小ネタ
- アニメ 『らき☆すた』第20話で、作中キャラクターの柊かがみが未来日記の単行本を読んでいるシーンがある。
- アニメ10話 『家族プラン』のバス車内広告 & 式場前看板で、ゲーム 『THE IDOLM@STER』の登場キャラクター “三浦あずさ”に似た人物が描かれている。
- 3rd・火山高夫役の土門仁と宮代お鈴役の小桜エツ子は夫婦。
- TVアニメが放送された2011年秋期には、『Fate/Zero』の雨生龍之介 (快楽殺人者)、『ましろ色シンフォニー』の瓜生新吾 & 桜乃 (主人公と妹)と、
9th・雨流みねねを含めて4人の “うりゅう”姓のキャラクターがいた。加えて、ましろ~ に登場する奇妙なペット “ぱんにゃ” の鳴き声は 「うりゅー」である。 - 未来日記のメインスタッフ (監督・脚本・キャラクターデザイン)と制作会社は、過去にヤンデレ少女・芙蓉楓の登場するTVアニメ 『SHUFFLE!』を手掛けている。
- また、22話の絵コンテを担当した ほしかわたかふみ は、ヤンデレ少女・桂言葉の登場するPCゲーム 『School Days』のアニメ演出・絵コンテを担当している。
桜見市
作品の舞台となる場所。原作・TVドラマでは東京、TVアニメでは神奈川県に存在する。
(但し、アニメ7話では天野家の住所が 「とうきょうと さくらみし」と表記されている)
(但し、アニメ7話では天野家の住所が 「とうきょうと さくらみし」と表記されている)
作中施設
公共施設
- 市立桜見中学校
1‐2、18、23、25話で登場。雪輝・由乃・高坂が通い、(反転)3rdが勤務していた。5月2日に(反転)みねねが襲撃したことにより廃校となる。
- 市立梅里中学校
8、13話で登場。秋瀬・日向・まおが通っている中学校。(反転)桜見中学校が廃校した6月1日以降は、雪輝・由乃・高坂も通うようになる
- 桜見高校
ゲーム 『13人目の日記所有者』で登場。(反転)13th・霧崎あざみの通っている高校。中学校とは違い、制服が存在する。
- 桜見中央大学
20話で登場。スーパーコンピュータ “HOLONⅢ”のうち1台が設置してある
- 廃校となった芸術大学
10話で登場。服飾・美術・音楽など様々な科があった。(反転)みねね・西島と3rdが戦闘した場所
- 桜見警察署
3、10‐11、13、25話で登場。(反転)来須と西島が勤務している。窓からは桜見遊園地が見える
- 桜見市役所
19話で登場。ロビーには経済・行政・警察などの仔細で多様な情報が見られるモニターが多数設置されている
- 桜見市民病院
11-12話で登場。(反転)来須の息子が入院しており、雪輝・由乃・みねねと来須の決戦の舞台となった
- 桜見警察病院
15-16話で登場。(反転)高坂邸での7th戦後、雪輝・由乃・日向・まおが入院した病院
- 桜見中央公園
8-9話で登場。(反転)10thによる通り魔事件が起きた場所であり、雪輝らが(反転)日向・まおとコイントス勝負をした場所でもある
- 桜見神社
18話で登場。天野一家が(反転)天体観測を行うはずだった場所。雪輝の父が刺殺された場所でもある
- 桜見駅
6話で登場。雪輝が母を迎えに訪れた駅。モデルは神奈川県相模原市の相模原駅
商業・観光施設
- 桜見遊園地
3、8-9話で登場。雪輝と由乃、秋瀬とムルムル、幼少時の日向と両親が遊んだ遊園地。巨大プールやプラネタリウムもある。モデルは神奈川にあるよみうりランド
- 水族館
ゲーム 『13人目の日記所有者』に登場。雪輝と由乃や、秋瀬と(反転)霧崎かすみがデートに訪れた場所。
- プラネタリウム
ゲーム 『13人目の日記所有者』に登場。雪輝と由乃や、日向とまおがデートに訪れた場所。
- クアッドタワー
20-21話で登場。市中央にある全32階、4棟からなるビル。19階までがショッピングフロア、20階からは企業フロア。
北塔最上階には(反転)11thのオフィス・我妻銀行タワー支店、北と南のそれぞれ最上階にHOLONⅢが各一機ずつある。原作では2棟のツインタワー。
北塔最上階には(反転)11thのオフィス・我妻銀行タワー支店、北と南のそれぞれ最上階にHOLONⅢが各一機ずつある。原作では2棟のツインタワー。
- タワーSAKURAMI
16-17話で登場。現在休業中、9月に廃業予定。チャペルのある第1展望台と最上階の第2展望台からなる。家族連れも多いが、子捨ても多かった
- 桜見エンパイアホテル
原作外伝モザイクに登場。(反転)宗教家殺害のため、みねねに襲撃される。西島が変装したみねねに告白した場所
- グランドホテル
13-14話に登場。衰退した温泉地にある廃ホテル。(反転)我妻家が過去に所有しており、雪輝が監禁されていた場所。モデルは栃木県の鬼怒川温泉
- マッグ
ゲーム 『13人目の日記所有者』に登場。日向たちがよく利用しているファーストフード店。
- 桜見商店街
原作外伝モザイクに登場。5月24日に、ミスコンなどが行われる桜見祭りが開かれている
- トーユーデパート
18話に登場。雪輝と(反転)若葉萌絵が1年前に文化祭の買い出しをした場所
- 診療所
6話に登場。闇医者であり、(反転)左目を負傷した後のみねねのかかりつけの病院。彼女に看護婦の仕事を斡旋してもいる
- 月島ケンネル
8-9話に登場。(反転)10thが経営する犬舎
その他
- 市内山荘
3、7、10-11、20話で登場。(反転)12thがみねねを介抱し、後にみねねの隠れ家として使用される
- 児童養護施設 『母の里』
14-17、25-26話で登場。(反転)8thが運営する施設であり、マルコ・愛・お鈴・たー君はここの出身者。8thのサーバー代含め、運営費は市から出ている。
- 美坂児童養護施設
原作のみ登場。(反転)由乃が我妻夫婦に引き取られるまで暮らした施設
- 御目方教本堂
4-5話に登場。千を超える信者を擁する新興宗教団体 『御目方教』の本部。教祖は(反転)千里眼の巫女・春日野椿。5thの両親も、この教団の信者だった。
弱者救済のための教団(反転)だったが、2年前の先代教祖の死後から邪教となり、入団の試練として悪事を課し、性交による教祖との儀式を行うようになった
外観のモデルは京都の二条城
弱者救済のための教団(反転)だったが、2年前の先代教祖の死後から邪教となり、入団の試練として悪事を課し、性交による教祖との儀式を行うようになった
外観のモデルは京都の二条城
妄想空間
デウスとムルムルが住まう空間。未来日記所有者たちは、精神体としてこの空間を訪れることが出来る
- 因果律制御の間
デウスが因果律の制御を行う場所。通常はこの場所からゲームを静観している
- 第三十八因果律大聖堂
デウスと12人の未来日記所有者たちが謁見する場所
- 全宇宙の記録 (アカシックレコード)
この世で起こった全ての事象を記録し収納する天上の記録装置。(反転)秋瀬或の生まれた場所
- 模造世界
ゲーム 『13人目の日記所有者』に登場。現実世界をコピーした世界であり、6月14日から6日間、雪輝らと13thが戦うこととなる舞台。
ネット用語
- 恍惚のヤンデレポーズ
1話終盤の、由乃の両手を頬に当てて恍惚しているポーズのこと。多数のパロディ画像が作られた
- \(◎)/
4話の12thをモデルにした1行AA。2期OPをモデルにした 〈(◎)〈 も存在する
- ホモ瀬、カヲル
秋瀬の愛称。後者は、TVアニメ 『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する渚カヲルから (外見・性格が似ており、声優も同じなため)
- ちゃんみね
みねねの愛称、放送開始初期によく使用された。漫画およびTVアニメ 『日常』に登場する “ちゃんみお”こと長野原みおと声優が同じなため
- 上着マジック、荒ぶる上着、ホモ特有の上着
- あいつバイトない、三倍馬券
1期OP 『空想メソロギヰ』の空耳。あいつバイトないは 「 eins zwei drei (ドイツ語で1、2、3)」、三倍馬券は 「 Suvivalgame 」が正しい
- 急げデートへ (磯野DEAD END)
2期OP 『Dead END』の空耳。「 It's not a Dead END 」が正しい