クリア条件:すべての基地を破壊し、THE ENDを見る
開始時間:2009/06/23(火) 22:50:31.88
終了時間:2009/06/24(水) 10:59:26.83
参加人数:2

開始時間:2009/06/23(火) 22:50:31.88
終了時間:2009/06/24(水) 10:59:26.83
参加人数:2

潜水艦を題材とした、シューティングミニゲーム。
い、いいゲームだよ!
い、いいゲームだよ!
最初に日本、アメリカ、ソ連、イギリス、オーストラリア、カナダのうち1国を選び、他の国を攻めていく。
潜水艦の形が少々違うだけで性能やEDの違いはない。
ただし、対戦艦戦は各国で多少戦艦性能が違うので、強い戦艦を持つ国を自国にすると戦わなくて済む。
潜水艦の形が少々違うだけで性能やEDの違いはない。
ただし、対戦艦戦は各国で多少戦艦性能が違うので、強い戦艦を持つ国を自国にすると戦わなくて済む。
敵国の基地に近づくほど敵が強くなる(☆の数で分かる)が、シンボルエンカウントなので当たらなければどうということもない。
しかし、初期の魚雷数では基地を制することはできないので必然的にポイントは必要。
しかし、初期の魚雷数では基地を制することはできないので必然的にポイントは必要。
敵を倒すとポイントが貰える。
もちろん、強い敵の方が貰えるポイント数は高い。
ポイント消費で強化することが可能で、魚雷数のアップ、耐久力のアップ、ハイパーショット購入ができる。
もちろん、強い敵の方が貰えるポイント数は高い。
ポイント消費で強化することが可能で、魚雷数のアップ、耐久力のアップ、ハイパーショット購入ができる。
- 操作説明
ワールド画面
十字キー | 移動 |
A | 機体強化画面 |
B | 世界地図 |
start | セーブ画面 |
select | 制圧国表示 |
戦闘画面
十字キー | 移動 |
A | 射撃 |
B | ハイパーショット |
- おまけ
タイトル画面で↓↑←→↑↓セレクトスタートでフェリルというミニゲームができる。全10面。EDもある。
余裕があったら攻略してみてほしい。
余裕があったら攻略してみてほしい。
動いているボールを壊さずにゴールまで導く。
ボールは一定回数跳ね返るか高い所から落とすと壊れてしまう。
自分はAキーで右に、Bキーで左にブロックを出したり消したりできる。
頭に載せて運ぶこともできる。
ボールは一定回数跳ね返るか高い所から落とすと壊れてしまう。
自分はAキーで右に、Bキーで左にブロックを出したり消したりできる。
頭に載せて運ぶこともできる。
フェリル可愛いよフェリル!
このフェリル(原題:FERILL)はPC-8801mkIISRというかなーり古いPCで1989年に頒布された同人ゲームである。
クレジットに載ってる「SSG」が製作したサークル。
クレジットに載ってる「SSG」が製作したサークル。
- 1主
最初にGOと出ても無視して、地道に(?)ポイントを貯めて、
パワーアップする必要があります。
パワーアップする必要があります。
敵基地を攻略する毎に敵が強くなって、
最後はダメージ9の魚雷が飛んで来たので、
ライフ10はないと辛いと思ふ(´ー`)
最後はダメージ9の魚雷が飛んで来たので、
ライフ10はないと辛いと思ふ(´ー`)

最初に破壊した横須賀基地(;´∀`)
ポーツマス(英)、アルハンゲリスク(ソ)、スターリング(豪)は
みな同じでしたので(ry
みな同じでしたので(ry

最後にエスクワイモルト(加)を攻略したら、いきなり1枚だけのエンディングw

全く別ゲーのフェリルを補完したら、こちらはクレジットが出ましたヽ(´ー`)ノ
- 2主
アメリカの戦艦が比較的楽に倒せるので稼ぎに利用しました。
オーストラリアの戦艦はもっと弱いらしいですが…
ノーマルミサイル60発、スーパーショット10発ほどあれば全基地落とせます。
オーストラリアの戦艦はもっと弱いらしいですが…
ノーマルミサイル60発、スーパーショット10発ほどあれば全基地落とせます。
自国日本でもエンディングは変わらず。