ガタノゾーア


一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ アシストスキル パートナー 備考
T5-008 UR ガタノゾーア 10 5 12 9 石化光線 パワーラッシュ テンションダウン
T5-048 N ガタノゾーア 5 2 6 7 石化光線 パワーラッシュ ヒッサツチャージ

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ カードスキル パートナー 備考
Z3-026 R ガタノゾーア 5 2 9 7 石化光線 パワーラッシュ コンボダメージガード

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ カードスキル パートナー 備考
G3-045 N ガタノゾーア 7 2 5 6 石化光線 パワーラッシュ ピンチヒッサツチャージ

一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ カードスキル パートナー 備考
CD1-018 DR ガタノゾーア 8 2 6 6 石化光線 パワーラッシュ ウルトラヒーローバリヤー ウルトラディメンションカードウエハース01

バディチェンジ5弾

カードNo. T5-008 レアリティ UR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 10 5 12 9
必殺技 石化光線
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル テンションダウン
解説 タイガ最終弾となるバディチェンジ5弾、劇場版「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」20周年公開記念、そしてウルトラマンティガ25周年記念として遂にウルトラマンティガのラスボスであるガタノゾーアが魔王獣・マガタノゾーアの参戦から遅れる事3年、遂に参戦を果たした。平成最初のウルトラマンのラスボスだけあってか、ステータスも流石のパワー重視型。特に体力12も高数値ながら攻撃10、必殺9の高さも強烈。しかし速さはたったの5しか無いので速さの高い仲間と組みたい。ゼットヒート弾からはウルトラメダルスキャンで速さはカバーできるようになったが、肝心のハヤサアップのウルトラメダルが非常に少ないのが欠点。
アシストスキルは正解のボタンを押して攻撃し続けていると、相手が怒りだしてボタン表示が分かりにくくなるのを抑えてくれるテンションダウン。高難易度のチャレンジミッションなどでラッシュゲージかヒッサツゲージが溜まっていない時に怒ってしまうと正解が分かりにくくなるためにそれを抑えてくれる。この後のノーマルカードとはアシストスキルで使い分けよう。

カードNo. T5-048 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 2 6 7
必殺技 石化光線
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 低レアでも収録。必殺は-2されただけだが、それ以外の能力値はN相応。しかし体力6とやや高めなのでありがたい。こちらのアシストスキルは必殺ゲージを予めにアップさせてくれるヒッサツチャージ。早めに必殺を出す場合はURよりオススメだろう。

ゼットヒート3弾

カードNo. Z3-026 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 2 9 7
必殺技 石化光線
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル コンボダメージガード
解説 2弾空けてRで再登場。前回Nとステータス割り振りは全く同じ(ハヤサ2なのは変わらない)だが、体力が+3されているので高レアが無くてもある程度代用できる。
アシスト面ではコンボダメージガードとコンボが継続していればダメージを生かせるが、相乗効果を狙うならばスピードラッシュ持ちを用意したい。

BEYOND GENERATIONS:03

カードNo. G3-045 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 2 5 6
必殺技 石化光線
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ピンチヒッサツチャージ
解説 トリガー最終章にてリブート怪獣であるメガロゾーアの参戦に合わせ、元祖のガタノゾーアも1年ぶりにN落ち再登場。
N落ちした事で前回と変わらないハヤサ2に加えて体力が5と不安定。一方、スキルはピンチヒッサツチャージとT5弾のヒッサツチャージよりもシビアになった分、発動できれば逆転のチャンスを見いだせる。

プロモーションカード

カードNo. CD1-018 レアリティ DR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 2 6 6
必殺技 石化光線
ラッシュタイプ パワーラッシュ
アシストスキル ウルトラヒーローバリヤー
解説 ウエハースプロモで久しぶりに高レア登場となったガタノゾーア。何気に初のプロモーションカード収録となる。
ただしステータス合計値こそはBG:03弾Nを僅かに上回ったが、速さも相変わらずの2止まりに加えてアシスト起用時のスキルはウルトラヒーローバリヤーとZ3弾のコンボダメージガードよりも大きく弱体化。他にガタノゾーアのカードがある場合、素直にDXウルトラディーフラッシャーとの連動としてコレクション用に割り切るのも一手か。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月25日 19:14