- 901. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:17:38
- wikiまとめ
>A1:ごみ箱を開き、右側メニューの下側~
左じゃね
>くるくる回っているのはアニメーションGIF画像です
気づかなかったわ - 902. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:21:02
- 俺も>>898見てアカ作ってみよー!と思って出かけたら、既にメールアドレス持ってたw (楽天使ってるからいつのまにやら)
いいね、Infoseek。フォルダ単位でzipで一括ダウンロード(中身はeml形式)とかあるし。結構いけるかもー。 - 903. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:35:05
- みぎのほぉ
copyright:"NTT Resonant Inc,"
単なる発注者でも、名前が付いて恥ずかしいと思え - 904. 元775 2010/04/09(金) 12:39:26
- >>901 ども。速攻で"左"に直しました。 つか直接直してくれよ!w
アニGifの件は前スレか前々スレ冒頭のほうで「菊門の正体は何だ?」って白熱した結果得られた答えです。
ついでに手元にキャッシュが残っていたので、実物のアニGIF画像をFAQに追加挿入しときました。
なんか、ずっとこの画像見てるとイライラしてきますね・・・gooメールのせいで・・・。 - 905. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:42:27
- > つか直接直してくれよ!w
編集できるね
これからはそうする - 906. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:44:25
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【緊急情報】:空メールが届いている場合は削除しないで下さい!そのメールは中身入りかもしれません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これヤバいなあ
自分も当初にいくらか消去したわ - 907. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:46:26
- ぐーのねもでねぇわ・・・・・
- 908. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:47:50
- >>813
旧gooに比べ、残念なトコは↓くらいかな
・HTMLメールが、TXTメールからのリンクじゃなくて、いきなり開いちゃう
・TXT保存機能が無くて、代わりにMsOutlookExp形式保存>< - 909. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:50:49
- HTMLメール強制表示が辛すぎる
移動させたいだけなのにチェック入れたら開くし… - 910. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:51:02
- 「みぎのほおを打たれてもひだりのほおを差し出しなさい」
イエスさまのお言葉です。
つまり寛容と忍耐が大事ということをソースに含ませて訴えてるのですよ。 - 911. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 12:54:10
- HTML形式のメールに返信しようとすると
引用符と相手の送信情報がつかないんだが仕様?? - 912. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:08:57
- >>902
1通単位でも保存できる >>250 - 913. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:31:10
- http://help.goo.ne.jp/help/article/1715/13/
ヘルプに更新きてた
環境合わないやつは携帯から見ろってさ
あと簡易版を作ってるらしい - 914. 元775 2010/04/09(金) 13:33:25
- Macのほうは全くチェックすらされてないとは思いませんでした。。。
- 915. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:33:56
- >あわせて、簡易な機能をお使いいただける「シンプル版」の提供に向けた準備を
>進めております。ご提供時期につきましては、決まり次第、本ブログ及びヘルプページ
>にてご報告させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますよう
>お願いいたします。
だってさ - 916. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:35:34
- 簡易版ってか元のやつをそのまま使えるようにしてくれればいいんだけど
広告スペースないから無理かな - 917. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:37:44
- シンプル版ねぇ
右クリックメニューがボタンになっただけとかそんなんかな - 918. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:37:48
- 作ってくれるのはありがたいんだけど
普通に旧版も使えるようにすればいいんじゃねえの?って思うんだけどな
それともデータ全部消しちゃった、とか - 919. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:38:02
- ユーザーにテスターになっれてかw
せめて旧メールを移行してから提供開始しろと。
□お寄せいただきたい情報
・gooID
・詳細な事象
・OS
・CPU
・メモリ
・ブラウザ
・ディスクトップ、ノート
・どの画面で発生しているか
・ご利用のネットワーク - 920. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:39:11
- あわせて、簡易な機能をお使いいただける「シンプル版」の提供に向けた準備を進めております。ご提供時期につきましては、決まり次第、本ページ及びgooメールスタッフブログにてご報告させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
- 921. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:42:21
- >>913
携帯の小さな画面でネットやメールするの嫌だから
webメール使ってるのに。
>>915
今のよりひどくならないことを祈る。 - 922. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:43:01
- シンプル版とか言う前に、
旧gooメールを使えるようにしていただければ十分なんです。
無駄に予算を使って新しいものを作る意味ってなんでしょうか?
これで後々「サービスの向上」を理由に「値上げ」なんてしたら、
それこそgooメールもドコモwebメールも大損害を被って終わるでしょう。
一応ブログに書いておいた
酷いなこりゃ、月単位の課金だろうから30日までは付き合うけどさ
これでシンプル版もコケたら、gooは永久に馬鹿呼ばわりされるだろうな - 923. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:43:20
- > せめて旧メールを移行してから提供開始しろと。
優先的に旧システムから離脱させられる有料会員がかわいそう
前からむしろそう思ってるんだが - 924. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:47:30
- >>919
移行完了しちゃってる有料ユーザだけど、
むしろ自分たちは人質になっちゃってる気がするよorz
もう移行が完了してるユーザも居るんです。
彼らのためにも今更旧システムには戻せないんですよ。
みたいな言い訳に使われてそうで…… - 925. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:48:38
- gooヘルプ
http://help.goo.ne.jp/help/article/1715/13/の
「前述の事象が発生し、パソコンでご利用できない場合も、
携帯電話からはご利用いただけますので、
お試しいただきますようお願いいたします。」
ノキアの携帯では利用できないんじゃ!!リニューアル前
は使えたのに。 - 926. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:48:54
- >>924
「時間かかっても良いからまた戻せ」って抗議すればいいことじゃね? - 927. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:49:18
- なるほどなあ。
どこまでも携帯利用者にしか目を向けてないわけか。
そっちの方が将来的に有望、
PCでの利用者はこの際全て切り捨ててもかまわないと思ってるんだろうなあ。 - 928. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:53:59
- >>927
携帯でも文字化け発生したり不具合が出てたはず - 929. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:54:40
- >>925
そういう情報をwikiの新旧比較ページへ書いていったらいいんじゃないかな。
コメントとかで「俺も俺も!使えないと困る!」とか。
http://www26.atwiki.jp/goomail775/pages/50.html - 930. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:55:10
- 携帯で使えってアホか
フリーメール1つ如きにパケ代かけられるか
それもこの仕打ちの後に…信じられんわ - 931. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:56:27
- goomail775…
- 932. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 13:58:05
- シンプル版マダー?
- 933. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:00:50
- 殿様商売 (元NTT社員) 2010-04-09 11:21:21
そういえばデモ機アレ使ってるんですって?
メーラーってスペックじゃないですけれどw
プロセッサ:Intel Corei7 980X 3.33GHz
メモリ:8.00GB
OS:Windows7
ブラウザ:Firefox3.6.3
GPU:Radeon HD 5870 Eyefinity 6
みんなにコレ使えっての、不親切すぎません?
これをgooスタッフブログに書かれて
gooメールからのお知らせ
gooメール、gooメールアドバンスの動作、表示について
今日、01:29 午後
大急ぎで動作確認環境の公表と情報募集の記事をUPしたみたいなタイミングw - 934. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:01:20
- http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/74e787c3bcc5f9222acba5f2e2097704
スタッフブログ更新
>あわせて、簡易な機能をお使いいただける「シンプル版」の提供に向けた準備を
>進めております。ご提供時期につきましては、決まり次第、本ブログ及びヘルプページ
>にてご報告させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますよう
>お願いいたします。
goo様はよほど旧バージョンがお嫌いらしい。
推奨環境があるフリメとか初めて見た - 935. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:01:30
- シンプル版の準備ってつまりメインはこのカカカカッカカカで行く気か
キチガイすぎる - 936. 829 2010/04/09(金) 14:02:50
- >>891
wikiへメールのソースをコピペでお送りしました。
よろしくお願いします。 - 937. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:05:09
- メールチェッカーがすごく使いにくくなった
以前はアイコン押す→ログイン画面→メール一覧だったのに
今じゃまずgooメールトップに飛んでそっからログイン画面に行かなきゃならん
ばかじゃないの - 938. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:08:06
- 空メール中身があるならすぐ消して欲しいなあ
リニューアルしてからメールがほとんど来なくなったから多分他所に届いてるんじゃないかと疑ってるんだが
個人情報ダダ漏れは困る - 939. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:08:47
- 開発陣は妻と子供を人質にとられていて旧仕様に戻すと殺されるんだよきっと
そうじゃなきゃここまで頑なに新仕様を押し付けてきたりはしない - 940. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:16:04
- >>934
やっぱり旧には戻せないんだ orz
戻すとグローバルスタンダードから外れちゃうからかな。
象の耳のネット版みたいに監視できなくなるってことか。
だからメール本文読んで広告みたいな。広告はネタか?収入減だけど。
怖えぇえ
単に理科張り不能or現経営陣が意地張ってる線でおk? - 941. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:17:43
- 戻せないなら戻せないでどうして戻せないのか説明してほしいなあ
これだけ元のバージョンで十分だったって言われてもシンプル版とか言い出すし - 942. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:21:01
- 戻したら負けかなと思っている(キリッ
- 943. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:21:03
- goo mail事務局 0570-064-984 の 1番
- 944. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:24:24
- >>934
gooメールスタッフ一同全力で
ってスタッフいるのか? 外注つっついてるだけだろ? - 945. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:24:32
- 要望してもテンプレメールか
このテンプレ丸々コピって送って同じ文で返ってこないかな - 946. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:29:28
- 【goo事務局】gooメールリニューアルについて
■回答内容 (goo事務局)
goo事務局の清水と申します。
日頃よりgooメール、及びメールアドバンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度の本サービスのリニューアル以降、ご利用の皆さまには、多大なご迷惑、
お手数をおかけしており、誠に申し訳ございません。
また、ご返信にお時間をいただきましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
お客様よりいただきましたご意見、ご要望につきましては担当部署に申し伝えてまいります。
なお、現在ご不便をおかけしております症状につきましては、改善に向けて検討を進めております。
対応状況に関しましては、gooからのお知らせ、及びgooメールスタッフブログにてご案内いたします。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
◆gooからのお知らせ http://help.goo.ne.jp/
◆gooメールスタッフブログ http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/
ご利用の皆さまには引き続きご迷惑をおかけしており大変申し訳ありませんが、
ご理解賜りますようお願いいたします。
今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
+++-------------------------------------+++
goo事務局 E-mail:info@goo.ne.jp
よくある質問http://help.goo.ne.jp/faq - 947. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:30:06
- 不具合多発と認めたのは評価する。
詳細報告メールの題名やテンプレ決めとかないと、
せっかく不具合メール来ても拾いづらいぞ。
いっそ、スレや元775さんまとめのwikiを参照したほうがいいかもね。
(誰よりも詳しく見てるかもしれないけど) - 948. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:30:23
- >>934
そのシンプル版がそのまま旧版になってくれますように・・・ - 949. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/04/09(金) 14:31:22
- gooメールでは、下記環境においては動作することを確認しております。
◆動作確認を行っている環境
---------------------------------
OS:MicrosoftWindowsXp、WindowsVista、Windows7
CPU:Intel Core2 Duo 1.2G以上
メモリ:1G以上
ブラウザ:Internet Explorer6、7、8/FireFox3.5以上
---------------------------------
※より快適にご利用いただくためには、IE8、FireFox3.5以上を推奨しております。 - 950. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:33:50
- 件名無しのメールの正体と、迷惑メールの急増の原因を早く掴んで欲しい。
特に件名無しの奴。消して良いのかどうか。。 - 951. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:35:35
- メール使うのにメモリ1gもいるのかよ
- 952. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:37:03
- gooメールでメール作成しようとしたら
枠ちいさいんだけど、どうやって大きくすんの?
バカにしてんの? - 953. 元775 2010/04/09(金) 14:39:51
- >>936
ども。受け取りました。
それを元に送信元を書き換えてgoo宛てにメール送信してみましたが、
うちのgooでは文字化けしませんでした。ほんとになんだそりゃ?って感じです。
>>952
これWikiのFAQ入り決定ですね。あとで書いときます
あなたおそらくChromeでしょう? - 954. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:40:05
- >>950
>>906 - 955. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/04/09(金) 14:40:43
- gooは低スペックPCや旧PCは眼中に無いですね。
実質的な切り捨て・・・・。 - 956. 952 2010/04/09(金) 14:45:29
- >>953
いや、macでブラウザはsafariです
メール作成しようと思ったら枠小さすぎて使い物にならないっていうか
これ、自分だけじゃないなら、最悪の改悪部分だよ - 957. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:48:01
- やっぱ、午前中に報告会議→午後にアナウンス って日程か。
しかし、明日明後日の週末はガッツリ休みそうだけどな。 - 958. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:51:28
- >>957
6日からはとりあえず毎日更新してるからな
10、11が空いたらほぼ確定w - 959. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:53:38
- >>957
来週にもちこすために週内に先手打ったと予想。
つまり撤収してくれとww - 960. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:54:22
- 実際gooメールのシステムに携わる人と広報は別だろ
- 961. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:55:36
- >>935
あの電電公社なんて、物事の本質よりもメンツでしょ… - 962. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 14:58:43
- >>961
こういう場合メンツも丸潰れてるんだけどな - 963. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:01:46
- >>960
そんなこたー、みんな百も承知ですよ。
「gooの音」のコメント投稿って、「Docomo」がNGワードになってるの?
「不正なURLがあります」みたいな注意書きが出て投稿できなかった。
「ドコモ」ってカタカナに直したらできたけどもさ。 - 964. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:06:34
- 実際問題として今回のリニューアルって
誰得? - 965. 元775 2010/04/09(金) 15:07:18
- >>956 ヤマカンが外れたw
メール作成画面が縮小する不具合は、Win版Chrome、Win版Safariで確認されてます。
今回のでMac版Safariも仲間入りです。(Win Operaは大丈夫でした)
結構前から出てる情報ですが、不具合まとめにはまだ入ってません。(たしか)
公式対応をうたってないのでバグではない・・・バグでは・・・というのが理由です。 - 966. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:25:30
- 有料客だけど移行完了のメールが来た
Corei5にメモリ6G、RadeonHD5770、CATV専用線、27型CRT
問題なくサクサク動くし移行も問題なかった(コピペしなくて済んだ)
仕事のサブだからめちゃくちゃ使ってたんで
ただネットブックにイーモバ無線モデムなんてスペックだとだめだね
ATOMじゃ重い - 967. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:27:19
- そろそろ自スレ立てる頃?
テンプレって>>1の他に何かあったっけ? - 968. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:27:37
- 空メールのヘッダのリターンパスに入ってるメアドがすごいSPAMのfromっぽい
yahoo.com とかyahoo.co.jp とか gmail とか hotmail とかで
アルファベット羅列っぽい感じのが多い
SPAMのfromとして見覚えあるメアドもあった
自分の場合、空メールはSPAMのなれの果てと思われる
(gooメールは通販と捨てアドにしか使ってないので
ショップのメルマガとSPAMしか来る予定がない)
中身ありのメールと重複して届いてるのか化けてるのかは不明
調べようかと思ったけど検索機能ないから無理ー - 969. 966 2010/04/09(金) 15:29:53
- >>968
俺のところには結局1通もそういうの来なかったな
あとカカカがちょっと減ったようなw - 970. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:32:37
- 「gooの音」の※欄に興味深い書き込みが来てる。
一番上の記事の
> 電話での回答 (Unknown) 2010-04-09 15:22:54
の人ところ。 - 971. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:34:01
- オレだけの症状かな
1ダブルクリックでメール開封(タブ表示)
2タブの×部分をクリックしてメールを閉じる(一覧表示に戻る)
3何通かこの1-2を繰り返すとメールを閉じる時に時間がかかるようになる
4そのうちメールを閉じると「スクリプトが反応していません」とパソコンから怒られるwww
みんなはどう?
参考になるかはわからんけど一応
Windows7 firefox3.59 - 972. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:34:26
- >>967
>>906のこれだわな。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【緊急情報】:空メールが届いている場合は削除しないで下さい!そのメールは中身入りかもしれません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ - 973. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:38:31
- フォルダ選択→右クリックのプルダウンメニューに
「中身を空にする」「中身をゴミ箱へ」の選択肢がないなんて
頭悪すぎるだろ
空のフォルダ見た時にでっかい画像広告がいきなり見えるのうざすぎ
htmlメールが表示されてるのかと思ってびっくりしたじゃないか
それじゃなくても使い勝手が悪くてイライラしてんのに
英会話教材の会社に苦情を訴えたいほどウザい
あと左フレームの「削除」「空にする」とかのボタンって
なんで位置固定なんだよ
そもそも左下ってのが使いにくいし
せめて左フレームのメニュー畳んでる時はそれに従ってメニューのすぐ下に
表示しろよ
画面から見切れてるからあちこち探したじゃねーか
でかいモニターでしかテストしてねーんだろーなー - 974. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:39:59
- >>970
コピペしとこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電話での回答 (Unknown)
2010-04-09 15:22:54
昼にドコモの外販営業マンが事業所に来たので、話のついでにgooメールを操作して貰った。
かなり高負荷のかかる処理ですね、
とか言ってる内に、メール本文が開かなくなってしまった。
gooメールに、直接電話で話を出来ないの? と聞くと電話してみますねとあっさり自分の携帯で繋いでくれた。
電話を代わってから「元の環境、元の仕様に戻す考えは無いのか」聞いてみた。
答えは、「元に戻して欲しい」と言う要望は、かなりの意見や要望を受けている事実を上にあげております。
しかし、現在上からはこの件についての回答や情報がないので、戻すかどうか回答が出来ません。
動作の軽い、簡易なメールシステムの提供については、すでに具体的な作業に入っております。
と言う回答でした。
親会社の一つのドコモの社員から繋いで貰った為か、驚くような低姿勢の言葉と、正直に答えられる情報と現在のメール部門での状況を教えてくれた。
現在のところ、「元に戻す」と言う指示を匂わせる言動は無いそうです。
まあ、元に戻せと言う声がさらに大きく上に伝われば、変わるかも知れませんね。 - 975. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:43:04
- 空メール見たことない人のために画像あげといたw
つ ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/101577.zip
ヘッダー見たら、これはホストがodnだった。
迷惑フォルダに仕分けられてるのと、受信箱に入ってるのとあるけど
同じblankでもどう違うんだろう? - 976. 966 2010/04/09(金) 15:44:37
- >>971
そういうのは現状まったくなかったな、あったらブチ切れ仕事できん
Win7、IE8、Corei5、メモリ6G、RadeonHD5770、CATV専用線、27型CRT
Gooの音にもWin7なのにとかDualCoreなのにという描き込みがあるが
もしかしたらCorei以上のスペック、もしくはグラフィックボード
(メーカーメイドやローコストパソコンのひとはほとんどオンボード)の
問題かもしれないね、要するにGooメールはグラフィックメモリを
鬼のように喰う仕様とか、ネトゲFF14推奨スペックくらいw - 977. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:45:54
- >まあ、元に戻せと言う声がさらに大きく上に伝われば、変わるかも知れませんね。
こういう発想は主婦か? - 978. 元775 2010/04/09(金) 15:50:17
- >>970,974
消される前に、とwikiの魚拓モドキにペタっときました。
>>975
いただきます。あとでPngかJpegにしてwikiに取り込んどきます。実は俺も見たことないんだ。うん。
ついでにメール一覧→メール右クリック→「ソース表示」のスクショも下さい。 - 979. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/04/09(金) 15:52:08
- >>976
ネトゲFF14推奨スペックって、たかがフリーメルで!
こら参った! - 980. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:53:35
- >>977
以外と社内でも自作自演で使うよw
「顧客からこう言うシステム、条件にして欲しいとの要請が多くて大変です」
「旧仕様の追加納入依頼ばかりが増えています」 - 981. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:53:39
- 次スレのタイトルとテンプレはこんな感じでいいかな?
リニューアルされてからスレタイがイイ感じなんで、入れてみたw
【改悪】gooメールってどうよ?8【非難googoo】
過去スレ
GOOメール、どーしたよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1002465892/
gooメールってどうよ?2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1112718345/
gooメールってどうですか? rigel3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1159833652/
gooメールってどうですか? 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1257495715/
【自己満】 gooメールってどうよ? 5 【改悪】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1270057683/
【改悪】gooメールってどうよ?6【カッツカカッツカカカッツ 】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1270176638/
【改悪】gooメールってどうよ?7【gooの音もry】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1270508507/
【リニューアルgoomail不具合まとめwiki】(元775 ◆7KcA75Xkwk 氏作成)
http://www26.atwiki.jp/goomail775/
最低最悪のリニューアルを断行したgooメール。
果たして今後の行き先は!?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【緊急情報】:空メールが届いている場合は削除しないで下さい!そのメールは中身入りかもしれません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ - 982. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:56:12
- 見にくいからこうしよう。↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【緊急情報】:空メールが届いている場合は削除しないで下さい!そのメールは中身入りかもしれません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ - 983. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 15:58:13
- >>982
おk。
立てました。
何か不備あったらスマン。
【改悪】gooメールってどうよ?8【非難googoo】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1270796246/ - 984. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:00:19
- >>981
とりあえず「改悪」の2文字は外さない方向で
gooメール 改悪でぐぐるとここのスレが一番上に来る - 985. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/04/09(金) 16:04:08
- 「gooメールをお使いのみなさまより、gooメールの操作中に「カチカチ」
といったページ読み込み音(複数回)が鳴る事象について、
多数ご要望をいただいております。
より快適にご利用いただけるよう、読み込み時の音については、
削減するよう検討を行っております。
音が気になるお客様については、パソコンの音量設定を無音に
していただくことをお願いさせていただいております。
また、「シンプル版」では、読み込み音が鳴らないように
あわせて検討しております。」
「色」の次は「音」!あきれてしもた。 - 986. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:05:51
- 音の削減って誰か予言してたなw
- 987. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:06:23
- スクリプトを使わなければ音はならないんじゃ…
「音が鳴らないように」って期待しちゃいけないかもな - 988. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:08:09
- >>985
クソワラタwww - 989. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:09:18
- >>980
だよなあw 俺がこう思いますなんて言っても上に通るわけねえw - 990. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:09:52
- 怒り呆れるのはわかるけどコメント欄で関西弁は見てるこっちが恥ずかしい
- 991. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:10:03
- 991ならgooの株価が下がる
- 992. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:10:53
- 992ならdocomo新サービス大爆死
- 993. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:12:46
- >>993ならgoo謝罪会見
- 994. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:13:31
- NTT Docomoの株は右肩上がり
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9437.T&d=1m - 995. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:14:18
- 音が鳴るのは、IE側で「スクリプトを読んだ」ってユーザーに知らせてるからだろ
なぜマイクロソフトが一々音で知らせる仕様にしたか?
スクリプトは、処理負荷なだけでなく、
セキュリティーホールになり得るからユーザーさん気をつけてね
って意味だろ。
つまり、安易にスクリプトを使うなって事だ! - 996. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:15:19
- コメント分散のための更新としか思えんw
- 997. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/04/09(金) 16:15:32
- 「色」の次は「音」
さて次は? - 998. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:15:33
- 転送を止めさせたいのに設定が変更できないw
まじで困った - 999. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/09(金) 16:15:40
- どこぞの カレー屋の「お客様の声」みたいな 客の意見に
上層部がすっ飛んできて、すぐに現状を把握して対処する企業がまっとうに思えてきたw - 1000. 元775 2010/04/09(金) 16:15:49
- 1000なら明日スーパー軽量Ajax仕様&シンプル版リリース
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!