atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
現代4コマwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代4コマwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代4コマwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 現代4コマwiki
  • 網膜音楽

現代4コマwiki

網膜音楽

最終更新:2024年09月11日 15:16

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
網膜音楽とは、いとととが提唱した現代4コマの周辺概念のひとつ。レティナミュージック、Retina musicとも表記される。

概要

本人曰く、網膜音楽とは「目で見て音を感知する音楽」であるとのこと。名称の着想源は「隣り合った色を網膜で混ぜ合わせる」とも説明される印象絵画特有の描画法、筆触分割に由来すると考えられる。

解説

網膜音楽の試みは、ある特定の楽曲を連想させる絵を提示することで、その独創性が浮き彫りとなる。鑑賞者は視覚から得た情報が脳へと伝播した途端、聴き馴染みのある旋律が頭の中へと流れてくるかのような体験をすることとなる。

「ベートーヴェンの4コマ」

いとととの代表作ともいえる「ベートーヴェンの4コマ」を例に挙げる。縦に4つ並んだベートーヴェンの肖像画は、コラージュのように切り取られたり、縦横比を大きく歪められたりしている。ここで画像中に記されたタイトル「運命を思い付いた瞬間」を見ることで鑑賞者の思考はベートーヴェンと一体となり、その脳内には交響曲第5番「運命」の冒頭、「ジャジャジャジャーン」という印象的な旋律が想起されることだろう。聴いていないのにメロディーが流れてくるこの体験を得られることは、「目で見て音を感知する音楽」たる網膜音楽の神髄に他ならない。
またこの芸術は、音楽クリエイターは楽譜を見ることでその曲のメロディーを把握できる可能性があるという事実─言い換えれば彼らは音楽記号を網膜の中で混ぜ合わせ、音を知覚しているということだ─を思い出させてくれる。網膜音楽において、楽譜や歌詞は別のモティーフへと高度に置き換えられている。これによりクリエイターほどの知識と技能を持たない者でも、「見て音を感知する」という体験の機会を得ることができる。網膜音楽はサウンド・アートの次なる段階への移行を告げる、画期的なイリュージョニズムとなるだろう。

網膜音楽は「サウンド・アート」か?

実際には音など発していないものが「サウンド・アート」たり得るのか? という疑問をお持ちの方もいるかもしれない。しかし考えてみてほしい。もとより言葉や文字、そして音楽は何か特定の「もの」や「こと」の形象を持たざるとも、それを見聞きした鑑賞者が表現者の「伝えたい『もの』や『こと』」を知覚するための媒体、いわば「言語」ではないだろうか。
「りんご」という文字列は実際のりんごと同じ形象を持たないし、ベートーヴェンの「運命」という題が指す事象にはかたちすらないだろう。絵画においても同様のことが言える。先に触れた筆触分割は、パレットではなく鑑賞者の網膜で色を混ぜ合わせるよう仕向けることで、塗られているものとは違う色を知覚させるものだ。これは絵のモティーフが、表現者と他の人との「共通言語」となっているからこそ可能となる。
人間は得てして都合の良い知覚、そして錯覚をする生き物だ。恣意的な文字列や旋律から「運命」を感じ取ることができるし、「絵の印象」から描かれた風景の雰囲気を認識できる。網膜音楽は人間の知覚におけるメカニズムを巧みに利用した、「言語」の新たな形態なのである。

網膜音楽の課題

楽譜を見て旋律を知るには音楽を学ぶ必要があるのと同じく、「言語」が鍵となる網膜音楽は鑑賞者がそれを知らないと伝わらないという問題がある。またひとつの「言語」を見聞きした全員が同じ思考の経路を辿るとは限らない。モティーフの選定やその表現方法には芸術家の技量が問われる。
また網膜音楽に関する論考で取り上げられているように、現時点での網膜音楽は原典のある音楽を再現する芸術に留まっている節がある。ゆえに網膜音楽の「新曲」を生みだす必要があるだろう。

動画投稿サイトへの進出

2024年2月27日、網膜音楽がニコニコ動画の地を踏んだ。投稿者はいととと。
  • 「ベートーベン『運命』交響曲第5番 第1楽章」
「ベートーヴェンの4コマ」の静止画を8分5秒間にわたり、無音で映し出す作品となっている。「ジャジャジャジャーン」以降の旋律も引き出さんとする意欲が感じられる。この作品の視聴により緊張感溢れるハ短調のメロディーすべてが想起されるのか、あるいは「ジャジャジャジャーン」のみがリフレインするのか。485秒続く動画(?)の中に散りばめられた「言語」を理解できるか、と聴き手の技量をも問うてくる極めて挑戦的な試みである。
この作品を視聴してあなたが感じたことはぜひコメントに残していってほしい。その言葉は次なる鑑賞者への指針となり、網膜音楽をより総合的な現代音楽へと進化させることに繋がるだろう。
なお第1楽章の演奏時間について検索すると、多くの場合約7分程度と記載されている。いとととの作品において8分を超えているのはなぜか? その意図ととは不明となっている。

関連

  • 『現四通信2024年1月号』,現代4コマ批評選集「運命を思い付いた瞬間」, 視力評
  • サウンド・アート4コマ
  • 網膜音楽に関する論考

タグ:

表現方法 周辺概念 サウンドアート 現代音楽 音・動画
+ タグ編集
  • タグ:
  • 表現方法
  • 周辺概念
  • サウンドアート
  • 現代音楽
  • 音・動画
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「網膜音楽」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 20240225_164726.jpg
現代4コマwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 現代4コマとは
  • 表現方法・ジャンル
    • 作りたい現代4コマジャンル早見表
    • コマの表現
    • 描き方
    • 既成作利用
    • 文字表現
    • 音・動画
    • ジャンル複合
    • ミーム
  • 主な作家
  • 作品集
  • メディア
  • イベント
  • 考察
  • 現代4コマの周辺概念



リンク

  • 現代4コマ -マンガに囚われない新たな4コマ-
  • 現代4コマ-ニコニコ大百科
  • 現代4コマ | いとぺディア
  • コンセプチュアル概念


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 純粋4コマ主義
  2. カテゴライズ
  3. 定型詩4コマ
  4. 現代4コマ
  5. パフェ=4コマ説
  6. 無題(んぷとら, 2024年2月10日10時02分)
  7. いととと
  8. 4ヴィスム
  9. 4コマ詩
  10. 頭足人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    トランプ(現代4コマ作家)
  • 36日前

    リプナスト
  • 99日前

    モンブランシリーズ
  • 110日前

    現代4コマアワー
  • 112日前

    相対コマ理論
  • 112日前

    4コマ化
  • 112日前

    陰茎
  • 112日前

    四コマ化
  • 130日前

    現代4コマ
  • 133日前

    Virtuwave
もっと見る
「サウンドアート」関連ページ
  • 速度派
  • 網膜音楽と網膜ボカロに関する論考
  • 鼓膜音楽
  • 4コMAD
  • 生活4
人気タグ「作品」関連ページ
  • マンガノニセモノ
  • 手書き4コマ
  • 4コマ詩(月刊ココア共和国)
  • マイケル・ジャクソンじゃなかった
  • レビュー4コマ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 純粋4コマ主義
  2. カテゴライズ
  3. 定型詩4コマ
  4. 現代4コマ
  5. パフェ=4コマ説
  6. 無題(んぷとら, 2024年2月10日10時02分)
  7. いととと
  8. 4ヴィスム
  9. 4コマ詩
  10. 頭足人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    トランプ(現代4コマ作家)
  • 36日前

    リプナスト
  • 99日前

    モンブランシリーズ
  • 110日前

    現代4コマアワー
  • 112日前

    相対コマ理論
  • 112日前

    4コマ化
  • 112日前

    陰茎
  • 112日前

    四コマ化
  • 130日前

    現代4コマ
  • 133日前

    Virtuwave
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 固めまとめWiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. Pokemon Altair @攻略wiki
  8. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  9. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. 発車メロディーwiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. カツドンチャンネル @ Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) - アニヲタWiki(仮)
  6. リリス(Fate) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.