東川州とは、福川国に存在する州である。
概要
東川州は2021年に飯沼賢治が鉄道会社を作りたいという理由で作った県。それ以降、頻繁に知事が変わるイメージがある福川では珍しくずっと知事を居座っている。(飯沼の知る限り、作った後ずっと同じ州の知事やっているのは朝鮮州の黒部さんぐらいかな。たぶん)
現実的なことをあんまり考ないタイプの州である。(それでレスバに発達したことも度々)
位置はあんまり詳しくないけど多分青島とかいう所である。詳しくは福川国に来て聞いてね!
現実的なことをあんまり考ないタイプの州である。(それでレスバに発達したことも度々)
位置はあんまり詳しくないけど多分青島とかいう所である。詳しくは福川国に来て聞いてね!
観光地や建物や名物
- AZUMAGAWA-MIRAI-TREE…高さ334mの電波塔。設計者はムロツヨシとかじゃない?知らんけど
- 東鉄富士平球場…高校野球の聖地。年に2回全国大会がここで行われる。プロ野球チーム・東鉄サンダースの本拠地でもある。
- 山泉温泉…東川州には火山がないはずなのになぜかある温泉街。現実的なことを考えなかったことが痛手となってしまった。
- わかさみらい…若草市のすみっちょにあるニュータウン。中華料理がたくさん食べられたり大きな船や観覧車があったりレンガの建物や人気テーマパークなどが存在する。
- 中川城…歴史的な城。桜が有名である。ムロツヨシとかが建てたんじゃない?知らんけど
- 一橋城…中川城に対抗するかのようにある城。多分大泉洋とかが建てた。知らんけど
- 長岡稲荷神社…「昼間は」人気のデートスポット。夜になるとお化けや稲川淳二が出ると話題に。最近はここできつねダンスを踊ることが流行っている。
- 旧東川県庁…これがあるのは県庁所在地の東川市ではなく若草市。なぜか知りたければ福川に来て飯沼に聞いてね⭐︎レトロな建物である。
- 東川鉄道若草市内線…東川県内最古の路線。言うまでもないが路面電車である。ムロツヨシが建築したらしい。知らんけど
- 阿部寛の石像…5年前に青島岬付近に建てらた阿部寛…ではなくラパラフェ都留(阿部寛のモノマネで有名)の石像。僕じゃなかったら見逃してたね
- 廻転寿司「魚介」…元は居酒屋の回転寿司屋。東川県内にしか存在しておらず、存在で言えば「さわやか」と似た感じ。
- 東川りんご「キュウジ」「ビッグバン」…東川の特産品。「キュウジ」は富士平市、「ビッグバン」は奥井市で採れる。ジュースやアップルパイは大人気。
- あずまがわのトロロ…自然薯(ヤマノイモ)を擦り合わせたトロトロしたやつ。卵かけご飯にかけると絶品です。