カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | 成 長 |
パートナー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1-052 | N | ガンQ | 闇 | 4 | 4 | 6 | 3 | 体内吸収 |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C2-045 | N | ガンQ | 闇 | 3 | 4 | 6 | 5 | 体内吸収 | ||
C6-024 | R | ガンQ | 闇 | 5 | 4 | 6 | 5 | 体内吸収 | ||
C6-048 | N | ガンQ | 闇 | 5 | 4 | 6 | 3 | 体内吸収 |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | クリスタル | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K4-033 | R | ガンQ | 闇 | 6 | 5 | 6 | 6 | 体内吸収 | ヒッサツチャージ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T5-016 | SR | ガンQ | 闇 | 7 | 5 | 5 | 10 | 体内吸収 | テクニックラッシュ | ヒッサツジャマー |
カードNo. | 1-052 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 6 | 3 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
解説 | ガイア参戦に合わせて第6話、第31話で登場した奇獣も低レア1枚のみだが参戦。 吸収を反映したかで体力が一番高いが、それ以外は4以下のステータスが目立つ。 |
カードNo. | C2-045 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 4 | 6 | 5 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
解説 | 1年ぶりに新シリーズで再登場。 合計値が1増えたものの、攻撃が僅かに低下。一方で必殺は多少マシになっているのでサポート枠で使っても問題は無い。 |
カードNo. | C6-024 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 4 | 6 | 5 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
解説 | カプセルユーゴー最終弾にて初のR枠で登場。ハヤサこそは4のままなのでキックは相変わらず低いが、それ以外はしっかりと5以上の数値を保っているので安定して使いやすい。 |
カードNo. | C6-048 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 4 | 6 | 3 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
解説 | C2弾Nから攻撃と必殺の数値をただ入れ替えただけ。 |
カードNo. | K4-033 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 5 | 6 | 6 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | 新番組「ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル」の第4話にて人間の姿で登場したり、同じ回で主演エピソードのギンガS11話が放送された事や後に公開された劇場版「ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル」に登場記念としてまた1年経って再登場。 |
カードNo. | T5-016 | レアリティ | SR | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 5 | 5 | 10 | |
必殺技 | 体内吸収 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ヒッサツジャマー | ||||
解説 | TDG3部作25周年記念への布石か、またはこの前のナンバーにてゴルザ、レイキュバスがSRで続く事もあってファイブキング参戦への期待(後にゼットヒート1弾にて先行登場し、ゼットヒート2弾で正式参戦)のためか、待望のSR昇格。 体力こそ今までと異なり-1と低いが攻撃が7ヒッサツが10と高く、速さも平均の5と安定した1枚。スキルもクリティカルが出るとヒッサツワザゲージが減るヒッサツジャマーとなっておりメイン、アシスト共に安定したカード。 |