- 801. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 03:00:48
- ノートン先生に「危険なサイト」指定される日も近そうですね
- 802. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 03:16:28
- 評判を落とし、信頼を失うってほんとに一瞬なんですね。
ああ、またログイン後に真っ白な画面だお(´・ω・`)
見えるのは損保ジャパンの広告だけ - 803. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 03:22:30
- >>802
ユーザーに対してこういう態度なんだな、という事が判ったら
もう他のgooのサービスも使いたくなくなるしね… - 804. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 03:48:36
- >>797
7でもダメだって人、何人かいるみたいだね。
一体どんな仕様なんだよw>goo - 805. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 04:10:33
- gooメールスタッフは一般のネカフェなどから繋いで社外からのテストとかしたのか?
- 806. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 04:15:49
- メールデータの移行が完了しましたって来た
対応早かったし(運が良かった?)
使い勝手はともかく俺はとくに問題なかったな - 807. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 04:39:19
- 件名なしblankが初めて俺の所に届いたぜ
みんな冗談で言ってるのかと思ったらマジだった - 808. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 04:51:26
- >>807
HAHAHA、これからどんどん来るぞ!
お楽しみに! - 809. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 05:03:28
- 思わずwktkして見に行ったがなかった
この差は何なんだろう? - 810. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 05:22:31
- 受信メール画面で、プレビュー画面がうざかったから
画面上の方にある矢印をダブルクリックしたらプレビュー画面が消えた
・・・・が、二度と復活できないんだがw
どうやったらぷれびゅーされるんだこれ
しかもプレビュー画面見えないのに
新着メールにカーソル当てると既読になってくwwwwwww
orz
orz
orz
orz
orz
orz - 811. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 05:41:35
- 自己解決
一番下に::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::△::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::って出てた
・・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::▽::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::と
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::△::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::の
表示位置が違うのな・・・なるほどねー・・・・
閉じてるのにプレビューされたカウントされてるってだけか・・・ - 812. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 05:48:04
- 【gooメール リニューアルに関するお問い合わせ先】
NTTレゾナント(エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社)
TEL:03-5224-5100
FAX:03-5224-5200
NTTレゾナント株式会社 リサーチ部門
TEL:フリーダイヤル 0120-051-500(平日 10:00~18:00)
gooメールの担当の方から番号非通知で折り返し電話が来るそうです
【goo mail苦情受付adress】
NTTレゾナント株式会社 広報担当 E-mail:pr@nttr.co.jp
goo mailへの苦情はこちらからも
https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php
親会社への苦情はこちらから
https://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm
NTTレゾナント
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1グランパークタワー8階
ガス抜きの場所と化しているgoo広報ブログ(担当:ナツ&ノリ)
http://blog.goo.ne.jp/goosb/ - 813. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:07:05
- オレ、楽天嫌いなんだけど、試しにInfoseekメール登録してみた。
旧Infoseekと旧gooメールって感じが似ててサクサク動くね。
設計者が同じとか?????
容量も50あるしhotやgmailもズ信できるしなかなよいね。
いままで食わず嫌いだったが旧gooにもどすきがないなら
これからは旧Infoseekを使おうと思う。 - 814. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:33:05
- >>813
> 旧Infoseekと旧gooメールって感じが似ててサクサク動くね。
> 設計者が同じとか?????
インターフェースの画像うpよろ。
今は亡き旧gooに似ているという言葉に、心がちょっと動かされた…。 - 815. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:40:12
- >>802
損保ジャパンまで悪く思えてくるね - 816. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:41:58
- なぜ無断で変えたんだ。
なんなんだ、この使いにくさは - 817. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:45:21
- >>815
いいつっこみww
みんなの願いはlivedoor mailが叶えてるようだ。 - 818. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 06:57:06
- なんでそこでLivedoor?
あれはGmailのシステム使ってるから単なる劣化版Gmailだろ。 - 819. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:05:31
- >>818
netscape4.7まで遡って対応してるから。 - 820. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:19:18
- だからそれはGmailも同じだっつってるだろ。
- 821. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:23:29
- goo mali checker で自動通知を設定してるんだ。
Blankのメールでもばんばん通知してくるから、アンインストールした。
メールの変更は一番やっかいだ。
メールシステムの変更に対する認識が甘すぎる。
こんな会社は糞だ。
ゴールデンウィークまでに、現状に変化なければ
不退転の決意で全gooサービスと決別する。 - 822. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:36:32
- 「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。
http://pc.mail.goo.ne.jp/pc/1270623968/common/scripts/jquery.js:13」
作った奴本気でしんでくれ - 823. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:37:33
- をぉぉぉぉ、Infoseekって懐かしいな。まだあったんだ。
10年以上も前に検索でよく使ってたよ。ここのが一番頭良かったから。
Tripodとかniftyとか、そういう単語を色々思い出すなぁ。
ちょっとアカウント取ってみよ。 - 824. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 07:40:36
- インフォシークは、いま楽天系。スパムメール地獄に注意してねw
- 825. 775 2010/04/09(金) 07:48:21
- 一連の話を見ていてGmailの対応ってどうなんだろう?と思って調べてみました。
---------------------------------------------------------------
Gmail ブラウザ サポート状況一覧
・完全対応ブラウザ
Google Chrome [Win]
Firefox 2.0 以降 [Win Mac Linux]
IE6.0 以降(推奨IE7.0以降) [Win]
Safari 3.0以降 [Win Mac]
Opera 9.5 以降 [Win Mac Linux](※社内テストはしてないらしい)
・一部の最新機能を除いて対応しているブラウザ(バズとかチャットとかかな?)
IE 5.5 以降 [Win]
Netscape 7.1 以降 [Win Mac Linux]
Mozilla 1.4 以降 [Win Mac Linux]
Firefox 0.8 以降 [Win Mac Linux]
Safari 1.3 以降 [Win Mac]
・簡易HTML形式で対応しているブラウザ
IE 4.0 以降
Netscape 4.07 以降
Opera 6.03 以降
その他上記以外のすべて
※いずれもCookieは必須、でもJavaScriptは必須じゃない
ソース:ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=6557
---------------------------------------------------------------
うん、すげぇ。これほど広いとは思ってなかった。
それに比べてgooメールの対応状況は・・・orz - 826. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:02:20
- なんかGmailを馬鹿に出来なくなった・・・ gooメールとにかく現状をなんとかしろぉぉぉぉぉおぉ!!!11
- 827. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:02:37
- >>623
Mac(iBookG4)でPanther(10.3.9)だけど、ブラウザはCaminoで、どうにか使えてます。
ログイン時に「スクリプトの応答なし」のアラートが出るけど、コンティニューを選んで行ける。
元々のレンダリングエンジンがFirefoxと同じだからかな(広告の表示を防止する機能有り)
ただし、広告をoffにしてると、リニューアル後のログイン画面からログインできない。
デカい広告の左上にログインボックスがくっついてるから、それごと見えなくなってしまう。
ログイン後も右上の設定ボタンが消えてしまうんで、必要な時だけ広告onにしています。
メールの件名もある程度表示されるし、本文読めてます。空メール?や迷惑メールもなし。
それでも遅くて面倒だから旧メール移行後にやめるつもりですが。 - 828. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:16:10
- 4/2に送った問い合わせに
ttp://help.goo.ne.jp/help/article/1710/13/
とまったく同じ文面のメールが来た
問い合わせの内容に答えていないし答えるつもりはさらさら無いということか - 829. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:17:21
- >>347
元775さん
古本市場からのメールが文字化けしてましたのでお知らせします。
From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEVLXDtUPmwlKiVzJWklJCVzGyhC?=<user@furu1online.net>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCOEU7VCUqJXMlaSUkJXMiISUzJV8lQyUvQmdOTEZ+MlkhKigtGyhCTUFKT1IbJEJCZ0ZDPTghKigtPWkyOyVfJS8bKEIgUHJvamVjdCBEaXZhIDJuZBskQiFKRkNFNUlVJC0hSxsoQiAbJEIhRCQ9JE5CPhsoQiAbJEI+cEpzS346XBsoQg==?=
メモ帳にコピペして検索してみましたが、Content-Typeはありませんでした。
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
$B8EK\;T>l%*%s%i%$%s"!(Bhttp://www.furu1online.net
$B!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(B2010$BG/(B4$B7n(B8$BF|!!(Bvol.402
スクリーンショットは少し待ってください。
スクショは撮ったことあるんですが、個人情報を隠す方法を調べてみます。 - 830. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:20:53
- これ完全に失敗だよね
これ主導したヤツのクビ切った方がいい
それがどんなに偉いやつだったとしても - 831. 元775 2010/04/09(金) 08:23:56
- >>829 ありがとうございます。
サブジェクト長いなぁw これ本当に改行無かったですか?
画像はひとまずwikiのうpろだもどきへどうぞ
http://www26.atwiki.jp/goomail775/pages/31.html
Content-Type無かったですか。本文は・・・多分JIS(ISO-2022-JP)ですね。($BとかはたしかJISのコードです)
ヘッダ内を"2022"で検索かけて、それが含まれてる他のヘッダがあれば教えて下さい。(個人情報含むかもしれないのでヘッダ名だけでいいです) - 832. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:27:27
- ナイススレ発見
やっぱみんな困ってんだな
事務局に直接問い合わせたほうがいいんだろうけど突っ込み所が多すぎてなんて問い合わせたらいいのか・・・ - 833. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:28:18
- >>793
blankメールが来た。
ソース先頭は、Return-Path:でyahoo.comです。 - 834. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:32:55
- >>831
サブジェクトを確認しようとログインしたら固まっちゃいました。
午前中にネカフェで見てみます。 - 835. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:34:27
- >>833
おっ!それ受信箱に来ました?
ソース先頭以外、中身はちゃんと入ってる? - 836. 817 2010/04/09(金) 08:37:42
- >>825
817ですが、livedoorも同じ条件でした - 837. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:39:09
- >>835
中身無しです。
迷惑メールフォルダを確認したらblankメールが数通入ってました。
なぜかフィルタをすり抜けたのが1通あったみたいで。 - 838. 元775 2010/04/09(金) 08:41:42
- >>835 乙です
ちなみにそのヘッダはこのように書いてあります。
タイトル:「古市オンライン◆コミック大量入荷!┃MAJOR大特集!┃初音ミク Project Diva 2nd(特典付き) …その他 情報満載」
送信元:古本市場オンライン<user@furu1online.net>
あと、文字化けしてたのはどこですか?
・一覧表示のタイトル
・一覧表示の送信元
・メール本文表示のタイトル
・メール本文表示の送信元
・メール本文表示の本文
もし本文が読めなかったのであれば、ブラウザのエンコードをJIS(またはISO202JPとかX0201とか)にすると見えるかもしれません。 - 839. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:45:38
- >>837
受信箱のソースに「Return-Path:でyahoo.comです」か・・・。
あと中身無しって、ソース表示のほうだよ?本当に1行しかないの?
たいした量じゃないんだろうから全文はりつけてみたら?
何十行もあるならそれ表示できてないだけで中身詰まってるわ。
あと迷惑メール側のやつでもソース表示は同じ? - 840. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:47:17
- >>838
775お前凄い奴だったんだなw 何をやってるのかわさっぱりわかんねーがw - 841. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:47:22
- >>838
文字化けしてたのはメール本文表示の本文です。
ブラウザのエンコードやってみます。 - 842. 元775 2010/04/09(金) 08:49:42
- >>839
丸ごと貼るのはちょっと危ないですよ。
あの書き方にしたとすると、おそらくソースに個人情報も詰まってます。
でも確かに、そのメール、本当は空メールじゃなさそうですね・・・。
>>840 あんがとw - 843. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:49:41
- ああああああああああああああああっ
うんちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
GOOはうんちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うんちうんち糞うんちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
愚! 愚! ぐうううううううううううううううううううううううううううううううう - 844. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:53:56
- *``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (・ω・`)*+゚ もうどうにでもな~れ
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚ - 845. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 08:56:07
- Yahoo!トップを飾れるニュースになる気がする
- 846. 元775 2010/04/09(金) 08:57:28
- 餅つけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_( - 847. 私の年収低すぎ? 2010/04/09(金) 09:07:54
- 最近になって件名なしメールが届き始めた方がいらっしゃるようですが、私は逆に最近来なくなりました。
喜ぶべきなのか、来るべきメールまで来てないのかまでは分かりません。
何にせよ状況はこっそり変わりつつあるようです。 - 848. 元775 2010/04/09(金) 09:09:10
- wikiトップページへのリファラーにntt.co.jpが乗ってました。(驚)
社内のSNSにでもリンク記述して配布してるんでしょーか?
NTTのどの会社のどの部門の誰だかわかりませんが、中の人が見に来てくれてるようです。 - 849. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:09:45
- おお、やっと規制解除…話題になっているので書き込んでおくね。
謎の空メールは、おそらく受信・或いは表示し損なってる実入りメール。
俺の場合、gmail・infoseekメールからそれぞれgoo宛てにテスト送信したんだけど受信せず、
代わりに空メール(blank)がメールBOXに2通来た。
ふざけんじゃねー!としばらく更新を繰り返してたらようやく2通共無事に受信。
内容・表示漏れなし。同時に空メールは消えていた。
空メール、早まって削除しない方がいいよ。おそらく自分宛の普通のメールだから。
メルマガでも同現象が起きてたし、間違いないと思う。 - 850. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:10:21
- ・別のgooIDのメールが来る
・中身が空のメールは実は元々中身あり
この二点の事象って本当?ガセ?
本当なら色々終わる - 851. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:10:24
- >>842
個人情報が入ってるかどうか不明なので冒頭のみコピペにしました。
メアドが入ってなければ全文コピペしていいですか? - 852. 元775 2010/04/09(金) 09:15:16
- >>851
エンコードされた日本語が入ってると思いますので、そこに注意して、
そのメールの中に個人情報が入ってない確信があればメアドなどを伏せればおkだと思います。
が、あまりよくわからないなら公開するのはやめといたほうが無難ですと忠告しときます。
>>849
お・・・おぁ・・・・やっぱり、中身入りだったんだ・・・。手動で消した方もたくさんいるというのに・・・・orz
詳細、本当に知りたいです。
wikiに空メール用の解説ページを作りたいのでぜひ手伝って下さいw - 853. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:17:29
- >>850
ちょ…まさかと思ってSPAMメールを開いてみたらあて先
自分宛じゃなかった……これマジまずくないか?
迷惑フォルダに届いてる分2個確認した - 854. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:18:25
- 他人事ながらメール本文なんか張るなよといいたい。
- 855. 835,839 2010/04/09(金) 09:18:29
- うぉぉぉい!
空メールってやっぱり中身入りなんじゃねーか!
これおおごとだぞ。
>>851
すまん、775氏の言うとおり公開しないほうが良いわ
つか775氏かわりに何度も警告ありがと、軽率でした - 856. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:19:38
- >853
いろいろ手段はあるので、一概にそうとは言えない
まあまずいことに違いは無いが - 857. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:20:11
- SPAMとか偽装してるのはもともときちんとしたアドレスを期待するのが筋違い
普通のメールで他人宛のが来たら文句言え
なんでもファビョルな - 858. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:20:21
- 迷惑メールの場合他人宛になってる可能性はある。もちつけ。
- 859. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:22:13
- >>853
ありがと。
まずいなコレは。誤配信っていうか個人情報漏洩になるんじゃね?
早く旧メールに戻せよ・・・ - 860. 元775 2010/04/09(金) 09:22:54
- >>853
落ち着いて、破棄せず保管しといて下さい。(専用のフォルダかなんか作って)
正直、自分宛てじゃない名前でSPAMが届く可能性も十分考えられます。
(BCCヘッダに書き込んで送ればあなたのメールアドレスはメールのどこにも記述されません)
空メールの件などもあり状況が状況なので、Spamだとも言い切れません。。。
とにかく証拠として保管しといて下さい。
ソース表示でヘッダを丹念に調べれば、本当に他人宛てだったかはわかるかもしれません。 - 861. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:23:21
- gooが教えてくれた、たった一つの大切なこと
「メールに左右される人生なんてつまんない」 - 862. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:23:40
- どーんといこうや
- 863. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:25:30
- 新しいサービスになって唯一マシになったこと
AMAZONからのメールが化けてないきちんと表示される
今までは表示されてるソースをTXTにペースとしてブラウザで開いてたからな
なんで崩れてたのかが謎だが - 864. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:29:42
- 史上最大最悪の事件
- 865. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:30:14
- メールが糞過ぎて、gooの「g」の字までトグロをまいたウンコに見えて来た
- 866. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:31:12
- 宛先別人にして、BCCで送ってくるというような場合もある。
- 867. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:31:30
- >>860
ありがとう とりあえず落ち着くが他のSPAMは全部BCC欄が丸見えでそこに
自分のアドレスがあるんだけどそのメールはBCCないのに自分宛に届いてるんだ
あれ?…BCCが見えると言うのって普通なのか - 868. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:32:35
- Web業界史上最悪のリニューアル
だっけ?元々の本件のキャッチフレーズ - 869. 元775 2010/04/09(金) 09:39:56
- >>867
BCCヘッダは、たしか送信サーバーに一度送った時点で破棄されるはずなので
gooのメールサーバーに到着した時点でBCCヘッダは存在しない気がするのですが・・・
ヘッダ削除されずに届くもんなのかなぁ。 - 870. 849 2010/04/09(金) 09:44:43
- あれ、読み返したらなんだかおかしな文章だ。
「おそらく」「おそらく」と不確定事項ばかりのようになってしまったwけど、ガセではなし。
(blank)時にソースの確認まではしなかったなあ。やってた事と言えば、アホのようにひたすらページ更新のみwww
逆に空メール受信して放置してあって、長い間ずっと化けずに(blank)のままの人って居るのかな。
>>元775氏
いつも大変お疲れ様です。gooのせいで時間を奪われ…お察しします…
んーお手伝いは構わないのですが、何をすればw
件の報告が全てな感じなので、あまりお役には立てんかと…参考になれば幸いですが。 - 871. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:47:28
- 元775氏色々ありがとう 参考までにBCC欄こんな感じになってる
宛名の下に
BCC "******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
"******@mail.goo.ne.jp"<*****@mail.goo.ne.jp>
(…以下まだまだ続く アドレスは伏字だけど全部別名で
一番上が自分のアカウントだった)
日時 2010年 04月 09日 **:**:48 - 872. 元775 2010/04/09(金) 09:50:02
- >>870 もし次に空メールを見かけたら、ソース見たりスクショとりまくっておいて下さいw
俺が遭遇すれば良い話なんですが、未だに1度も見たことが無いんですよ。
自作PCのスペックやネットの速度は低くないので、そのせいなのかもしれません。 - 873. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:53:07
- 空メール、ほかのメール削除してるときに
突然名前ありになった(かもしれない)ことがあったので
削除せずに別フォルダに貯めてみてます。
後、ゴミ箱も手動削除にして様子見てる。
容量は増えたから、ゴミだとしても影響ないのだけは助かる。 - 874. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:57:18
- もうgooはいいからさ
MacOS9で使えるフリメ教えてくれよ - 875. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 09:59:49
- 通常BCCヘッダはMUAが削るはずですが削り忘れるとそれがMTAに届くよ。
昔のMTAにはBCCを削る必要はないのだけど気を利かせてBCCがあった場合は削る処理を行ってた。でも現在では削るのが当たり前。
最終的に、送信元のMUAが削らなければそのまま相手に届く事もあり得る。
相手が相当ヘボいスパムメーラーを使ったんじゃないかな
※MUA=メーラー、MTA=鯖 - 876. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 10:05:37
- 少なくとも、gooメールのシステムは受け取ったメールのBCCを削る処理をしてないのはわかった。
- 877. 870 2010/04/09(金) 10:11:18
- >>870
了解です、そのように。
あ、上記不思議現象確認時の環境も記しておきます。目安になれば。
OS:XP Home SP2
回線:ADSL 50M(実際は10M前後)
ブラウザ:FireFox3.5.9
PC自体は大した性能の物ではないです。が、処理落ちなんぞネトゲに手ェ出すような無謀でもせん限り発生した事なかったのに。 - 878. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 10:12:57
- >>775
でした。すみません。 ROMに戻りますー - 879. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 10:27:06
- 6:57amに個人用フォルダ内にバックアップしたメールが10時すこし前まで消えてた。
捜索してたら受信トレイに「loadig…」がニョロっと現れた。
そこから30分ほど経過したらバックアップ先にやっと到着。
クソ仕様 - 880. 829 2010/04/09(金) 10:29:36
- >>831
改行は行替えのことですか?
でしたらこうです。
Subject: =?iso-2022-jp?B? - 881. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 10:42:59
- いろいろ探したがgooの代替えがみつからない。
yahoo メアド漏らされ大変なめにあった クソ
hotmail え? 使ってるの? って感じ
excite サイトによっては登録にも使えない メールに添付できるものが事実上無い
どれ使えばいい? - 882. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 10:44:21
- >>874
よくいった!
gmailがそれにあたるらしいが - 883. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:05:17
- て いうか動かない。
- 884. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:09:27
- ヘッダーの表示の仕方がわからん。
どなたか教えて - 885. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:10:39
- >>881
gooの代替えなら旧infoseekで全く違和感なし - 886. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:15:30
- Operaでログインできないたすけて><
- 887. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:19:17
- これでgooメールユーザが55メールに移行して一気にメジャーになったら笑うな
- 888. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:19:30
- メールにチェック入れるたびに、広告を再読み込みすんのやめろや。
下手なアフィサイトより性質悪いぞ。 - 889. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:19:38
- 俺はgooメールの旧バージョンが好きだったのに…
あんなに条件の良いフリメやっぱ他には無かった
Gmailに流れる人が多い現代でgooメールを好んで使っていた人達
知ってる人だけが知っている、レストランの隠れ裏メニュー的な存在だった
マジで帰って来い - 890. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:20:40
- 今日はもう8件も空メールがきてる。
いい加減にしてほしい。 - 891. 元775 2010/04/09(金) 11:22:07
- >>880 ・・・文字化けしたのは本文表示のみですよね? ならSubjectヘッダはどうであれもう関係ありません。
本文が文字化けした原因は、おそらくContent-Typeヘッダが無く文字コードの指定が無かったためで、
そのためgoo側が独自解析して文字コードを決め打ちしたけどそれがハズレたものと思われます。
正直この文字化けは相手側の責任じゃないかと。
ちょっと見てみたい気もしたので、古本市場オンライン登録してみましたw
毎回文字化けするんですか? もし良ければ俺宛てにそのメール転送して下さい。(俺にメアドがバレますがそれでもよければw) - 892. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:22:51
- >>884 メール本文表示で歯車のアイコンをクリックして「ソース表示」か、
一覧で右クリックして「ソース表示」。後者は本文を含む完全なソースです。 - 893. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:23:49
- >>885 ㌧
infoseek 試しに使ってみる
調子よければgooはいらん - 894. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:31:16
- ソースのコメントが英語だったり変な日本語だったりとか、なんか手作り感漂うんスけど
しょーめん
*@returns
* value キー指定がある場合
* {key:value} キー指定がない場合キー、バリューのハッシュを返す。
みぎのほぉ
coder:"yugokimura",
<!-- 後々削除 -->
ひだりのほぉ
//セッションが無効のとき呼び出される、つまり、ログインごとなります。 - 895. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:33:19
- 俺も早速infoseekの垢取って、アマゾンとヤフーの登録メアドを
こっちに変えといたよ - 896. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 11:35:14
- >>891
転送していいですよ。
メアド教えてくださるか、wikiにメール送信ページお願いします。
これから用事があるので午後からなら転送できます。
古本市場からのメールは気がついたかぎりでは
新goo移行後は今回の1通のみ来てます。 - 897. 元775 2010/04/09(金) 11:48:50
- >>896 ども。んではあとでwikiの「775ノート」を覗いて下さい。
- 898. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:01:24
- 旧infoseekめっちゃ快適だけど新infoseekβ版も結構良いな
楽天フォルダってのがあって楽天からのメールを設定無しで振り分けてくれる
特にショップからのうざいメールって差出人も件名もばらばらで振り分け設定できなかったからすげー助かる - 899. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:10:17
- >>898 それ、地味だけどたしかにそうとう便利だな・・・w
- 900. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:14:56
- つかなんでgooメールはβ版すっ飛ばしたんだ?
今見たらinfoseekのβもAjaxバリバリだったがめっさ良い動きしてるじゃねーか。βなのに。
gooなんてこの状態で正式版だってーの考えると、相当なダメ具合だぞ!ヽ(`Д´)ノ
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!