| カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Z2-003 | UR | ウルトラマンゼット シグマブレスター | 炎 | 10 | 10 | 7 | 8 | ゼスティウムレイバースト | テクニックラッシュ | ウルトラマンジード マグニフィセント | アクセルヒート | |
| Z2-032 | N | ウルトラマンゼット シグマブレスター | 炎 | 5 | 5 | 6 | 4 | ゼスティウムレイバースト | テクニックラッシュ | ウルトラマンオーブ サンダーブレスター | コンボサポート | |
| Z3-031 | N | ウルトラマンゼット シグマブレスター | 炎 | 6 | 5 | 4 | 5 | ゼスティウムレイバースト | テクニックラッシュ | ウルトラマンジード テトライトクロス | ウルトラ怪獣バリヤー | |
| Z4-017 | R | ウルトラマンゼット シグマブレスター | 炎 | 8 | 3 | 5 | 7 | ゼスティウムレイバースト | テクニックラッシュ | ウルトラマンジード テトライトクロス | コンボヒッサツガード |
| カードNo. | Z2-003 | レアリティ | UR | 属性 | 炎 |
| パートナー | ウルトラマンジード マグニフィセント | ||||
| ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
| 数値 | 10 | 10 | 7 | 8 | |
| 必殺技 | ゼスティウムレイバースト | ||||
| ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
| カードスキル | アクセルヒート | ||||
| 解説 | 前弾で師匠のゼロがゲームオリジナル形態で登場した事に起因してか、弟子のゼットも同じくゼットライザーでゾフィー・ティガ・メビウスの3人のウルトラメダルとハルキのウルトラアクセスカードを使用する事で鳴る炎と氷の力を使う新形態・シグマブレスターがゼットヒート2弾目で参戦。グランセイバードゼロ同様、本編未登場な事もあってか、ゲームオリジナル形態の扱いとなった。 ただしステータスは前弾アルファエッジと全く同じ配分で、違いは属性が黄色になっているだけ…と、若干手抜きにしか見えない構成。あくまでも観賞用として使った方がいいか?一応メインで使うならこれのみとなる。(アシストで使うなら同弾低レアか後発のカードを使おう) | ||||
| カードNo. | Z2-031 | レアリティ | N | 属性 | 炎 |
| パートナー | ウルトラマンオーブ サンダーブレスター | ||||
| ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
| 数値 | 5 | 5 | 6 | 4 | |
| 必殺技 | ゼスティウムレイバースト | ||||
| ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
| カードスキル | コンボサポート | ||||
| 解説 | こちらは低レアで1度だけゼットヒートが途切れなくなるコンボサポート持ち。 | ||||
| カードNo. | Z4-017 | レアリティ | R | 属性 | 炎 |
| パートナー | ウルトラマンジード テトライトクロス | ||||
| ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
| 数値 | 8 | 3 | 5 | 7 | |
| 必殺技 | ゼスティウムレイバースト | ||||
| ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
| カードスキル | コンボヒッサツガード | ||||
| 解説 | 新スキル「コンボヒッサツガード」を引っ提げて初のR登場。 | ||||