AMX-014 ドーベン・ウルフ
性能
ドーベン・ウルフ
|
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
SFS
|
防御
|
64000
|
700
|
L
|
14000
|
135
|
260
|
260
|
260
|
7
|
B
|
-
|
B
|
-
|
C
|
○
|
-
|
ドーベンウルフ(指揮官機)
|
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
SFS
|
防御
|
|
700
|
L
|
14600
|
135
|
260
|
260
|
260
|
7
|
B
|
-
|
B
|
-
|
C
|
○
|
-
|
武装
ドーベンウルフ
|
名前
|
射程
|
威力
|
EN
|
MP
|
属性
|
命中
|
CRI
|
武装効果
|
使用適性
|
対応適性
|
備考
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
ビーム・サーベル
|
1~1
|
3400
|
14
|
0
|
BEAM格闘
|
85%
|
10%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
有線式ハンド
|
1~2
|
3800
|
20
|
0
|
特殊格闘
|
80%
|
10%
|
ENダメージ
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
胸部メガ粒子砲
|
2~5
|
4000
|
20
|
0
|
BEAM射撃
|
75%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
メガ・ランチャー
|
4~7
|
5000
|
30
|
0
|
BEAM射撃
|
70%
|
0%
|
貫通
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
メガ・ランチャー
|
MAP
|
5000
|
40
|
0
|
MAP
|
100%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
ドーベンウルフ(指揮官機)
|
名前
|
射程
|
威力
|
EN
|
MP
|
属性
|
命中
|
CRI
|
武装効果
|
使用適性
|
対応適性
|
備考
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
ビーム・サーベル
|
1~2
|
3500
|
14
|
0
|
BEAM格闘
|
85%
|
10%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
胸部メガ粒子砲
|
2~5
|
4000
|
20
|
0
|
BEAM射撃
|
75%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
ミサイル
|
3~5
|
3800
|
18
|
0
|
物理射撃
|
75%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
メガ・ランチャー
|
4~7
|
5000
|
30
|
0
|
BEAM射撃
|
70%
|
0%
|
貫通
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
メガ・ランチャー
|
MAP
|
5000
|
40
|
0
|
MAP
|
100%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
アビリティ
開発元
設計元
開発先
捕獲可能ステージ
GETゲージ
クエスト
備考
-
登場作品『機動戦士ガンダムΖΖ』
-
準サイコミュであるインコムを始めとした各種武装を全身に搭載した、ネオ・ジオンのMS。
-
異様なまでの武装搭載量から試作機と思われがちだが、こう見えてもザクIIIを下して次期主力MSとなった量産機である。
-
今作ではインコムがオミットされている。もっとも、ΖΖ作中で未使用なのである意味正しいが。
-
マスターかリーダーに編成すると指揮官機に変更される。
-
指揮官機になるとHP+600され有線式ハンドがミサイルに変更される。ビームサーベルも攻撃力が+100され射程が1伸びる。
-
格闘キャラが使うなら一般機、射撃キャラが使うなら指揮官機。だが、指揮官機の方が使い勝手はいいだろう。
-
ENダメージを敵に与えても有効活用できる機会は少ない。
-
SFSの追加と撃破時の経験値獲得によってMAP兵器の使い勝手が大幅に向上したためMAP兵器版メガ・ランチャーにも出番があるかもしれない。
-
開発先はここからしか行けない袖付き仕様を推奨。
最終更新:2017年06月12日 16:50