スペースガン

SPACE GUN

機種:AC, SMS ※海外のみ, PS2 (タイトーメモリーズII 上巻), NS, Win10 (オペレーション・ナイトストライカーズ)
作曲者:古川典裕
サウンド:ZUNTATA、古川典裕 (WIZ MASTER AKD.)、八木下直人
発売元:タイトー
発売日:1990年10月下旬 (AC)、2007年1月25日 (PS2)、2025年8月7日 (NS, Win10)

概要

謎の宇宙生物から生存者を救出するのが目的のSFホラーガンシューティング。
ナムコの『タイムクライシス』に先駆けて、ガンSTGにフットペダルによる移動の制御を導入している。
企画を担当した谷口敦氏によれば、ロケテストの段階で2種類のタイトルが提案されたが、結局は仮タイトルになったとのこと。
ロケテ段階のタイトル『ANNIHILATOR(アニヒレーター)*1、『CREATURES SHOCK(クリーチャズショック)』のロゴはROM中に残されている

作曲はWIZ MASTER AKD.こと古川典裕氏が担当。ごく初期の担当作品で、古川氏は制作当時19歳だったという。*2
低音弦パートは、サンプリングした周波数から4オクターブほど下げてロングトーンとして鳴らしており、これが雰囲気満点。*3
また、敵の声は古川氏自身の声を加工したもの。「火星大王」の逆再生などがあるという。*4

余談だが、最初のサウンドトラックでは、カップリング相手の『ミズバク大冒険』とのあまりの空気の落差がある意味話題に。
これは、『ミズバク大冒険』のサントラ化打診の電話を古川氏が取ったことで、その際ねじ込んだものであるという。*5

収録曲

曲名 補足 順位
Title「闇と死」
Insert Coin
Opening Demo [Bearval-Lay]
Main Theme「羅獣の淵」 1, 2面
Boss Theme「戦乱の宴」 実際は時間切れ時に使用
Round Clear
Theme 2「邪神転生」 3, 6面
データ化:小倉久佳
Theme 3「夢魔の呼び声」 4, 5面
データ化:河本圭代
Theme 4「鬼神の血」-鬼炎鬼神の主題による変奏曲- 7面
モチーフ:古川氏の担当作『おにっぴ』より
副題:『おにっぴ』開発中のタイトル『オニッピオニジン』より *6
Bad End
Naming「神々の記憶」
Last Boss Theme「女帝降臨す」 7面ボス
Ending「遠き心の彼方に」
Game Over

サウンドトラック

G.S.M. 1500 SERIES スペースガン / ミズバク大冒険

タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.1


スペースガン オリジナルサウンドトラック

Apple Musicでの配信

オペレーション・ナイトストライカーズ特装版


本作のBGMとアレンジバージョンを収録したサウンドトラック「TAITO SOUND BULLETS」を同梱。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1990年
  • ZUNTATA
  • 古川典裕
  • 八木下直人
  • YM2610
  • タイトー
  • 小倉久佳
  • 河本圭代
最終更新:2025年09月24日 14:46

*1 読みは、谷口敦氏のFacebookへの投稿に対する古川典裕氏の返信と、これに対する藤田司氏の反応より。なお、『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全』のp. 91では『アナイアレイター』として紹介されているが、こちらは誤りということになる

*2 古川典裕氏のツイートより

*3 古川典裕氏のツイート

*4 古川典裕氏のツイート

*5 古川典裕氏のツイートより

*6 古川典裕氏のXへのポストより