新gooメール不具合まとめwiki

301-400

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

301. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 13:58:07
>>297
どこの文章?

302. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 13:59:36
並べ替えのやり方がわからん
できなくなったなんてことはないよな?

303. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:04:47
ソートなんて出来ません

304. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:05:33
>>256  >>257
自動転送ってできるの?
使い方色々見てるんだがわからん…

305. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:18:59
>>303
マジかあああああ
前のgooメール並みにサクサク使いやすいwebメールってなかったのに
どうして変えた

使いにくすぎるからもしや話題になっているかと思って「gooメール  改悪」で
検索したら予想通りだった

306. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:19:55
メールはおまけ
ログインする事で広告が見られるページです

307. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:30:36
>>293
ああ、何となくデジャヴュ的な物を感じていたのはその為か…w

308. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:33:36
>>300
それだと思う。
友人メールを読んでから削除しようとしたから。

またやりそうだからエキサイトでメアド作ってアドレス帳だけコピペしておいた。
今まで長い間お世話になりました>goo様

309. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:39:55
MacっぽいくせにMacでメール作成すると激狭入力画面が表示される

310. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:40:01
企業間の問題も絡むし、プライドもあるだろうから、元に戻せないっていうのは理解できる。
新gooはドキュモにくれてやるから、旧gooと同じ仕様のWebメールサービスを始めてくれれば水に流してやっても良いのに。

…無理か。

311. あぼーん あぼーん
あぼーん

312. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:49:26
>>57
今日気づいた
これ怖い
見たくないからパパッと削除したいのに

313. アドバンスPOP3派 2010/04/07(水) 14:50:05
>>291
ありがとうございます。いよいよ謎めいてきました。
原因は思い当たりませんが、ソフトバンクでの追試次第では、
わたし個人のみに発生している可能性も出てきますね(^ω^;)

もちろん>>231に示した前スレのレスの通り、
わたし個人の特殊な問題かどうかの検証は十分にしたつもりではあるのですが。

314. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:52:10
775さん乙です
まとめwikiのトップの最初の一行
×  20010年4月1日
○  2010年3月31日
だと思います

315. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 14:53:04
>>304

設定情報のところで、「自動返信・転送」ていうのがある。
(無料版にはないのかも?)

316. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 15:15:23
使い方のとこに載ってる

・メールソフトでの送受信(goo メールアドバンス機能)
・自動返信・転送設定(goo メールアドバンス機能)

有料版だけですね

317. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 15:19:33
やっほー
うちにも件名なしが届いたーw

318. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 15:38:53
移住先は旧infoseekにしたよ
愚メールに1週間耐えた後だから快適この上ないねw
さよならgooメール、8年間お世話になりました

319. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 15:49:20
件名なし多杉
いちいち携帯に通知しなくていいよそんなもん…

320. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 15:57:23
昔、他サーバーメールの取得設定をしたんだけど、受信は手動設定にしてあったのに
いつの間にか自動で取得するようになったらしく受信箱がメールで埋まってたorz

321. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:05:40
軽くて携帯に新着通知できて携帯からも見れる20MB以上のフリメってある?
いい加減乗り換えようと思う

322. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:16:15
がいしゅつだろうけど、この回答No.20の人が悲惨過ぎる。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5793664.html

323. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:19:25
転送は有料版だけか…ありがとう
転送できるなら、別のとこ登録して
そっちに転送してもらおうかと思ったんだが…
有料にして別無料メールに送ってもらうなんて馬鹿馬鹿しすぎるしなぁ

324. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:25:43
gooメールがリニューアルしてから、やたらとgooメールにスパムが増えた

325. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:27:41
こちらの人は16万通以上のメールを受信。
本人の冷静な質問が悲惨を通り越してる。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5805389.html

326. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:28:28
リニューアルしてから新着メールが減ったし件名なしが頻繁に来るようになった

327. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:35:49
>>312
>1の不具合まとめwikiにある
「23:一覧で未開封メールを1通だけ選択状態にすると勝手に既読化 (プレビューの設定によらない/3秒既読仕様) 」
だと思うから
最初に全選択してから対象外を外す方法が使えるかな?(最終的に1通になる場合は結局使えないけど…)

328. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:37:20
pop3使える人は、全部受信してから操作しなよ。
それくらいわかってるか。

329. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 16:37:28
>>325
まて、有料会員でも20万通しか送受信できないんだぞ。
現時点で16万通なんて*1

330. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:04:04
http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/bc26c1be376db71fc638271b0cdca7ae
更新きた

331. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:04:40
前ふつーに受け取ってたのが勝手に迷惑フォルダに…
迷惑メールではないってボタンなかったっけ?
うー、余計なことに時間使わせるなよぉぉ

332. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:10:17
>>330
ま  た  携  帯  か
ここまできれたのはひさしぶりぶりぶりぶりぶりぶりうんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

333. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:10:53
Yahooアラートの件名が文字化けする・・・(´A`)



334. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:11:05
件名無しのメールがいっぱい転送されてくる…
大事なメールが無くなってそうで怖い。


335. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:12:16
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。

336. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:28:10
セキュリティに関わるチェックすると開くとかそれ以前の受信箱が開けない人がいる状況を改修しろよ
携帯ばっかじゃねーか

337. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:31:37
結局docomo様(笑)か
旧型に戻す気はないんだろうけど様子見組の背中を押す勇気もないんだろうなぁ

338. アドバンスPOP3派 2010/04/07(水) 17:38:47
アドバンスの自動転送機能で@docomo.ne.jpが転送されない問題の続報です。

SoftBank側の迷惑メール設定項目のうち「なりすましメール」で、
「docomo.ne.jp」をヘッダ内フリーワード指定で救済リストに加えれば、
@softbank.ne.jp宛に転送されたメールを無事に着信するようになりました。

よって、少なくともgooからの転送は無事なされていたことがわかりました。
また3/31のリニューアル以降、「SoftBankにはなりすましメールと見なされる」
ような(メールヘッダの?)仕様変更があったことも、おそらく確かでしょう。

リニューアル後のgooの転送の仕方がよろしくないのか、
SoftBankのなりすまし判定が過敏すぎるのかはわかりませんが、
「DoCoMo→(goo)→SoftBank」のみで発生する現象なのは間違いなさそうです。

以上をgooに追加で報告しておきます。

339. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 17:50:30
ゴミ箱空にしますかで、はいをクリックするのも地味に面倒臭い
前はY押せば良かったのに

340. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 19:11:52
どこが開発したか知りたいなあ。
もちろん、業界内の醜聞として知れ渡る

341. 247 2010/04/07(水) 19:37:47
>>250
お、サンクス

旧gooなら↓のように表示されて便利だった
件名:
保存日時:
送信者:
宛先:
CC:
日時:


342. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 19:41:14
本文読めねーメールがある
返信押して、やっと見れる

責任者、首くくってほしい

343. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 19:48:51
    \  カカカカッカカカカカッカカカカカカ  /
┌──────────────┐
│BROBA  韓ドラ 韓ドラ お試し無料 │
└──────────────┘
   *  Loading...        ┌─────┐
        Loading...        │               │
   *  Loading...        │gooメール情報│
        Loading...        │               │
        Loading...        └─────┘
        Loading...

               *


344. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 19:52:12
>>343 直ってるw

暇だったからベンチマークテスト(?)したんだぜwww
win2kproSP4 Pen4 3.06Ghz RAM 1GB

IE6:カツカツうるさい。ログイン可、ログインから受信箱が完全に表示されるまで約1分。
その後メール新規作成画面まで約2分半。
(残り230項目)ってなんぞw

Firefox3.6.2:ログイン可、ログインから受信箱(ry:約1分
メール新規作成画面まで:1分半程度

opera10.51:ログイン→箱:45秒程度
作成画面まで:45秒くらい

winvista Homepremium sp2 Pen4 3.00Ghz RAM 1GB

Firefox3.5.9:(タブ:114w)ログイン→受信箱:30.782秒(アドオンで計測)
箱→作成画面:47.437秒

IE7:カツカツ(ry  ログイン→箱1分
作成画面まで:2分弱

結果:Vista with 狐が一番優秀。我が家では。

345. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 19:52:24
画像を表示させなくしたのに
おしえてgooだの余計な検索があいてるフレームに全部出るぞ
1つ何かする度に読み込んで時間かかるしページは上下するし
そもそもフレーム切ったところに全部出るとか初心者以下だろ
ふざけんなバカ

346. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:00:27
>>344
OS、CPU、ブラウザですごい差があるんだな

Win7 64bit、Core i7、RAM8GB、Firefox3.6.3でログイン・メール作成とも各1秒ちょいくらい
推奨スペックどんだけ高いんだよ

347. 元775 2010/04/07(水) 20:03:03
>>300,342
文字化けの件、詳細をお知らせ下さい。
メール一覧画面で右クリックし「ソースを表示」を選択すると
ヘッダを含めメールの全構造を完全に閲覧できます。この中から以下を教えてください。

※送信元、題名、本文先頭2~3行に個人情報が含まれている場合はそれを公開しないよう注意して下さい

1)  行頭「From:」で始まる行 (送信元ヘッダ)
2)  行頭「Subject:」で始まる行と、それに続く行頭スペースで始まる行 (題名ヘッダ))
3)  行頭「Content-Type:」で始まる行 (メール本文の記述タイプと文字コード宣言)
4)  何もない改行に続く2~3行 (メール本文そのものです)

5)  出来れば文字化けのスクショも欲しいっす。(一覧とプレビュー部分の状態)

>>338
原因はっきりしましたね。
gooがdocomoドメインになりすまして送信しているって事ですね。
受信拒否になるのを防ぐのが目的のようですが、そのなりすましがバレてむしろ仇にorz
なりすまし自体はいいんだが、なんという詰めの甘さw

>>343
修正されとるw

348. 元775 2010/04/07(水) 20:03:50
アンカミス
>>300ではなく、>>298でした。失礼。

349. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:32:54
Yahooから送られてくるメールヘッダの記述法は正しくない事が多いぞ
だいたい、メールの文字化けつーのは9割がた相手のせいなんだぜ(日本限定の話)
たぶん2人も送信元のアホーが根本的な原因だ

だがメーラー性能ってのは不正メールをいかに正しく復元するかも腕のみせどころだったりする
読めなきゃ文字通り話にならんからな

350. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:33:05
設定情報をクリックしても反応がない・・・

351. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:37:40
チェック入れるだけですぐスクリプトが応答しなくなりやがる

352. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:38:28
なんでウチらがバグ出し奉仕せにゃアカンのだヽ(`Д´)ノ
やってらんねえ!

353. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:42:45
つーか「docomoの携帯でPCと同じメアドが同様に使える」って、
前から携帯でも見れたじゃんかよ…

354. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:52:15
>>278
ドコモのカタログには
【iモードパケット定額サービス推奨】と書いてある
パケット料金引き上げが狙いなんだろうが定着しないだろう

gooの利用者は無視しておきながら【ドコモの便利なメールサービス】だそうです。
mixiに対抗したつもりのSNS【ドコモコミュニティ】、失敗!
動画のドコモを売りにエイベックソと組んで【BeeTV】を開始、失敗!
ケータイで音楽を、なんて恥ずかしいサービス【うた・ホーダイ】、やはり失敗!
ケータイが執事、とかこれまた自己満足サービス【アイコンシェル】、うーん失敗!
誰も使わない【iウィジェット】、携帯のボタン一つ占拠するという迷惑な糞サービス、失敗!
ドコモは余計な事ばかりやって、新しいサービスほど支持されていない
ドコモWebメールも必ずフェードアウトするよ
犠牲になるのはgooユーザーのみ

355. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 20:53:35
>>348
元775さん

すいません、ヤフオクからの文字化けメールはすでに削除してしまいました。
次に文字化けしたのがあったら、プライベートメールでなければ
ソースとスクショを、個人情報を削除してどこかにうpできると思います。

>>349
>だいたい、メールの文字化けつーのは9割がた相手のせいなんだぜ(日本限定の話)

gooメールを使い始めて5年ほどになりますが、ヤフーからのメール受信で
文字化けしたことはありません。
元のgooメールだと文字化けしても再読み込みすれば日本語表示してましたから。
今回のヤフオクメールは数回再読み込みしても文字化けのまま、
時間をおいて再ログインして再読み込み数回も文字化けのままでした。

356. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:02:25
多分システムが変わったから、おかしかったyahooメールの文字化けを直せなくなったのかな
自分もヤフオクのアラートが文字化けしてた

旧gooメールの時はadobeからのメールのタイトルが同じように文字化けしてたことはあった

357. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:04:07
>>355  最後の1行でそれを言ったつもりだったんだが

旧gooのシステムのほうが柔軟な解析能力を持ってたって事だ
メールの仕様なんて本文とヘッダしかないプレーンな文字列だろ?って甘く見たらこうなる
あれはプログラマーから見ても相当難解で、だからこそ送り出す側も勘違いメールを量産する厄介なもん

解析能力があっちのほうがいいのは、時間をかけてトライ&エラーで対応の幅広げたから
新gooメールでもそのうち解析能力上がってくるだろうが、まぁこの状態だししばらく先だろうよ

358. 元775 2010/04/07(水) 21:19:24
>>356 俺も今それに気付きました。
文字化けの件はwikiにページ作ります。
まだちゃんと見てませんが、あのメールはヘッダの記述法が間違えてる気がしてます。

題名が長いものはメールヘッダ内で改行しなければならないのですが、日本語にとってはこの改行がかなり厄介な仕様です。
特に英語圏で開発されてるシステムはこの辺弱いですよ。(元々文字化けが存在しない世界なので)
メール作成側にしろメール閲覧側にしろ、2バイト圏のメール事情って混乱具合がハンパないっす。

>>349,357 おっしゃるとおりで。俺もそういう認識です。
俺は解析失敗の原因を完全につきとめて対処法ごと送りつけて修正させようという魂胆です。

359. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:32:22
メルマガフォルダの並び順と、「移動」で表示される並び順が違う…

メール文面から削除指定しても削除されないから、↑↓で読んでいくけど、
それだと既読扱いにならないからどこまで読んだのかさっぱりわからない…

助けてgoo

360. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:37:12
>>248

パスワードが違いますという人は、
https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=3907&p_created=1138701321&p_accessibility=0&p_redirect=&p_topview=1
の可能性が大

でも、それまで10文字以上でも登録でき、ログイン出来ていたので、
goo側の問題であったことは間違いないのだが、
「お客様のご認識とに、齟齬が生じた次第でございます。」
と言われてしまう。

361. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:37:42
>>273

まじ、これと同じ。メールを全然表示してくれない。

362. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:38:37
開発チーム → 疲弊するが残業代ガッポガッポ
おまいら → 無料で勝手にテスト&バグ報告

363. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:39:13
ログインしたら画面真っ白。とうとう何もできなくなった(ToT)

364. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:40:49
ここで、「gooメールの使い勝手に関するアンケート」を依頼してみたい。
http://research.goo.ne.jp/price/lineup.html

365. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:45:28
gooメールに関するアンケなら、こんなのがある

ttp://find.2ch.net/enq/result.php/45596/l50

366. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:49:24
私だけじゃなかったんだ・・。

本当にストレスたまるわー。
他に移動したいけど、移動するのも(アドレスコピーとか)も大変。
本当に何とかして欲しい。

これで彼からのメールに気ずかず、結婚できなくなったら
gooのせいにしてやる!!w

367. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:49:25
どうせメール使えないし、誰かアンケート作らん?
http://enq-maker.com/

368. 元775 2010/04/07(水) 21:50:19
>>355
了解です。
うちにYahoo!オークションのアラートメール(HTML版)は届いてますのでその結果をあとでwikiに載せます。
そういえばwikiにはファイルのアップロードも出来ます。
ファイル一時預かり用のページを用意しときます。

>>359
> メルマガフォルダの並び順と、「移動」で表示される並び順が違う…
げ。それ致命的ですね・・・

>>360
それ詳しく

2010年3月23日午前11時以前に10文字以上で登録していても、ログイン時には10文字までしか有効ではなかった
  ↓
よってユーザー側は有効な先頭10文字を覚える
  ↓
2010年3月23日午前11時以降、32文字まで対応、従来登録されていたパスワードはそのまま移行
  ↓
10文字以上の部分がある場合それが復活
  ↓
11文字以降を忘れてしまっているユーザー涙目

この認識でおk?

369. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:57:35
「gooの音」の右側を見たらなんか「ブログ通信簿」なる企画を準備中らしいが
それが施行されたら「gooの音」は間違いなくオール1だろうなw

370. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 21:57:53
気がついたらこんなになってた。
http://imepita.jp/20100407/789660
ページ切り替えたら下のほう消えたけど、怖い。

371. 360 2010/04/07(水) 21:59:40
>>368

3/23~3/31までの状態はあまり自信なし。
それまでOperaの認証管理機能を使っていたが、
3/23頃 ログイン失敗でログインできなくなり、
調べ、上記Webページを見つけ、
試しに先頭10Byteでログインすると、なぜかログインできた。


以後、パスワードを変更してないので、
リニューアル後の、gooもみとめているログインできない障害時を除き
先頭10byteでのログインできています。(重いのは別として)

372. 360 2010/04/07(水) 22:01:44
補足です。

3/23までは、10文字以上のパスワードでもログインでいていたという意味です。

373. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:02:21
フォルダに分けて入れてたメール全部消えてる

374. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:02:45
>>366
賛成。
誰かにまとめてほしいわ。
で、エヌ・ティ・ティ レゾナント株  様に送ってあげたい。

375. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:03:17
googleの検索でいつも  goo mail 2ch  で検索してたのだが
このスレがなぜかひっかからなくなった

376. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:08:54
これ作った人達は使ってみて何とも思わなかったのだろうか


377. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:10:40
何も考えなかったからこんなもんリリースしたんだろう

378. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:16:01
縦スクロール二本使わないと作業が出来ないのがきつい。
で、メール開くのにダブルクリック要求されるもんだから
ほかのサイトでもムダにカチカチするようになってしまった。

379. 元775 2010/04/07(水) 22:19:18
>>371-372
了解しました、>>368を訂正します。

【2010年3月23日 午前11時 以前】
「パスワードは10文字まで」と言いながら10文字以上登録可能だった(例:"1234567890abc"が登録できた)
  ↓
ログインは「先頭10文字のみのマッチング」で行っていた(例:"1234567890abc"でも"1234567890"でも認証通過)
  ↓
10文字、10文字以上どちらの場合でも全員ログイン可能
  ↓
【2010年4月1日 以降】
パスワード32文字へ移行時、ユーザーパスワードの「先頭10文字」のみを移行した(例:"1234567890"へ変更される)
  ↓
10文字以上のパスワードで認証していたユーザーがログインできなくなる(例:"1234567890abc"では認証失敗、"1234567890"なら認証通過)
  ↓
10文字以上のパスワードを使用していたユーザーがログインを弾かれる
コンピュータリテラシーやセキュリティ意識の高いユーザーだけ涙目

こういう事ですね。

380. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:20:24
メール本文中にあったメールアドレスをクリックしました。(返信しようと思って)
何か、OEのメール作成画面が出たんですけど。
XP Home/火狐3.6.2


381. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:20:32
gmailに移行しちゃいなよ。
快適だよ。

goomailにこだわってた数日間がとても無駄に思えます。

382. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:24:40
トップページのメール項目から、ポップアップで受信箱見られるようになった。
受信箱クリックしてもログアウトされなくなったのはよし。

でも手直ししないで旧に戻して。

383. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:26:12
旧メールからまだ移行されてないだけだった
よかった~泣きそうになったわw

384. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:30:30
>>375
さっきググってみたら二番目に引っかかったぞ
昨日立てたスレだしすぐには反映されんだろう

385. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:33:19
>>381
所謂「過去ログ」の引越しが大変で尻込みしてしまうわけ。
一件ごとにテキストコピーもしんどい。大事な過去メールや
同一相手の取引やり取りとかはフォルダごとに管理していたりもする。
あと、無料会員だとアドレス帖のエクスポットもしんどいんだわ。

因みに俺はgooは受信&過去閲覧専門の倉庫、
送信専門はエキサイトに移した。取り敢えずアドレス帖は
一度Gメールに手動で移して、そこから幾つかの不利アドに
エクスポで移した。Gは少々重く遅延が慢性的なので
エキサイトorインフォシークメインでやりくりした。

386. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:33:23
コレさ、すげぇ不平不満が爆発してるけど解決策としては至って簡単なんだよな。
なんつったって元に戻すだけでイイんだからな。

387. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:36:06
移行したばっかりだっていうのに…
もしかしたら旧版復活するかなって期待してたが無理だろうなw
他にいいところないかな…


388. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:47:17
>>387
俺も探してるけど旧gooに近いところを探すと
何か一つ足りなくて躊躇してる

389. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:47:41
モバイルgooなんだけど、
メールのログインが[1]で反応しない
というか、前は反応してた気が…

390. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:47:49
やっと広報ブログ更新かと思ったら「既読メールの色を変えました」
どうでもよすぎてもう笑うしかないwww
これコメント欄炎上させてやろうという社員が仕組んでるんじゃねえの

391. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 22:51:08
>>390
しかも携帯のな。
Docomo用の対応しかする気がないみたいだわ、こいつら

392. 元775 2010/04/07(水) 22:56:32
>>390-391
どう考えてもdocomo向け修正作業に集中する気満々 。・゚・(ノД`)・゚・。

393. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:05:06
何がどうなってこうな状況に…
質の悪いエイプリルフールがずっと続いてるみたいだ
あの完成度の高いツールが…  どうしてこうなった

394. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:06:26
裏を返せばdocomoのためのリニューアルだとしても「このままじゃやべぇ!」って事ですね。わかります。

395. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:08:57
なんで既読に色つけるんだろう?
色つけるなら未読にだろ普通の神経なら

396. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:09:36
>>187の、履歴クリアで設定が飛ぶってやつ試しました。
結論から言うと、半分飛びました。

プレビューを切る設定を行った後、ログアウトし、履歴類をクリア、
再度ログインしたとき、プレビューが表示されてます。
ただ、設定のチェックボックス自体のデータは残ってます。
再度設定変更ボタン押したらプレビューは最小化されました。

なんだよこの変な仕様、あたまバカなのか。

397. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:13:14
>>396
プレビューの件は、履歴クリアしなくても起こってる。
いくつかの設定は設定しても次回復元されないバグがある。

398. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:14:36
>>397
もっとバカだったか。
救いようが無いな。

399. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:23:45
ドコモからのメールが件名文字化けしてる。
これはうちだけ?L03Aって機種からのメールなんだけど。
機種のせいなのかドコモのせいなのかgooのせいなのか、なんなんだ。

400. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/07(水) 23:27:12
本命docomoでも不具合かよ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー
注釈

*1 ;?Д?