カードナンバー | S3-051 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーパンチ | 1600 | |||
Lv7 | ライダージャンプ&パンチ | 2250 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 昇らぬ太陽 | コウエイのとき あいてのコウゲキ-150 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 大方の予想通り、地獄兄弟は揃って「闇」タイプ所属となった。 同弾S3-050 キックホッパーとは同じ攻撃ベスパに属しつつ、こちらは対照的に後衛指定・防御ダウンスキルを持つ。 006-018 兄貴LRともベストパートナーになるので、 006-021LR を入手していないならこちらで代用してみるのも手。 |
カードナンバー | 006-021 | レアリティ | LR | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&パンチ | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 | 拳 100 |
ライダースキル | 太陽なんて汚してやる | アタックポイント+10 あいてのコウゲキ・ボウギョ-200 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体2,必1) | ||||
解説 | 006弾でめでたく登場した地獄兄弟。攻撃・防御を削る無条件スキルで、現在も後衛として一定の活躍が見込める。 特にLv5でのタイプボーナスを加味すると無条件で相手の防御を350ダウンするため、相手指定のあるライダーを除けば全ライダーでも最高級の防御ダウン性能を誇る。 前衛では防御の薄さに加え、シャバドゥビ弾移行に伴う必殺威力の低さもフォローしたいところ。 「パンチ」ホッパーにもかかわらずゲキレツアイコンがキックに設定されているのは、キックホッパーと組ませる前提なのか。 (006弾当時はゲキレツアイコンの図柄が同じカードのタッグだと、必殺ダメージが上昇するようになっていた) | |||||
カードナンバー | 006-022 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーパンチ | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 600 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | ライダーパームに込められた恨み | ゼンエイのとき あいてのアタックポイント-10 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必0) | ||||
解説 | 防御ベスパ持ちであり、相性を合致させれば防御と体力を強化できるが、攻撃力の低さはそのまま。 前衛指定スキルで敵のAPダウンが可能だが、必殺技は低威力の下位技演出。前衛で使うには残念なカンジ。 パンチ ホッパーらしくアイコンのほとんどゲンコツ技なのだが…前述の通りの仕様で活かす事もないだろう。 ちなみに同弾の006-019R兄貴は良スペックである・・・ | |||||
カードナンバー | 006-023 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーキック | 1750 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 失墜したエリート | ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | ステータスはNながら安定型なのだが、ベスパは無し。無条件スキルとなっているが「失墜したエリート」らしい数値。 必殺技は下位技演出で、パンチホッパーの貴重なキックが鑑賞できるが威力は期待できない。 |
カードナンバー | 01-051 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーパンチ | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
スロット | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 褒められた犬 | チームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | 相性を合致させてスキルを活かせば、防御、体力を強化できるが、弱点の攻撃力は相変わらず。今回も必殺技威力は低く、下位技演出。 パンチ ホッパーらしいゲンコツ技ではあるが、残念な仕様。 | |||||
カードナンバー | 01-052 | レアリティ | SR | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&パンチ | 2350 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 90 | 拳 80 | 拳 60 | 拳 50 | 蹴 50 |
ライダースキル | 俺を見捨てないでくれ | アタックポイント+20 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必1) | ||||
解説 | シャバドゥビ弾ではスキルが無条件化したとはいえ、ステータスは全体的に平均よりやや低く、 アイコンが拳5・蹴1の偏った配分になっているため、ダブルアタックが重視される現環境では一概に扱いやすいとは言えない。 もちろん同弾01-049SR 兄貴と同じ体力ベスパだが、蹴5・拳1という逆のアイコン配分なので組ませにくい。 拳アイコン寄りのライダー、S2-041SR WCJやS4-053SR エターナルの補佐には適任。 シャバドゥビ弾の仕様変更で光を掴めそうな兄に対し、まさに「俺を見捨てないでくれ」と言わんばかりの弟…皮肉である。 |
カードナンバー | 02-048 | レアリティ | R | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&パンチ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 50 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 80 |
ライダースキル | 残りカスのような正義感 | コウエイのときチームタイリョク-150 ボウギョ+250 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
解説 | 後衛配置でスキルを活かすと、仲間の体力がマイナス150されるのと引き換えに防御力を250引き上げるというローリスク?&ハイリターンなカード。前衛役ライダーは体力に自信が無ければ全滅の危機になる。防御を+250するのなら他のライダーのLRやSRのスキルを活用したほうが得策。 同弾の02-047R兄貴と組ませてもベスパにもバランス良好にもならない上、どちらも後衛スキルの為、噛み合わない。陽の目を見ることは無いだろう。 |
カードナンバー | 04-054 | レアリティ | N | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ライダージャンプ&パンチ | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 400 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | おかえり | なかまがキックホッパーだと ボウギョ+250 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
解説 | シャバ弾においては低防御、低体力、低必殺値と前衛では使いづらい。しかし後衛使用のみならば問題なし。 006-018 兄貴LRとも攻撃ベスパとなり、前衛の防御が補強され、強力なデッキに仕上がる。 前衛にS3-050兄貴Nを組ませても攻撃ベスパとなる。コチラの兄貴には防御ダウンスキルがあり、 2人のライダースキルで相手の防御と差をつける事が可能。 後衛使用において S3-051Nパンチホッパー とは使い方は似ているので好みで使い分けよう。 |
カードナンバー | TOY-017 | レアリティ | - | タイプ | 闇 | |
必殺技 | Lv1 | ヘルブラザーキック | 1750 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 失墜したエリート | ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第9弾付属。バーコードは
006-023
の再録で、TOY-017 仮面ライダーキックホッパーとのセット。 ステータスはNながら安定型なのだが、ベスパは無し。無条件スキルとなっているが「失墜したエリート」らしい数値。必殺技は下位技演出で、パンチホッパーの貴重なキックが鑑賞できるが威力は期待できない。 |