• 更新履歴が「取得中です。」と表示され、見えません。
    どうすれば直せますか?
    -- (名無しさん) 2013-06-08 19:53:24
  • ファンブックに載ってあった分だけですがエレメントチェインの変身する順番を書いておきました。
    -- (名無し) 2013-06-08 15:00:59
  • ごめんなさいハイパーガタックのこと書くの忘れてました。
    ハイパーガタックなのは、参戦してほしいけど参戦はなさそう=マダーとか言われやすいネタだろう、という判断です。
    平たく言えば深い意図はありませんが、何かしら例えた方が意味が通りやすいだろうと考え、外す理由も今のところありません。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-06-07 18:12:40
  • ここは編集の苦手な方向けにも開いた掲示板ですが【情報・意見の提供を目的とした】掲示板です。
    「リング寄りの解説はシャバドゥビラッシュ側に移してみてはいかがでしょうか」
    これが「意見の提供」です。ご指摘下さった方にも、校正を見直してくださった方にも、最大限の感謝を。

    「言いたい事を整理してほしい」どのように?
    「ステージマップの編集が進んでいません」だから何?
    あなた方は何様のつもりですか。お客様ですか。私はwikiの利用者は等しく「参加者」として扱います。
    情報や意見ではない、ましてや編集の意欲を削ぐ催促・命令・愚痴の強い書き込みはお断りします。口の利き方に気を付けろ。

    Yamさん、お疲れ様でした。編集はあくまで善意、自己犠牲によるものなのです。勝手で一向に構いません。でも仮面ライダーだけは好きでいてほしいです。

    それと。IPアドレス 58.85.239.173の方を、このコメントを書き終えるまで、一時的に編集禁止にしていました。
    各ライダーの「作品別」のリンクをwikipediaの同名ページに置き換える行為が続いていたためです。
    入場者特典の付く映画のリンクはまだしも、作品別ライダーのまとめページのリンクを削られるのは、ちょっと…。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-06-07 17:59:10
  • CPシャドームーンを書いた者です、悪乗りしてごめんなさい
    提案通りリングの入手難度などについてシャバドゥビラッシュに移しました、
    CPブラカワニも自分が書いたのですが、お江戸のオーズ=映司バース=大当たりバースの説明はカード側にあった方がいいと思ったので移してません、判断はお任せします
    -- (名無しさん) 2013-06-07 17:27:04
  • 旧wikiの頃に大変お世話になったのでで自分でも可能なかぎり情報提供できればと
    ステージマップの追加などしてきましたが、なんかもう心が折れたんで
    もう編集するのはやめておきます。勝手ですいません。
    -- (Yam) 2013-06-06 22:49:48
  • シャバドゥビラッシュ、
    インフィニティー以外は光るのがアタリリングということですよね?
    インフィニティーの場合は全てチョーイイネボイスリングでそろえても
    ゲキレツ発生率アップしか光らないので大当たりのみ光る、ということでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-06-06 22:38:05
  • >シャバドゥビ5弾のステージマップの更新が進んでいません。
    >CPシャドームーンはリングメインで書き込みすぎて…言いたい事を整理して書き込んで欲しい。

    自分で更新・修正すればすむこと。上から目線で要求をするなよ。
    このwikiはあくまでも有志の善意で成り立ってることを忘れないでほしい。

    自分で更新・修正出来なくて依頼したいんであれば
    それ相応の頼み方ってのがあるだろ

    -- (名無しさん) 2013-06-06 21:58:46
  • シャバドゥビ5弾のステージマップの更新が進んでいません。
  • CPシャドームーンはリングメインで書き込みすぎて…言いたい事を整理して書き込んで欲しい。
    -- ((名無しさん) ) 2013-06-06 20:38:01
  • ハイパーガタックマダーがあった方が意味が通じやすいからこうなってるんじゃないですかね?

    CPシャドームーン、言いたいことは分かるのですがちょっと長すぎる気がします
    当たりリングの入手難度などリング寄りの解説はシャバドゥビラッシュ側に移してみてはいかがでしょうか
    -- (名無しさん) 2013-06-06 20:10:41
  • 簡易掲示板、注意事項の2行目
    ・「ハイパーガタック参戦マダー?」のように雑談やつぶやきを目的とした書き込みはお断りします

    『「ハイパーガタック参戦マダー?」のように』
    ↑この部分は不要では?

    無くても十分意味が通る上、そもそも特定のライダー名を出す意図が不明なのですが。
    -- (名無しさん) 2013-06-05 23:51:19
  • >龍皇神帝さん

    とりあえずリング名だけ表に追加しましたが
    ケルベロスのアタリの追加効果分かりますか?
    -- (Yam) 2013-06-04 17:09:23
  • -- (名無しさん) 2013-06-04 12:27:53
    元の表記の方が使いにくいと感じている人もいます
    -- (名無しさん) 2013-06-04 13:23:26
  • CPシャドームーンのアタリリング
    ブラックケルベロスの
    ケルベロスリングでした


    -- (龍皇神帝) 2013-06-04 12:37:45
  • シャバドゥビラッシュ、
    CPの当たりリングの効果ですが
    もとの表記に戻してほしいです。
    使いづらいと感じている人が
    多いんではないでしょうか。
    -- (名無しさん) 2013-06-04 12:27:53
  • >名無しさん

    お疲れさまです。やっぱちょっと長いですね。
    シャバドゥビラッシュキャンペーンはシャバドゥビ5弾だけっぽいので
    個々のカードのデータには入れなくていいかなという気もします。

    シャバドゥビラッシュのページですが、大当たりとアタリの行の見出しを色分けして、
    シャバドゥビボーナスの列は追加効果のみの記載に編集しました。

    あと「大当たり」と「アタリ」で漢字とカタカタの表記の統一が取れてないんですが
    公式ブログ(5/2付け記事)に
    「インフィニティースタイルは10個、他のカードは5個、アタリが存在し、うち1つは大当たりになっております。」
    と書かれているので、それに準じた表記としています。
    -- (Yam) 2013-06-03 17:19:58
  • CPブラカワニのカードデータにラッシュの当たり入れてみましたが確かに見辛いと思いました
    投稿練習に置いておきます
    -- (名無しさん) 2013-06-03 16:59:50
  • >◆0M0/35.vz.)さん

    お疲れさまです。
    すいません。本wikiに以前「ゲキレツ発生率ダウン」と書いてあり、5/26のカインさんの
    コメントを見て、S5で変更になったと思い修正したのですが、動画を確認すると確かに以前から「ガッツ発生率ダウン」ですね。
    元々の記載が誤りだったようです。修正します。
    -- (Yam) 2013-06-03 15:52:10
  • バトルサポーターのキングダーク、
    手元に残ってたのと動画サイトに上がってたS1、S4の動画だと、どう見ても「ガッツ発生率ダウン」なのですが、S5の効果はガッツですかゲキレツですか。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-06-03 15:31:47
  • お、お久しぶりです…
    一仕事終わったと思ったら今度はS5弾稼動中いっぱいゲーセンに寄れない辺境へ出張することになりました…orz
    表の手直しぐらいはしますので何卒よろしくお願いします。

    ステージマップの書き方は今のもので問題ないでしょう。

    シャバドゥビラッシュのボーナス効果の書き方についてですが、
    「二重に掛かっているようで紛らわしい」という問題の解決が優先されるべきと考えます。
    「離れた表を見に行くのは面倒」という問題の解決とは両立が困難ですし、
    後者の問題を解決するならステージマップでルート別に手に入れたリングの効果も書いてもいいことになって、見辛くなってしまいます。
    試しに書くとこんな感じです。これが良い、という意見が大多数であれば別ですが…そこはお任せします。
    あとは当たり、大当たりの見出し部分を色分けしてほしいかなーって。

    | 当たりリング | 元々の効果 | ボーナス効果 |

    | ステージ1 | オーズタトバ | 万能 | ミッションなし | ディフェンド | ボウギョ+100 |
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-06-03 15:03:19
  • チョコスナックのインフィニティースタイルは右下の10表示が無いので
    シャバドゥビラッシュ発動するか検証したかったのですが当たらず・・・
    これ以上のチョコスナックへの資金投入はキツイので入手した方いらっしゃいましたら報告お願いします

    シャバドゥビラッシュのアタリの件は
    元々の効果とボーナスは別々に書いた方がわかりやすいと思います


    -- (swsw) 2013-06-03 13:01:42
  • >名無しさん

    ありがとうございます。
    他のCPで大当たりはRPもしくはAPが上がるようですが
    インフィニティーはよく分からないですね。

    私ももう少し注意して見てみます。
    -- (Yam) 2013-06-03 12:45:30
  • >Yamさん
    報告したうちの十個の中にAP、RPを増加させるもの(効果)はありませんでした。

    -- (名無しさん) 2013-06-03 12:27:58
  • >名無しさん
    ご報告ありがとうございます。遅れましたが午前中にハイパーがハズレなのは確認しました。
    そうしますと、ご報告の10個がアタリで確定と考えて良いと思いますが、
    そのうちひとつが「大当たり」のはずなんですよね。それが何か分かりません。

    公式ブログにはこう記載されてます。
    インフィニティースタイルは10個、他のカードは5個、アタリが存在し、うち1つは大当たりになっております。

    インフィニティーは他のCPカードと若干異なるようなので分かりづらいですね。APもしくはRPが上がるリングありましたか?

    あとかくしミッション無しのマップをひとつステージマップのページに追加しようとしてるところですが
    前回同様3周目くらいまで固定の可能性があるので暫定的にマップCとして追加しようと思います。
    問題あればあとで変更します。

    -- (Yam) 2013-06-03 12:11:41
  • 2013-06-03 11:56:15の名無しですが、
    ウィザード ISのアタリリングは
    インフィニティー
    フレイム(+ドラゴン)
    ウォーター(+ドラゴン)
    ハリケーン(+ドラゴン)
    ランド(+ドラゴン)
    フォーゼ エレキステイツ
    ということでよろしいでしょうか。
    -- (名無しさん) 2013-06-03 12:01:07
  • >Yamさん
    今日インフィニティーのシャバドゥビラッシュで、
    火水風土火龍水龍風龍土龍無限リングとフォーゼ エレキステイツリングをスキャンしたところ、
    全てのリングで「チョーイイネ」ボイスが確認できました。

    -- (名無しさん) 2013-06-03 11:56:15
  • 抜けている部分の相性情報です。

    S5-002 IS 防御0、体力1よって(2,0,1,2)
    S5-047 メテオ 体力1よって(0,0,1,3)
    S5-059 ビーストハイパー 防御1よって(2,1,0,3)
    です。

    S5のディケイドは、7弾ディエンドの後衛には最適では無いかと思いますが。
    良かったら、編集をお願いします。
    -- (子豆巳) 2013-06-02 23:17:27
  • Yamさん、ありがとうございます!
    コチラも明日試してみます。
    -- (名無しさん) 2013-06-02 21:19:20
  • ハイパーは持ってるので明日試してみます。あと効果載ってないリングでいくつか手持ちのヤツがあるので試してきます。
    -- (Yam) 2013-06-02 20:37:34
  • ウィザードISのシャバドゥビラッシュでのアタリリング残りの一つは「スペシャル」「ハイパー」「フォーゼエレキステイツ」結局どれなんですか?
    ハイパー以外は使ってみますが・・・
    -- (名無しさん) 2013-06-02 19:37:06
  • 一緒に書かれていると効果が二重に掛かっているようで紛らわしいので
    リング効果とシャバドゥビボーナスは別に書いて欲しいです

    カード別に書くとインフィニティーが全部同じで
    しかも10個あるので見辛くなると思う
    -- (名無しさん) 2013-06-02 19:27:40
  • 元々の効果とシャバドゥビボーナスは一緒に書いたほうがいいんじゃないでしょうか
    離れた表を見に行くのは結構めんどうです
    それとカード別ページに書いていいんじゃないでしょうか
    -- (名無しさん) 2013-06-02 16:02:43
  • シャバドゥビラッシュのアタリリングの効果の書き方が統一がとれていないようです。
    具体的には当たりの追加効果だけ書かれたリングと元のリングの効果も合わせて書かれたリングがあります。


    オールドラゴンの表で大当たりのドラゴタイマーは両方の効果が記載されているが
    当たりのフレイムドラゴンは追加効果のみで元の効果(オイウチ効果アップ)は併記されていない。

    ドラゴタイマー ひっさつ+100,RP+1

    フレイムドラゴン コウゲキ+100

    どちらかに統一したいのですが、どちらが良いと思われますか?
    (個人的には元の効果は別に一覧があるので追加効果だけで良さそうな気がするんですが)
    -- (Yam) 2013-06-02 14:10:13
  • シャバドゥビラッシュの以下の記述について何点か、
    >正式な発表はファンブックの発売を待たねばならないが、当たりリング情報は有志ブロガーの情報提供によるものです。
    ・ファンブックにも載りますが、自力で検証もできることなので「正式な発表はファンブックの発売を待たねばならないが、」は不要です。
    ・ブログ以外にも情報を頂くこともありますので「当たりリング情報は有志ブロガーの情報提供によるものです。」は不適切です。
    -- (名無しさん) 2013-06-02 11:33:45
  • ステージマップにとりあえずかくしミッション(はやいラウンド)のマップを記載しました。
    以前の「アイテム」を「リングまたはアイテム」に変更してバトルで入手できるリングを
    記載しましたが、こういう形式で良いですかね?

    あとICカード情報を追加しましたが、あと2つ入手できてない魔法リングがあるので
    分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
    -- (Yam) 2013-06-01 14:47:43
  • -- (名無しさん) 2013-05-28 21:39:48ですが
    再度検証したらそんなことはなかったようです。
    ちょっとダークネビュラ行ってきます。
    -- (名無しさん) 2013-05-30 20:18:34
  • CPハリケーンドラゴンが攻撃ベスパ、NRオーズタマシーが必殺ベスパでした
    あとCPビーストハイパーはハイパー、ビースト、バッファ、グリフォンが当たりでした
    -- (シザース) 2013-05-30 18:58:12
  • CPカブトRF タイムがアタリリングでした。
    ウィザードIS ハイパーもアタリリングでした。
    -- (名無しさん) 2013-05-30 06:19:15
  • ICカード情報のトーナメント成績のページです。

    上からプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズの優勝回数。
    ブロンズ優勝回数の右側にチャレンジ回数。

    その下の行は左から「ドクトルオー撃破!」「ヤマダーマン撃破!」「ノリタロス撃破!」「ミナミKタロウ撃破!」「最強ガンバライダー撃破!」とその回数。

    一番下の行は左から「ガンバライドマスター制覇!」「全トーナメント制覇!」「キングガンバ撃破!」で、
    スタッフ4人全員倒すと「ガンバライドマスター制覇」、ブロンズからプラチナまで各1回以上優勝すると「全トーナメント制覇」となります。

    キングガンバはプラチナトーナメントの相手で、私が対戦したのは「キングガンバ コウゲキ」という攻撃特化型のデッキでしたが
    他のデッキもいるのかもしれません。

    参考画像です。
    ttp://imepic.jp/20130529/547300
    -- (Yam) 2013-05-29 15:20:40
  • 前オーズタマシー(融合Lv4)/後ネガタロス(闇Lv8)(共にS5弾)で、APアップリング1個持った状態でバトルしたら、
    APが+30されました。これからすると、今弾から必殺技欄のパワーアップがコウエイでも適用されていると
    思われるのですが、同様の事を確認されている方いますか?
    (上記組み合わせだと、リングとオーズのスキルでAP+20されるが、残り+10がネガタロスのLv6でないと説明できない
    なお相手はショッカーライダーで、相手のAP+10するようなスキルを彼らは持っていません)
    -- (名無しさん) 2013-05-28 21:39:48
  • あのシャバドゥビ5弾のステージマップを知っている方いらっしゃいませんか。
  • EドガバキにライジングイクサとEXP UP5持ち同士と息の合いっぷりを見せる、ってあるけどEXPUPは重複するんですか?
    -- (名無しさん) 2013-05-27 21:34:46
  • 闇ステージの相手ですが、マップ毎に固定ではなく、グレムリンを倒した時点でキングダーク/フェニックス/メデューサから
    ランダムで決まるようです。従って、例えば「メデューサと戦いたいけどキングダークが来た」という場合は
    ICカードにセーブせずにグレムリン戦からやり直すことで希望の相手と戦えます。

    あとICカードのバトル情報です。
    1段目左から「バトルに勝利!」「バトルにスピード勝利!!」「かんたんモードクリア!」「ふつうモードクリア!」「むずかしいモードクリア!」

    2段目左から「魔法リングゲット!」「たからばこゲット!」「ダークライダー&グール撃破!」「ボス撃破!」「エクストラバトルクリア!」

    3段目左から「ミッションクリア!」「シャバドゥビ5弾カードでバトル!」「フェニックス撃破!」「メデューサ撃破!」「キングダーク撃破!」

    4段目左から「リングスキャン成功!」「バトルサポーター発動!」「ライドパワーMAX必殺発動!」「ノーマルアタック999ダメージ!!」「必殺技9999ダメージ!!」

    5段目左から「オイウチコウゲキ発動!」「ミガワリボウギョ発動!」「ライダーラッシュに勝利!」「ゲキレツアタック炸裂!」「ライダーガッツ発動!」

    1、4、5段目はシャバドゥビ4弾と同じです。「かくしミッションクリア」が項目に無いので「ミッションクリア」に統合だと思われます。
    宝箱もレアとノーマルの区別が無くなってます。「「ノーマルアタック999ダメージ!」は「999以上」でカウントされるようです。

    見づらいかもしれませんが画像貼っておきます。
    ttp://imepic.jp/20130527/570890
    -- (Yam) 2013-05-27 15:52:30
  • 低レアカードの相性の情報です。
    S5-003 ウィザードIS(2,1,0,1)
    S5-033 電王超CF(3,0,1,1)
    S5-037 ディケイド(3,0,1,0)
    S5-041 アクセルトライアル(0,3,0,1)
    です。
    S5-004 ウィザードISは体力1のみ判明。
    -- (子豆巳) 2013-05-26 23:03:46
  • CPビーストHは2.?.?.3で必殺ベスパです
    同弾CPNEW電王が攻撃ペスパです
    -- (名無しさん) 2013-05-26 21:39:32
  • 今日、獲得しましたが、サポーターのキングダークはオイウチ・ミガワリ・「ガッツ」発生率ダウン。になってると思います。どなたか確認の上、訂正下さい。
    -- (カイン) 2013-05-26 21:24:44
  • EX ステージをやったら、クウガアルティメット(ゼンエイ)、クウガライジングアルティメット(コウエイ)で、きました。
    6弾では、クウガアルティメットが、出てくるのかも?
    -- (ドスジンオウガの速報NEWS ) 2013-05-26 16:43:12
  • >ドスジンオウガさん

    以前のボス撃破数のように台ごとのリングスキャン回数が50回、100回などで筐体の経験値レベルが
    上がります(最大9999回)。
    -- (Yam) 2013-05-26 16:33:51
  • リングスキャンの回数って、EXPに関係あります?
    -- (ドスジンオウガ) 2013-05-26 16:27:32
  • 闇のステージに行くためのテレポートリングはマップによっては無い場合があるみたいです。
    (必ず行けるわけではない)
    相手はフェニックス、キングダーク、メデューサでランダム(グレムリン撃破時に決定)のようです。
    -- (Yam) 2013-05-26 16:18:45
  • 訂正
    S2-001フレイムドラゴンは(3.2.0.2)でした。
    -- (ismad) 2013-05-26 16:06:00
  • S5-019のビーストハイパーの相性適正ですが、S2-001のフレイムドラゴン(3.2.2.0)と組み合わせたところ、攻撃+350、必殺+150となったので、必殺1だと思われます。
    -- (ismad) 2013-05-26 16:05:09
  • 地獄の玉子と呼ばれた男さんのコメント見て、私もひとつ隠しミッションクリアしたのを思い出しました。
    ダークライダー戦で、通常ミッションが「むずかしいの相手を倒せ」の場所、隠しミッションは「はやいラウンドであいてを倒せ」
    でした。2R必殺でクリアしました。
    -- (Yam) 2013-05-25 23:54:01
  • 隠しミッションの報告です。
    ダークライダー戦(アギトGFのチームから始まるマップ)で、分岐ミッションが「融合のライダーで倒せ」になっているところの隠しミッションは「ノーマル大ダメージを出せ」でした。
    自分は「ゲキレツアタック+バトルサポーター・仮面ライダーコア発動」で1100程のダメージを出してミッション成功になったので、恐らく必殺技を使わずに1000以上のダメージを出す必要がありそうです。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-05-25 23:28:13
  • バトルサポーターについて検証してきました。
    まず宝箱は闇ステージorボス戦クリア以外で入手出来るに変更となり中身も全てサポーターに
    銀の箱が通常サポーターor闇ライダー、金がメテしこやドラゴン等のレアサポーターのようです。
    また、EXに突入の際通常バトルで使ったサポーターは無くならずEXでサポーターを使って負けてもそれはなくなりませんでした。
    このことから今弾からサポーターは1回限りでは無くなったのかと思われます。

    -- (名無しさん) 2013-05-25 16:28:02
  • あと「なぞのカギ」の代わりにマップの途中で「テレポート」リングを入手していると
    グレムリン戦の後に闇のステージに行けるようです。フェニックスが出てきましたが、
    以前と違い、グレムリン戦と同じルールになってるみたいです。
    (復活なし、スロット後攻側も攻撃可能など)
    -- (Yam) 2013-05-25 16:06:47
  • まだあまりプレイできてないですけど分かった範囲で、
    今回EXステージが少なくとも4パターンあります。

    ・仮面ライダーJ&ZO、バトルサポーター:シン
    ・ライジングイクサ&キバ エンペラー、バトルサポーター;キャッスルドラン
    ・オーズ タジャドル&WCJX、バトルサポーター:仮面ライダーコア
    ・クウガ アルティメット&ライアル(赤目)、バトルサポーター:キングダーク
    -- (Yam) 2013-05-25 12:22:54
  • >ポルン@ふつう担当さん
    >シャバドゥビラッシュ実装に併せてかドラゴタイマーチャンスが使えなくなっている模様
    本日S5-005 SRオールドラゴンにてドラゴタイマーチャンス発生を何度となく確認しました
    その他のドラゴン形態では不明。
    -- ((z-)) 2013-05-25 00:10:58
  • インフィニティーのアタリが5枚とも火水風土火竜水竜風竜土竜リングだったのですが
    もしかして残り2つも同じですかね
    もしその場合は仮面ライダーウィザード インフィニティースタイルの書き方も変えた方がいいですよね
    -- (名無しさん) 2013-05-24 22:02:45
  •  取り急ぎ新弾における変更点を報告します。

    1)S5弾SRハリケーンスタイルの必殺技に関して気付いたこと。
    Lv5のスタイルチェンジなし・技変更なしで必殺技を使った時、ハリケーン→フレイム→ランドの順番でウォーターを使いませんでした。
    更にフレイムドラゴンにスタイルチェンジした時はフレイムドラゴン→ハリケーンドラゴン→ランドドラゴンの順でしたのでLv5の技ではウォーターは省略される模様。

    2)シャバドゥビラッシュは1つのリングをスキャンし終えてから3秒の猶予時間があるためインフィニティーの場合、最大30秒間で10個のリングをスキャン可能ということになります。
    但し、慌てて2,3個持って一気にスキャンしようとしても正確に認識せず時間切れになる場合があるので慌てず1個ずつスキャンすることをおすすめします。
    各能力の上昇値は

    コウゲキ、ボウギョ、ヒッサツ:+100
    オイウチ、ミガワリ効果アップ:+1%

    となっています。

    尚、シャバドゥビラッシュ実装に併せてかドラゴタイマーチャンスが使えなくなっている模様です・・・
    何度か試してみたのですがドラゴタイマーチャンスに移行しませんでした。
    (但し、まだ不確定事項なので要検証)
    -- (ポルン@ふつう担当) 2013-05-24 21:46:35
  • 失礼、正しくはS5−030 ブレイド キングフォーム です。
    -- ((z-)) 2013-05-23 23:17:13
  • おはつです。
    3プレイ目でLRブレイドキングフォームが出ました。
    ので、相性のご報告させていただきます。
    コウゲキ:2
    ボウギョ:3
    タイリョク:0
    ヒッサツ:2
    -- ((z-)) 2013-05-23 23:16:17
  • 闇も幻惑も相手のステータスを下げる効果に変更されてますね。
    闇はLv5:あいてのボウギョダウン
    Lv10:あいてのミガワリボウギョダウン
    Lv15::あいてのオイウチコウゲキダウン
    Lv20:相手のガッツ発生率ダウン

    幻惑はLv5:あいてのコウゲキダウン
    Lv10:あいてのAPダウン
    Lv15:あいてのゲキレツ発生率ダウン
    Lv20:あいてのヒッサツダウン

    あと、覇の次は龍でした。
    -- (Yam) 2013-05-23 20:19:57
  • ライダータイプの『闇』と『幻惑』の効果が、変わっている事に気付いたのでご報告させていただきました。
    -- (名無しさん) 2013-05-23 20:13:13
  • 凄く今更ですが報告です。
    S4弾のマップ記録をつけていて気が付いたのですが、3の倍数の周回ではマップBかC、4周目以降で3で割った時の余りが1の周回ではDかI、4周目以降で3で割った時のあまりが2の周回ではGかHが出るという法則がありました。
    33周したのに1度もEが出なかったので、Eの出るタイミングは不明です。
    S5弾でも似たような法則があるかもしれないので、参考ということで。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-05-23 00:42:03
  • S弾でフォーゼとメテオの下位技にテーマソングが流れなくなったので必殺技一覧を修正しておきました。
    -- (名無しさん) 2013-05-19 20:16:27
  • S5弾では効果が変更されると思いますが、現行のS4弾で白い魔法使いドライバー付属リングの効果は

    チェンジ:データなし(効果音のみで必殺+50)
    エクスプロージョン:ウィザード前衛スキャン、必殺スキャン共に必殺+200
    画面には「エクスプロージョン」と表示されるが音声は「ジオリジン」

    でした。
    -- (Yam) 2013-05-18 10:48:26
  • 5月10日の書き込み以来誰も修正してくれなかったマップEの不明ルート・失敗時のステージ3は推測通りオーズブラカワニ & WLTでした。
    マップDの失敗ルートステージ3と合わせてようやっとS4弾全ルート判明ですか…バトル時の各レベルステータスを全部埋めるのが時間的に無理そうで… oTL
    -- (遅刻大使) 2013-05-15 01:58:57
  • >管理人様
    ご提案に従い投稿練習内にテンプレと未確定情報を作っておきました。
    併せて、未確定情報に関する記述も補足事項として付け加えておきましたのでご確認ください。
    これから時間を見つけて各カード毎に当てはめてカード情報に反映させていきます。
    また、今回も各タイプから1枚ずつの選出なので解説にその旨、記述する予定です。
    -- (ポルン@ふつう担当) 2013-05-13 14:48:18
  • 特にカイザさんはこれまで必殺威力が残念だったので期待大です

    -- (くるまえび太郎) 2013-05-12 17:32:27
  • シャバドゥビ5弾のPVを見て思ったのですが、カイザとブレイド キングフォームは高レア化なのでしょうか!?
    カイザは昔から好きだったので、もしそうならうれしいです!!
    -- (くるまえび太郎) 2013-05-12 17:30:41
  • 今朝、シャバドゥビ5弾のTVCMを見たけれど
    S5-001はLRのウィザードIS(インフィニティースタイル)でした。
    -- (11eyeszero) 2013-05-12 14:30:19
  • S5弾稼動とバトライド発売まで2週間を切っていますが
    仕事が減る気はしないしマップのステータスも未回収ばかりです(白目)

    >しいたけさん
    >名無しさん(2013-05-09 22:34:30)
    1-024ゼロノスのアイコン、SPタイガ、両方とも反映しました。
    ゼロノスはスロットアイコンだけ修正されていたので解説文の方を。

    >デネブ定食さん
    バトルサポーターはステージマップ同様別ページ化で良いでしょう、というか、そうしましょう。
    シャバドゥビ弾以前と以降とでスペシャルカードが同じページだったらどう思うよ?ってことで。

    >遅刻大使さん
    ページ作成に制限は設けていませんので、興味があればシャッフルウィザードカードなどご覧の上お試しください。
    …忘れているわけではないのです決して。PCスペックの問題ということでしたらゴメンナサイ。
    7-034ディケイドに「シャッフルヒーローズカードでも登場する」といった解説を加えることなどは、特に問題ないでしょう。

    >ポルン@ふつう担当さん
    | 当たりリング | リング名 | 当たり効果(ひっさつ100→200) |
    | 大当たりリング | 同上 | 同上 |
    「ライダースキル」と同じ分割方法を提案、当たり効果は明記した方が手っ取り早くなって良いと思います。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-05-11 01:21:43
  •  シャバドゥビ4弾遊び納めと決め込んでS3との混合台でLRランドドラゴンとLRオールドラゴンの連チャンという神業をやってのけてしまい混乱気味です。
    さて、シャバドゥビ5弾のキャンペーンカードで大アタリリングとアタリリングがあると聞いてカード情報のテンプレをどうしようか、何度か投稿練習を使って書いていたもののどうもしっくり来ないでいます。
    カード毎で固定のかな、と思うのですがもしアタリリングがガチャなどで中々手に入りにくいレア系リングだったらどうするんだろう、と不安いっぱいです。
    逆に普通の魔法リングがアタリだったら買い逃した分を探す必要も出てくるでしょうし・・・

    本題に戻りますがカード情報をどうやって書けばいいのか、いい知恵が出ないので編集に協力していただけないでしょうか?
    テーブルの個数の置き方だけだと思うのですが・・・う~ん

    というわけで管理人様、投稿練習に数度履歴が残っていますが失敗した分なのでご容赦ください(泣)
    -- (ポルン@ふつう担当) 2013-05-11 00:21:18
  • マップEの失敗ルートを埋めるため、最初の合流時のミッションを失敗させたら次のバトルにラトラーターが出てきたので、残っている「ステージ2成功→ステージ3失敗」ルートが気になります。
    ここにブラカワニがいればオーズのリングだけが揃うルートができるので、どなたか確かめていただけないでしょうか?
    -- (遅刻大使) 2013-05-10 02:32:39
  • 05のSPカードの仮面ライダータイガは06までと同じ効果でした。
    -- (名無しさん) 2013-05-09 22:34:30
  • シャッフルヒーローズカード・W(P-054)を入手できたので、データ検証のためにノーICのやさしいをしまくっていました。
    コウエイにはLR新1号とS4弾SRエターナルを使ったのですが…
    ディケイドCF
    ・新1号と組んで必+250&功+150、エターナルと組んで体+250&防+150、よって相性は(1、0、1、1)のベスパなし
    ディケイド
    ・スキルは『だいたいわかった』(ゼンエイのとき あいてのボウギョ-200)
    ・新1号と組んで必+350&功+100、エターナルと組んで体+250&防+150、よって相性は(0、0、1、3)の必殺ベスパ
    ・功400・防450・体500・必殺技はディメンションキック(威力1800)
    ・ゲキレツ蹴90のあとに拳が3つ続き、蹴50のハズレ目があるスロット
    WCJ
    ・スキルは『疾風拳、唸る!』(ゼンエイのとき アタックポイント+20、ボウギョ-100)
    ・新1号と組んで必+300&功+150、エターナルと組んで体+250&防+150、よって相性は(1、0、1、2)のベスパなし
    ・功400・防350・体500・必殺技はジョーカーサイクロンキック(威力2200)
    ・ゲキレツ蹴90以下は拳と蹴が交互にくるスロットパターン
    結論:先代Wikiの推測通りディケイドは7-034、WCJは7-002の再録です。
    残念ながら自分にはページ作成の権限がないのでそれぞれのデータページに置きたいのですが、よろしいでしょうか?
    -- (遅刻大使) 2013-05-07 03:03:35
  • S4弾の電王WFはコウゲキベスパでした(S4 ストロンガーCUで確認)。
    編集お願いします。
    -- (ラードオイルド) 2013-05-03 14:14:19
  • 初投稿です。
    S5カードリストのページですが、最後のCPカードのブラカワニの所ですがライダー名が「仮面ライダーオーズ」ではなく「仮面ライダーライダーオーズ」になってますよ。
    -- (名無しさん) 2013-05-02 21:41:42
  • PS-078
    DXウィザードリングスーパーヒーロー大戦セットに付属のPS-078の相性です。
    PS-078(1,0,0,2)
    でした。
    -- (子豆巳) 2013-04-28 22:53:22
  • S5弾からバトルサポーターの全体的な仕様変更がされるようです。
    どれだけ変わるのかはまだはっきりとはわかりませんが、S4弾現在までの情報はその後どのように扱いましょうか?
    情報量が多いので過去弾ステージマップのように個別記事を作ってしまってもいいと思っているのですがどうでしょう。
    -- (デネブ定食) 2013-04-27 19:15:50
  • 1-025ゼロノスAFのアイコンが銃と拳になっていますが、カード表記の銃と蹴が正しいようです。
    本日スキャンしたところスロットでちゃんと蹴アイコンが表示されていました。
    どなたか訂正をお願いします。
    -- (しいたけ) 2013-04-26 00:02:00
  • マップCの失敗ルートを進んでいたら、幸運なことにギャバン&レッドバスターと戦えました。
    “ふつう”のデータはUPした通りです(基礎力が全く増えていませんでした)。
    -- (遅刻大使) 2013-04-24 02:00:23
  • >>管理人さん
    報告するのをすっかり忘れていましたがS2からその仕様だったようです。
    また、こちらがサポーターを使えない場合は相手も使ってこないようです。
    -- (名無しさん) 2013-04-23 22:30:39
  • むずかしいNEW電王のスキルは「勝利へのカウントダウン」の間違いでしょうか
    -- (名無しさん) 2013-04-22 10:13:52
  • そうですか〜
    ありがとうございます
    かんたんモードで対戦するとでやすい
    とかあったりするのかとおもったので
    すが…
    -- (ウィザードラゴン) 2013-04-21 20:24:22
  • >ウィザードラゴンさん
    残念ながらランダムですので、出会うまでひたすら頑張るしか無いです。
    -- (名無しさん) 2013-04-21 13:29:36
  • どなたか教えてほしいのですが
    バトサポのウィザードラゴンをゲット
    したいのですがなかなか巡りあえません
    なにか方法はあるのでしょうか?
    このままだとむやみにレベル上げばかりで

    -- (ウィザードラゴン) 2013-04-20 17:48:29
  • 質問なんですが、ウィザードメイン弾から参戦しているライダーでシャバドゥビ1弾、3弾は5人で、シャバドゥビ2弾、4弾は4人参戦しています。これは偶数奇数に分けられているんですか。
  • やっと3周目クリア手前まで進んだ+仕事一段落付いたのでマップ加筆します。

    今日はIC持ってなかったのに気まぐれでスペシャルバトルやってきたんですが、
    ・ICなしでもサポーター使えないことがありました。一体いつから…?
    ・スペシャルバトルは後衛が違うとステータス自体違うみたいです。前衛2体×後衛3体×難易度3つ=18パターン?HAHAHA...orz
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-04-16 21:33:49
  • 相性適性リストで欠けている部分の情報です。
    S4-008 WDは必殺2。なので(0,3,0,2)
    S4-010 LDは攻撃1.なので(1,0,2,3)です。
    -- (子豆巳) 2013-04-14 23:23:59
  • >> (名無しさん) 2013-04-12 13:19:12
    基準は「その時の闇タイプのレベル」です。
    今日のプレイで闇タイプがレベル11辺りのときに、「むずかしい」で戦闘後にバトルサポーターを入手したら「ダークキバ:レベル5」が手に入りました。
    ちなみにそのときレベルが1番高かったのは火タイプで20でした。なので上記のような条件であると考えられます。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-04-14 03:17:37
  • マップ(?)ラウンドに関してですが、僕が今回っているマップではステージ4をミッション失敗で進んだらダークライダー戦がありました。ヒーローとダークライダーがランダムのようです。
    -- (赤い彗星) 2013-04-12 18:35:31
  • 質問なのですが、
    闇タイプサポーター入手時のレベルを決めるのは
    直前のバトルの難易度ですか?
    それともその時点での最高レベルですか?
    -- (名無しさん) 2013-04-12 13:19:12
  • 間違いを見つけました
    ・・・というか訂正しても元に戻されたので一度ここに書いておきます

    リングスキャンのページ
    >蹴アイコンだけのフレイムスタイルをドラゴンにスタイルチェンジさせても、武器アイコンは増えて、ドラゴンパーツは付かない
    実際やってみましたが
    アイコンは変わりません
    全て蹴のままです
    ウィザーソードガンは持ちますが使いません
    -- (名無しさん) 2013-04-12 13:16:19
  • マップBですが、ステージマップではステージ5のあと合流→ダークライダー戦になってますが、僕がマップBをやったところスペシャルorダークライダー戦のミッション成功、失敗のどちらもステージ5の後はダークライダー→アイテム→合流のルートでした。ちなみに僕は失敗ルートで進み、1:キバEF&イクサBM→2:ゼロノスZF&アクセルトライアル(分岐:難しい)→成功→シン&WFJ→ワープゾーン→レアアイテム:コウゲキ、EXPアップ、バトルサポーター→合流→スーパーヒーロー大戦(分岐:気合)→失敗→4:RX&ジョーカー→アイテム:ボウギョアップ→5:サゴーゾ&クウガTF→ダークライダー→アイテム:EXPアップ→合流→6:カブトHF でした。
    -- (赤い彗星) 2013-04-11 08:23:21
  • マップ報告(隠しミッションなし)
    1:オーズガタキリバC→2:オーズシャウタC(分岐:幻惑)→成功3:オーズサゴーゾC(分岐:雷)→成功4:WCJX→ワープ→レアアイテム:EXP,超EXP,AP→合流スペシャル(ギャバン)(分岐:光)→5:フォーゼCS→レアアイテム:謎の鍵→ダークライダー(ダークキバ)→合流6:オーズタジャドルC
    -- (赤い彗星) 2013-04-10 12:59:56
  • マップ報告(隠しミッションあり)
    1:スカイライダー→2:NEW電王(分岐:機械)→成功→3:ブレイドKF(分岐:光)→成功→アイテム:攻撃→合流(ステージ3のすぐ後に合流)→4:スカル→レアアイテム:謎の鍵→合流(ステージ2の分岐から合流)→スペシャル(分岐:獣、隠し:必殺技で2500以上のダメージを出す)→隠し成功→5:龍騎SV→レアアイテム:超EXP→6:オーズシャウタC
    -- (赤い彗星) 2013-04-10 07:50:22
  • いたずら目的と思われる書き込み2件を取り消しました。

    ステージマップの2つ以上続く分岐の表示方法を変えてみました。
    再現に不安があったため、提供元のコメントは非表示コメントで残してあります。
    相変わらずプレイ時間が取れていないので、内容の検証は引き続きお任せします。1周目途中…orz

    >名無しさん (2013-04-09 15:03:13)
    【「元のカードにあるスイッチが選ばれない」といったことは確認できていない】というのは
    「03LRマグネットステイツのルーレットでランチャーが出る」というのと実際のところ同じなのですが、
    二重に否定した文章が回りくどくて分かり辛いと思ったので
    「元のカードにあるモジュールも選ばれることがある」と修正しました。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-04-09 23:10:36
  • 210.143.245.101(first.rcn.ne.jp)様 ウィキペディア共々いたずら目的の書き込みはご遠慮願います
    シャバドゥビ5弾の参戦キャラは噂だと仮面ライダーフォーゼメテオなでしこフュージョンステイツ、仮面ライダー電王クライマックスフォームも参戦するそうです。
  • 121.102.144.187(tky27-p187.flets.hi-ho.ne.jp)様 いたずら目的の書き込みはご遠慮願います
    シャバドゥビ5弾の参戦キャラ判明!
    仮面ライダーウィザード インフィニティスタイル
    仮面ライダーJ
    仮面ライダーライジングイクサ

    -- (アポロ) 2013-04-09 15:06:22
  • 自己レスですが、↓はフォーゼのスイッチチャンスルーレットについてです。
    説明不足ですみません
    -- (名無しさん) 2013-04-09 15:04:39
  • 「元のカードにあるスイッチが選ばれない(必ず全モジュールをチェンジする)」といったことは確認できていない。
    ステイツ専用モジュールを除けば、モジュールチェンジを行うカードと、ルーレットで選択されるモジュールは無関係と思われる。
    とありますが、03LRフォーゼマグネットステイツでスイッチチャンスルーレットをした場合カード表記はOFFになっていますが右足のランチャーが選ばれたのを確認しましたので書き換えできる方は書き換えお願いしてもよろしいですか?
    -- (名無しさん) 2013-04-09 15:03:13
  • ダークライダーの場合もあるので
    「ヒーロー or ダークライダー」
    が妥当ですかね?

    グール来ることあるのかな?

    ランダムなのはマップ固有の話ではないので、最初の「ステージマップについて」に
    入れたほうがいいかもしれません(現状、ダークライダーとグールの説明している箇所に)。
    -- (Yam) 2013-04-09 08:52:36
  • ヒーローバトルは、相手欄にヒーローと入れて*対戦相手はランダムとでも入れたほうが良いかと・・・。
    -- (名無しさん) 2013-04-09 07:54:36
  • ステージマップにZXのラウンド指定隠しミッションのあるマップを追加しました。
    ヒーローバトルはとりあえず対戦した相手を入れてますが、ココはランダムの可能性が高いので
    どう表記しましょうか?
    -- (Yam) 2013-04-08 17:07:37
  • ZXがラウンド指定の隠しミッションになってるマップでミッション失敗したときの次の相手はスカル組でした。
    -- (Yam) 2013-04-08 10:54:09
  • 台紙の間違いですね。ガシャポン公式サイトにもドラゴンとしか書かれてないですし、
    実際にリングをガンバライドでスキャンしても普通のドラゴンフォームしか
    出てこないです。
    -- (Yam) 2013-04-07 18:08:20
  • カプセルウィザードリング7のクウガドラゴンフォームのリング何ですけどガチャポン売り場のポスター見るとクウガライジングドラゴンになっていたんですが。
  • ラウンドの隠しミッションはZXでした。
    -- (XXX) 2013-04-07 15:36:18
  • ボスのメデューサ&フェニックスですが
    ミガワリを発動したフェニックスが撃破されメデューサだけになった後AP補正が消えていました
    -- (デネブ定食) 2013-04-07 01:11:18
  • ライバルの隠しミッション、私はキックホッパーでクリアしました。キックがOKでパンチがNGとは思えないので
    ガタック、ザビー、ダークカブト、キックホッパー、パンチホッパーのいずれかと見て良いと思います。

    あと、ヒーロー戦の後衛でギャバンが来たように思います(このときの前衛はもちろんキョウリュウレッド)。
    後衛キョウリュウレッドはまだ見てませんが、前衛はギャバン/キョウリュウレッド、
    後衛はゴーカイレッドとレッドバスターを加えた4人からランダムの可能性があります。
    -- (Yam) 2013-04-04 18:59:02
  • 僕がマップBで戦ったのは、ヒーローではなく、ダークライダーでした。

    -- (名無しさん) 2013-04-04 12:58:48
  • 隠しミッション(ライバル)アマゾン&ダークカブトとビースト&ガタックでクリア。
    -- (名無しさん) 2013-04-04 07:01:34
  • S2エレキステイツのスイッチは
    ○エレキ・×スモーク・△ドリル・□シールドでした
    -- (クランソン) 2012-12-28 23:50:52

    前に投稿していたけど編集されてなかったので。
    -- (クランソン) 2013-04-04 00:20:42
  • マップBですが、僕はスーパーヒーロー大戦をミッション失敗で進みステージ5の次にダークライダー戦(王蛇&リュウガ)がありました。
    -- (名無しさん) 2013-04-03 13:25:48
  • 6周目マップ報告
    1:キバEF&イクサBM→2:ゼロノスZF&アクセルトライアル(分岐:難しい)→成功→シン&WFJ→ワープゾーン→レアアイテム:コウゲキ、EXPアップ、バトルサポーター→合流→スーパーヒーロー大戦(分岐:気合)→失敗→4:RX&ジョーカー→アイテム:ボウギョアップ→5:サゴーゾ&クウガTF→ダークライダー→アイテム:EXPアップ→合流→6:カブトHF
    -- (赤い彗星) 2013-04-03 13:12:12
  • マップBについてですが
    自分が挑戦したとき、ヒーロー戦ではなくダークライダーの誰かとの戦闘でした
    ヒーロー戦と闇戦はランダムかと思われます
    -- (名無しさん) 2013-04-03 12:25:49
  • マップX ステージ4 ミッション欄にタイリョクアップが記載してあったので修正しました。
    -- (赤い) 2013-04-03 08:35:33
  • (10周目)マップX ステージ2 ビースト&キックホッパーで隠しミッションクリア。
    -- (名無しさん) 2013-04-03 08:07:23
  • ヤヤ季節外れなインフルエンザでまたまたご無沙汰してしまいました。
    今度こそシャバドゥビ4弾ステージマップ一覧作ります…作ってます…結局まだプレイしてませんけど…。
    一覧は前衛・後衛・タイプ名(数字)の記載にしました。後衛タイプまで書いた後の解決策が今は思いつかない。

    S4弾3周目マップが固定されているかのような報告が見受けられます。
    今後宜しければ周回数とマップの報告をお願いします。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-04-03 01:09:53
  • S4ゼロノスのパートナーに6-023電王ライナーFだと原作タッグ、防御ベスパ、スキルでオール150アップとAP+10になります。
    解説のところのお勧めにLR電王ライナーは入りませんか?
    -- (名無しさん) 2013-04-01 18:42:43
  • リングスキャンにシン追加しました。
    -- (Yam) 2013-04-01 08:08:37
  • まだ情報が上がっていない分の低レアの相性です。
    S4-006 HD (2,0,0,2)
    S4-043 WFJは体力1、よって(2,0,1,1)
    です。
    -- (子豆巳) 2013-03-31 23:30:51
  • リングスキャンにライダーマンとブレイド追加しました。
    シンが出なかったので、どなたかお願いします。
    -- (Yam) 2013-03-29 18:29:30
  • CPU戦だと、スーパータトバ、タマシー、プトティラ、シャウタ、各種亜種形態達は挿入歌がないので「Anything Goes!」が継続して流れます
    -- (名無し) 2013-03-28 09:16:42
  • S4-024Rスーパータトバ使いましたが、必殺技(スーパータトバキック)の時、Anything Goes!の1番が最初から流れていたんですが……
    -- (名無しさん) 2013-03-26 23:22:47
  • 低レアの相性適性の情報です。
    S4-033 電王LF(2,2,0,0)
    S4-037 キバBFは防御1、よって(3,1,0,0)です。
    -- (子豆巳) 2013-03-26 22:52:57
  • >Yamさん

    やはりそういう事だったのですね。
    情報ありがとうございました。
    -- (奈倉) 2013-03-26 08:34:05
  • スーパータトバの必殺技の時にはAnything Goes!の二番のサビが流れるようです
    一応専用曲扱いだと思うので書いておきます
    -- (名無しさん) 2013-03-26 08:08:16
  • >奈倉さん

    ICカードですが、一度S4の筐体でセーブするとS3の筐体では使えなくなるようです。
    (ICカードのバージョン違いと言われる)

    正式稼働の前日にカードはS3のままシステムがS4に上がってたので数回プレイした後、
    別の店に行ったらまだS3だったので、ICカードの内容だけ確認しようかなと
    思ったのですが、前述のエラーで読めませんでした。
    -- (Yam) 2013-03-26 07:51:58
  • >管理人さま
    ライダー名(タイプ名/数字)からチーム構成を丸暗記できるといいのですが・・・
    後衛ライダーの所属タイプくらいは覚えられると思っています。
    (チーム表をプリントアウトしておく方法もありますが)

    現行フォーマットをそのまま利用することを優先して、
    マップ中の(タイプ名/数字)の部分から各チーム表へのリンクがあれば充分かもしれません。
    -- (奈倉) 2013-03-26 03:10:33
  • 後衛ライダー掲載にはフォーマットの変更が必要になりそうなので、もう少しご協力いただきたいです。
    「メテオストーム&スカル(S3/風2)」という仮定として。

    まず、前衛と後衛を両方書くなら「タイプ名(数字)」はいらなくなりますかね?
    ついでに、CPUステータス見出しの「***タイプ名(数字)」も
    「***風/メテオストーム&スカル」「***メテオストーム&スカル(風)」などに書き換えてしまった方が良いですかね?
    個人的には、タイプのチーム順を振り直さければいけない可能性を解消したいのと、
    タイプ順であることが分かりやすい前者が良いと思っています。

    次に、後衛のタイプ名はどうやって書きましょう。
    ライダーサポーター捕獲という用途では当然あるべきでしょうが、表示されたり有利が働くのは前衛タイプだけです。
    マップ一覧には「後衛タイプはサポーター獲得時のみ有効」のように注釈を加えた上で
    「メテオストーム&スカル(風&万能)」などとするべきでしょうか。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-26 02:26:07
  • S4マップ検証・報告ありがとうございます。

    テーブル型マップは見やすくていいですね。
    できれば対戦相手の欄に、コウエイライダーも一緒に載せて頂けないでしょうか。
    大会前準備で、ライダーバトルサポーター捕獲をする際に
    どのマップのどの対戦で誰を入手できる可能性があるのか
    一度に把握したい状況がありましたので。

    それとICカード使用時に妙な挙動がありました。
    S4弾で2週目途中までセーブしたICカードでしたが、別筐体でICカードスキャン時に
    「このカードはバージョンが違う」とか何とか表示が出てしまい、
    入れ直しをしてもその筐体では読み込みできませんでした。
    同じ筐体で、S2弾までしかセーブしていなかったサブのカードは使えました。

    新しいバージョンの筐体でセーブしたカードは、それよりも古いバージョンの
    筐体では
    読み込みができないなんてことがあるのでしょうか。
    (カードだけS4弾にして、筐体のVerUPをしてないとか?)
    同様の事例を確認された方はいらっしゃいませんか?
    -- (奈倉) 2013-03-26 01:55:42
  • よりによってS4稼働日から私用が入ったため不在しておりました。未だプレイできていません。スパロボも。

    既にステージマップ/シャバドゥビ3弾へのコピーは完了しているようなので、
    ステージマップのS4加筆に向けたリセット、当コメント欄からのS4マップ一覧のピックアップを間もなく実施します。
    S3/S4のマップ一覧は、投稿練習に挙げたテーブル型に整形します。

    またS3からの特記事項が一気に増えたため、
    「ルール説明(マップ一覧、周回解放要素、アイテム一覧など)」
    「CPUステータス+ボスステージルール」
    の2ページに分けようと思いますが、いかがでしょうか。ひとまずは分割なしで加筆する予定です。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-25 23:32:03
  • シャバドゥビ4弾のステージマップ誰か知っている方いませんか。
  • 食玩7のライダーリング4種を購入したのでリングスキャンのページに追加しました。

    -- (Yam) 2013-03-25 18:39:49
  • >地獄の玉子と呼ばれた男さん

    そうですか。じゃぁ、ランダムっぽいですね。
    少なくともS3弾の仕様(最初から3周ごと)とは異なるようですし、
    S3では3パターンしか確認できなかった隠しミッションも4種類は確実にありますしね。

    王蛇組:同じタイプ
    ハイパーカブト組:ライバル
    ZX組:スピード勝利
    スペシャルバトル:大ダメージの必殺技
    -- (Yam) 2013-03-25 00:47:40
  • 連続ですいません。
    >>Yamさん
    私は2、4、5、8周目で隠しミッションのあるマップが出てきましたよ。
    隠しミッション有りのマップの出方が他のとわけられなくなって、ランダムになったのでしょうか?
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-25 00:06:26
  • この土日で出てきたマップを報告します。
    5周目
    1:1号→2:ZX(分岐:時空、隠し:2ラウンド以内に勝利)→通常成功→3:オーズラトラーターC、キバガルルF→レアアイテム:バトルサポーター→合流→4:RX(分岐:火)→成功→スペシャル:キョウリュウレッド、レッドバスター→アイテム:EXP→5:NEW電王→レアアイテム:超EXP→合流→スカイライダー

    7周目、10周目
    1:クウガRURE→2:装甲響鬼(分岐:光)→成功→3:ブレイドKF、レンゲル(分岐:万能、分岐の中でさらにアイテムに分岐します)→成功→レアアイテム:謎の鍵→合流(ステージ3のすぐ後に合流)→スペシャル:キョウリュウレッド、ゴーカイレッド→アイテム:EXP→4:キバEF→5:オーズタジャドル→レアアイテム:超EXP→合流(ステージ2の分岐から合流)→6:カブトHF

    8周目
    1:スカイライダー→2:NEW電王(分岐:機械)→成功→3:ブレイドKF(分岐:光)→成功→アイテム:攻撃→合流(ステージ3のすぐ後に合流)→4:スカル→レアアイテム:鍵→合流(ステージ2の分岐から合流)→スペシャル(分岐:獣、隠し:必殺技で2500以上のダメージを出す)→隠し成功→5:龍騎SV、ナイト→レアアイテム:超EXP→6:オーズシャウタC、ガタック

    9周目
    1:オーズブラカワニC→2:オーズサゴーゾC、クウガTF(分岐:難しい)→成功→3:WCJX、電王超CF→レアアイテム:AP→合流→グール(分岐:土)→成功→4:アギトShF→レアアイテム:謎の鍵→5:RX→オーズプトティラC、ネガタロス→レアアイテム:AP→合流(グールの分岐からの合流)→6:ゼロノスZF

    余談ですが「今回のCPUの前衛にはオーズの単色コンボが全て入ってる」「今回2番目に書いたマップでは、ミッションを成功させると主役ライダーの最強フォームや最後の敵にフィニッシュを決めたフォーム(タジャドル)だけのリングが集まる」といったことがあります。
    ステージマップを書き換えようとしたのですが、私のパソコンの性能が低いのか、やり方がいけないのかわかりませんがうまく編集できなかったので、すみませんがどなたかお願いします。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-24 23:59:39
  • 子豆巳さんの報告どおりレアアイテムのAPアップは+20ですが、1周で2回入手できることがあります。
    この場合+40になります。
    あと隠しミッションですが、S3弾のマップでは「3の倍数」の周回で隠しミッションの
    マップが来ていたようですが、今回は2周目で最初の隠しミッションありのマップが
    来て、その後3周に1回っぽいです。
    -- (Yam) 2013-03-24 23:40:41
  • 連続気味になり申し訳ないのですが、忘れていたことがあったので。
    1周目の4戦目ZX&ZO ミッション:雷ですが、失敗だと5戦目はオーズ サゴーゾC&クウガTF 土タイプが相手になります。
    それと、成功時に入手できるレアアイテム:アタックポイントプラスですが、上昇値は20です。
    ボス戦でレベル20の時空タイプ、前衛LRアクセルトライアル&後衛NEW電王・マシンデンバード、SPカードライダーシンドローム、アクセルウィザードリングを使用したところ、こちらの上昇値が130になったので。
    数値では、両方時空タイプレベル20:+40、アクセルトライアルの上昇分のスキル:+20、NEW電王・マシンデンバードの上昇分のスキル:+10、ライダーシンドローム:+30、アクセルリング:+10の110との差から。
    -- (子豆巳) 2013-03-24 23:30:57
  • 未登場キャラクターにスカイライダーの強化前、あと今後出る可能性はあるかわかんないですがイマジン枠としてデネブ、ジーク、テディが抜けてます。
    -- (名無しさん) 2013-03-24 23:16:05
  • 本日判明分の相性情報です。
    S4-034 電王WFは(3,0,1,0)で確定です。
    予想通りでした。
    S4-032 カブトHFは攻撃0の体力1、よって(0,0,1.3)です。
    新たに
    S4-012 LDは(2,0,2,0)
    S4-020 ビーストは体力1、よって(0,3,1,0)で確定です。

    なお、S4-039 イクサBMは(0,2,0,3)のようです。
    前衛をイクサで
    後衛 キカイダー(2,0,3,0)はひっさつ+200 チームタイリョク+150
    後衛 S3轟鬼(0,2,3,0)はボウギョ+250 ひっさつ+150
    後衛 S4LD(2,0,2,0)はひっさつ+200 コウゲキ+100
    と出ました。
    -- (子豆巳) 2013-03-24 23:02:27
  • 対戦で両者ともSPゼネラルモンスターを使用したらラウンド毎のRP増加量が2R目で-1、3R目で0でした。
    効果が2倍は前からでしたか?
    -- (名無しさん) 2013-03-24 21:18:10
  • ヒーローバトルの隠しミッションは「大ダメージ必殺技であいてをやっつけろ!」でした。
    ダメージ関連の隠しミッション判明は初めてかな?

    imepic.jp/20130324/544160


    -- (Yam) 2013-03-24 15:10:25
  • フォーゼベースのバトサポ
    コズミックナックル確認
    シャバ3の動画がソース
    -- (メデュックス) 2013-03-24 12:53:31
  • 低レアの相性報告を。
    S4-046オーズタトバ、S4-047バース共に(1,0,3,0)
    -- (774さん@神奈川) 2013-03-24 12:25:50
  • ゼンエイとコウエイのタイプが同じときは(ゼンエイ+コウエイで)2倍の経験値がもらえます。
    属性のスキルというのはわかりませんがタイプボーナスはゼンエイとコウエイ分もらえます。
    -- (名無しさん) 2013-03-24 11:49:46
  • 3周目マップのワープポイントで獲得出来るアイテムですが、ぼくが獲得したバトルサポーターはクウガ(ブラックアイ)でした。
    アイテムは固定でもサポーターのみランダムのようです。
    -- (名無しさん) 2013-03-24 11:23:44
  • 前衛と後衛の属性が同じときは、経験値は前衛分と後衛分もらえますか?
    また属性のスキルも2回分の効果がうまれますか?
    ご教授よろです
    -- (ローズ) 2013-03-24 09:53:24
  • 今弾のSR、Rのドラゴン系ウィザードのコメントで初の筐体排出キックオンリーカードという表記を見かけるのですが、S1-005のフレイムスタイルNは確かキックオンリーでしたよね・・?
    ドラゴン系で「は」初の筐体排出キックオンリーという意味だったのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-03-24 06:36:27
  • 低レアの相性の情報です。
    S4-009 ウォータードラゴン(2,2,0,0)
    正確な判明分はこれのみですが、一部分のみ判明分を。
    S4-039 イクサBMの攻撃は0
    S4-032 カブトHFは必殺ベスパの防御0
    S4-034 電王WFは攻撃ベスパの防御、必殺0
    明日、確認してみますが、イクサBMは(0,2,1,’’3’’)、電王WFは(’’3’’,0,1,0)の可能性が高いです。
    -- (子豆巳) 2013-03-23 23:46:43
  • 初めまして。
    S3弾で唯一相性に空欄があったCPウィザードLDですが、防体ベスパのS1弾SR ・ 龍騎の後ろに据えたところ『体力250 攻撃150』と表示されました。
    なので相性は (3,0,1,2) で確定です。既に修正は済ませました。
    -- (遅刻大使) 2013-03-23 21:59:12
  • 3周目ボス撃破後、バトルサポーターシン(Lv15)入手。技はハイバイブネイル&スパインカッターでした。
    -- (赤い彗星) 2013-03-23 17:43:39
  • サゴーゾのサポーターは
    コアチャージアタックの足わざでした
    -- (名無しさん) 2013-03-23 15:25:35
  • ノーマルフレドラの相性は0022でした
    -- (名無しさん) 2013-03-23 14:41:15
  • SRディエンドの攻撃は1です
    -- (名無しさん) 2013-03-23 13:34:37
  • 指摘あったみたいですが、相性一覧のNRスーパータトバが必殺ベスパになってるのは間違いで正しくは個別ページの通り攻撃ベスパです
    あと3週目・分岐ワープゾーンで闇サポーターのプトティラを入手。Lv5技は斧下位技(ガブリュースラッシュ?)でした
    ちなみにモーションは何故か2P視点?(右側からプトティラが出てきて左側の相手を攻撃)になりました
    -- (名無しさん) 2013-03-23 12:01:52
  •  3周目マップのワープポイントで獲得出来るアイテムですがぼくが獲得したバトルサポーターは王蛇でした。
    アイテムは固定でもサポーターのみランダムの可能性があるので要検証です。
    ちなみに、必殺はタイプレベルが低かったため蹴下位技でした。
    心残りは上書きされてしまったバトルサポーター版シンの技が何だったのか、見た方の報告を待ちたいです。
    -- (ポルン@ふつう担当) 2013-03-22 21:54:29
  • 闇サポに王蛇確認
    必殺はドゥームズデイ
    -- (名無しさん) 2013-03-22 21:40:50
  • ページ内に新規項目を作成する方法がよくわからなかったのでこちらに相性調査報告。
    ・アギトShF(0,1,3,0)
    ・アクセルトライアル(1,2,0,2)
    これらとLRスーパータトバ(0,3,1,3)を三すくみで組ませたところ、
    アギト&アクセル→防200体150、アクセル&オーズ→防300必250、アギト&オーズ→防250体200でした。
    これらを全て満たす組み合わせは上記のみです。
    -- (774さん@神奈川) 2013-03-22 20:37:00
  • バインダー付録のフォーゼマグネットステイツリングの効果は
    ボウギョ、ヒッサツ+100

    必殺技スキャンはいつものダブルキックでした。
    -- (Yam) 2013-03-22 12:06:30
  • 3周目マップ
    ステージ1:キバEF
    ステージ2:ゼロノスZF
    ミッション:むずかしいのあいてをやっつけろ!
    ステージ3:ミッション成功 シン
    ステージ3:ミッション失敗 ?
    クリア時ワープポイント/レアアイテム:コウゲキアップ、EXPアップ、バトルサポーター(なでしこ)
    ステージ4:フォーゼCS
    ミッション:火のライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ5:ミッション成功 オーズブラカワニ
    ステージ5:ミッション失敗?
    クリア時アイテム:ひっさつアップ
    グール&ダークライダー(ダークキバ?)
    クリア時レアアイテム:なぞのカギ
    ステージ6:カブトHF

    -- (赤い彗星) 2013-03-22 12:00:43
  • 本日のプレイで戦った4周目までのマップです。()の中はミッションを表し、参考としてエクストラミッションもEXで書いておきます。
    1周目
    1:ギャレン、響鬼紅→2:スカル、ゾルダ(分岐:時空)→成功3:カブトHF、ストロンガーCU→レアアイテム:超EXP→分岐合流:グール→4:ZX、ZO(分岐:雷)→成功5:オーズガタキリバ、キババッシャー→レアアイテム:AP→分岐合流6:RX、ジョーカー

    2周目
    1:NEW電王、電王LF→2:1号、2号(分岐:火)→成功3:装甲響鬼、威吹鬼→アイテム:ボウギョ→成功4:オーズタジャドル、バース→アイテム:タイリョク→分岐合流ダークライダー:王蛇、リュウガ(分岐:幻惑、隠し:同じタイプ)→隠し成功5:クウガRURE、フォーゼFS→ワープ:EXP、超EXP、AP→分岐合流6:スカイライダー、WCJ

    3周目
    1:キバEF、イクサBM(EX:難しい)→2:ゼロノスZF、アクセルトライアル(分岐:難しい)→成功3:真、WFJ(EX:幻惑)→ワープ:コウゲキ、EXP、バトルサポーター→キョウリュウレッド、レッドバスター(分岐:気合)→成功4:フォーゼCS、メテオS(EX:火)→成功5:オーズブラカワニ、WLT(EX:水)→アイテム:必殺→成功ダークライダー:ダークキバ、ダークカブト(EX:機械)→レアアイテム:謎の鍵→分岐合流6:カブトHF、ストロンガーCU(EX:難しい)
    闇のステージ
    1:王蛇、リュウガ(EX:風)→レアアイテム:超EXP→2:オーズプトティラ、ネガタロス(EX:光)

    4周目
    1:ZX、ZO(EX:難しい)→2:カブトHF、ストロンガーCU(分岐:闇、隠し:ライバル)→隠し成功3:龍騎SV、ナイト(EX:万能)→ワープ:コウゲキ、ボウギョ、超EXP→分岐合流:グール(EX:幻惑)→4:ギャレン、響鬼紅(分岐:水)→成功5アギトShF、電王WF(EX:難しい)→レアアイテム:謎の鍵→分岐合流6:モモタロス、リュウタロス(EX:火)
    闇のステージ
    1:ダークキバ、ダークカブト(EX:獣)→レアアイテム:超EXP→2:オーズプトティラ、ネガタロス(EX:水)
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-21 20:26:15
  • s4-36 NEW電王 攻撃ベスパ 1つは確定。
    -- (名無しさん) 2013-03-21 18:48:15
  • 相手がZXのときの隠しミッションは2R勝利でクリアできました。

    S3と同様にアイテム「なぞのカギ」入手でキングダークステージに行きます。
    キングダークステージの1戦目がダークキバ、ダークカブト組
    2戦目がプトティラ、ネガタロス組
    その間のレアアイテムが「超EXPアップ」でした(S3と同じ)。
    -- (Yam) 2013-03-21 18:17:56
  • Rのスーパータトバは、攻撃ベスパではないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-03-21 17:57:05
  • >名無しさん
    2弾から変わっていたんですね、ありがとうございます。
    こちらはSRハリドラを使ってみましたがウイング装備でした。
    オイウチは発動しなかったのですが、おそらくオールと同じような攻撃をするのではないかと。
    -- (デネブ定食) 2013-03-21 15:03:07
  • >>デネブ定食さん
    S2からそういう仕様になりました。

    今弾のSRランドラのことですが、
    登場時からドラゴヘルクローを装備しオイウチはそれで攻撃とオールドラゴンとほぼ同じ仕様でした
    恐らく今弾のSR・Rドラゴンも同じ仕様と思われます
    -- (名無しさん) 2013-03-21 14:57:03
  • 発動条件を満たしていないスキルの名前が表示されなくなっていました。
    以前は未発動のスキル名も表示されていたと記憶しているのですが気のせいでしょうか?
    -- (デネブ定食) 2013-03-21 14:52:39
  • S4弾 相性適性報告します。
    S4-001 ウィザードオールドラゴン 攻撃&必殺ベスパ(3,0,1,3)
    S4-021 ザビー 防御ベスパ(2,3,2,0)
    S4-023 オーズスーパータトバ 防御&必殺ベスパ(0,3,1,3)

    -- (赤い彗星) 2013-03-21 14:44:08
  • ボス戦での確認ですが、幽汽の効果は発動せず。
    数ラウンド経過しても相手体力は減りませんでした。
    -- (デネブ定食) 2013-03-21 12:05:15
  • 2週目に隠しミッション発生
    ダークライダーの王蛇とリュウガ戦で通常ミッションは「幻惑」、隠しミッションは「同じタイプ」でした。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-21 11:51:20
  • ボスのフェニックス&メデューサ戦ですが、3弾のメデューサ戦時と違いドレイン系の効果も発動していました。
    LRアクセルトライアルを使い相手側にAPマイナスが発動していたので間違いないかと。
    -- (デネブ定食) 2013-03-21 11:33:43
  • 0時以降出品分であれば。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-21 02:53:09
  • S4LRがヤフオクに上がってますが編集OKですか?
    -- (名無しさん) 2013-03-21 02:03:11
  • S3もう少しだけやろうと思ったらS4準備で電源落とされてました クソッ

    CMで何枚かそれらしいカードがある、という件ですが、
    S2のCMの頃にもコメントしていますが(SRスーパー1エレキハンド、とか言われたので)
    カード名が分からない限り、できればカードナンバーも分かるまで、作成するべきではないと思います。
    という旨をはじめにへ加筆しました。

    現行ライダーの参戦時期は同じような文章でクドいなーと思わなくもないですが、
    「現行ライダー」というのが分かる情報の一つなので、わざわざ規制するほどではないと思います。

    スカルと激情態がDVD発売合わせ、というのは疑問です(BDどこいった)。
    劇場公開から5ヶ月後のDVD/BD発売は、ライダー映画では一般的なペースです。
    夏映画は8月公開、翌年1月21日発売。MOVIE大戦は12月公開、翌年5月21日発売。

    メテオフュージョンは1月21日にDVD/BD発売、1月24日のS3CPで初カード化でタイミングは合っていますが、
    リングスキャンではS1から登場していることを考えると、やはりDVD/BDとの連動は意識してないと思います。
    既に指摘されている通り、ROM換えが偶然そのタイミングだった、というだけでしょう。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-19 23:16:02
  • 遅くなりましたが先日3弾のラストプレイをして、出てきたマップを報告します。
    30周目G→31週目B→32週目C→33週目I
    やはり3の倍数の周回で隠しミッションありのマップになるようですね。やはり「システム全て(難易度設定・EXミッション)の開放は3周目から」になっているからでしょうか?
    あと、マップIのダークライダー&グールは3と4の間がグール、5と6の間がパンチホッパーで、ステージマップに「?」付きで書かれているのと同じでした。
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-19 23:07:38
  • ぶっちゃけスカル(とディケイド激情態)は
    単に映画公開後のROM交換が第10弾だったってだけなんですよね
    DVDはおそらく単なる偶然であって関係ないかと

    同じDVDでもアクセルブースターはVシネマだから別だけど
    -- (名無しさん) 2013-03-19 22:21:03
  • 本編の放送日などは参戦時期と重要な繋がりがあるからそういう記述はあってもいいと思いますが、例えばスカルの備考のところのDVD発売にあわせてっていうのは本編放送日やライダータイプの理由の推測とかと比べて不確定すぎる推測で、そういうのは無理に書かなくてもいいかと。単純に他の参戦等との兼ね合いで(9弾はトリロジーの影響で電王プッシュになったりしてましたし)そういう順番になっただけのことではないのですか?深読みしすぎだと思います。

    -- (名無しさん) 2013-03-19 21:44:49
  • (名無しさん) 2013-03-18 22:07:14
    本編に連動して参戦しているっていう
    小ネタってことでいいんじゃないですかね
    -- (名無しさん) 2013-03-18 22:19:38
  • 現行ライダーの放送日〜参戦日の備考って必要ですかね?
    スーパータトバのようにやたら時間かかったり
    メテオフュージョンのように先行参戦があったりするなら別として

    -- (名無しさん) 2013-03-18 22:07:14
  • 一応今回のCMに
    LRビーストハイパー
    SRドラゴンフォーメーション、WD?、ビースト、ナイト、イクサBM、ゼロノスAF、NEW電王SF
    のカードが映ってましたが
    大きく出たLRビーストハイパー以外はまだ掲載しなくてもよいですよね?
    -- (名無しさん) 2013-03-17 10:43:37
  • なるほど!
    それでは今度連絡してみます!わざわざありがとうございますm(_ _)m
    -- (名無しさん) 2013-03-16 23:19:26
  • まずバンダイお客様相談センターに電話orHPで問い合わせましょう。
    カードを見せてもらいたいのでバンダイに着払いで送ってください、という返事がかえってきます、
    ただし、品質基準内と判断されたり、カードの用意ができなかったらそのまま返します、とも言われます。

    かくいう私もGCディケイドを送り返したところです。コウゲキの左側あたりのまっ平らなところが凹んでまして。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-16 22:39:46
  • この前GCディケイドが届いて眺めていたら、横一文字の傷があったんですけどこういうのって交換してもらえるんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-03-16 22:22:41
  • 公式サイトには載っていないようですが、仮面ライダーアート展というものが現在開催中でその入場者プレゼントがガンバライドカードとのことです。
    配布対象はこどものみで他のイベントでも配布予定のカードということしかわからないのですが、どんなカードかご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
    -- (デネブ定食) 2013-03-16 14:44:33
  • ステージマップにて、シャバドゥビ3弾CPUチームのステータス、収集完了しました!
    アマゾンのデータは回収していなかったのですが、既にどなたかが加筆されていたようで…。
    いっつもこんなペースで申し訳ないですが、ご協力ありがとうございました。

    マップは(I→B→F→)H→Dに進みました。隠しあり→なし→なし→あり→なし。
    他プレイヤー様のプレイ動画やブログも見てみましたが、隠しミッションが映った周回は全て3の倍数。
    隠しミッションなしマップ2回→隠しミッションありマップ1回という周期で、ほぼ間違いないと思います。

    これで最後の隠しミッションの存在を明かしてやればS4でスタバ掘る資金を温存できるのですが、
    やっぱり本当に1周目マップ含めて全9種類、既存マップのどこかにルート開示すらない隠しミッションがあったりしたんでしょうか…。
    あと2周で次の隠しミッションマップ入るはずなので、仕事帰りに時間があればもう少しだけ進めたいと思います。

    事後報告になりますが、Yamさんのボス戦1キル検証結果をステージマップのボス項に転記しました。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-16 00:38:08
  • GCディケイドを初期傷で送り返しつつ(血涙)マップB→Fに進めました。隠しなし→なし。
    仕事帰りだと閉店時間との戦いになってしまうので、S4稼動前最後の休日になる今日のうちに多くデータを集めておきたいところ。


    >名無しさん (2013-03-14 22:19:30)
    たしかに1周目を分ける必要はないですね…。ありがとうございます。
    順番が変わってしまった件については、稼動終了後に数字を振りなおすことにしましょう。

    >Yamさん
    LR王蛇・GCディケイドが必殺最高値の私にはできない芸当です…。代行改変の件は残念ですが、私からの感謝だけでよろしければ。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-15 04:14:28
  • すみません
    >その結果「(タイプ名)1~3」を変更しました
    を訂正します

    その結果「(タイプ名)1~3」が順番どうりではなくなりました

    -- (名無しさん) 2013-03-14 22:29:12
  • ステージマップのページですが、マップ一覧が作成され、
    通常バトルを1週目と2週目以降で分ける意味が薄くなったので統合し、
    それだけだと*の数が変なことになるので、
    ICカード確認画面に合わせ、ミッションクリア後限定か否かに分けました
    その結果「(タイプ名)1~3」を変更しました
    -- (名無しさん) 2013-03-14 22:19:30
  • >デネブ定食さん

    なるほど。そうだとすると、今のところ発売予定に上がってるリングで可能性があるのはファイズ アクセルフォーム
    くらいですかね。メテオなでしこフュージョンステイツもリングでダブルキックでなく固有の技ですが
    ヒーローカードで参戦したとき、通常はメテオフュージョンで必殺時だけチェンジになるのかも?
    -- (Yam) 2013-03-14 17:20:47
  • >Yamさん
    CJGXリングですが、ヒーローカードだと必殺技発動時以外はCJXなので、そちらのリングとの差別化のためにダブルキックでなくゴールデンエクストリームが発動するのだと思われます。
    今後必殺技発動時にフォームチェンジするライダーのリングが出た場合も同じようになるかもしれませんね。
    -- (デネブ定食) 2013-03-14 16:41:24
  • ガシャポンで運良くWCJGXが引けたのでさっそく試したところ、ゼンエイスキャンではゲキレツ発生率アップ、
    必殺技スキャンではなんと「ゴールデンエクストリーム」が発動しました。羽根が邪魔でダブルキックできなかったんでしょうか。

    あと、2ちゃんねるのスレで話題に出てたんですが、規制で書き込めず、代行依頼したら勝手に煽るような文章に改変されて
    書き込まれたので、こちらで報告させていただきますが、ボス戦(メデューサ)は1ターンキルできない仕様のようです。

    ゴールドウィザードからハリドラにチェンジして後衛LRビースト(必殺6050、オイウチ85%)で
    バトルサポーター キンタロス(Lv15)で「むずかしい」のメデューサ(体力9000)に挑んだところ、ゲキレツ出ても
    ダメージ8977で倒せませんでした。そこで1周して「ふつう」のメデューサ(体力5500)で再挑戦したんですが
    今回はヒッサツアップのアイテム入手済み(必殺6450)、バトルサポーター キングダーク(使用99回)という
    前回よりも好条件にも関わらずゲキレツで5300ダメージほどしか出ず、倒せませんでした。
    1ターンキルできないようにダメージ値を調整しているように思えます。
    -- (Yam) 2013-03-14 14:45:19
  • マスターボーナス、○○アップとあるが数値で表すとどのぐらいアップしてるの?わかる人いたら教えてください。
    -- (ガンバライド初心者) 2013-03-13 13:20:17
  • S3CPをカード表側に合わせるという意味で間違いないですよね?
    「融
    合」
    って書くんですか?
    表は見やすいことが第一であってデザインにこだわるべきではないでしょう
    -- (名無しさん) 2013-03-13 01:20:58
  • 「(ゴールドカードを)持ってないから解らないかもしれませんが」とのことですが(タイプミスですよね)
    ゴールドカード同様、文字の背景を黒くした上でお見せしましょうか。
    こんな青紫色で文字が読めるわけないでしょ。magentaを指定した方が良いでしょう。

    しかし、色の表現を表に組み込もうとすると、
    ・旧弾N,Rのマゼンタ、新弾N,Rカードの黄~赤系の必殺威力の色
    ・SR,LRのステータスや必殺技の金箔の色
    ・S1弾LRの必殺技の名前側に使う色(金箔を切り抜いてホログラムになっている)
    ・06CPで必殺技などに使われているホログラムの色
    これらの色の指定と、今まで作られてきた・これから作られるカードデータ、全てにその色の貼り付けを行わなければいけません。
    仰る通り大変面倒ですが、本当によろしいでしょうか。今のところ貴方様一人がやってくださる、という前提で。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-13 01:14:17
  • 個人的にはカードのデザインについてはそこまで細かく記載する必要はないかなと思います。
    774さんも言われてますが、カードの画像は著作権の関係で載せられないでしょうし、
    かといって文章で細かく説明するのもキリがないし、分かりやすくなるかは疑問です。

    スキルの文字についてもカードの色に合わせる必要はないと思います。
    通常のカードもスキルは黒地に白文字で書かれてますが、wikiでそのような記載はしてませんし
    仮にそうしても読みやすいとは思えません。

    ゴールドカードについてはゴールドカードリストのページに注意点としてバーコードの話(プレイ時は
    裏面をスキャンする)だけあれば良いのではないかと思います。

    -- (Yam) 2013-03-13 00:55:21
  • 是非ともしたいですし、書いてくださった事も書きたかったです。

    ただ、面倒なのか解りませんがこのwikiではそれを許さないようなので、出来ないのが残念というのが本音です。はい。

    -- (名無しさん) 2013-03-13 00:18:36
  • ・表面
    バーコードにはライダー名と5周年記念ロゴが刻まれており、台紙には裏面バーコードを使用するように書いてある

    ・裏面
    外枠が白ではなく黒
    ライダーのアップではなく5周年記念ロゴ
    背景にタイプと同じ色のグラデーションがかかっていない
    スロットの白黒が反転している
    ウィザードの火タイプの縁取りが金ではなく白

    ゴールドカードはスキルの色が違う以外にもこれだけ違いが挙げられます
    これらについても加筆するべきではないのですか?
    あんな変な色を選んでいる上にスキル名だけ編集されてるのはなんでなんだろう?と思ったのが「00:38:00」のコメントです

    あとその理屈だとシャバ3弾オールタイプCPのカードのタイプ名を大きくしたりするんですか?
    -- (名無しさん) 2013-03-12 23:42:53
  • デザイン上の特徴「表面はバーコードがなく『KAMEN RIDER WIZARD&MASKED RIDER 1』と書いてある」とかならまだしも、
    カードの色彩等も情報として載せると言い出すと、最終的に画像で載せるところに行きついてしまうので、
    流石にフォントの色まで書くのは必要な情報ではないのではないでしょうか。
    000弾以前と06までの裏面の色彩の違いも載せてないわけですし。

    ついでに聞き流して貰って構わない情報ですが(正確な検証が困難そうなので)、「通常攻撃のダメージがRPに影響を受けるかもしれない」様子が見られました。
    攻撃10のWCMで防御400の相手を攻撃したところ、RPが各々1,3,5で大体35、55、75くらいになりました(無論サポーター無し)
    これ自体はボス戦から示唆されることではあるのですが、通常のバトルでもそのような扱いがあるのかもしれません。
    ちなみにこの対戦で爆火のICカードを使ってもダメージは変わりませんでした(MBはパーセンテージでボーナス?)。
    -- (774さん@神奈川) 2013-03-12 23:36:17
  • カードの色が違うからといってそれをWikiに反映させる必要はないかと
    旧WikiでのCP・MS・FSのレアリティ表記のようにSR・Rとは違うということを表すためなどの必要性も無いわけですし
    -- (名無しさん) 2013-03-12 21:04:17
  • つまり、ピンク色ならいい、ということでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-03-12 19:03:44
  • ゴールドカードのスキルは紫ではなくヒーローカードやディケイドのマゼンタ(ピンク)色に見えます
    編集履歴を見てみましたが、あの青紫色では変と言われて当然でしょう
    -- (名無しさん) 2013-03-12 17:28:58
  • なのでゴールドカードのライダースキルの箇所は紫色でいいのでは?間違ってはいないうえにそう書かれているのは事実な訳ですから。連投失礼しました。
    -- (名無しさん) 2013-03-12 12:44:08
  • 持ってないから解らないかもしれませんか、ゴールドカードのライダースキルの文字は白じゃなくて紫です。ゴールドカードを持っていない人が修正したのでしょう。
    -- (名無しさん) 2013-03-12 12:37:44
  • GCのスキルが変な紫色にされているんですがなんで紫なんですかね?
    -- (名無しさん) 2013-03-12 00:38:00
  • ゴールドカード届いたのでウィザードを少し試してきました。あまり新情報は無いですが、
    ハリケーンドラゴンにチェンジして後衛に05 LR WCJXを置くと必殺値が6950になります。つまり融合のLv15のひっさつアップの値は+200です。
    (ライダータイプのページは編集済み)

    また、必殺技はハリケーンにチェンジするとキックストライク、ハリケーンドラゴンにチェンジするとスラッシュストライクに変わりましたので
    残念ながらアニバーサリーキックはフレイムスタイルでしか見れないようです。
    -- (Yam) 2013-03-11 16:23:24
  • 6日のコメント後、マップはI→Bの順に進みました。隠しあり→なし。
    隠しなし2→あり1周期を確定させて、最後の隠しミッションを検証したいけれど、GCディケイドがまだ届かないジレンマ。>
    データ未掲載チームのほか、サポーター変更のタイミングについて加筆しました。

    ゴールドカードのオールベスパについては、相性相性適性一覧ゴールドカードリストへの掲載に留めました。
    >ベスパ所属のカードは全てリストする
    という方針のつもりでしたが、
    >これらの為に枠を設けても更に増えるか疑問であり、「ゴールドカードは全種オールベスパ」と把握できれば検索の必要性も薄いと考えられる
    という理由に大いに賛成できたためです。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-11 15:44:28
  • Yam 様
    ウィザード必殺値の計算間違い指摘有難うございます。修正させていただきました。

    ゴールドカードの「オールベスパ」を相性のページでどのように扱うか、ですが、
    これら5枚が特例みたいなものだと思うので、相性の概説ページ等に特記事項として設けるような形が良いのではと思います。
    これらの為に枠を設けても更に増えるか疑問であり、「ゴールドカードは全種オールベスパ」と把握できれば検索の必要性も薄いと考えられるからです。
    勿論「ベスパ所属のカードは全てリストする」という方針であればその方針に従うべきと思いますが。
    -- (774さん@神奈川) 2013-03-10 21:12:46
  • ゴールドカードはここまで強力だと宝石5個(S弾LRより格上)でも良かったかもしれないですね。
    うちも明日頃には届くと思うので楽しみです。

    ところでゴールドのフレイムスタイルの解説文ですが、威吹鬼は防御&必殺のWベスパなので
    防御の相性値が優先され、必殺の上昇値は300になるので、トータルで6900だと思います。

    ステータス初期値だとハリケーンスタイルにチェンジして後衛にLRハリケーンドラゴン置いたら
    7000になりますが、ドラゴタイマーが発動しないので最終的な威力は落ちますかね。

    いずれにせよ風タイプサポーターや必殺技スキャンでメリークリスマス リングをスキャンして+500が出れば
    相当な威力になりそうです。
    -- (Yam) 2013-03-10 19:55:49
  • ゴールドカードさすがにスゴいですね!
    「オールベスパ」表記に賛成です。

    #「相性適性」ね。


    -- (奈倉) 2013-03-10 18:18:59
  • >サポーター
    セーブせず再挑戦、はサポーター変わらないはずです。
    CPUステータス確認&むずかしいクリアのため、3〜5回リトライしたことがあり、全て同じでした。
    マップGゼロノスのサポーターは覚えてませんが、少なくともドラゴン固定の記憶はありません。
    ドラゴン手に入ったら絶対に次のバトル用のウィザード用意するので…
    ライダー加入条件満たしている場合 はランダムです。時空17・烈万能17でカブトHF・ガタック・通常サポーターがバラバラに来ました。

    >EXステージ
    相手や順番は特に決まっていないようです。5回でエターナル2・王蛇2・スタバ1だったことがあります。
    強いて言えば体感的にはスタバへの派生率が低いぐらいでしょうか。

    >ゴールドカード
    僕も神奈川住みでディケイドが楽しみです!!!
    ベスパ表記は「攻防br体必」でいかがでしょうか。
    ベスパ別一覧のページはどうしましょう…「Wベスパ」にならって「オールベスパ」でしょうか。
    -- (35vz@スマホ) 2013-03-10 18:05:46
  • ゴールドカードが届いたので試験してみました。
    Wとウィザードについてですが、「相性適正値が全ての項目で3」です。
    (CP BLACK RXとLRウィザードWSで試験たところ、攻必350/300と防体350/300が得られました)
    他の3枚もオールベスパかもしれません。だとしたら悪魔ディケイドが大変なことに。
    -- (774さん@神奈川) 2013-03-10 17:26:23
  • マップG ステージ5 クリア時ワープポイントレアアイテム コウゲキアップ、ひっさつアップ、なぞのかぎ確認。ステージマップ編集済。
    -- (名無しさん) 2013-03-10 15:22:32
  • 地獄の玉子と呼ばれた男さんの報告について確認してみました。

    マップHのステージ6、相手はクウガDF、バトルサポーターは
    ブラックケルベロスで、ICカードにセーブせず再戦した場合も
    変わりませんでした。

    ただし、バトル勝利時にもらえるサポーターが1回目はブラックケルベロス、
    2回目はクウガDFで、こちらはランダムのようです。

    EXステージはキングダークステージの1戦目で確認しましたが
    1回目は王蛇、2回目はスーパータトバだったので
    バトルごとにランダムと思います。
    -- (Yam) 2013-03-10 14:58:38
  • 今更ですが、CPUの持っているバトルサポーターに関して気になる点があります。
    ステージマップのページに「負けて再挑戦する場合、その度にバトルサポーターは変わる」とありますが、「戦った後セーブせずに再挑戦する場合」には、バトルサポーターは変更されないのでしょうか?
    今日プレイしていて、マップGの隠しミッションを出すためにゼロノス戦で「セーブせずに再挑戦」を2回繰り返し合計3回戦ったところ、3回ともバトルサポーターがウィザードラゴンでした。
    偶然の可能性もありますが「前のセーブ時に次のバトルサポーターが決定している」あるいは「分岐ミッションでのCPUのバトルサポーターは固定」という可能性はないかと思いまして。
    マップGのゼロノスのバトルサポーターに関して何か情報がある、又は同じように「セーブせずに再挑戦」したら違うバトルサポーターが出てきた、という情報をお持ちの方がいたら教えて欲しいです。

    それと、上記の「セーブせずに再挑戦」のプレイで3回EXと戦ったのですが、3回ともエターナルでした。
    以前にも「セーブせずに再挑戦」してEXに入ったら、毎回同じ相手だった経験があるので、もしかしたら「EXの対戦相手は前のEX戦終了時に決定している」という可能性はないでしょうか?
    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-10 01:05:45
  •  シャバドゥビ4弾のカードリストが公開解禁となりました。
    既にお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが次弾もEXP UPのアイコン持ちカードが排出されるようです。
    雑誌掲載分では絵が小さすぎて気付けなかったことであるため、この場を借りて報告しておきます。
    -- (ポルン@ふつう担当) 2013-03-08 22:43:54
  • マップE ステージ2 ミッション:機械のライダーであいてをやっつけろ!を確認しました。
    -- (コアラ) 2013-03-08 18:40:51
  • マップG ステージ3/クリア時アイテム タイリョクアップを確認しました。
    -- (名無しさん) 2013-03-08 17:51:32
  • 別マップからコピペしていて書き間違えたようです…。ご指摘感謝します。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-06 20:41:28
  • マップF入りました。
    ステージマップのページでダークライダー戦のミッションが水タイプ指定となっていますが
    宇宙タイプ指定でした。

    2013-03-05 17:12:01の名無しさんの報告も宇宙でしたので
    宇宙タイプ指定が正しいと思われます。

    それとマップIの延長のキングダークステージの2戦目でキックホッパー出現を確認しました。

    ・通常ステージでグール&ダークライダー戦が2回あるマップでは同じ相手とは対戦しない。
    ・キングダークステージで同じ相手とは連戦しない。
    ・通常ステージとキングダークステージで同じ相手と対戦することはあり得る。

    こういうことでしょうか。
    -- (Yam) 2013-03-06 20:23:27
  • ・コメントが容量オーバーしたので分割しました。
    遊び方投稿練習のICカード情報一覧をICカードに移植・加筆しました。
    ステージマップのひみつのカギ→なぞのカギを訂正しました。
    投稿練習ステージマップのデータ未収集チームと、マップのテーブル表示化サンプルを置きました。
    ミッションやアイテムの関係が少し分かりやすくなるかと思いまして。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-06 15:19:13
  • あと、気づき事項ですが、ステージマップのページで数カ所「ひみつのカギ」という記載がありますが
    正しくは「なぞのカギ」です。

    また、アイテム入手のところで「ミッションクリア時」「クリア時」「ミッション成功時」等の表示が混在していますが、

    ━[アマゾン戦]━[レア宝箱]━

    上記のような場合(ミッションクリアしなくてもバトルに勝利すればアイテムゲット)は

    ステージ5/ミッション成功:アマゾン(獣1)
    クリア時レアアイテム:超EXPアップ

    ┏[万能]
    [メテオ戦]

    上記のような場合(ミッションクリア後に[万能]のアイコンが消えてレア宝箱が出現)は

    ステージ3:メテオ(宇宙1)
    ミッション:万能のライダーであいてをやっつけろ!
    ミッションクリア時レアアイテム:超EXPアップ

    といった形式で統一したほうが良いと思うのですが
    いかがでしょうか?



    -- (Yam) 2013-03-06 12:01:25
  • マップIに入ったので宿題のステージ5で通常ミッションクリア時のルートで入手できるレアアイテム(超EXPアップ)
    を確認しました。ステージマップは編集済みです。

    マップIのダークライダー戦は1戦目がグール、2戦目は1回目パンチホッパー、
    セーブせず2回目がキックホッパーでした。キックホッパー戦後でセーブしたので
    次回キングダークステージで同じ相手(キックホッパー)が来るか確認してみます。
    -- (Yam) 2013-03-06 11:48:24
  • マップB→C→Hが前回コメント時点まで、D→Fの順に進みました。
    DもFも被っちゃいましたが、ワープ後のアイテムの出現順も全く同じだったので、間違いないでしょう。

    隠しミッションの有無で言うと、無し→無し→有り→無し→無し。
    一定周期で突入するのではないか、という指摘もあったので、次周で隠しミッション来るのを信じてキンダ前で撤退です。
    マップAが本当に1周目固定なら、未出マップ(マップJ)を含めて「9種類」と表現していてもおかしくはない…はず…orz

    闇タイプCPUは、マップDにグール、マップFにシャドームーンが出現しました
    通常マップにショッカーライダーor影山しか出ない説は無効です。
    キンダステージでの再戦可否は後日自分でも確認してみます…ゴメンナサイ。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-06 03:56:54
  • 台詞一覧のその他のメデューサの台詞編集してくれる人募集中
    -- (メデュックス) 2013-03-05 21:16:33
  • さきほどの続きです。

    ステージ1:ストロンガー(雷1)
    ステージ2:オーズタジャドル(火1)
    ミッション:火のライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ3/ミッション成功:ディケイドコンプリートフォーム(融合2)
    クリア時レアアイテム:キックホッパー
    ステージ3/ミッション失敗(?)
    グール&ダークライダー
    ミッション:宇宙のライダーであいてをやっつけろ!
    ミッション成功:レアアイテム なぞのカギ
    ステージ4:カブトRF(万能3)
    ミッション:獣のライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ5/ミッション成功:キバエンペラーフォーム(光1)
    クリア時ワープポイント:レアアイテム タイリョクアップ、EXPアップ、超EXPアップ
    ステージ5/ミッション失敗(?)
    ステージ6:電王(気合2)

    このマップに関しては、ルートが3つになっている分岐点はありませんでした。

    -- (名無しさん) 2013-03-05 17:12:01
  • 本日マップCに突入しました
    内容はWiki掲載のものとまったく一致で闇戦はショッカーライダーでした
    また、その延長戦上のキンダステージにもショッカーライダーが出てきたので再戦できないわけではないかと思います
    -- (名無しさん) 2013-03-05 16:55:33
  • >名無しさん

    1戦目がストロンガー戦というのはこれまで報告にないので
    マップFの可能性高いですね!

    ダメージ関連の隠しミッション有りかな?
    -- (Yam) 2013-03-05 12:17:45
  • 今やってるマップ少しですが紹介します。(これはマップF?)

    ステージ1:ストロンガー(雷1)
    ステージ2:オーズタジャドル(火)
    ミッション:火のライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ3:ミッション成功 ディケイドコンプリートフォーム(融合2)
    ステージ3:ミッション失敗 (?)
    クリア時アイテム (?)

    -- (名無しさん) 2013-03-05 11:52:00
  • 帰ろうかと思ってたらマップDに入ったので不確定部分(?になっている箇所)を調べてきました。
    これで確定と見てよいと思います。

    ステージ2:ナイト(幻惑1)
    ミッション:水のライダーであいてをやっつけろ!
    ミッション成功時アイテム:タイリョクアップ

    グール&ダークライダー
    ミッション:むずかしいのあいてをやっつけろ!
    ミッション成功時ワープポイント

    ステージ5/ミッション成功:カブトHF(時空1)
    クリア時アイテム:EXPアップ
    ステージ5/ミッション失敗:バース(機械3)

    ちなみにグール&ダークライダー戦の相手はグール
    ワープポイントのアイテムは金の箱3つで内容は順に
    ボウギョアップ、EXPアップ、なぞのカギ
    でした。
    -- (Yam) 2013-03-04 15:35:24
  • 相手指定スキル・スペシャルカードの件、少しですが検証できました。
    スキルはYamさんが報告してくださっているのでスペシャルカードのほうを。
    1P:前衛S1-034電王RF・後衛2-043V3・SPタイガーロイド
    2P:前衛02-021アギトShF・後衛05-055ZX
    ステータス画面で1Pの攻撃が1000になっていたので、タイガーロイドの「攻撃+300」に加えて「相手がゼクロスのとき更に攻撃+200」も発動しているものと思います。
    -- (デネブ定食) 2013-03-04 14:35:57
  • >地獄の玉子と呼ばれた男さん

    情報ありがとうございます。だいぶ判明してきましたね。
    どなたか先にマップIのワープ先を確認されてることが分かってたら
    通常ミッションのほうを進めていたのですが
    一回で片方のルートしか検証できないのはツライですねぇ。
    -- (Yam) 2013-03-04 11:58:11
  • >管理人さん

    S4弾稼働が近づいてきましたし、なんとかそれまでにマップリストを完成させたいですね。
    あとはマップFですが、これ本当にあるんだろうかって気がしてきました(笑)
    -- (Yam) 2013-03-04 09:39:02
  • 地獄の玉子さんありがとうございます

    エクストラステージとバトルサポーターのページしか見てなかったのでわかりませんでした。
    -- (ゴーストイマジン) 2013-03-04 07:33:25
  • 土日は忙しくてプレイできてません。3/1夜、マップC&Hのプレイ報告だけ。

    ・マップC闇タイプはショッカーライダー(3回)
    ・マップC後キンダステージは影月(4回)→超EXPアップ→キックホッパー(2回)orパンチホッパー(3回)
    ・マップH闇タイプ1戦目はグール(3回)、2戦目はショッカーライダー(3回)※電池切れで録画データ壊れてた&眠気で手書きメモを間違った可能性あり…

    コメントを照らし合わせると
    1.キンダステージの闇タイプは、1ステージごとに闇タイプ2チームのうちどちらかと戦う設定。
    2.キンダステージ1戦目=ダークライダーA(仮)はショッカーライダーとシャドームーン、2戦目=ダークライダーB(仮)は地獄兄弟の前後違い。
    4.通常マップで戦った闇タイプライダーとキンダステージで再戦することはない。
    4.通常マップで闇タイプ2戦の場合、1戦目は必ずグール。
    5a.通常マップの闇タイプ2戦目は、ショッカーライダーorパンチホッパー。マップで固定か(これが有力?)、マップ開始時決定か、戦闘突入時決定か。
    5b.通常マップの闇タイプもキンダステージ同様、A&Bのどちらかと戦う設定になっている、または完全ランダム。

    マップC闇タイプ(1戦のみ)は2人ともショッカーライダー。
    「ショッカーライダー」ではなく「ダークライダーA」としてシャドームーンが出てくる可能性はあったのか?
    マップH闇タイプ1戦目は2人ともグールなので間違いないとして、2戦目も2人ともパンチホッパー。
    「パンチホッパー」ではなく「ダークライダーB」としてキックホッパーが出てくる可能性はあったのか?
    どちらのパターンも、マップC&Hの別周回時にダークライダーが入れ替わることはないか?

    …といったところでしょうか。
    通常マップでのシャドームーン/キックホッパー出現報告がないので、
    まず5a有力と見ていますが、リトライの有無、試行回数の記録があったら教えてください。
    矢車/影月が先(通常)→影山/ショッカーライダーが後(キンダ)というのはキャラ的にも変な気がしますけどね!!!

    >Yamさん
    1周目の2連続水タイプの時点で同じことを考えていました。
    そういえば1周目マップAは本当に2周目以降出てこないんでしょうか。

    >名無しさん (2013-03-03 01:01:27)
    今後ともよろしくお願いします。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-04 03:00:33
  • Yamさん
    自分も今日マップIをメモしてきました。
    下のYamさんの書き込みと自分のメモでアイテム(ワープ先のも含めて)も同じなのを確認したので、後はステージ6の通常成功が分かったらステージマップの方に書き込んでもよさそうですね。
    あと偶然かもしれませんが、グール&ダークライダーの2箇所も同じでステージ3と4の間がグール、ステージ5と6の間がパンチホッパーでした。
    関係あるかどうか不明ですが、そのときの周回数は27周目でした。
    27周目の闇のステージをクリアした後の、28周目がマップB。
    28周目の闇のステージをクリアした後の、29周目がマップCでした。

    ゴーストイマジンさん
    既出の情報ですね。
    「遊び方」のページの中の「エクストラステージ」の項目に記載されていますよ。

    -- (地獄の玉子と呼ばれた男) 2013-03-04 00:52:28
  • バトルスターが二つたまっていて、バトルサポーターを持っているとき、スペシャルカードをつかって、バトルサポーターを使わずにミッションをクリアすると、EXステージに突入しますが、そのさい、バトルサポーターがEXステージで使用できたんですが、即出でしょうか?

    あと、即出でしたらこの事の解説のあるページはどこでしょうか?
    -- (ゴーストイマジン) 2013-03-04 00:35:42
  • いえいえ、お気になさらずに。
    では、やはり分岐ミッションはマップにより固定のようですね。

    余談ですが、マップIに限った話ではないんですが、マップIでは相手は異なるものの
    同じタイプ(時空)の相手と2回、対戦します。

    BOSS戦とダークライダー戦を除くと分岐のパターンを入れてバトル数は8回で、
    タイプは闇を別として14タイプもあるので、どうせなら全部違うタイプと対戦するように
    マップ設定すれば良かったんじゃないの、って思ってしましました。
    -- (Yam) 2013-03-03 15:46:20
  • Yamさん
    下のステージIについて書いた名無しです。
    実は混んでいてメモも雑になってしまっていたので、見間違えていました。すみません…
    こちらも響鬼はミッションは機械でした。本当にすみません…
    -- (名無しさん) 2013-03-03 15:14:28
  • なぜか他の方とマップがかぶりますが、マップIを検証してきました。私も録画などせずに手書きのメモだけなので
    誤りがありましたらご容赦ください。おおむね下の名無しさんと一致していますが、ステージ2の響鬼の分岐ミッションが
    機械タイプ指定でした。これまで分岐に関わらないミッションはランダム(マップ決定時に確定)、
    分岐ミッションはマップにより固定と思われてましたが、分岐ミッションでも異なる場合があるんでしょうかね?

    ステージ1:クウガDF(水2)
    ステージ2:響鬼(気合1)
    ミッション:機械のライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ3/ミッション失敗:アギトGF(土1)
    ステージ3/ミッション成功:カブトHF(時空1)
    クリア時アイテム:EXPアップ
    グール&ダークライダー
    ミッション:闇のライダーであいてをやっつけろ!
    クリア時レアアイテム:バトルサポーター
    ステージ4:ブレイド(雷2)
    ミッション:獣のライダーであいてをやっつけろ!
    かくしミッション :ライバルのライダーであいてをやっつけろ!
    ステージ5/ミッション成功:アマゾン(獣1)
    クリア時レアアイテム:不明
    ステージ5/ミッション失敗:メテオストーム(風2)
    ステージ5/かくしミッション成功:キバEF(光1)
    クリア時ワープポイント
    グール&ダークライダー
    ミッション:光のライダーであいてをやっつけろ!
    クリア時レアアイテム:なぞのカギ
    ステージ6:ゼロノスAF(時空2)

    分岐の関係でステージ5の通常ミッション成功時のルートでゲットできるレアアイテムの内容が不明です。
    次回マップIが来たら調べてみますが、それまでにどなたかマップIで検証できる方がいらっしゃいましたら
    お願いします。

    グール&ダークライダー戦は1戦目がグール、2戦目がパンチホッパーでした。

    かくしミッション成功時のルートのワープゾーンで入手できたアイテムは
    ボウギョアップ、ひっさつアップ、EXPアップの3つでした。これらは通常アイテムですが、
    宝箱はレアアイテム(金の宝箱)でしたので、レアとそうでないアイテムの扱いがよく分かりませんね。
    -- (Yam) 2013-03-03 14:58:16
  • このライダーのレベルアップボーナスが超強くなるのカードをLv17で使用すると、AP+20されますか?
    -- (あやとくん) 2013-03-03 14:28:11
  • キングダークステージ10回やりましたが、レアアイテムはすべて
    超EXPアップでした。
    -- (あやとくん) 2013-03-03 14:17:36
  • ステージIについてやって来ました。一応メモを取りながらやっていましたが抜けやミスがあったらごめんなさい。
    1クウガDF
    2響鬼、ミッション難しいで倒せ
    3(成功)パイパーカブト、ミッション幻惑で倒せ(クリアでアイテム一つ)
    ダークライダー&グール闇で倒せクリアでレアアイテム(バトルサポーター、今回はメテしこフュージョンでした。)
    4ブレイドミッション獣で倒せ、隠しミッションライバルで倒せ
    5(隠しクリア)キバエンペラー、クリアでワープ(アイテム3つ)
    ダークライダー&グールミッション光で倒せ、クリアでレアアイテム(秘密のカギ)
    6ゼロノスアルタイル
    このような感じでした。
    -- (名無しさん) 2013-03-03 12:50:22
  • 自分の粗捜しのようなコメントに親切な対応、ありがとうございました。
    自分もこれからはマップのデータ集め等に出来るだけ協力していきたいと思っています。
    -- (名無しさん) 2013-03-03 01:01:27
  • 「直したい人が直せばいいんじゃないでしょうか」の人がauスマホ、です。失礼しました。
    シンのソレは私が、LRタトバのアレは誰かが直したようです。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-03 00:55:54
  • 度々すみません…
    必殺ベスパ一覧の001-001LRオーズのレアリティがSRになってしまっています。

    えっと、自分はDOCOMOのガラケーなのですが…
    -- (名無しさん) 2013-03-03 00:48:07
  • メダガブリューシュートなんかと比べると、フォトンバスターは「ビーム」なのか、と言われると疑問ありますね。

    のように、内容がより具体的であったなら、モアベターではないかと思います。
    編集の依頼そのものは一向に構いません。なんでau-net(auのスマホ)がそんなこと言ったんですかね…。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-03 00:19:22
  • 編集してくださりありがとうございました。
    今後は意見だけでなく情報の提供の方もしていきたいと思います。
    最後に一つ、シンのガンバライドデータに「06最後の?」という表記がありますが、正しくは「05最後の?」です。
    -- (名無しさん) 2013-03-03 00:17:05
  • すいません、携帯からなので編集できないんです…
    あとこのページの説明に編集が苦手な人の意見の提供も目的にしてる、と書いてあったので。
    -- (名無しさん) 2013-03-02 23:22:40
  • ミスしました
    必殺技一覧ぐらいは直したい人が直せばいいんじゃないでしょうか
    誤解を招く→どうしたら誤解を招かないかというのを人任せにするのはどうかと
    -- (名無しさん) 2013-03-02 23:18:00
  • ステージマップ、一定周期で隠しミッションマップが来る…という法則性があったりはしないでしょうか
    2人とも隠しミッションマップだったので、なんとなく

    ひっさ
    -- (名無しさん) 2013-03-02 23:13:17
  • 確認しました。
    001弾から002弾はROM換え無しなので001弾から光弾のようですね。
    勘違いでした、すみません。
    ただやはり必殺技一覧のビームという表記は誤解を招くと思うので光弾という表記に変えられないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-03-02 22:57:52
  • 「極太」ではなく「極大」ですね>必殺技一覧
    002弾で撮影された動画を見ましたが,当時から単発ショットで間違いないです.
    -- (名無しさん) 2013-03-02 22:46:17
  • 横から失礼。
    ガンバライドでは極太ビームだった気がします。
    実際、このwikiの必殺技一覧のページにもそうかいてありますし。
    -- (名無しさん) 2013-03-02 22:36:21
  • 悪魔将軍さん
    元から単発ショットですよ?
    -- (名無しさん) 2013-03-02 21:33:51
  • 初めて書き込ませていただきます。
    いつからかは定かではないのですがフォトンバスターのトドメ演出が極太ビーム照射から単発式チャージショットに変わっていました。
    既出だったらごめんなさい
    -- (悪魔将軍) 2013-03-02 18:12:28
  • 検証結果の報告です。

    ・マップCですが、分岐ミッションおよびアイテムの中身はステージマップ記載の内容と一致しましたので、
    この内容で確定と言えると思います。

    ・マップCの延長で入ったキングダークステージは1戦目がシャドームーン、レアアイテムが超EXPアップ、
    2戦目がキックホッパーでした。前回マップBの延長で入ったときと同じパターンですが、毎回同じなのかは
    もう少しデータが必要ですね。

    ・マップCのダークライダーステージの相手はショッカーライダーでした。
    前回のマップBのときはグールで、キングダークステージがシャドームーンorショッカーライダーとパンチホッパー
    でしたので、キングダークステージも含めて同じ相手とは当たってないのですが、まだデータ不足のため
    偶然かは分かりません。

    ・マップB、マップCの後はマップI(初回の相手がクウガDFでブレイド相手の隠しミッション有り)に入りましたので
    マップの順は固定ではないと思われます。
    -- (Yam) 2013-03-02 12:05:47
  • マップB→C→H(ゼロノスAF~クウガDF、アギト相手に同じタイプの隠しミッション)
    この順で進行を確認しました。眠いのでCPUステータス等々は後々。

    ・響鬼紅
    スペース入れるのと入れないのとで別々にヒットするなんて初めて知ったのと(DB的に欠陥では)
    第11弾稼動当時に見たリストでスペース入れてあったのでソレで良いだろうとばかり思ってましたゴメンナサイ。
    手間はかかっても直す方法は分かっていますから、正しい表記に合わせていきます。
    旧wikiの「仮面ライダーV3」(Vが半角で3が全角。なんで!?)とか、ね…。

    余談ですが「ストロンガー チャージアップ」はカード表記に合わせてこの名前です。
    ライアルはカードでもゲームでもカッコ付いてるし。

    登場キャラクターのギャバン諸々
    ヒーローカード限定って書いておきました。後でバージョンアップ履歴に移します。

    ・相手指定スキル
    お手を煩わせました。素直にチーム全体指定になったようですね。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-03-02 00:38:24
  • あらら。検証なら別マップのほうが良かったんですが仕方ないですね。
    まぁ、2人で1周づつすれば、より正確に検証できると思いますんで。
    -- (Yam) 2013-03-01 20:14:17
  • マップC突入でYamさんとまさかの2連続被り
    まさかマップの周回順さえ固定なのでしょうかッ…
    マップ切り替わった方は順番も教えていただけるとより助かります

    その他コメントは帰宅後追って
    -- (◆0M0/35.vz.@スマホ) 2013-03-01 19:27:53
  • >swswさん
    改めて見てみました
    ハイホが発売されていたのに気づかなかったのと
    公式リストでは「響鬼 紅」と「響鬼紅」は別々にヒットしていますね…すみません
    このままスペースなしで良いかと思います
    「紅#」「紅]]」でwikiを検索するとリンク元が見つかるはずです
    -- (名無しさん) 2013-03-01 16:45:19
  • 登場キャラクターのページにギャバンtypeGや戦隊ヒーローたちが追加されてるけど
    ここってあくまでヒーローカード化されてるキャラだけを載せるページじゃないのかな?
    ギャバンたちは今のところCPU戦、必殺技演出、バトサポだけの登場ですよね?
    彼らを載せるならキングダーク、フェニックス、メデューサ、グール、キカイダー01、なでしこ達も
    載せないとおかしいと思うのですが。
    -- (名無しさん) 2013-03-01 15:56:22
  • >swsw様

    ご理解と素早い対応本当にありがとうございます。
    また、お手数をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんが、
    訂正作業の方よろしくお願い致します。
    -- (名無しさん) 2013-03-01 14:48:24
  • 相手指定スキル検証してきました。
    ちょっと分かりにくいかもしれませんが画像です。
    imepic.jp/20130301/502600

    1Pの前衛が003-048 リュウガ、後衛がS3-056 シャドームーン、
    2Pは前衛がS2-028 ギャレン、後衛がS2-023 龍騎です。

    ギャレンの防御が450→250に減少しているので、リュウガのスキル「あいてが龍騎だと あいてのボウギョ-200」
    が発動していると思われます。

    デネブ定食さんが言われているように少なくともS3弾では「相手指定スキルは相手が後衛でも発動する」ようですね。

    あと前回の続きですがマップBのキングダークステージ2戦目の相手はパンチホッパーでミッションは風指定。

    1日3、4回くらいしかプレイしてないので進捗が遅くて申し訳ないですが、次にマップCに入りましたので
    次回はマップC検証してきます。
    -- (Yam) 2013-03-01 14:10:56
  • -- (名無しさん) 2013-03-01 12:37:15
    カードリストはハイパーホビーに載っています
    確かにスペースはありません
    また、旧カードもカードリストは空いてたり(第11弾)空いてなかったり(001弾)しますが、
    実際のカードは空いていない表記で統一されています

    ページ名はログインユーザーなら変更できます
    変更しました

    「響鬼 紅」になってしまったのには実は私にの勘違いが原因なんです
    その責任をとって私が訂正したいと思います
    -- (swsw) 2013-03-01 13:23:57
  • www.ganbaride.com/archive_cardlist/card.php
    公式サイトの旧カードリストでは「響鬼 紅」となっています
    判断はS4カードリストが公式に掲載されてからで良いのでは
    ページ名を変更できないのに先行するのもいかがなものかと
    -- (名無しさん) 2013-03-01 12:37:15
  • ガンバライドの正式表記では「仮面ライダー響鬼紅」までがひとつのライダー名で、
    このwikiのページ名になっている「仮面ライダー響鬼 紅」のように
    「紅」の部分をフォーム名として分けて扱ってはいないようなのですが、
    今からページ名を修正することは難しいでしょうか?
    細かい要望になってしまってすみません。

    もし可能であれば、他ページから響鬼紅へのリンク修正等は出来る限り
    私がチェックいたしますので、ご検討だけでもよろしくお願いいたします。
    -- (名無しさん) 2013-03-01 00:56:12
  • マップのダークライダー戦についてですが
    VS地獄兄弟の場合、どっちが前衛かは試合毎に変わるようです
    例えば、
    前衛キックホッパーのチームに負ける→再戦時の前衛はパンチホッパー
    のようなこともあるようです
    -- (名無しさん) 2013-02-28 17:57:12
  • 少し検索してみましたが、相手指定スキルの対象としては一号・ショッカーライダー・アマゾン・BLACK・龍騎・ファイズ・カイザ・カブト・電王・ゼロノス・イマジン・ディケイドがいるようです。
    この中でもカブト指定のスキルはカードが多いようなので、比較的楽に検証できるかと思います。
    -- (デネブ定食) 2013-02-28 17:19:00
  • わりとダークライダーに相手指定のカードありますね。
    ネガ電王(11-058)やリュウガ(3-037)、ショッカーライダー(4-058)など。全部ではないですが。
    相手指定のカードはめったに使わないのですが、機会あれば私も確認してみます。
    -- (Yam) 2013-02-28 17:01:53
  • >◆0M0/35.vz.さん
    W指定以外ですと、
    クウガ指定のン・ダグバ・ゼバ、アギト指定の水のエル、
    電王指定のモールイマジン、キバ指定のサガ、
    ディケイド指定のキバーラ、フォーゼ指定のダスタード
    といったところでしょうか。
    これらスペシャルカードは持っているのですが、指定スキル持ちヒーローカードはあまり持っていないんです。
    持っている中でパッと思い浮かんだのは8-023ダークカブトのみなんですが、他に御存じの物がありましたら是非教えてください。
    後日可能な限り検証してみようと思います。
    -- (デネブ定食) 2013-02-28 16:50:57
  • >Yamさん
    エクストラミッションがマップ確定時に決定、というのはS1から変わっていないようですね。
    グール&ダークライダーはもう少し検証が必要ですね…。闇2回出るマップで鍵拾えるのかが気になります。

    >デネブ定食さん
    クレイドールXもSRエターナルも持ってなくてお手伝いできなくてスミマセン。
    W以外の相手指定スキル/SPカードはありませんか?
    EXステージのエターナルのスキルを無条件発動するようにしたせいで、
    「W指定」という条件を持つカード全般に設定ミスが起きているのではないか…という疑問が拭えないのです。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-28 15:41:46
  • 以前「相手に特定のライダーを指定するタイプのスキルは対象キャラが後衛にいても発動するようになった」
    ということが話されていましたが、同じような条件のスペシャルカードの確認も兼ねて検証してみました。
    使用カードは
    1P:前衛002-047エターナル・後衛04-002フォーゼBS・SPクレイドールエクストリーム
    2P:前衛03-035電王LF・後衛7-017WLTです。
    まずバトル開始時のステータス画面で1Pの防御がプラスされていたので、
    (他に1Pの防御を上げる要素がなかったため)エターナルのスキル発動を確認しました。
    また、ラウンド2開始時に各ラウンド毎のRPプラスが行われる前のタイミングで1PのRPが+1、2PのRPが-1されていたので、
    クレイドールエクストリームのRP奪取効果の発動も確認できました。
    いつからの変更かは不明ですが、少なくともシャバドゥビ3弾現在は「相手が◯◯のとき」というスキル・スペシャルカードは対象キャラが後衛にいても発動するものと見て間違いないと思います。
    -- (デネブ定食) 2013-02-28 15:22:01
  • 確かに分岐条件のミッションはマップに最初からアイコンが表示されていますが、分岐条件以外のミッションは
    表示が無いのでランダムの可能性高いですね。ただし、負けたりICカードにセーブせずに再戦しても
    ミッションは変わらないのでバトルごとに変更ではなく、マップ確定時に決まるのでしょうね。
    それと、私もマップBのダークライダー&グール戦の相手はグールでした。

    あと、キングダークステージ1戦目の検証です。

    1回目 シャドームーン むずかしい指定
    負けて再戦
    2回目 ショッカーライダー むずかしい指定 レアアイテム 超EXPアップ
    ICカードにセーブせず再戦
    3回目 ショッカーライダー むずかしい指定 レアアイテム 超EXPアップ
    ICカードにセーブせず再戦
    4回目 シャドームーン むずかしい指定 レアアイテム 超EXPアップ

    管理人さんの検証結果と合わせて推測すると(マップBの延長のキングダークステージ)
    ・1戦目の相手はシャドームーンとショッカーライダーでランダム
    ・2戦目の相手は地獄兄弟でどっちが前衛かはランダム
    ・分岐条件でないのでミッションはランダム(ただし再戦で変わることはない)
    ・レアアイテムは超EXPアップで固定

    確定ではないですが、こんな感じと推測できるのではないでしょうか。
    -- (Yam) 2013-02-28 13:11:43
  • 今日入ったマップがBでした。

    ステージ5 ZO 時空指定 レアアイテム3回ともなぞのカギ
    ステージ6 新2号 宇宙指定 レアアイテム2回ともサポーター、中身はキックホッパーorなでしこ

    キングダークステージ
    1戦目 シャドームーン 獣指定 レアアイテム超EXPアップ
    2戦目 キックホッパー 水指定

    ・アイテムは固定。サポーターは「何かのバトルサポーター」として固定、中身は入手時に決定。
    ・強いて言えばメテしこが出てないのが気になるけど気のせいだと思いたい。
    ・分岐に関わらないエクストラミッションはランダム。ZOのタイプ指定が食い違っている。

    ゲーセンの閉店時間までギリギリだった&キリ番ボーナス狙いだったのでリトライ不十分です。要調査続行。
    ・闇タイプサポーターのレベルは、クリアしたステージの難易度に依存?入手できる最高レベルで固定?
    (むずかしいのステータスが未検証だったので、むずかしいクリア→超闇15でLv15キックホッパー)
    ・ダークライダー&グールもマップで固定?
    (ちなみに上記マップB周回時はグール出現)
    ・ダークライダーが固定なら、キングダークステージにも種類がある?
    (同周回に同チームが出現するとは考えにくいので…)
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-28 03:19:51
  • ドラゴンタイマーチャンスですが少なくとも必殺技前に「スペシャル」リングをスキャンした場合は発動します。
    -- (名無しさん) 2013-02-27 23:35:54
  • マップBのステージ5と6のアイテム確認してきました。

    ステージ5:ZO
    ミッション:獣指定
    レアアイテム:なぞのカギ

    ステージ6:新2号
    ミッション:宇宙指定
    レアアイテム:シャドームーン or なでしこ

    ステージ6はICカードにセーブせずに2度続けて確認しました。
    これにより
    ・レアアイテムのサポーターは闇またはなでしこ系でひとくくり。
    ・アイテムのライダーサポーターは勝利するたびにランダムで変更。
    ・闇のレベルが上がると闇サポーターが来る確立が上がり、なでしこ系が来る機会が減る。
    でほぼ確実かと思われます。

    レベル上げも完了したのでマップの検証に少しは協力できるかと思います。次回はキングダークステージのアイテム確認してこようと思います。
    -- (Yam) 2013-02-27 13:15:18
  • ・S3弾相性適性
    SRランドラ&LRイブキはカード個別ページにあったのでコピペしました。あとはCPランドラ。

    ・ライダーリング上段
    ミッション成功ルート限定、つまりレアキャラ!
    その発想はなかった、ありがとうございます。
    ステージマップの全貌が分かれば確実ですが、それ以外の共通点なんて無いですよね…?

    ・ステージマップとアイテムあれこれ
    サブカ使って1周目マップ入ったり、プレイ動画見たりしてみました。
    少なくとも1周目に限って言えば、アイテムは固定で間違いないでしょう。

    同じマップを2周するより早く検証する方法としては、
    アイテム入手前ステージをセーブせず数回リトライすることが挙げられます。
    しかしコレは本当に検証目的になってしまうので、
    ゲームの楽しみを損なわない程度の情報提供で結構です…。

    「何かのサポーターの出る宝箱」という仮定は非常に納得できます。
    私はまだ20周もしていませんが、なでしこ&メテしこが来たのは10周以内だけ、闇のレベル上げが追いついていなかった時期です。
    宝箱の中身はマップで固定という疑いが強まってきた一方で、
    「特定のサポーターしか出ない宝箱」=「闇サポーター専用宝箱」が存在するとしたら、
    「闇のレベル上げをしないと入れないマップ」が同時に存在することになります。そんな馬鹿な。

    中身のサポーターは勝利するたびに変わるのか、マップ入った時点で決まるのか、そこだけ検証の余地ありですね。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-27 03:15:58
  • ステージマップを見ていて気づきました
    ICカード情報のライダーリング一覧
    上段6個は「ミッション成功後ルート限定ライダー」ではないでしょうか
    ディエンドチームが今確認されている2箇所ともそうなっています
    -- (名無しさん) 2013-02-26 22:30:47
  • 少し検証したいことがあるのですが、スペシャルカードのモールイマジンとクレイドールエクストリームの効果の発動タイミングを教えてください。
    モールイマジンの効果はバトル開始時のステータス画面に反映、クレイドールエクストリームの相手のRPを奪う効果はラウンド2開始時で合ってますか?
    -- (デネブ定食) 2013-02-26 21:24:06
  • ステージマップのページを見て思い出しましたが、今回ってるマップがマップBで、
    確かに万能指定のミッションクリアでアイテムは超EXPアップでした。
    (すでに全レベルがMAXでアイテムの意味無いなぁと思ったので覚えてました)

    今ステージ4がミッションクリアで終わったところなので、次回
    ステージ5、6のアイテムを確認してきます。
    -- (Yam) 2013-02-26 16:23:42
  • そういえば、相性適正一覧表でS3-011(SR)ウィザードランドドラゴンとS3-020(LR)威吹鬼の相性適正が完成していないのですが、どなたかデータの解析をお願いします。
    -- (戦うサラリーマン) 2013-02-26 15:59:48
  • うーん。正確なが出せず申し訳ないですが、私は40周ほどしているのにサポーターでテオなでしこフュージョンが
    来たのは一回だけです。アイテム内容が固定ならいくらなんでももっと出てると思うんですよね。
    なでしこも、最初のころ数回来た後は全く来なくなり、最近久々に一回来ました。

    下の方が言われているように「バトルサポーター」として設定されており、自分の闇のレベルが上がって
    闇バトルサポーターが来ることが多くなる=なでしこがあまり来なくなるということはあるかもしれませんね。

    また、おそらく条件がダメージ値に関連する隠しミッションがあると思われますが、
    それっぽいマップが一度も来たことないです。途切れた道のある分岐点で既知の3つの以外の相手/ミッション
    が来たことがない。他の方どうですか?
    -- (Yam) 2013-02-26 15:46:00
  • ステージマップについてですが
    アイテムが偏って出ることが今のところ確認されていないので(鍵が2つ出るなど)
    出るアイテムに何らかの操作は加えられていると思います(鍵の後は鍵が出なくなるなど)
    また1周目が固定なら他のマップでも固定なのではないでしょうか
    同じマップを2回通れば間違いないでしょうが、かなり手間がかかりますね…

    アイテム固定と仮定すると闇サポーター未解放時の処理が不明です
    「バトルサポーター」として設定されているとするのが妥当でしょうか
    -- (名無しさん) 2013-02-26 15:14:39
  • ・ビースト系リングRP+1、一覧表に追記の上、注釈へのリンクを追加。
    ・各ライダーからのライダータイプへのリンク、S1弾6タイプ以外は完了。闇タイプの順番修正。
    ・録画データに、対戦相手の順番・分岐ミッション・アイテムの配置が同一のマップを確認。最後に、アイテムの中身について要検証。
    ステージマップのマップ一覧の作成開始。あと3マップのはず。

    >名無しさん(2013-02-24 22:11:50)
    1)のミッションとは土指定、ステージマップで便宜上マップCとしているものでしょうか。
    「よく出る」とのことですが、それ以外のアイテムが出た覚えはありますか。
    覚えている限りで結構ですので、ご協力いただければ幸いです。法則性の検証はまだまだこれからです。

    2)の「いつもとちがうぞ」は、闇タイプの予告で必ず流れるメッセージのはずです。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-26 03:42:13
  • Wikiに載せるには不確定部分が多いのでこちらに

    昭和ライダーラッシュリングをスキャンすると昭和ライダーがランダムで登場するそうです
    ソースはフィギュア王
    -- (名無しさん) 2013-02-25 17:39:22
  • ライダータイプのページの闇タイプのライダー一覧の部分ですが、ネガ電王とネガタロスがカブト勢のライダー達より上になってますが放送順にも、カードリストのナンバー的にも本来ならカブト勢のライダー達の下に書くべきではないでしょうか。
    -- (名無しさん) 2013-02-24 22:37:11
  • マップについて、数をこなしていないのですが、なんとなく気になる点があります。
    1)ダークライダーorグールが分岐ミッションになっている箇所(分岐せず、すぐ本流に戻るパターン)
    で金箱をゲットすると闇のサポーターがよく出る
    2)かくしミッションをクリアしたときはキバEFで
    「このステージはいつもとちがうぞ?」と言われる
    いずれも2回ずつしか見ていないので、傾向とかを判断できる程の検証はなく、
    気のせいで済むレベルかもなのですが、法則性等、検証できるものでしょうか。
    -- (名無しさん) 2013-02-24 22:11:50
  • ○○マダー?の件ですが、例えばガタックハイパーフォームのような過去のてれびくん限定フォームなら、映像作品に登場してる且つ参戦する確率も低いですし、そう言うことを言う方もいないわけでは無いので丁度よいのではないでしょうか。
    -- (名無しさん) 2013-02-24 21:48:13
  • ○○まだ??
    ならゼロノスベガフォーム
    などいっぱいいます
    バトサポの気合
    電王ソードフォームは
    15レベル俺の必殺技パート1です
    よく聞くとそう喋ってますよ


    -- (龍皇神帝) 2013-02-24 21:34:33
  • スーパータトバマダーとか書いたの忘れてました。俺自身忘れてどうする。
    ○○マダーだと意図が伝わり辛いと思うので何か書きたいです。
    真面目すぎない程度に考えたいので投票ページでも作りましょうか。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-23 22:36:14
  • wikiに載せる気はなかったです。
    -- (名無しさん) 2013-02-23 22:06:34
  • ここの上にある
    >「スーパータトバLR参戦マダー?」のように雑談やつぶやきを目的とした書き込みはお断りします。
    の文章ですが
    (まだCPUだけですが)スーパータトバコンボが参戦してしまったので書き換えたいのですか
    どうゆう文章にしましょうか?
    私の案として、スーパータトバをまあ多分しばらくは参戦しないであろうキャラクター(凍鬼とか)にする
    もしくは「〇〇参戦マダー?」のような永久使えるであろう文章にするとか


    >-- (名無しさん) 2013-02-23 21:36:21
    wikiに載せるかどうかの話だったのですか
    単に書くのが苦手だからまとめて欲しいという相談かと
    確かに載せるには不適切な内容だと私も思います
    -- (swsw) 2013-02-23 22:01:15
  • 何故かブラウザのこのコメント欄のクッキーが消える現象に見舞われているため、コピペを面倒がって名前を省略することがあります。ありました。前回。

    >ビースト系リングRP+1
    【ビーストには「ライドパワー+1」効果もあるが効果欄に表示はされない】
    「ゼンエイスキャン」にてこのような記載が(一応)されていますし、
    私個人は他の作業の優先度を高くしていて、尚且つビースト系リングの行には誰も手を付けていない、
    それだけのことで、反映させない方針というわけでは決してありません。

    >撃破数セーブ方法等々
    解決したと見ていますが、Yamさんと同意見である、という見解だけは示しておきます。
    -- (◆0M0/35.vz.) 2013-02-23 21:55:38
  • 考えたら筺体のページはやはり業者向けであり、セーブ方法を提示するのは場違いでした。
    ご迷惑をかけてすみませんでした。やはり正規のセーブ手順は必要ないです。
    -- (名無しさん) 2013-02-23 21:36:21
  • 私はメンバーでも管理者でもない、ただの参加者なのでそうしたページの要否を判断できる立場ではありません。
    最終的には管理人さんの判断になると思いますが、個人的には不要だと思います。
    どういう形式かは知りませんが、リセットやセーブ方法などはメーカーからお店に手順書のようなものが送られていると思います。
    そうした内部資料に記載された内容をこのwikiで網羅するのは現実的に困難だと思います。メーカーあるいはお店側の協力者が
    いれば別ですけが、「はじめに」に「業者向けカタログ情報は掲載を一切禁止します。 」とあるように、メーカー/お店側の
    人間が、本来一般向けに公開すべきでない情報を外部に漏らすのは好ましく無いと思います。
    必要なのは「ユーザー側から見た現象」であって、ボス撃破数で言えば「正規の手順で撃破数をセーブしなかった場合、筐体の次回起動時に
    撃破数がリセットされてしまうことがある」ということくらいが書いてあればよく、「正規のセーブ手順」まで記載する必要はないのでは、と思うのです。

    繰り返しますが、あくまで一参加者の意見です。業者向け情報のページが必要と管理人さんが判断されたら、その判断に従います
    (そういった情報を入手できる立場ではないので編集に協力はできませんが)。
    -- (Yam) 2013-02-23 21:26:11
  • >--(Yam)さん2013-2-23 19:10:52 
    確かにカードの補充方法やリセットの事は書いていません。
    ですがこれらを含めてページを作ることはできないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-23 19:58:19
  • すいません。そのセーブ方法はwikiに載せる必要があるのでしょうか?
    それはプレイヤー(一般の客)が操作できるものではなく、お店の方が操作することですよね?
    他にもお店側でやること(カードの補充やリセットの手順など)は多々あると思うのですが
    それらは載せておらず、セーブ方法だけ載せる必然性はあるのでしょうか?
    -- (Yam) 2013-02-23 19:10:52
  • >-- (名無しさん) 2013-02-23 17:28:30
    これですかね

    筺体セーブのやり方
    1,テストスイッチを押してメニューを開き、次のページへ(決定はサービスボタンで)
    2,1番下のセーブにカーソルを合わせてサービスボタンを押す(カーソルはテストスイッチで下に行く)
    3,終わり。タイトル画面に戻ります。


    やったことはないのでわかりませんがこれでも伝わるとは思いますよ
    -- (swsw) 2013-02-23 18:42:25
  • 2chでボス撃破数のセーブ方法を書いた物ですが、
    どなたかうまくまとめてくれませんか?
    自分は文章が下手なので・・・
    -- (名無しさん) 2013-02-23 17:28:30
  • >Yamさん
    なるほど解決しました。確かに思い起こすとキングダーク撃破が綺麗に30と50回目でした。
    「キリ番」って言うから末尾が0のときと思い込んでたんでしょうね。
    -- (名無しさん) 2013-02-23 16:10:41
  • >2013-02-23 15:00:10の名無しさん

    キングダークでもメデューサでも撃破数キリ番ゲットしたらICカードに記録されますよ。

    ただし、同じ回数は一度しか記録されないので、ある台で10回撃破のキリ番をゲットした後、
    別の台でまた10回撃破のキリ番をゲットしても2度目はICカードには記録されないです。

    また、キリ番は10、20、40、60、80、100回目なので、例えば30回目や50回目に倒しても
    キリ番ゲットにはならず、当然ICカードにも記録されません。

    そういう部分で何か勘違いされてるのではないでしょうか。
    -- (Yam) 2013-02-23 16:03:39
  • 記載がないので確認したいのですが、
    「キングダークを倒して撃破数キリ番ゲットしたときの記録はICカードに記録されない」、
    で合ってるでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-23 15:00:10
  • ライダーバトルサポーター・獣に、
    オーズラトラーターコンボ確認しました。
    (あの技は・・・なんて言う技か失念しました。ごめんなさい)

    ビーストリング、ファルコでRP+1については
    確かに発生してるので追記してみました。
    他のリングも時間ある時に確認してみます。
    -- (奈倉) 2013-02-23 00:35:13
  • 新参です。
    はじめまして。
    結局ビースト系リングのRP+1の件はどうなったのでしょうか?
    私がファルコ使った際もRP+1されてました。
    これはwikiには反映させない方針なんですかね?
    批判とかではないんですが、この話が持ち上がってからしばらく経ってるので気になりまして…。
    -- (名無しさん) 2013-02-22 03:26:55
  • デネブもそうかと思いますが、体力回復系SPカードは効果あると思いますよ。
    対戦時、1ターン目で体力減少系SPカード(デンライナーやパワーダイザー等)を使われた際に、減らされた体力を回復分だけしっかり+して、スタートしていたので。
    -- (名無しさん) 2013-02-21 22:11:56
  • 以前にも書きましたが、
    SPデネブの効果ってカード表記のままでいいんでしょうか。
    使用した動画を見る限り無効果のようですが。
    -- (名無しさん) 2013-02-20 23:36:36
  • マスターBOXのハリドラでタイマーでたんですが、+600でした。
    扱いはノーマルorレア相当みたいです
    -- (名無しさん) 2013-02-19 19:26:21
  • ICカードなしでオールドラゴンのプロモを使ったのですが、ドラゴタイマーチャンスが発動しませんでした。
    (必殺技時リングスキャンでリングを使ってはいません)


    -- (ラ・ドルド・グ) 2013-02-18 17:44:11
  • S3-060CPランドドラゴンの相性が判明しましたので書きます

    (3・0・1・2)の攻撃べスパです


    -- ( 飛昇) 2013-02-17 21:29:52
  • メデューサ戦でのグールのミガワリ防御の数値はランダムで決まるかと思います。
    普通でやってみたら-20%でした。
    ほかにもライドパワーがMAXだと発動しやすいようにも思えますね。

    あとメデューサに必殺技を食らったあとのこちらの必殺技は若干弱くなっている気がするのですが気のせいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-17 17:35:09
  • >14:26:56の名無しさん

    情報ありがとうございます。やっぱりレアリティ依存のようですね。

    あと、+100/+600というのは100x4+600で+1000なのか、
    ファイナルタイムで+200されて最終的な上昇値が+600なのか、どっちなんでしょうね?

    それとオイウチは私が試したときはドラゴウィングでの攻撃でした。オイウチのモーションは4つから
    ランダムっぽいですね。

    あと、前衛がフレイムドラゴンのときは後衛にオールドラゴンをスキャンできませんでした。
    スペシャルラッシュと異なり最初からオールドラゴンで登場しますが、フレイムドラゴンと同一キャラ扱いのようです。
    (リングスキャンの時など、フレイムドラゴンに戻るから?)

    >14:52:55の名無しさん
    おっしゃるとおりなんですが、そうそう大っぴらに撮影できないんですよね。
    ある店で一度店員から止めるように言われたことがあります。
    最近よく利用している店はゲームコーナーで親子連れか遊んでる子供を撮影している姿をよく見かけるなど
    あまりうるさくは無いのですが、建物の入り口付近には店内撮影禁止と書かれているので
    いつ注意されても文句は言えません。親子連れならまだしも、いい年したオッサンが子供向けゲームの
    場所で撮影してるのは一歩間違えれば不審者ですから(苦笑)
    -- (Yam) 2013-02-17 15:01:10
  • 周回開始時に
    ・リングと宝箱が置かれていく
    ・ミッションはアイコンが表示される
    ので隠しミッションと宝箱の中身以外は録画などすれば分かるのではないでしょうか

    ライバルで倒せの隠しミッションの存在から考えて、対戦相手と順番は固定だと思います
    -- (名無しさん) 2013-02-17 14:52:55
  • Yam さん
    私もオールドラゴン試してきました。配布カードで4回試験して全部(+100/+600)で、
    ドラゴタイムのボタンも、押せば+100でタイミングは関係が無いようだったので、
    ランダム性は低い又は無いと示唆されます。
    あと相性データと所見をまとめておきました。
    LRウィザードFSで攻+150必+250、LRウィザードWSで防御+150体力+300だったので、
    (0,0,2,1)のようです。
    -- (名無しさん) 2013-02-17 14:26:56
  • オールドラゴンのカードをもらって少し試してきました。
    ドラゴタイマーチャンスの上昇値はランダムではなくレアリティ依存の可能性があります。
    配付カード(ノーマル)ではドラゴタイムでそれぞれ+100、ファイナルタイムで+600、
    SRでは+150/+800、LRでは+200/+1000でした。
    (ノーマルとSRは2回ずつ、LRは1回確認)

    レアリティで固定なのか、高レアリティだと高い値が出やすいのかは不明です。
    ドラゴタイマーチャンスは必ず発動するわけではないので(3回に1回くらいの感じ)
    検証しづらいです。

    >管理人さん
    対戦相手やアイテムの配置はおそらくマップにより固定のように思いますが
    アイテムの中身はランダムだと思います。ただ、さすがにプレイ全部を記録するのはキツイです。
    なんか効率良く調べられる手段があればいいんですけどねぇ。
    -- (Yam) 2013-02-17 13:59:40
  • 一応証拠
    2013/01/26 (土) 01:22:34
    ttp://megalodon.jp/2013-0217-1008-17/www50.atwiki.jp/ganba_s/?cmd=backup&action=show&page=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3&num=30
    2013/01/26 (土) 01:40:26
    ttp://megalodon.jp/2013-0217-1010-14/www50.atwiki.jp/ganba_s/?cmd=backup&action=show&page=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3&num=29
    -- (swsw) 2013-02-17 10:17:58
  • 35vzさん
    管理人さんですよね?
    名前変わったのですか

    リングスキャンの「使い方」は少なくともログの残っている「2013/01/26 (土) 01:22:34」までは全く編集されなかったので、ここにあった、ということはまず無いです

    ここからは自分の記憶頼りなのですが、下の表にビーストでの効果欄を作ったのは私です。

    2chの以下書き込みをコピペしました

    仮面ライダーバトル ガンバライド ROUND189
    33:名無しより愛をこめて [sage] 2013-01-25 21:45:24 ID:HbuLgF1M0
    ビーストにビーストリング使ってみた
    ライオン 攻必+200/必+200 必殺技をBM・キックストライクに変更
    ファルコ 必+100 AP+10/必+200 必殺技をBM・ファルコに変更
    カメレオ 防+100 ミガワリ効果UP/必+200 必殺技をBM・カメレオに変更
    バッファ 攻+100 オイウチ効果UP/必+200 必殺技をBM・バッファに変更
    ドルフィ 攻防+200/必+200 必殺技をBM・ドルフィに変更
    それと表示はされないけど必ずRP+1の効果があるかも
    SPカードは使ってないし、マスボやサポーターの効果じゃないのにラウンド1開始時からRP1だった

    (転載終わり)

    RP+1は「かも」だったので保留しました

    つまり表は2013-01-25 21:45:24から2013/01/26 (土) 01:22:34の4時間の間に作り
    それ以前は全てシャバドゥビ2弾のままでした
    つまり、4時間で書かれ消されたということになります

    しかし、それも無いです
    2013/01/26 (土) 01:22:34の次の編集
    「2013/01/26 (土) 01:40:26」での遊び方へのビースト関連の追記も私です
    一緒に編集したので2013/01/26 (土) 01:22:34が表へのビースト関連記述です
    この間に編集が衝突する、といったことはありませんでした
    もちろん私も消して無いです

    つまりそういったRP+1の記述が消された、ということは無いです
    -- (swsw) 2013-02-17 10:08:01
  • 仮面ライダーバトル ガンバライド ROUND191
    www.logsoku.com/r/sfx/1359855057/701-800
    >>757-765(2月7日)でビーストのRP+1の話、「前に俺が見た記述は編集されて消えているな」
    書いたのを消された、ではなく、見かけたものが消えていた、ということのようです。
    S3稼動直後の24日~26日のわずか3日間に、そんなに編集されていたんでしょうか。
    新wiki(livedoor)のビーストRP+1は29日から加筆されていたようなので、こちらを見ていた氏の記憶違いではないのでしょうか。
    白状しておいて他人を疑うのもナンですが、管理人であって監視者ではないので、これ以上は知りません。

    「管理人」として言うべきことは、自分の情報と編集には自信を持ってほしい、ということでしょうか。編集合戦を勧めるわけではありませんが…。
    -- (35vz) 2013-02-17 03:53:14
  • >Yamさん
    リングスキャン、隠しミッション解析、ありがとうございます。
    ミッション以外にも、対戦相手と順番、アイテムの配置や中身、
    これらもマップで固定されているのではないかと疑っています。
    不躾とは思いますが、お心当たりや検証の履歴はありますでしょうか。
    近日中に録画データを見直し、一部はステージマップへ掲載できるかと思います。

    >swswさん
    当人と思わしき人物へ2chで回答済みですが、こちらでも一応。
    メンバー申請が「私へ届いていれば」結果に関わらずお返事は差し上げます。
    「メンバー登録完了までの流れ」で言う2~3の段階を完了していなかった人物に、1人心当たりがあります。
    24日~26日の間にリングスキャンのページは見ていなかったので、今は詳しいことは分かりません。
    -- (35vz) 2013-02-17 03:13:12
  • >ビーストに専用リングを使うとRP+1されることを載せたら消された
    と2chにありましたが、ログを見たところ少なくとも1月26日から現在までの間にはそういったことはありませんでした

    管理人さん
    24日~26日の間にそういったことがあったか確認してもらえませんか?
    -- (swsw) 2013-02-16 23:17:28
  • 管理人さん
    2chの方にメンバー申請したのに3ヶ月間応答が無いって相談来てますよ
    -- (swsw) 2013-02-16 19:47:51
  • かくしミッションのライバルのライダーを少し調べてきました。
    CPUは前衛ブレイド、後衛ギャレン。最初から表示されているミッションは獣タイプ指定。

    相棒はすべてアマゾン(獣)で、
    前衛カリス:クリア
    後衛ギャレン:クリア
    後衛ブレイド:クリアならず

    つまり、ブレイド組が相手のかくしミッション「ライバルのライダーであいてをやっつけろ」のクリア条件は
    前衛か後衛にレンゲル、カリス、ギャレンを使うということのようです。

    CPU前衛(この場合ブレイド)の同じ作品のライダーで、かつ前衛本人(ブレイド)以外ということでしょうか。
    -- (Yam) 2013-02-16 14:47:32
  • デネブ定食さん、
    ありがとうございます。
    -- (紫雷士) 2013-02-15 18:40:16
  • むずかしいをクリアしろのかくしミッションは
    別にかんたん・ふつうを2ラウンド以内にKOでもいいんでしょうか?
    -- (ダスター) 2013-02-15 17:18:32
  • むずかしいメデューサはライドパワーあげるのと必殺強化するのとではどちらがダメージ与えられるんでしょうか?
    再戦してみたんですが、気合レベル15融合レベル10、必殺4800でラウンド3に3500ぐらいしか与えられませんでした。
    -- (名無しさん) 2013-02-14 22:04:57
  • リングスキャンのページに記載されていないようですが、前衛ビースト時にゼンエイスキャンで
    ビースト用リングをスキャンすると、記載の効果に加えてラウンド1開始時にライドパワーが+1されます。
    私はファルコをよく使うのですが、CPビーストのスキル(AP-10)を帳消しにし、
    かつ必殺+100、RP+1とかなり強力です。
    -- (Yam) 2013-02-14 15:52:56
  • >>紫雷士さん
    そうです。
    シャバドゥビ1弾から「なかまとゾクセイが~」もしくは「あいてとゾクセイが~」というスキルは、
    属性同調の必要なく発動するようになっています。
    例えば10-011アクセルトライアルは「ゼンエイのときなかまとゾクセイがおなじだと~」というスキルですが、
    ここから仲間との属性同調の部分がなくなり前衛にするだけで発動します。
    また、005-049新1号のような発動条件が属性同調だけのスキルの場合、他に条件がないので実質無条件スキルとなっています。
    -- (デネブ定食) 2013-02-14 01:08:08
  • あの、スキルの
    「なかまとゾクセイがおなじだと」
    っていう、指定は無くなったんですか?
    -- (紫雷士) 2013-02-13 22:04:51
  • 今日、S1-049フォーゼCSを使いましたけど、各LVの必殺技表記が、カード表記と同じになりました。
    -- (得宇宙) 2013-02-13 20:29:16
  • ボス戦はライドパワーの扱いが通常ステージと違うのでシンドロームで十分戦えますよ。私もよく使ってます。
    ボス戦ではとにかく先手を取るのが重要なのでAP+30は大きいです。
    リングやスキル込みでAP+60以上、相性やスキル、シンドローム(必殺値+1000)込みで
    必殺値4000以上あればだいたい行けるように思います。

    もちろん大いに越した事はないです。AP+80にしたのにスロットが50/50で
    CPUに200出されて敗北したことありますし。必殺値も5000あれば確実かと思います。

    その他、マスターボーナスやアイテムの差もあるので一概には言えないですけどね。

    -- (Yam) 2013-02-13 17:54:13
  • >Yamさん

    ご回答ありがとうございます。
    ダブルアタックなしとなるとライダーシンドロームは使いにくそうですね。

    むずかしいメデューサを相手しようと思ったらレベルいくつぐらいあったほうがいいですかね?
    レベル9の融合タイプじゃダメージがないに等しかったです。
    -- (名無しさん) 2013-02-13 17:09:46
  • >下の名無しさん

    YouTubeに上がってるメデューサ戦(むずかしい)の動画を何本か見たところ
    アイコンがそろってもダブルアタック扱いになってない感じですね。
    (前衛と後衛がそれぞれ攻撃する)

    で、必ずオイウチ(ダブルオイウチ)が出るので、その分が加算されて+2となり、
    バトルサポーターが発動するラウンドだとその分が加算されて+3になってるようです。

    ゲキレツは通常通り+3されるようで、オイウチ分と合わせて+4されてました。

    APは、プレイヤー側が+30のとき、必殺技くらってガッツで復活した後はメデューサは+20されてました。
    プレイヤー側はスロットブースト込みで+60だったので、スロットブースト分(+50)を除くと+20分、
    メデューサに吸われてるように見えますね。
    -- (Yam) 2013-02-13 16:20:18
  • 今回のボス戦からサポーターとダブルアタック分が増えなくなっているんでしょうか?
    今日ボスやってみたら1ラウンド目で+2(サポーター+ダブルアタック)でした

    ついでにメディーサが必殺技を発動したあとこちらのAPが20減り、相手のAPが20増えたのですが
    APも吸収対象なんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-13 16:00:19
  • オイウチ、ミガワリの発生率はゼンエイ・コウエイ両方のライダータイプが影響します。
    ソースはファンブックです。
    -- (名無しさん) 2013-02-12 19:16:40
  • 01-025の現物を確認してみましたが、公式どおり剣と蹴りでした。
    旧wiki時代からの誤記だと思います。
    -- (Yam) 2013-02-12 18:56:17
  • 01-025電王SFのアイコンが拳と蹴りと書いてあるのですが
    公式のリストだと剣と蹴りになってます。
    変更があったのでしょうか?知ってる人は情報をお願いします
    -- (名無しさん) 2013-02-12 18:30:54
  • ライダータイプのオイウチ、ミガワリはゼンエイ依存なのでしょうか?
    コウエイのライダータイプも影響するのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-12 15:36:07
  • >>(、)さん
    いえ、S3弾の環境下で発動しているのは間違いないのです。
    2人で遊ぶモードで両者ICカードを使わず試したのですが、両チーム
    ゼンエイ:SR エターナル
    コウエイ:第9弾SR WFJ(スキル:攻撃・体力+200)
    で相性補正が攻撃+350、必殺+200入って最終ステータスほ必殺威力が2650になっていました。「今更数え切れるか!」が発動していないなら2400止まりのはずです。
    また、Wを含まないCPUと戦ったときには「今更数え切れるか!」はスキル名が表示されませんでした(もちろん補正もはいっていませんでした)。
    自分が気になっているのは「06弾以前から、発動条件の「相手が○○のとき~」というのは、相手コウエイでも条件を満たせていたのか?」という点です。
    どなたか覚えてはいませんか?
    -- (二つ↓の名無し) 2013-02-11 23:14:06
  • タイプボーナスについて、一応記録に残しておくため書き込み。
    1)Lv20ビーストとLv13クウガMFで、HDリング(オイウチ+5%)使用時、オイウチが
    LRビーストで+85%、CPビーストで+73%だったので、
    「獣Lv20でのオイウチ効果は+8%、『超つよくなる』の効果はLv20時も+4%」。
    2)Lv18のファイズBF(S3-067:前衛)とキバEF(04-040:後衛)で組んだとき、
    攻撃1150、防御1200、必殺4050になったので、
    相性(攻撃+150、必殺+300)にスキル(攻撃+100、防御+200、必殺+200)を差し引いて、
    「光タイプのLvupボーナスは攻撃、防御、必殺どれも+200」となるようです。
    Lv15でLv1の悪魔ディケイドと同等。
    -- (名無しさん) 2013-02-10 17:52:40
  • 勘違いですね、シャバドゥビ弾から未発動のスキルも表示されるようになったので
    -- (、) 2013-02-10 16:24:06
  • ライダースキルの「あいてが○○のとき~」っていうのは、その対象が相手コウエイであっても発動するようですが、この仕様は06以前からだったでしょうか?
    例として、SRエターナルの「今更数え切れるか!」は、相手ゼンエイがW以外、コウエイがWであれば発動しました。
    以前は対象が相手ゼンエイでなければ発動しなかったような気がするのですが。私の勘違いでしょうか?
    -- (名無しさん) 2013-02-10 01:39:03
  • >分岐ミッション

    「むずかしいを倒せ」のときがあったので必ず得意タイプというわけでもないような気がします。
    -- (Yam) 2013-02-07 18:56:05
  • もしかして分岐ミッションって
    必ず指定タイプのCPカードの得意タイプが相手なのかな?
    -- (名無しさん) 2013-02-07 13:07:51
  • かくしミッションのクリア条件の2個目が分かりました。
    「おなじタイプのライダーであいてをやっつけろ!」です。
    表のミッションが「風タイプ指定」のとき、前衛も後衛も同じ風タイプにすることでクリアできました。
    スピード勝利する必要はありません(3R勝利でクリア)。

    imepic.jp/20130204/412720
    -- (Yam) 2013-02-04 11:30:41

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月22日 16:29