陸戦型ガンダム(ジム頭) GUNDAM GROUND TYPE GM HEAD |
登場作品 |
機動戦士ガンダム第08MS小隊 |
型式番号 |
RX-79[G] |
全高 |
UNKNOWN |
重量 |
UNKNOWN |
所属 |
地球連邦軍 |
搭乗者 |
カレン・ジョシュワ |
武装 |
バルカン砲 マルチ・ランチャー 100mmマシンガン ビーム・ライフル ビーム・サーベル ミサイル・ランチャー ロケット・ランチャー 180mmキャノン ネット・ガン ショート・シールド |
【設定】
地球連邦軍の地上戦用改修型モビルスーツ。
アッガイに不意を突かれて頭部を失った
陸戦型ガンダムを現地改修した機体で
陸戦型ジムの頭部を移植している。
頭部がジムであること以外は性能の差異はない。
【武装】
バルカン砲
左胸部に内蔵された機関砲。
装弾数は
RX-78-2の頭部バルカン砲より多くなっているが、照準が付けづらくなった上にコックピットの真横という位置の為にパイロットの保護性が悪くなっている。
マルチ・ランチャー
バルカン砲の下に装備されている多目的発射機。
ネット弾や閃光弾を発射可能。
100mmマシンガン
ヤシマ重工製の機関銃。
威力だけではなく、小型で取り回しに優れている。
ビーム・ライフル
射撃用ビーム兵器。
量産体制が整っていない事から配備数は少ない。
ビーム・サーベル
近接戦闘用ビーム兵器。
両脚部に1基ずつを収納している。
ミサイル・ランチャー
手持ち式の6連装ミサイル。
追尾性能に優れる。
ロケット・ランチャー
密林での戦闘を想定したショートバレルのロケット・ランチャー。
180mmキャノン
長距離支援用の大口径実弾兵器。
本機の武装の中で最大のサイズを誇る。
ネット・ガン
発射後にネットを展開し、敵機を捕縛する。
ショート・シールド
取り回しのよい小型の盾。
白兵戦では打突兵装としても使用可能。
【劇中での活躍】
【搭乗者】
カレン・ジョシュワ
CV. 小山 茉美
連邦陸軍08小隊所属の曹長で女性パイロット。
小隊の中では一番の古株で、力強い性格で
シロー・アマダの補佐を主にする。
着任早々のシローのことを「アマちゃん」と呼んでいたが徐々に隊長として認めていくようになる。
元々は医療従事者であり、死別した彼女の夫も軍医だった。
主兵装がビーム・ライフルなことが多い。
【原作名言集】
- 「ありがとよ。けどよ…ジム頭はやめてくれよ、ジム頭は」
- 量産型ガンタンクに助けられた際、タンクのパイロットに「大丈夫か、ジム頭?」と言われて。
- 「たった一機で? ハッ、舐められたもんだ」
- 単機で迎撃に出たノリスのグフ・カスタムを見上げて。しかしこの直後にその考えを改めることとなる。
- 「男ってヤツは、どいつもこいつも…あたしを置いて行っちまいやがる…。」
「シロー・アマダ。アンタは私が今まで会った最低の兵隊だよ!」- 惚れた女性を守るために、独り軍を抜けるシローが乗るEz-8の後ろ姿を見送る。
何だかんだ言いながらも、カレンは小隊長であるシローのことを一人の男として認めていた。
【ゲーム内での活躍】
ガンダムVSガンダムNEXT
EXVS.
GVS.
ストライカー時ではよろけ属性のミサイル・ランチャーを撃って援護してくれる。
CPU機ではビームライフル、ミサイルランチャー、横一閃のビームサーベルを使用してくる。
MBONまでのCPU専用
陸戦型ガンダムと比べて180mmキャノンなどの武装がオミットされており、弱体化している。
なお、EXVS.2以降でもCPU機として継続参戦を果たしている。
【その他の活躍】
ガンダムビルドファイターズ
第11話の第7回ガンプラバトル選手権世界大会予選第1ピリオドで
量産型ガンダムF91、
ジンクスと共に登場。
ビーム・サーベルを左手に持って待ち構えていたが、F91が撃墜された爆炎から飛び出してきたメイジン・カワグチの
ケンプファーアメイジングに反応しきれずアメイジングナイフを頭部に刺されてダウンし、続け様にアメイジングライフルを浴びて撃墜された。
最終更新:2024年04月18日 01:02