MAN-08 エルメス
性能
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
SFS
|
防御
|
35900
|
650
|
XL
|
14500
|
140
|
190
|
160
|
160
|
6
|
A
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
武装
名前
|
射程
|
威力
|
EN
|
MP
|
属性
|
命中
|
CRI
|
武装効果
|
使用適性
|
対応適性
|
備考
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
メガ粒子砲
|
2~5
|
4000
|
20
|
0
|
BEAM射撃
|
80%
|
0%
|
なし
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
半減
|
|
ビット
|
2~6
|
3500
|
20
|
20
|
BEAM射撃
|
65%
|
0%
|
サイコミュ
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
無効
|
|
アビリティ
開発元
設計元
開発先
捕獲可能ステージ
GETゲージ
クエスト
備考
-
登場作品『機動戦士ガンダム』
-
ジオン初のニュータイプ専用機となるジオンのMA。
-
ソロモンの亡霊の異名もあるが、プラモ的にはララァ専用モビルアーマーの名でおなじみ。
-
開発はブラウ・ブロから行うのがいいが、DLCを入れているならシュネー・ヴァイスから行うのもあり。
-
前身のブラウ・ブロと比較して攻撃力は据え置きでHP・EN・防御・機動力は向上している。サイズはそのままなので、マスターユニット以外では少々使いづらい点は変わらず。
-
オールレンジ攻撃がビットに名称変更されたが、基本的な使い勝手は同じ。威力が欲しい、あるいはテンションを上げたい際にはメガ粒子砲を、射程が欲しい際にはビットを使うといいだろう。
-
開発先はなんといってもキュベレイがお勧め。2種のキュベレイMkIIやクィン・マンサに発展出来る他、最終的にはクシャトリヤにまで到達できる。
量産型キュベレイはキュベレイと各種量産型系との設計で登録できるので、わざわざ開発で作ることはないだろう。
最終更新:2020年08月10日 18:07