カードナンバー | S3-050 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーキック | 1650 | |||
Lv6 | ライダージャンプ&キック | 2200 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 終わりなき暗闇 | ゼンエイのとき あいてのボウギョ-150 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 大方の予想通り、地獄兄弟は揃って「闇」タイプ所属となった。 レベル6でようやく平均クラスの必殺値フォローの為にも、スキル発動による敵の弱体化は必須ともいえる。 S3-051同弾 相棒Nが敵攻撃ダウンスキル、04-054相棒Nが味方防御強化スキルを有しており、攻撃ベスパとなる。好みで使い分けよう。 |
カードナンバー | 006-018 | レアリティ | LR | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&キック | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 | 蹴 100 |
ライダースキル | 今、俺を笑ったか? | アタックポイント+20 あいてのひっさつ・チームタイリョク-150 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体2,必1) | ||||
解説 | 無条件でのAPアップは大きな戦力となるが、現環境では少々物足りない必殺値が気になるところ。お約束の006-021相棒LRをコウエイに据えて相手側の守備を削るか、05-022LR シンなどのコウエイとして文字通り「影」から支えるか。 闇タイプボーナスで相手ボウギョダウンができるため相手のコウゲキ以外を削ることが可能だが、ひっさつ-150は現環境では頼りないか。 | |||||
カードナンバー | 006-019 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーキック | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 俺が馬鹿だった | コウゲキ+200 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | 一見、安定してないステータスに見えるが、防御ベスパ所属であり、相性を合わせれば、弱点の防御を補強でき、無条件スキルの攻撃+200でステータスが安定する。前衛で使用するには必殺威力が低いのだが、後衛で使えばシャバ弾においても十分活躍は可能。旧弾のカードにしては良レアといった性能だ。前衛は強力な防御ベスパのLRやSRを置くと良いだろう。 アイコンはキックホッパーらしく蹴がほとんどであり、ダブルアタック発生率を考慮するならば、相手は慎重に選択しよう。 S4-004SRハリドラやS5-057CPオールドラゴンを前衛に組ませれば防御ベスパとなりアイコンが一致しやすく、APもタイプボーナスにより保障される。 | |||||
カードナンバー | 006-020 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーパンチ | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 奈落で見た光 | アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | まさに奈落の性能。陽の当たる事も無いカード。一応、(再録のTOY-017を除けば)キックホッパー唯一のゲキレツ拳&拳下位技である。前者はシャバ弾では特に意味は無いが。 |
カードナンバー | 01-049 | レアリティ | SR | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&キック | 2350 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | お前はいいよなァ | あいてのアタックポイント-30 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必1) | ||||
解説 | 蹴アイコン×5という配分によりダブルアタックが狙いやすい1枚となっている。マックプロモのウィザードFSとの組み合わせが流行した。 お約束の01-051同弾 相棒SRとはもちろん体力ベスパだが…拳、蹴アイコンの配分により、このカードとのダブルアタックは発生率が低い為、RPが上がりにくい。シャバ弾では相性がバランス良好となり、ダブルアタック発生率も高い006-02相棒LRの後衛役が適任かもしれない。 シャバドゥビ弾で無条件となった相手のAPを-30するスキルはそれなりに便利。 | |||||
カードナンバー | 01-050 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーキック | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | 相棒、まだわかっちゃいねえな | コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | どうやら相棒は、上位に006-019R兄貴が存在する事を分かっちゃいないようだ。コチラはアイコンは拳、蹴と満遍ない設定。 |
カードナンバー | 02-047 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&キック | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 50 | 蹴 60 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 80 |
ライダースキル | 這いつくばった人生 | コウエイのときチームタイリョク-150 コウゲキ+250 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 後衛配置でスキルを活かすと、仲間の体力がマイナス150されるのと引き換えに攻撃力を250引き上げるというローリスク?&ハイリターンなカード。前衛役ライダーは体力に自信が無ければ全滅の危機になる。攻撃を+250するのなら他のライダーのLRやSRのスキルを活用したほうが得策。 同弾の02-048R相棒と組ませてもベスパにもバランス良好にもならない上、どちらも後衛スキルの為、噛み合わない。陽の目を見ることは無いだろう。 |
カードナンバー | 04-053 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&キック | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 350 | |||
スロット | 蹴 80 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ただいま | なかまがパンチホッパーだと コウゲキ+250 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 仲間がパンチホッパー限定スキル。シャバ弾においては、防御、体力、必殺値、爆発力のないアイコンスロットと頼りない兄貴である。 相棒と攻撃ベスパとなり、スキルにより攻撃値のみが特化上昇する…が、弱点である防御、体力を 自力の相性で補強できない。 04-054 同弾の弟Nのライダースキルで防御を補強できるのが幸いである。 006-021相棒LRの後衛役…という役割もありだが、01-049兄貴SRを後衛に組ませたほうが遥かに良い結果を生むだろう。 前衛、後衛問わず使いづらい。 |
カードナンバー | TOY-017 | レアリティ | - | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーパンチ | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 奈落で見た光 | アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第9弾付属。バーコードは 006-020 の再録で、TOY-018 仮面ライダーパンチホッパーとのセット。 |