| 曲名 | 作曲者 | 編曲者 | 元ネタらしき曲 | 補足 | 順位 | |
| アーケード版 | ||||||
| たろすけ登場 | 川田宏行 | タイトル 効果音のみ |
||||
| コインクレジット | ||||||
| オープニング・マーチ | セレクト | |||||
| メイン・テーマ“球界マーチ” | Henry Rowley Bishop | 川田宏行 | Home, Sweet Home (埴生の宿) | 元ネタはイギリス唱歌 | ||
| タイム | 川田宏行 | |||||
| 実況中継 | 「メイン・テーマ“球界マーチ”」 ※プレイ音声 |
|||||
| ジャパンリーグ球団 スコアリングポジション 曲名不明 ※プレイ音声 |
||||||
| ホームラン | ホームラン! MD版サントラにて曲名判明 ※プレイ音声 |
|||||
| チェンジ | サントラ未収録 MD版サントラにて曲名判明 |
|||||
| ワールド・リーグ・テーマ・メドレー | メリケン・リーグ | Chuck Berry | 川田宏行 | Johnny B. Goode (ジョニー B. グッド) | メリケンリーグ球団 スコアリングポジション | |
| シーナ・リーグ | シーナリーグ球団 スコアリングポジション | |||||
| オロシア・リーグ | Pablo de Sarasate | Zigeunerweisen (ツィゴイネルワイゼン) より 3楽章 Allegro molto vivace |
オロシアリーグ球団 スコアリングポジション 元ネタはハンガリー音楽の影響を受けた曲 ※作曲者はスペイン人 |
|||
| アービア・リーグ | アービアンリーグ球団 スコアリングポジション | |||||
| ゲーマン・リーグ | Johann Strauss II | Kaiser-Walzer (皇帝円舞曲) | ゲーマンリーグ球団 スコアリングポジション | |||
| フンババ・リーグ | Daniel Flores | Tequila (テキーラ) | フンババリーグ球団 スコアリングポジション | |||
| ゲーム・セット・マーチ | 宮川泰 | ゲバゲバ90分のテーマ | ||||
| メガドライブ版 | ||||||
| モードセレクト | ||||||
| メインテーマ | 宮川泰 | ゲバゲバ90分のテーマ | イントロ部 | |||
| メイン部 | ||||||
| ジャパンリーグ 選手交代 | ||||||
| ジャパンリーグ チャンスタイム | ||||||
| ホームラン | 川田宏行 | アーケード版より「ホームラン」 | ||||
| 得点 | ||||||
| ジャパンリーグ スリーアウト | ||||||
| チェンジ | 川田宏行 | アーケード版より「チェンジ」 | ||||
| メリケンリーグ 選手交代 | ||||||
| メリケンリーグ チャンスタイム | John Stafford Smith | The Star-Spangled Banner (星条旗) | イントロ部 | |||
| メイン部 | ||||||
| メリケンリーグ スリーアウト | Scott Joplin | The Entertainer (ジ・エンターテイナー) | ||||
| Zリーグ 選手交代 | ||||||
| Zリーグ チャンスタイム | Peter Ilyich Tchaikovsky | The Nutcracker: March (くるみ割り人形:行進曲) | イントロ部 | |||
| The Nutcracker: Chinese Dance (tea) (くるみ割り人形: 中国の踊り) | メイン部 | |||||
| Zリーグ スリーアウト | ||||||
| Vリーグ 選手交代 | ||||||
| Vリーグ チャンスタイム | ||||||
| Vリーグ スリーアウト | ||||||
| ナムコスターズ 選手交代 | 大野木宣幸 | 『リブルラブル』より「オーバーチャージ」 | ||||
| ナムコスターズ チャンスタイム | 大野木宣幸 | 『マッピー』より「ボーナスラウンドファンファーレ」 | イントロ部 | |||
| 三木佑二郎 | コンバットマーチ | メイン部 | ||||
| ナムコスターズ スリーアウト | 大野木宣幸 | 『マッピー』より「ネームエントリー」または「ネームエントリーエンディング」 | ||||
| ワールドツアー優勝 | ||||||
| ナムコットニュース | ||||||
| 未使用曲(AC版「選手交代」) | 川田宏行 | アーケード版より「タイム」 | ||||
| SEコレクション | ||||||