カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UD2-050 | N | スフィアゴモラ | 土 | 8 | 2 | 7 | 3 | 超振動波 | パワーラッシュ | ガードパワー | ||
TD-011 | DR | スフィアゴモラ | 土 | 7 | 4 | 5 | 7 | 超振動波 | パワーラッシュ | ガードパワー | 「ウルトラディメンションカードセット01 ウルトラマンゼット&ゼロセット」 |
カードNo. | UD2-050 | レアリティ | N | 属性 | 土 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 2 | 7 | 3 | |
必殺技 | 超振動波 | ||||
ラッシュタイプ | パワーラッシュ | ||||
カードスキル | ガードパワー | ||||
解説 | カードセットで登場した事もあり、同じくカードセットより登場したスフィアザウルス共々2弾目で正式参戦を果たすも、残念ながら新規参戦枠の大量登場に伴って低レア収録での登場となったスフィアゴモラ。 ややバランスのいいステータスを持っていたカードセット版と比べるとこちらはパワー系怪獣の通りに攻撃・体力が高いが、速さと必殺が低い配分となっており、耐久面ではカードセット版より安定感は増した分、必殺面が大きくダウンしたのは痛く、スキルが同じガードパワーとアシストで使い分けられないのは難点。メインで使う場合、体力を取るか必殺を取るかはメインもう1枚次第となるか。 |
カードNo. | TD-011 | レアリティ | DR | 属性 | 土 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 4 | 5 | 7 | |
必殺技 | 超振動波 | ||||
ラッシュタイプ | パワーラッシュ | ||||
カードスキル | ガードパワー | ||||
解説 | 「ウルトラディメンションカードセット01 ウルトラマンゼット&ゼロセット」に付属するカードの1枚にして、本編第3話の放送に先駆けてゴモラがスフィアソルジャーと融合して誕生したゴモラの新たなる派生怪獣・スフィアゴモラがスフィアザウルス同様にカードセットで先行参戦。 ステータスはやはりプロモかつ先行参戦という事でスフィアザウルスは逆に攻撃・必殺に特化した構成。体力こそは5と標準値になった分、あちらでは控えめだった速さも僅かに上がっているためにややバランスのとれたステータス配分となっている。スキル面でもガードパワーとある程度の守りも備えているため、後はボーナス次第となるか。 |