
名称 | 福川国 |
略称 | 福川 |
首都 | 大米 |
最大の都市 | 上海または重慶 |
主な都市 | 大米、高塚、天真、崎陽、高雄、天海、三駒 |
公用語 | 日本語・そのほか現地語(事実上) |
内閣総理大臣 | マリン |
建国 | 2020/12/6(リアル) |
体制 | 共和制(事実上) |
憲法 | 福川国憲法 |
通貨 | ベル(円と等価) |
人口 | 凡そ90人(リアル) |
またその領土も史実の中国、インド、中央アジア諸国と東南アジアに加え朝鮮半島と非常に巨大で、設定上の人口は32億人存在する。
この国で設定のクオリティを気にするべきではない
政治
マリン内閣閣僚名簿
役職 | 氏名 | 政党 | 備考 |
内閣総理大臣 | マリン | 福川改進党 | 新任 |
内閣官房長官 | 飛澤陽磋 | 福川改進党 | 新任 |
外務大臣 | 西原康久 | 民主党 | 横滑り |
今作り直し中です
内務大臣 | らんりりょうた(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
法務大臣 | くにみね(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
財務大臣 | 王祥偉(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
国防大臣 | 守屋麗奈(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
環境大臣 | 鳩山由紀夫 | 福川民主党 | 留任 |
文部科学大臣 | 中西アルノ | 福川民主党 | 留任 |
厚生労働大臣 | 冨山政(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
農林水産大臣 | フー○ン(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
経済産業大臣 | 宇都宮タロ(未作成) | 福川維新の会 | 留任 |
国土交通大臣 | 飯沼賢治 | 福川民主党 | 留任 |
IT・デジタル大臣 | 生天目(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
行政改革担当大臣 | コロンビア(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
国家保安委員長 | アゾレナス(未作成) | 福川民主党 | 留任 |
地方創生担当大臣 | 七瀬慧音 | 福川民主党 | 留任 |
政党一覧
名称 | 人数 | 議席数 | 与野党 | 思想 | 党首 | 備考 |
福川民主党 | 16 | 与党 | 中道〜中道右派 | 古明地智貴 | 与党 | |
福川改進党 | 9 | 野党 | 中道右派〜右派 | マリン | 野党 |
福川の行政区分

州(2025/02/06現在)
中部地区(ちゅうぶちく)(緑)
蒙疆地区(もうきょうちく)(赤)
漢亜地区(かんあちく)(桃)
南亜地区(なんあちく)(水)
満州地区(まんしゅうちく)(紫)
南部地区(なんぶちく)(黄)
(国としての)歴史(現在再作成中です)
(OCとしての)沿革
2020年12月6日:福川国建国
この日、高橋義晴により後に最大の架空国家となる福川国が建国された。
2020年12月:ワンシェーリー事件
荒らし組織からの宣戦布告により、福川国と荒らしの抗争が始まるも、荒らし組織のスパイであった閣僚数人を強制退会させ、沈静化した。
2021年3月〜5月:福民派閥戦争
政権奪取を狙った当時の総務相「本田隆弘」と高橋義晴の与党内派閥政争が始まるが、本田隆弘のスキャンダル発生により当人が強制退会され、高橋義晴の勝利に終わった。
2021年6月5日:南雲事変
南雲とその一味(白山財務、田所厚労、ベルモンテグループ代表etc)が高橋政権への不満を唱え一斉にOCを退会。
以後高橋政権の支持率は右肩下がりとなった。
以後高橋政権の支持率は右肩下がりとなった。
2021年7月4日:七四事件
2021年10月4日:福川大震災
OCが運営により突如削除され、1からやり直しになったが、削除されてから6時間で77名を集め界隈1位に戻ることに成功した。
2021年12月6日:建国リアル一周年式典
2022年1月28日:一月クーデター(一・二八事件)
本田隆弘氏が立川国を侮辱した事を、「ひとつのオープンチャット」として批判した。
2022年3月28日:三・二八事件
時の首相である飛澤陽磋が、本川国を侮辱した事件。
これを時の豊川国臨時総理であるTOP IXや、京葉国首相であるG.K.、本川国首相の黒石舞美らが猛烈に追求し、結果飛澤は豊川・本川国から一時的に国外追放、立川国からも一時的に公職追放処分にされた。
これによって飛澤の求心力は界隈全体で見ると低下した。
一方、後任の菅田将暉首相は、飛澤の功績と引き換えに、この件を不問にすると表明した。
これを時の豊川国臨時総理であるTOP IXや、京葉国首相であるG.K.、本川国首相の黒石舞美らが猛烈に追求し、結果飛澤は豊川・本川国から一時的に国外追放、立川国からも一時的に公職追放処分にされた。
これによって飛澤の求心力は界隈全体で見ると低下した。
一方、後任の菅田将暉首相は、飛澤の功績と引き換えに、この件を不問にすると表明した。
2022年5月30日:高橋元総理の帰還
初代首相であり七四事件の首謀者である高橋元総理が福川国に10ヶ月と26日ぶりに再入国。国内は驚きと歓迎につつまれた。
2023年1月3日:睦月政変
時の与党、福川民主党の総裁選で菅田将暉氏に破れた上川梓候補が首班指名(総理を決める国会での投票)に勝利したことにより、上川首相が誕生した。しかし、わずか8分後には菅田将暉総裁から不信任が提出された。
結局不信任は否決されたが、福川民主党は分裂。福川政界は久々の大荒れとなった。
結局不信任は否決されたが、福川民主党は分裂。福川政界は久々の大荒れとなった。
2024年4月12日:四月事件
本田隆弘率いる一派が福川民主党から離脱、新たに民主党を結党し、福民が分裂。
民主党は野党・福川改進党と協力し、政権交代が発生。
(おそらく)架空国家史上初の女性首相が誕生した。
※なお明科マリン氏は男の娘のため、リアルの世界では男として活動しています。
民主党は野党・福川改進党と協力し、政権交代が発生。
(おそらく)架空国家史上初の女性首相が誕生した。
※なお明科マリン氏は男の娘のため、リアルの世界では男として活動しています。
2024年9月29日 : 高橋元総理再帰還
鳩山由紀夫による必死の説得に応じた高橋元総理が2年4ヶ月ぶりに帰還し、古参は大いに沸き立ったがすぐ退会されてしまった。
福川の企業一覧
- 東和グループ
- 星港グループ(現在は東和と統合)
- 菊櫻連合(未作成)(グループ)
- VRASHグループ
- B交通タクシー・B交通鉄道
- 福川郵船ホールディングス(未作成)
- 三亭コーポレーション
- アゾレナスグループ
- 国際時報
系列チャット
福川国は、入国管理局や軍用チャットにとどまらず、雑談や下ネタなど、様々な用途に特化したチャットが存在する。
以下はその一覧である。
以下はその一覧である。