※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
仮面ライダーアクセル
シャバドゥビ2弾
カードナンバー |
S2-043 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
1550 |
Lv3 |
エースラッシャー |
2100 |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 500 |
ボウギョ 500 |
タイリョク 600 |
スロット |
剣 90 |
剣 80 |
剣 70 |
蹴 70 |
蹴 60 |
蹴 50 |
ライダースキル |
加速のメモリ |
アタックポイント+10 |
相性 |
体力ベスパ |
相性適性(攻0,防1,体3,必0) |
解説 |
トータル1600の基礎ステータスと無条件APアップスキルが魅力。基礎タイリョクの高さと体力ベスパである事から後衛での活躍が期待できる。 |
シャバドゥビ6弾
カードナンバー |
S6-026 |
レアリティ |
CR |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2200 |
Lv4 |
アタックポイント+10 |
- |
Lv10 |
エースラッシャー |
3000 |
ステータス |
コウゲキ 550 |
ボウギョ 550 |
タイリョク 600 |
スロット |
剣 100 |
蹴 80 |
蹴 80 |
蹴 60 |
蹴 60 |
剣 60 |
ライダースキル |
振り切るぜ! |
ひっさつ+150 アタックポイント+10 |
相性 |
必殺ベスパ |
相性適性(攻2,防1,体0,必3) |
解説 |
11弾SR以来3年ぶりの高レアで、後ろのダブルのイラストは6-002に違いない。 |
旧弾
第8弾
カードナンバー |
8-005 |
レアリティ |
SR |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
2350 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 600 |
スロット |
剣 100 |
剣 90 |
蹴 70 |
蹴 70 |
蹴 50 |
剣 50 |
ライダースキル |
鉄のハート |
コウエイのとき なかまのボウギョ・ひっさつ+200 |
相性 |
体力ベスパ |
相性適性(攻1,防1,体3,必0) |
解説 |
風都に現れた赤い弾丸、登場した瞬間こそ『SRなのに下位技と後衛スキルのダブルパンチ』ゆえ前衛で使いたかった&使ったガンバライダーはがっかり。しかしスキルの優秀さと高体力&体力ベスパのおかげで『後衛に困ったらとりあえずSRアクセル』を定着させた。機械タイプのレベルボーナスとスキルを合計してボウギョ最大+700を誇り、より一層コウエイとしての重みが増してきた。 第2期平成ライダーの2号ライダーで、唯一アクセルだけは素の姿のLRが無い。(バース、メテオにはあり。) |
|
カードナンバー |
8-006 |
レアリティ |
R |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
2050 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 550 |
タイリョク 500 |
スロット |
蹴 90 |
蹴 70 |
拳 70 |
拳 60 |
拳 60 |
拳 50 |
ライダースキル |
フルスロットル! |
ひっさつ+150 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻0,防0,体2,必2) |
解説 |
アクセルには珍しく拳アイコン多めの配分の設定。必殺威力も低く、下位技演出なので是非、後衛で使用したい。スキルはやや貧弱だが、原作再現&ダブルアタック発生狙いでS2-041SR WCJの後衛などにいかがだろう。ベスパとはいかないもののバランス良好の関係となり、相性も合致。 |
|
カードナンバー |
8-007 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボクラッシュ |
1800 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 450 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 500 |
スロット |
拳 90 |
蹴 80 |
拳 80 |
蹴 50 |
蹴 60 |
拳 60 |
ライダースキル |
赤い弾丸 |
コウエイのとき あいてのアタックポイント-10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防0,体2,必0) |
解説 |
タイリョクが高く、ライダースキルがコウエイで発動するのでコウエイ向き。このスキルで、敵を妨害できると良い。 |
第9弾
カードナンバー |
9-013 |
レアリティ |
R |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
2000 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 450 |
ボウギョ 500 |
タイリョク 550 |
スロット |
剣 90 |
蹴 80 |
剣 80 |
剣 70 |
剣 50 |
蹴 50 |
ライダースキル |
オーバーテイク |
ゼンエイのとき コウゲキ+250 |
相性 |
体力ベスパ |
相性適性(攻0,防0,体3,必1) |
解説 |
前衛指定スキル発動により自力で攻撃力700まで上昇できる。相性で体力を伸ばせるが、必殺技は下位技となっており威力も低い。 |
|
カードナンバー |
9-014 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
1800 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 550 |
ボウギョ 500 |
タイリョク 450 |
スロット |
蹴 80 |
拳 70 |
拳 80 |
蹴 70 |
拳 60 |
拳 60 |
ライダースキル |
アクセル全開 |
ゼンエイのとき コウゲキ+100 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防1,体1,必0) |
解説 |
前衛指定スキル発動により自力で攻撃力650まで上昇できる。ベスパなし。アイコンはエンジブレードなしの「拳と蹴」であり、拳の配分が多め。前衛で使用しても必殺技は下位技となっており威力も低い。 |
第10弾
カードナンバー |
10-014 |
レアリティ |
SR |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2500 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 450 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 500 |
スロット |
剣 100 |
剣 80 |
剣 80 |
蹴 60 |
蹴 60 |
蹴 50 |
ライダースキル |
俺に質問をするな |
ゼンエイのとき あいてのアタックポイント-20 |
相性 |
必殺ベスパ |
相性適性(攻0,防0,体2,必3) |
解説 |
相性ボーナスでの必殺と体力補正、防御とAPはスキルとタイプボーナスで補えるので、攻撃以外のステータス強化が行き渡る一枚。コウエイに糸目を付けないならS2-005LR ウィザードHDで火力不足な必殺値を底上げし、最大AP+80まで上昇できる。 |
|
カードナンバー |
10-015 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
1700 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 600 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 500 |
スロット |
蹴 80 |
剣 80 |
剣 70 |
蹴 60 |
蹴 70 |
蹴 60 |
ライダースキル |
警視の手腕 |
アタックポイント+10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻2,防0,体1,必0) |
解説 |
|
|
カードナンバー |
10-071 |
レアリティ |
CP |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
2350 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 600 |
スロット |
剣 100 |
剣 90 |
蹴 70 |
蹴 70 |
蹴 50 |
剣 50 |
ライダースキル |
待ちわびたドライバー |
ゼンエイのとき コウゲキ+200 アタックポイント+10 |
相性 |
体力ベスパ |
相性適性(攻1,防1,体3,必0) |
解説 |
|
第11弾
カードナンバー |
11-011 |
レアリティ |
SR |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2400 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 550 |
スロット |
剣 100 |
剣 80 |
剣 80 |
蹴 60 |
蹴 60 |
蹴 50 |
ライダースキル |
復讐すべき相手 |
コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+150 |
相性 |
防御ベスパ |
相性適性(攻0,防3,体1,必1) |
解説 |
8-040R キバBFと同様に、属性廃止というシャバドゥビ1弾でのシステム改定によりスキル発動の枷を解かれ使い勝手は大幅に向上。10-014SRと違い融通の利く相性・10-071CPに対して威力に勝る上位技・そして位置を問わないスキル…かつての残念な存在から完全に脱却した。ただし、半ばAP無双と化しているシャバドゥビ弾においてはAP操作力がない点で前2枚に劣る。戦う際は自身のスロットフォローと併せて何らかの手を打ちたい。防体寄りの相性を利用してS1-016R ウィザードLDでミガワリ込みの堅固な守備デッキを築くのもいいだろう。 蛇足:ナンバリングはアクセルの『A』=『1』にひっかけたのだろうか? |
002弾
カードナンバー |
002-043 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2000 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 500 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 450 |
スロット |
剣 80 |
蹴 70 |
剣 70 |
剣 80 |
蹴 70 |
蹴 50 |
ライダースキル |
フルスロットル! |
ひっさつ+150 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防2,体0,必0) |
解説 |
エースラッシャーがN落ち。 |
005弾
カードナンバー |
005-045 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2000 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 550 |
スロット |
剣 80 |
蹴 80 |
剣 80 |
蹴 60 |
剣 60 |
蹴 50 |
ライダースキル |
左の方を借りていくぞ |
ゼンエイのとき なかまがWだと ひっさつ+250 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻2,防0,体1,必0) |
解説 |
スキル名は翔太郎を指す。W限定で必殺を高く上げてくれるが、ベスパなしなので微妙。 |
03
カードナンバー |
03-043 |
レアリティ |
N |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
エースラッシャー |
2100 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 500 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 400 |
スロット |
剣 90 |
剣 80 |
蹴 80 |
蹴 60 |
剣 60 |
蹴 50 |
ライダースキル |
右の方は使えるな |
なかまがWのとき AP+20 |
相性 |
体力ベスパ |
相性適性(攻0,防1,体3,必0) |
解説 |
03サブライダーシリーズの1枚。W限定だがAPをアップしてくれるスキル。スキル名は005-045に次ぎ、フィリップを指す言葉である。 |
プロモーションカード/P
カードナンバー |
P-071 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
2000 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 350 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 550 |
スロット |
剣 90 |
剣 80 |
蹴 80 |
蹴 70 |
蹴 50 |
剣 50 |
ライダースキル |
赤い弾丸 |
コウエイのとき あいてのアタックポイント-10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防0,体2,必0) |
解説 |
小学館発行「仮面ライダーバトル ガンバライド ファンブック 第6号」付録のカード。 |
|
カードナンバー |
P-075,076 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
1700 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 550 |
ボウギョ 500 |
タイリョク 450 |
スロット |
剣 80 |
剣 70 |
蹴 80 |
蹴 70 |
剣 50 |
剣 70 |
ライダースキル |
勝利への加速 |
ゼンエイのとき アタックポイント+10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防1,体1,必0) |
解説 |
丸大食品「仮面ライダーW フィッシュソーセージ第2弾」に付いているプロモーションカード。バーコードは再録ではなく新規だが、スキルはソフビ付属の
T-074
と同じ。 |
|
カードナンバー |
P-082 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボクラッシュ |
1850 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 450 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 600 |
スロット |
拳 90 |
蹴 90 |
拳 70 |
蹴 70 |
拳 50 |
蹴 50 |
ライダースキル |
アクセル全開 |
ゼンエイのとき コウゲキ+100 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻0,防1,体2,必0) |
解説 |
講談社発行「テレビマガジン 2010年4月号」及び「仮面ライダーバトル ガンバライド パーフェクトBOOK 第8弾~第9弾コンプリート」付録のカード。スキルは
9-014
と同じ。 |
|
カードナンバー |
P-091 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
2050 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 550 |
タイリョク 500 |
スロット |
蹴 90 |
蹴 70 |
拳 70 |
拳 60 |
拳 60 |
拳 50 |
ライダースキル |
フルスロットル! |
ひっさつ+150 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻0,防0,体2,必2) |
解説 |
2010年4月発売のガンバライドアイス&チョコスナックに付いてくるプロモーションカード。バーコードは
8-006R
の再録。このカードとP-090 WFJだけタバック加工が施してある。 |
|
カードナンバー |
P-098 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
1900 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 500 |
ボウギョ 350 |
タイリョク 400 |
スロット |
剣 90 |
蹴 80 |
蹴 70 |
蹴 60 |
剣 50 |
剣 70 |
ライダースキル |
ドーパントを狩る者 |
コウエイのとき なかまのひっさつ+150 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻0,防0,体2,必1) |
解説 |
2010年5月7日よりマクドナルドで「ハッピーセット」を注文すると貰えるカード。 |
|
カードナンバー |
P-116 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボクラッシュ |
1800 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 450 |
ボウギョ 450 |
タイリョク 500 |
スロット |
拳 90 |
蹴 80 |
拳 80 |
蹴 50 |
蹴 60 |
拳 60 |
ライダースキル |
赤い弾丸 |
コウエイのとき あいてのアタックポイント-10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防0,体2,必0) |
解説 |
2010年7月発売のガンバライドチョコスナック第2弾に付いてくるプロモーションカード。バーコードは
8-007N
の再録。 |
|
カードナンバー |
P-141 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
1700 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 600 |
ボウギョ 400 |
タイリョク 500 |
スロット |
蹴 80 |
剣 80 |
剣 70 |
蹴 60 |
蹴 70 |
蹴 60 |
ライダースキル |
警視の手腕 |
アタックポイント+10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻2,防0,体1,必0) |
解説 |
ガンバライドチョコスナック 第3弾に封入。バーコードは
10-015
の再録。 |
関連商品付属カード/T
カードナンバー |
T-074 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
ターボアサルト |
2000 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 350 |
タイリョク 500 |
スロット |
剣 90 |
蹴 80 |
剣 80 |
蹴 70 |
蹴 60 |
蹴 60 |
ライダースキル |
勝利への加速 |
ゼンエイのとき アタックポイント+10 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻1,防0,体1,必1) |
解説 |
ライダーヒーローシリーズW05付属のカード。 低い攻撃、防御、必殺(下位技演出)、そしてNらしい前衛指定の貧乏スキル…勝利へ加速するどころか敗北へ突っ込むようなステータス。他にも良カードは幾多も存在するので、記念鑑賞用でとどめたい。おなじトイカード機械タイプでT-047カイザに水をあけられている。 |
ジャンボカードダス
カードナンバー |
J-066 |
レアリティ |
- |
タイプ |
機械 |
必殺技 |
Lv1 |
スーパーチャージブレイク |
2050 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ステータス |
コウゲキ 400 |
ボウギョ 550 |
タイリョク 500 |
スロット |
蹴 90 |
蹴 70 |
拳 70 |
拳 60 |
拳 60 |
拳 50 |
ライダースキル |
フルスロットル! |
ひっさつ+150 |
相性 |
ベスパなし |
相性適性(攻0,防0,体2,必2) |
解説 |
タッグファイリングシート第5弾に収録。バーコードは
8-006
の再録で、J-065 仮面ライダーW ファングジョーカーとのセット。 アクセルには珍しく拳アイコン多めの配分の設定。必殺威力も低く、下位技演出なので是非、後衛で使用したい。スキルはやや貧弱だが、原作再現&ダブルアタック発生狙いでS2-041SR WCJの後衛などにいかがだろう。ベスパとはいかないもののバランス良好の関係となり、相性も合致。 |
ガンバライドデータ
- ライダータイプ:機械
- 武器/アイコン/剣・銃の種類
- 登場作品:仮面ライダーW
- 声:木ノ本嶺浩(「W」照井竜役)
- 備考
- 「仮面ライダーW」第19話(2010年1月24日)での登場に3日先駆け、第8弾(2010年1月21日)で参戦。
- 第8弾~第9弾の間は声が入っていなかった。
- 余談だが、DS版では限界が9弾にもかかわらずボイスが入っていた。(ただし、絶望がお前のゴールだ・・・が勝利台詞など一部チグハグだった。なお、このうち後衛時の「今回はバックアップだ・・・」は05のWのスペシャルバトル限定台詞として一時的に復活している。)
最終更新:2013年10月27日 17:19