バグ情報



個別項目(ない場合は見出し)の頭に、最終確認されたバージョンを記載しています。


ゲーム進行・ゲームプレイに関わるバグ


[Ver.1.09]アセンブルで銃系統の合成をしようとすると所持している銃系統の武器がほとんど表示されません。

武器をソートで検索しても出ません。
シリーズやバズーカライフルなどをやっても出ません。
近接武器、脚や頭がパーツも同様です。
合成するときに表示されせん。
合成する前は表示されますが、合成する武器のときだけ何をやっても表示されません。


[Ver.1.04]ミッションクリア時の通知バグ

ミッションクリア時に既に解放されている「ジオラマモード」 「カスタムポーズ」が解放されたと通知される。

説明と実際の挙動が異なるスキル

  • [Ver.1.04]EXスキル「超高インパルス長射程狙撃ライフル&対装甲散弾砲」(バスターガンダムのレッグ)
以下はSteam版、Switch版で現在確認されている挙動
短押し長押しに関わらず長射程狙撃ライフル(長押しの挙動)が出る場合がある。
原因は不明だがアセンによって発生率が上下する。
この場合、対装甲散弾砲を出すには「EXボタンを素早く2度押し」をすると出すことが出来る。

  • [Ver.1.05]EXスキル「イーシュバラA/Bタイプ」および「オールレンジ攻撃」(ダリルバルデのアーム/バックパック)
短押しで回収できるかのように書かれているが、実際は長押しでしか回収できない。

  • [Ver.1.05]EXスキル「ドラグーンシステム」(レジェンドガンダムのバックパック)
射出後に短押しすると回収されてしまう。

  • [Ver.1.05]OPスキル「アーミーナイフ」(ガンダムヘビーアームズ Endless Waltz版のライトアーム)
使用してもクールタイムが発生しない。

  • [Ver.1.05]OPスキル「グシオンハンマー」および「ハンマー」(ガンダムグシオンのバックパック、ビルダーズパーツ)
スキル説明に「強攻撃を命中させてパーツアウトすると全てのパーツを外す」とあるが、地上強攻撃の1~3段目および空中強攻撃はパーツアウトしてもオールパーツアウト効果が無い。

反応速度の増加によって起こるバグ

反応速度200%(カンスト)限定
  • [Ver.1.05]EXスキル「ビームサーベル」(ガンダムAGE-FXのライト/レフトアーム)
対象に密着して(1撃目を移動せずに開始する距離で)発動すると最終段の急降下斬りで自機が固まり、覚醒/バーストアクション以外の行動ができなくなる。
モーションが同じ他のスキルでは発生しない。関連性は不明だが、本スキルのみ「FXバーストモード発動中は専用攻撃が使用可能になる」という追加効果がある。(専用攻撃は固まらない)

  • [Ver.1.05]OPスキル「シャクルクロウ」(ダリルバルデのレッグ)または「ワイヤー・フック」(グリモアレッドベレーのレフトアーム)
スキルを使用すると発射直後に自機が固まり、移動・武器攻撃・OPスキルの使用ができなくなる。
EXスキル/覚醒/バーストアクションを使用する、敵の攻撃で吹き飛ばされる等、モーションが強制的に変わると解除される模様。
共に射撃・補助系統のスキルだが、他の同系統スキルでは発生しない。

  • [Ver.1.05]ピストル系(二丁拳銃アイコン)OPスキルの長押し
このタイプのスキルは長押しで「跳躍しながら連射」をするが、1度発動すると(確認した限りでは)2~22回ほど連続で出し続け、止まるまで武器攻撃ができなくなる。
こちらは移動/EXスキル/他のOPスキル/覚醒/バーストアクションを使用すると解除される。
Ver.1.05にて関連不具合修正の影響か、移動およびEXスキルでも解除可能になった。体感ではあるが連続発生回数も減少しているかも?

  • [Ver.1.05]OPスキル「ハイパー・バズーカ+グレネード・ランチャー」(フルアーマー・ユニコーンガンダムのバックパック)
後方回転だけして弾丸が一切発射されなくなる。

  • [Ver.1.05]OPスキル「ミサイルランチャー」(ストライクルージュ(オオトリ)のバックパック)
至近距離じゃないと最後の1発が発射されない。
モーションや座標の兼ね合いでヒットしないのではなく、弾丸自体が発射されていない。

以上の現象は反応速度199%以下では発生しない。

  • [Ver.1.05]EXスキル「ビーム・サーベル」(ガンダム G-セルフ 大気圏用パック装備型のボディ)
反応速度183%以上で最終段が出なくなる。
スペック欄では表示されないが小数点以下が存在しているので183%でも正常に出る場合もある。

[Ver.1.05]「ドラグーンシステム」(プロヴィデンスガンダム版)の存在しない長押し挙動

本来はレジェンドガンダム版のような長押しで照射する機能は無いが、「レジェンドのバックパック」+「マスター化したプロヴィデンスのスキル」の組み合わせだと、発射態勢になるがビームは出ない上に、EXゲージはしっかり消費してしまう。

[Ver.1.05]「350㎜ガンランチャー」のヒット数が減少する

バスターガンダムのレッグ、高機動型ガンバレルストライクガンダムの右腕に搭載されているOPスキル「350㎜ガンランチャー」と、演出上それを使用するEXスキルに関するもの。
本スキルは「射出された弾丸(便宜上"初弾"と呼ぶ)が一定距離進むと炸裂し散弾になる」という仕様上、近~中距離では初弾のみ、炸裂の瞬間にヒットする距離で両方、それより遠くでは散弾のみがヒットする。
しかし、両方の弾がヒットするはずの距離の中間あたりで少しだけ(テストモード床面の小グリッドで1マス分くらい)初弾しかヒットしない距離がある。

この現象は演出上ガンランチャーを使用する以下のEXスキルでも発生する。
「超高インパルス長射程狙撃ライフル&対装甲散弾砲」の短押し(バスターガンダムのレッグ)
「ガンバレルバスター掃射」(ガンバレルストライクガンダムおよび強襲型のバックパック)
「バスター掃射」(支援型ガンバレルストライクガンダムのバックパック)

[Ver.1.05]「ガンバレルバスター掃射」「バスター掃射」がボディのマスター化スキルと競合する

ガンバレルストライクガンダムと強襲型の「ガンバレルバスター掃射」、支援型の「バスター掃射」はバックパックのEXスキルだが、マスター化スキルによる同部位スキルの使用制限がボディでも発生する。
例えばボディのマスター化ハイパートランスを使用すると、上記のEXスキルは使用できなくなる。
ファンネル系の「ガンバレル」と高機動型の「ガンバレル掃射」は正常に使用できる。

[Ver.1.05]ゲームパッド(コントローラー)でバーストアクションの長押しができない

Steam版のXbox One ワイヤレス コントローラーで確認
長押しで照射/連射可能なバーストアクションが、長押ししても短押し扱いになってしまう。
デフォルトの操作は覚醒中に左右スティック押し込みだが、コンフィグでボタンに割り当てても効果が無い。


軽微なバグ

[Ver.1.05]チャージエフェクトが表示されない

ハイパートランス発動中にチャージエフェクトが表示されなくなる場合がある。
エフェクトのみでチャージ自体は行われているが、チャージ完了エフェクトも消えるため分かり辛くなる。

[Ver.1.05]コンポーネントON/OFFの挙動が逆転する

一回発生すると恐らく戻せないため、正常状態からの状況再現ができず発生条件は断定できないが、同名パーツのコンポーネント着脱状態はHG同士、MG同士では維持されるが、HG-MG間では維持されないことが関係している模様


誤字など

  • [Ver.1.05]誤字
備考
耐久値回復:パーツアウト時
Lv.30の数値 0.79%
耐久値回復:パーツアウト時
Lv.30の数値 0.8%
パーツ個別のアビリティ欄のみ。
合成時のスキル選択欄とTOTAL SPEC欄では正常に表示される。
  • [Ver.1.05]脱字
備考
  • [Ver.1.05]表記ゆれ
名称 備考
RX-93ff νガンダム(アセンブル)
νガンダム (ロングレンジ・フィン・ファンネル装備)(プリセットカラー)*1
公式資料はRX-93ff νガンダム
※HGとMGで内部的な読みの表記が違い、名前順の表示位置が揃わないものがある。特に武器に多い。
パーツコンプリートのためにHGとMGを一つずつラベル付けしている、なんていう人は注意。

バグか仕様か不明なもの

一部武器・アクションの攻撃力が異常に高い

  • [Ver.1.06?]OPスキル「マーキュリーレヴA ショットガン」(ビルダーズパーツ)
恐らく設定ミスにより発動した瞬間からキャンセル可能になっているのだが、発動から0.6秒ほどの間に別パーツの同名スキルを発動すると2倍のヒット数になる。
さらにこの現象はスキルスロットの数だけ連鎖していき、3スロット目で3倍、4スロット目で4倍...という風にスキルパレット2ページ分の8スロットまで増え続ける。
単体に対して適正距離では9ヒットするため、9+18+27...+72=324ヒット、8回の発動で36回分ヒットしてしまう。

クールタイムが5秒という短さのため、ダメージ量はもちろんだが、あらゆる創意工夫を無に帰すレベルのEXゲージ回収力も問題となっている。仮に0.2秒間隔で8連射した場合、1.5秒足らずでEXゲージは0から満タンになる。

発売1ヶ月頃にはすでに話題になっていて、一部では修正されたメイス連撃より凶悪だとも言われているが、なぜか公式アナウンスは未だに無い。

バトルイベントミッションのレギュレーションは不明だが、内容によっては知ってると知らないとで勝負にならない可能性もあるので今更感はあるが記載。

  • [Ver.1.05]一部近接武器の多段ヒットするアクション
近接武器の多段ヒットするアクションはヒット数こそ多いものの単発火力は低く、総火力で通常攻撃や長押し1発分の威力となっているのだが、
一部モーションではそうなっておらず単発威力が他アクションの長押し・大攻撃1発分の威力となってしまっている。
武器種「格闘」の空中大攻撃3段目の急降下蹴り
武器種「クロー」*2の大攻撃3段目の回転突進攻撃

武器名に表示されていないアクションが存在する

  • [Ver.1.05]ロングライフル(※射撃タイプ)
長押しで照射ビームが撃てる。ロングライフル(照射)のものと全く同じ性能のため、単発撃ちのできないロングライフル(照射)の完全上位互換となっている。
  • [Ver.1.05]ライフル(※射撃タイプ)
長押しチャージで高威力単発射撃が可能。
  • [Ver.1.05]ライフル(速射)
長押しチャージで高威力3連射が可能。

スキル説明に表示されてないアクションが存在する

  • [Ver.1.05]EXスキル「ドラグーンシステム」(レジェンドガンダムのバックパック)
射出していない状態で長押しすると照射ビームを発射する。

  • [Ver.1.05]バーストアクション長押し
以下のバーストアクションは長押しすると連射/照射の継続ができる。
サテライトキャノン
ツインサテライトキャノン
ビッグ・ガン
ヘリオスセステットキャノン
石破天驚拳
ブレイジングショット
フルオープンアタック
フルバースト
コール

[Ver.1.05]ビルダーズパーツのスキルが上手く発射されないことがある

射撃系ビルダーズパーツを向きを変えて装備するとEX、OPスキルもその変更した角度・位置を基に発射されるが、モーションはデフォルトの位置に装備したものとして行われる。
デフォルトの装備位置でない場所にビルダーズパーツを装備し、そのスキルを使うと見た目がおかしなことになる場合がある。
装備位置によっては地面に吸われてしまうなどでまともに使えないなど運用上の実害が起きる場合もある。

[Ver.1.05]パラシュートパック使用中に照射ビーム系の向きを変えられる

OPスキルパラシュートパック使用中は通常射角が固定される照射ビーム系の射撃の向きを変えられる。(体の向いている方に撃つ)
敵をロックオンしなくなるためきちんと当てられなくなったり、明らかに変な方向に射撃したりといった現象が起こる。
射撃範囲の極めて広いピーコックスマッシャー長押し射撃のように有効活用できるものもある。

[Ver.1.05]反応速度の増減によってヒット数が変わる

長押しでヒット数が増えるスキルは反応速度の増減によって最大ヒット数が変化する

【反応速度が高いほどヒット数が増える】
連射可能なバルカン系・単射系・弾幕系・誘導ミサイル系と、長押しで連撃する近接系
こちらは機体を強化した分だけ強力になるので心置きなく使用可能

【反応速度が低いほどヒット数が増える】
照射系・照射(≠連射)可能な単射系と、短時間で大量ヒットする一部近接系(ヒット数自体が減るものと、高速化によってすり抜けが発生するものがある)
こちらは言い方を変えれば「反応速度を上げると火力が低下してしまうスキル」であり、多くのプレイヤーが実用しているであろう反応速度185%付近(ヘッドパーツLv.50+「反応速度:性能Lv.30」+ハイパートランス)においてフルスペックを発揮しているものは一つも無い
ただし、DPSの観点では極一部を除いて反応速度が高い方が火力は高い

[Ver.1.05]ヘッドのバルカン系スキルの発射方向が固定されない

発射方向がヘッドの向き・角度に完全に依存しているため、ロックオンしていても正対していなかったり移動しているとまともに当たらない。
「発動中も自由に行動できる」は嘘ではないのだが、火力を重ねるためにはターゲットに正対して微動だにせず、大きく動いたり体を捻ったりしないアクションを合わせる必要がある。
また、ガンダムパーフェクトストライクフリーダムとスターバーニングガンダムのヘッドは直立状態でも水平に発射されない。(他ヘッドのスキルをマスター化して使用しても同じため、3Dモデルの問題か)
なお、ビルダーズパーツの「バルカン・ポッド」は動いていてもしっかりとターゲットに発射され、ひるみゲージの残っている強敵ですらひるみが発生するほどの高いひるみダメージを持っている。恐らくこちらが本来の挙動だろう。

[Ver.1.05]突撃型のファンネルが敵をすり抜ける

射出したパーツが射撃するのではなく、ターゲットに突撃するタイプのファンネル系は、当たり判定が相当シビアなのか棒立ちの敵にもすり抜けが発生する。
このタイプのファンネルは基本的に単発ダメージが高くヒット数が少ないものが多いため、1回のすり抜けで総ダメージがかなり減る。
1回の射出で数回は起こるため、射撃するタイプのファンネルより全体的に総ダメージが低い。


修正済みの不具合

+ Ver1.04で修正
  • 特定の組み合わせでマスタースキルを使用するとクラッシュする
※再現率100%であり、セーブデータに影響を与えるなどの悪影響も懸念されるため要注意
ズコック胴もしくはハイゴッグ胴を装備し、頭に装備したマスタースキルを使用するとクラッシュする。
頭+胴の胴パーツで頭マスタースキルの組み合わせのみ発生し、胴マスタースキルを使った場合や胴+脚のアッガイ系胴パーツで脚マスタースキルを使った場合は起こらない。

  • マスタースキル使用後にパーツの位置・サイズ変更情報が正しく戻らない
※ビルダーズパーツ消失バグは除く

マスタースキルを使うとその部位が一時的にマスタースキルのパーツになるが、元のパーツに戻った際にサイズと位置情報が正しく戻らない。
このためサイズや角度変更したパーツを使っている際にマスタースキルを使うとおかしな形状なってしまう場合がある。
格闘目的などでサイズを大きくしたアセンを使う場合や、凝ったアセンブルをして見た目にこだわりたい場合などにマスタースキル縛りにならざるを得ない場合がある。

使用してもマスタースキルのパーツに変化しない一部のマスタースキルはこのバグを回避できる。
(バウンド・ドッグのクロー(右腕)、大型クローアーム(脚部)、グリモアレッドベレーのワイヤー・フック(左腕)、バンシィ ユニコーンガンダム2号機のNT-D(胴体)など)

+ Ver1.05で修正
  • メイス・フェンシングサーベルの連続突き
近接武器の多段ヒットするアクションはヒット数こそ多いものの単発火力は低く、総火力で通常攻撃や長押し1発分の威力となっているのだが、
一部モーションではそうなっておらず単発威力が他アクションの長押し・大攻撃1発分の威力となってしまっている。
この影響を特に強く受け、異様な総ダメージが出ているのが下記の2種。
武器種「メイス」*3の近接小×4→近接大(連打)と空中小×2→近接大(連打)の連続突き
武器種「フェンシングサーベル」*4の空中長押しの連続突き

  • バーストアクション「フルバースト」の多重発動
※不具合として記載されているのは別の内容であり、こちらの修正は副次的な効果である模様。そのため、別の条件や操作で発現する可能性は残っている。

前提として、フルバーストを搭載する4つのバックパックは以下のEXスキルも搭載している。
インフィニットジャスティスガンダム:「ハイパーフォルティスビーム砲」「ファトゥム-01」
ジャスティスガンダム:「フォルティスビーム砲」「ファトゥム-00」
ストライクフリーダムガンダム:「スーパードラグーン」
フリーダムガンダム:「バラエーナプラズマ収束ビーム砲」

条件1.いずれかのマスター化したフルバーストをバーストアクションにセットする
条件2.上記EXスキルのうち、セットしたフルバーストの元パーツ以外のマスター化したEXスキルをセットする(パーツの装備は必要ない)

以上の条件を満たしてバーストアクションを発動すると、セットしたEXスキルの元パーツに搭載されているフルバーストも発動する。
つまり、バーストアクションの元パーツ以外の3機体のEXスキルを1つずつセットすることでフルバーストが四重に発動する。
※インフィニットジャスティスとジャスティスのスキルは2つセットしても発動は1回のみ。

あくまでマスター化しているもの同士で発生する現象であり、マスター化していないフルバーストとマスター化しているEXの組み合わせや、逆パターンの組み合わせでは発生しない。
また、フルバースト対応パーツによる追加攻撃は1回分のみ。

  • フルオープンアタック
※修正内容に記載されていないため意図したものかは分からず、別の条件や操作で発現する可能性は残っている。

バーストアクション「フルオープンアタック」は対応武器・パーツを装備すると威力・ヒット数が上がるが、それ以外に現在発動中のバフ(画面左上のステータスバフではなく、EXスキルの隣に表示される持続型スキルのバフ)1つにつきヒット数が100%増加する。
EXスキル4枠+OPスキル8枠で(1枠で2個以上バフが付くスキルが存在しなければ)最大12個のバフがつき、ヒット数は13倍になる。
OPスキルの枠を埋めるのが難しそうに思えるが、機体/装備パーツとビルダーズパーツの同名スキルは別枠で発動できることを利用すれば可能。

  • 変更破棄パーツがショップのSELL欄に表示される
アセンブルでパーツを変更し、それを破棄して(=アセンブルに入る前のパーツ状態で)ショップに行きSELLを選ぶと、そのパーツが本来表示されないフィルター条件になっていてもリストに表示される。

  • ビルダーズパーツの左右にズレが生じている
(左)(右)が存在するビルダーズパーツに存在するバグ。
「対称に装備」を行い、X軸を操作してパーツ同士の距離を縮めていくとぴったりと重ならずに上下・前後にズレが生じた状態となる。
特にズレが顕著なのは「大型レールキャノン」(ストライクルージュI.W.S.P.のビルダーズパーツ)。

  • 誤字
35㎜ガンランチャー 350㎜ガンランチャー ランチャーストライクガンダム右腕OP
パーフェクトストライクガンダム右腕OP
*5
  • 脱字
マシンガン<超小型榴弾<ジュアッグ> マシンガン<超小型榴弾<ジュアッグ>> >が1つ足りない。文字数制限か?
  • 表記ゆれ
グスタフ・カール(アセンブル)
グスタフカール(ショップ)
公式資料はグスタフ・カール
デファイアントビームジャベリン(パーツ)
デファイアント改ビームジャベリン(パーツ)
ディファイアントビームジャベリン(OPスキル)
ディファイアント改ビームジャベリン(OPスキル)
公式資料はファイアント


情報提供コメント


  • テストモードの敵を角に追い詰めると頭上に乗ることが出来る。落下モーションのままだから正確には角に引っ掛かってる感じがする。 - 名無しさん (2025-03-23 03:33:14)
  • ビルパのビームサーベル発振刃のアクション時最後の叩きつけの時に落下モーションのまま短くて数秒固まる - 名無しさん (2025-03-19 19:12:11)
  • 1から所持しているパーツで組んで設計図に保存し読み込むと発生する「この設計図データには、現在所持していない武器/パーツが含まれるためロードするとパーツ構成が不完全な状態となります」問題が今の今まで改善されていない - 名無しさん (2025-02-03 23:37:44)
  • ペイント画面でバスターガンダムの腕パーツのデカール3の項目をいじれなくなる。 - 名無しさん (2025-01-11 11:44:31)
  • 敵味方NPCが戦闘セリフ(攻撃や被弾など)をまったく喋らない状態になるバグ。発生条件は不明。対処方法はゲームの再起動。 - 名無しさん (2025-01-09 05:56:20)
    • 一回だけこの状態になったが、そのままゲーム続行するとその内エラー落ちする。聞こえなくなったら一度ゲームを終了させる様に。 - 名無しさん (2025-01-11 16:09:07)
  • 反応速度上げるとOPのアンカー引き寄せが機能しなくなる - 名無しさん (2025-01-08 22:24:28)
  • なんかやたらエラー落ちする。いまんとこWAVEクリア(最終WAVEも含む)してからのタイミングなのは共通してる。 - 名無しさん (2024-12-17 13:51:27)
  • デスティニーの手の甲のパーツ、ポーズによっては消える - 名無しさん (2024-12-17 05:45:30)
  • ナイトストライクのプリセットカラーにシールドが含まれていない。仕様? - 名無しさん (2024-12-10 00:16:16)
  • 近接攻撃を使い分けるタイプの乱舞系OPのマスタースキル版で、空中長押し攻撃が連続で使おうとすると出なくなる不具合あり - 名無しさん (2024-12-06 13:25:08)
  • ユーラヴェンのプリセットカラーが入手出来てないんだけどバグ?おま環? - 名無しさん (2024-12-02 12:11:22)
  • パーツ選択で装備しようとしたら選択できなかった(合成では選べた) - 名無しさん (2024-11-24 08:52:15)
  • カタナ型サーベルの小小小大の派生攻撃が、脚のとれた敵をターゲットした状態だとモーション自体が発生しないのをPS4で確認。もしかして他近接武器でいう疑似グラウンドブレイクがバグかなにかで消えてる感じ? - 名無しさん (2024-11-17 23:07:22)
    • 同じくPS4版、フェンシングサーベルでも同様に技が出ないのを確認 - 名無しさん (2024-11-18 16:24:15)
  • バグか仕様か判別不可ラインだけど両腕必須系OPスキルがマスター化すると選択時片腕しか選択出来ず使用不能になる(元のパーツ付けててもマスター化した方は使用不能) - 名無しさん (2024-11-17 21:55:33)
  • マックスターのサイクロンパンチやゴッドの - 名無しさん (2024-11-16 20:02:48)
    • マックスターのサイクロンパンチやゴッドの石破天驚拳等が射撃武器のLv?依存になっているのはバグですかね? - 名無しさん (2024-11-16 20:05:51)
  • マシンガンとライフル長押しで回転するやつを同時に使うと、上半身そのままで下半身のみ回転する。 - 。 (2024-11-15 20:31:47)
  • ナイトストライクのシンセリティソード。手に持つ武器とバックパックに背負っている剣とでサイズが大分違う。 - 名無しさん (2024-11-11 01:04:43)
  • Ver1.06以前からあるのかわからないがビルダーズパーツのレールキャノン(フリーダム)が使用時に展開状態と折り畳み状態の両方が表示される、弾は展開中の方から出る - 名無しさん (2024-11-10 18:34:41)
  • ロングシールドアーム(ギャン子BPのEX)反応速度を上げると連続突き部分が1ヒット減ったり増えたりする。反応速度を上げると1ヒット減る場合が多いが、減らないことも有る(頭部Lv50+アビLv30+トランス使用状態は減らない)。頭部Lv50+ライトニング覚醒は1ヒット増える。 - 名無しさん (2024-11-09 18:06:22)
  • ストーリーミッションEX02-05の難易度Extremeで手に入れた射撃武器がランダムスキル化されてました。一応クリア後に確認してみた所難易度がExtremeになっていた他、Newtypeが未クリア状態だったので間違いはありませんでした - 名無しさん (2024-11-02 23:59:05)
    • ↑追記。その時のミッションはブレイカーブースターを使用してました - 名無しさん (2024-11-03 00:05:32)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月27日 08:20

*1 プリセットカラーの名前順にした場合はRX-93ffと同じ位置に置かれる

*2 格闘カテゴリ

*3 大剣カテゴリ・「超大型メイス」「メイス」

*4 サーベルカテゴリ・「シュバリエサーベル」「専用ビームサーベル」

*5 バスターガンダム脚、高機動型ガンバレルストライクガンダム右腕にも同名の武器があるがこれらは正しく表記されている