ドートレス・ネオ DAUGHTRESS NEO |
登場作品 |
機動新世紀ガンダムX |
型式番号 |
NRX-0018-2 |
全高 |
18.2m |
重量 |
8.0t |
所属 |
新地球連邦軍 |
武装 |
ワイヤード・ビームライフル ビームライフル ビームサーベル |
【設定】
新地球連邦軍が
ドートレスの直系の後継機として開発したモビルスーツ。
ドートレスの設計をベースにフレーム構造や装甲材、ジェネレーター等を一新して性能を大幅に引き上げている。
新地球連邦軍MSの集大成的な存在として各種試作機のデータがフィードバックされており、単体で大気圏内の飛行が可能な他、両前腕部の遠近両用兵装のワイヤード・ビームライフルは
ガンダムヴァサーゴのデータによるものとされる。
劇中時点では本格的な量産前だったため、フロスト兄弟指揮下の司令部直属の精鋭から優先して配備された。
【武装】
ワイヤード・ビームライフル
両前腕部に固定装備されたビーム兵器。
ビームライフルとビームカッターの機能を併せ持つ。
ビームライフル
NRX-009 バリエント用のものとは同型色違いとなるビーム兵器。
ワイヤード・ビームライフルが未調整で使用できない機体が使用した。
ビームサーベル
近接戦闘用のビーム兵器。
ワイヤード・ビームライフルが未調整で使用できない機体が使用した。
【原作の活躍】
【VS.シリーズの活躍】
EXVS
CPU専用機として登場。ワイヤード・ビームライフルによる射撃と格闘を仕掛けてくる。
【その他の活躍】
ガンダムビルドファイターズトライ
第1話アバンでの宇宙戦で登場した。
ガンダムビルドダイバーズ
プロローグのAVALON VS 第七機甲師団隊でAVALON所属のシャンブルが駆るドートレスカラーでビームライフル持ちの機体が登場。チャンピオンに同行したが、設置されていたブービートラップのワイヤーに引っかかり撃破された。
第二次有志連合戦とレイドボス戦でも、同じ仕様の有志連合機が複数登場した。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
第二次有志連合戦の舞台裏エピソードでもドートレスカラーの有志連合の機体が登場。
ワイヤード・ビームライフルで
ウィンダムとアースリィガンダムと共にビルドダイバーズ協力機のトラゴスとザクIIIを迎撃したが、
ガンダムダブルオースカイ、ガンダムGP-羅刹とガンダムAGEIIマグナムの決戦の余波に巻き込まれて
ウィンダム共々撃破された。
あくまで考察だが、
エルドラドートレスとエルドラウィンダムのベース機の選定は、
ヒロトがこの直後に深いトラウマを経験したため、その時の僚機だった事に由来しているのではという意見がある。
尤も、
エルドラドートレスの造形は明らかにネオではないドートレスの方に近いが。
最終更新:2023年08月15日 19:36