株式会社コンパイルハート
2006年に設立された株式会社。アイディアファクトリー株式会社の関連子会社にあたる。
コンパイルハートは男性向けのお色気押しの製品が多く、一部にはアニメやラノベ原作の版権物もあるが基本的にはオリジナルタイトル。
一方で親元のアイディアファクトリーは、オトメイトという女性向け製品ばかりを扱うブランドを主力に展開している。
両社はかなり密接な関係にあるようで、企業公式サイトも同ページ内のコンテンツでもう一方のサイトへ移動するものがあるほど。
両社の公式サイトを参照すると、会社の所在地も全く同じ(同ビルの7Fと8F)。
サウンドスタッフの
金子憲次氏は垣根なく両社の製品に参加しているが、中には未参加のものもある。
ちなみに社名が似ている
コンパイルとは実際に関係があった。コンパイルの元代表取締役社長だった仁井谷正充氏と協力しあう立場に一時あり、コンパイルのタイトル(版権)こそ扱わないがノウハウと魂を持っているという点が挙げられる。※そうは言っても全くの別会社である
…ところがその後、同氏はコンパイルハートの開発には参加しなくなり、コンパイルハートは完全に独自の路線を歩んで行くことになる。
そしてさらにややこしいことに、後に旧コンパイルソフトの営業権(新作等を作れる権利)を手にして2013年に『
~聖魔導物語~』という新作を一作だけリリースしたりもした。
現在はまた、オリジナルタイトルの開発をメインに励んでいる。
中でもネプテューヌシリーズの存在感は群を抜いて大きく、登場人物たちは同社の看板キャラの立ち位置にまで成長し、社内外問わず多くの作品にゲスト出演している。2013年にはアニメ化もしている。
近年だとプログラム部分等の外注の際には、フェリステラ(RPG系)、
タムソフト(アクション系)、ゼロディブ(3Dダンジョン系)この三社の起用が多い。
グラフィックやモデルについては過去作からの流用だったり、そうはせずに社内外の新規制作だったりとまちまち。
主な作品
アガレスト戦記シリーズ
- アガレスト戦記
- アガレスト戦記 リアピアランス
- アガレスト戦記ZERO
- アガレスト戦記ZERO Dawn of War
- アガレスト戦記2
- アガレスト戦記 Mariage
ネプテューヌシリーズ
デート・ア・ライブシリーズ
- デート・ア・ライブ 凛祢ユートピア
- デート・ア・ライブ 或守インストール
- デート・ア・ライブ Twin Edition 凜緒リンカーネイション
- デート・ア・ライブ 凜緒リンカーネイション HD
限界シリーズ
ガラパゴスRPGシリーズ
ムゲンソウルズシリーズ
魔界1番館シリーズ
電パイルシリーズ
その他
- アズールレーン クロスウェーブ
- アストニシア ストーリー
- ヴルカヌス
- ONI零 戦国乱世百花繚乱
- 学校の怪談DS
- ガンガンピクシーズ
- 逆境無頼カイジ Death or Survival
- クイズ&バラエティ すくすく犬福2 ~もっとすくすく~
- クロスエッジ
- クロスエッジ ダッシュ
- クロバラノワルキューレ
- THE FROGMAN SHOW DS だって、しょうがないじゃない。
- 地獄少女 朱蘰
- しゃるうぃ~☆たころん
- スゴロクロニクル
- ~聖魔導物語~
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 乙女ノ五重奏
- たっち、しよっ! ~Love Application~
- ダンジョン オブ ウインダリア
- DSで読むシリーズ 手塚治虫 火の鳥
- パズルメイトDS
- ハローキティとせかいりょこう! いろんなくにへおでかけしましょ!
- BLACK CAT 黒猫の協奏曲
- メガゾーン23 青いガーランド
- メガミラクルフォース
- ローグ ハーツ ダンジョン
主な作曲家
- 金子憲次※コンパイルハート所属の作曲家。数多くのコンパイルハートの作品を担当。
- 佐藤天平※ミュージシャン。ムゲンソウルズシリーズや魔界1番館シリーズを担当。
- ZIZZ STUDIO※音楽制作会社。神獄塔 メアリスケルターシリーズなどを担当。
- 杉浦勇紀※スタジオエデンの作曲家。Death end re;Questやアズールレーン クロスウェーブなどを担当。
関連項目
外部リンク
最終更新:2025年01月16日 23:25