カードナンバー | S1-037 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 1850 | |||
Lv5 | ダークネスムーンブレイク | 2250 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 80 |
ライダースキル | あの音が呼んでいる | ゼンエイのとき ひっさつ+100 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体1,必3) | ||||
解説 | 1-001LR (再録 6-047SR ) 、 06-034SR に続く、必殺ベスパ3枚目 ( +再録1枚 ) のキバKF。 |
カードナンバー | S6-021 | レアリティ | CR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2300 | |||
Lv4 | ボウギョ+200 | - | ||||
Lv10 | ダークネスムーンブレイク | 3000 | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | キバっていくぜ! | ひっさつ・チームタイリョク+150 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必2) | ||||
解説 | コレクションレアの1枚。イクサSMのイラストは05-038のもの。01主人公ライダーシリーズ以来の防御ベスパであり、スロット面は440と低いものの、過去最高のダークネスムーンブレイクを放つ事が可能。 |
カードナンバー | 1-001 | レアリティ | LR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2500 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 100 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 秘められた魔皇力 | ゼンエイのとき タイリョク+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体2,必3) | ||||
解説 | ガンバライドの歴史の始点たるカードナンバー1-001を冠する、記念すべき1枚。 丸4年の歴史の中でインフレが進み、06弾SRのように地位を脅かすカードも現れたが、相性で必殺威力は2850まで伸び、LR龍騎サバイブやLRアギトShFのような高相性のカードが結構存在するので、なお実用性を維持していると言える。使うのが勿体ないという方は再録版が存在するのでそちらを。 | |||||
カードナンバー | 1-002 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラッディーパンチ | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ヘルズゲート解放 | コウエイのとき なかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
解説 | 第3弾までは前衛スキャン時に赤ボタンでスキップするとこれが登場した。 |
カードナンバー | 2-019 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 天才の遺伝子 | ゼンエイのとき コウゲキ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
解説 | SRを飛ばしてR落ち。しかしこのカードは不幸な事に3-032、8-039にも登場。(ただし8弾はNだが。) |
カードナンバー | 3-032 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 天才の遺伝子 | ゼンエイのとき コウゲキ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
解説 | 2-019の再録。 |
カードナンバー | 6-047 | レアリティ | SR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2500 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 100 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 秘められた魔皇力 | ゼンエイのとき タイリョク+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体2,必3) | ||||
解説 | 第1弾LRの再録。 |
カードナンバー | 8-039 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 天才の遺伝子 | ゼンエイのとき コウゲキ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
解説 | 第3弾に続きまたも2-019を再録。 |
カードナンバー | 10-036 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 90 | 蹴 50 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 弟子にしてください | コウエイのとき なかまがイクサだと チームタイリョク+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | スキル名は同弾イクサBMと対をなすものだが、キバ自身が徒手空拳なのでむしろSR イクサSMと組めば拳でもダブルアタックができる。その際はスロットが安止まりしやすいのでお互いAPボーナスは不可欠。 |
カードナンバー | 001-037 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2150 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 70 |
ライダースキル | 人類最大の敵 | コウゲキ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体0,必2) | ||||
解説 | 必殺威力が低いため、後ろから火力を支えるほうがいい。使うのであれば万能をLv5以上にしてまずは自身のAP補助を。 | |||||
カードナンバー | 001-073 | レアリティ | CP | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | キバ&オーズタッグキック | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 600 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 70 | 拳 50 |
ライダースキル | 音色に導かれし狩人 | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体3,必0) | ||||
解説 | 「オーズホロキラキャンペーン」の1枚。ここまでのキバは体力が高い傾向があり、このカードは体力ベスパに加えて1000を超えうる高い防御を備えているため、キバの中では随一の耐久力を有する。反面、攻撃能力は仲間のスキル以外では増加がほとんど見込めないので、拳アイコンの仲間でWアタックを狙う、雷タイプの仲間でゲキレツ発生率を高める、あれば万能タイプのバトルサポーターを使うなど、少しでも高いRPで必殺技を撃てるようにする工夫が欲しい。タッグキックの相方ならLRオーズタトバCで少しでも必殺を強化しておきたい。 |
カードナンバー | 01-026 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 運命の鎖 | ひっさつ+100 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | 01主人公ライダーシリーズの1枚。シャバドゥビ5弾までキバフォーム唯一の防御ベスパだったが、シャバドゥビ6弾で2枚目が登場。 |
カードナンバー | 06-034 | レアリティ | SR | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 自分だけの音楽 | ひっさつ+200 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
解説 | 01弾の主人公ライダーシリーズ以来の登場で、CPカードを除けば6弾以来約3年振りとなるSR。 前衛で使うなら問題なのはステータスの弱点である攻撃力と防御力。相性の防御2で防御は補強できるが、攻撃力は自力でカバーできないので後衛スキルで補う必要がある。必殺威力は低いように見えるが必殺ベスパ所属であり、更にスキル効果によりシャバ弾でも通用する威力のダークネスムーンブレイクを放てる。 体力が高い為 後衛としても優秀であり、必殺、APブースト要員としても活躍できる。同相性に高レア昭和ライダーにアイコン一致のベスパとなるものが多く、相棒探しには困らないだろう。 武器アイコンは一致しないがS4-039イクサBMと組めばスキルと相性込みで防御、必殺に特化したタッグとなり原作再現可能。 | |||||
カードナンバー | 06-072 | レアリティ | CP | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | ライダータッグパワー スーパー1 | ゼンエイのとき コウゲキ・ボウギョ+150 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
解説 | 「友情タッグキャンペーン」の1枚。06弾ではスーパー1が援護してくれ、S1弾ではExpボーナスが得られた。 同弾SRが必殺重視の性能であるのに対し、こちらは通常攻撃重視。必殺威力は自力では期待できないので、仲間のスキルで補うか、高い攻撃力で相手体力を可能な限り削り、必殺技で確実に決められるようにしたい。 タッグのスーパー1ならS2弾SRがあり、初期キバのカードに見られる特徴である耐久力を強化し、タイプボーナスで気持ち必殺威力を上げてくれる。 |
カードナンバー | P-000 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 秘められた魔皇力 | ゼンエイのとき タイリョク +150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 2008年夏のイベント「プリ!キバ!ゴー!キャラクターまつり」配布カード。レアもの。 | |||||
カードナンバー | P-002 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラッディーパンチ | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ヘルズゲート解放 | コウエイのとき なかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
解説 | 「仮面ライダーマガジン」バージョンと「石森章太郎 仮面ノ世界展」の前売特典バージョンがある。仮面ノ世界版はいろいろな事情で、高価で取引されるレアもの。 | |||||
カードナンバー | P-030 | レアリティ | R | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ダークネスムーンブレイク | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 天才の遺伝子 | ゼンエイのとき コウゲキ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
解説 | 2009年夏のセブンイレブン限定商品に付属したカードの内の1枚。バーコードは2-019を再録。 |
カードナンバー | J-001 | レアリティ | N | タイプ | 万能 | |
必殺技 | Lv1 | ブラッディーパンチ | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ヘルズゲート解放 | コウエイのとき なかまのコウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第1弾に収録。バーコードは1-002の再録でJ-002 イクサ セーブモードとセット。排出カード同様にジャンボカードダスでもトップを飾ったのはやはりキバだった。 |