全般

Q.難しい?

A.本作にはCasualからNewtypeまで5段階の難易度設定があります。
難しいと思った場合は難易度を下げたり、簡単と思った場合は難易度を上げたりしましょう。
上位の難易度はストーリークリアで開放されます。
難易度をStandardからCasualにすることのデメリットはないので特に問題はありません。

Q.オンラインに対応してる?

A.Switch、PS5、PS4、STEAMともに最大3人での協力プレイに対応しています。
Switchの場合、Nintendo Switch Online(有料)に加入する必要があります。
PS5とPS4の場合、PlayStationPlus(有料)に加入する必要があります。
別プラットフォーム間のクロスプレイには対応していません。PS4/PS5は同一です。

Q.SDガンダムは操作・カスタムできる?

A.本作からプレイアブル機体になりました。
パーツのカスタマイズ、色変更が可能です。
また、HG/MGパーツとの混在も可能です。

Q.Zガンダムみたいな可変MS機体は変形できるの?

A.MA形態や飛行形態への変形はできません。パーツの組み換えと変形機能は相性が悪いためです。
ただ、いくつかのパーツはスキル発動時に見た目が変化します。
例1.ユニコーンガンダムやバンシィ等はNT-D中にデストロイモードの見た目になります
例2.イージスのスキュラは発射形態の見た目らしき姿勢をします

Q.原作ステージはあるの?

A.原作ステージはありませんし、原作キャラも登場しません。
GB4(GBシリーズ)はガンプラをモチーフにしたゲームであり、他ガンダムゲームとは異なります。
シリーズファンには誠に残念ですが、GB4には原作BGMがありません。

少し話が逸れますが、ガンプラをモチーフとしたアニメ作品を紹介します。
+ ガンプラをモチーフとしたアニメ作品
2024年現在、作品の多くはバンダイチャンネルほかで有料配信されています。
作品名 配信年 話数 備考
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG 2010年 全3部
ガンダムビルドファイターズ 2013年 全25話 第1話無料
ガンダムビルドファイターズトライ 2014年 全25話 第1話無料
ガンダムビルドファイターズトライ
アイランド・ウォーズ
2016年 全1話
ガンダムビルドファイターズGMの逆襲 2017年 全1話
ガンダムビルドファイターズバトローグ 2017年 全5話 第1話無料
ガンダムビルドダイバーズ 2018年 全25話 第1話無料
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2019年 全26話 第1話無料
ガンダムビルドダイバーズバトローグ 2020年 全1話 配信終了
ガンダムブレイカー バトローグ 2021年 全6話 配信終了
ガンダムビルドメタバース 2023年 全3話 無料


アクション

Q.敵の脚をパーツアウトしたのにグラウンドブレイクできないけど?

A.ランスとムチはグラウンドブレイクができません。その他の武器種は武器スキルによってできるもの・できないものがあります。
詳しくは近接武器のページを参照してください。
しばしばグランドブレイクと間違えられます。

Q.HGとMGとSDってどこが違うの?

A.機体の大きさ(と当たり判定)がかなり違います。GB3と同様で耐久値など他の性能には違いはありません。
また、スケール調整により個々のパーツサイズを変えることができ、HGをMGより大きくしたり、逆にMGをHGより小さくしたりできます。
大きいサイズのメリット:格闘攻撃のリーチが伸びる
小さいサイズのメリット:当たり判定が小さくなる、一部の照射ビーム(自機の中心から離れた位置で発射するもの)が当たりやすくなる



カスタマイズ

Q.パーツが表示されなくなった!?

A.フィルタ設定を確認しよう。分からなくなったときは全て表示する設定に戻してみましょう。
プレイヤーの誤操作により合成材料・売却処分していない、未知のバグによりパーツ消失していないなら、きっと表示されます。

+ フィルタ設定について

FILTER SETTINGS / フィルタ設定について

次の画面にはパーツを絞込み表示できるフィルタ機能があり、フィルタ設定値は画面毎に保存される仕様です。
Ver.1.04現在、フィルタを貫通するような事象もあるため過信は禁物です( バグ情報のページを参照 )。
SETUP:ASSEMBLE アセンブル画面
SETUP:FUSION パーツ合成画面
MISSION:RESULT リザルト画面
SHOP:SELL ショップのパーツ売却画面

以下はVer.1.04のPS4画面のフィルタ例 ( 機種によりラベル表示等は異なるため読み替えてください )。
No.6 スキル、No.7 ラベルについて最右端「」ON/OFFがとても分かりにくいです。
ラベル絞込み表示の使用後は忘れない内に全てON/OFF操作で戻すと良いでしょう。
No. フィルタ項目 設定値 備考
1 NEW OFF推奨
2 HG/SDパーツ
3 MGパーツ
4 レアリティ ★5 以下
★1 以上
5 レベル 50 以下
1 以上
6 スキル EX OP BA 無のON/OFFが分かりにくい
7 ラベル × 無のON/OFFが分かりにくい
8 武器カテゴリ 射撃武器のみの条件
近接武器のみの条件
9 アビリティカテゴリ OP OP EX
EX
10 作品 01 02 03 04 05 06 07 08 SHOP:BUYでは作品のみ条件
09 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31 32
+ 作品について
No. 作品名
01 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
02 機動戦士ガンダム
03 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
04 機動戦士Zガンダム
05 機動戦士ZZガンダム
06 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
07 機動戦士ガンダムUC
08 機動戦士ガンダムF91
09 機動戦士Vガンダム
10 機動武闘伝Gガンダム
11 新機動戦記ガンダムW
12 機動新世紀ガンダムX
13 ∀ガンダム
14 機動戦士ガンダムSEED
15 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
16 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
17 機動戦士ガンダム00
18 機動戦士ガンダムAGE
19 ガンダムビルドファイターズ
20 ガンダムビルドダイバーズ
21 ガンダム Gのレコンギスタ
22 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
23 機動戦士ガンダム 水星の魔女
24 機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK
25 真・ガンダム無双
26 ガンダムブレイカー バトローグ
27 プラモ狂四郎
28 SDガンダム外伝
29 SD戦国伝
30 BB戦士三国伝 LEGEND BB
31 SDコマンド戦記 G-ARMS
32 SDガンダムワールド 三国創傑伝


Q.パーツ合成後にセーブされないんだけど!?

A.パーツ合成の操作のみではオートセーブされません。
パーツ合成した後は、なんでもいいので変更の適用を聞かれる操作をして「はい」を選択し、能動的にオートセーブを呼び出しましょう。
例:パーツを変えてアセンブルを抜けるテストモードを起動しコンフィグを変えるマイルームで設計図の保存または削除パーツに付いてるnewマークを一つでも消す
以上の操作をせずロビーに出てしまった場合は、ショップでお好きなガンプラ1つ購入または余剰パーツ売却してください。
オートセーブが行われた場合、画面上にSAVEDの文字が表示されます。

Q.機体名の変更ってどうやるの?

A.次の手順で変更できます。
1.設計図を保存
2.設計図の機体名入力
3.設計図を読み込み
残念ながらGB3のように直接変更できなくなりました。

Q.アビリティカートリッジは合成できるの?

A.残念ながら合成できません。
アビリティカートリッジ収集はエンドコンテンツとしてデザインされています。
理想のカートリッジがドロップするまでやり込んでみてください。

Q.アビリティカートリッジの「機能○○」が多すぎ!何を付けたら良いの?

ほとんどの機能解放と機能拡張は「機能開放:防御系」を頂点とした集合関係にあり、基本的には「防御系」があれば他のものは必要ありません。
集合関係を樹形図的にまとめると以下の表のようになります。(左側にある機能が右側にある機能を内包している)
機能開放:防御系 機能開放:ガード系 機能開放:オートガード
機能開放:ジャストガード
機能開放:シールドバッシュ
機能開放:回避系 機能拡張:地上回避
機能開放:空中回避
機能拡張:受け身
機能開放:即死回避
機能開放:瀕死時ひるみ無効
ただし、以下の2つは「機能解放:防御系」に含まれていない独立した機能です。
機能拡張:起き上がり
機能拡張:シューティングモード



ストーリーやクリア後に関する質問

(以後ストーリーのネタバレを含みます、ご注意ください)

Q.MGパーツを自分で使えるのはいつから?

A.MGパーツは本編を最後まで1回クリアすると入手できるようになります。
ただし、一部の人型を模した機体はMGが存在しません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月26日 12:36