ストーリーミッション、チャプター5クリア後に解禁
パーツについてるアビリティと似たような効果で基本性能の向上の他、特殊なアクションを解放する事ができる。
セットできるスロット数は初期は3つまでだが、ストーリーミッションのチャプター6及び7をそれぞれクリアする事で1つずつ増え、最大5つまでセットできるようになる。

基本的な仕様


パーツと同様、複数のカートリッジに付いた同一アビリティの効果は累積される

数値の色が赤い(符号が逆転した)ものは弱体効果という意味だと思われるが、強力な効果と引き換えに付くというわけではなく、3枠全てに弱体効果が付くこともある

弱体量が強化量を上回った分は基本性能がそのまま弱体化されるので注意が必要(減少量は-90%で打ち止めの模様)


アビリティ一覧

数値の単位はすべて%

基本性能系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
反応速度:性能 20 20 10
移動速度:性能 29.85 30 10 パーツのアビリティは個別のアクションに細分化されている*1
スラスターゲージ:容量 24.60 30 10
スラスターゲージ:回復速度 30 30 10
スラスターゲージ消費量:性能 -29.01 -30 -10 パーツのアビリティは個別のアクションに細分化されている*2
無敵時間:ステップ 29.97 30 10
無敵時間:(地上/空中回避) 29.41 30 10

通常近接系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
攻撃力:近接武器 2.97 3 バランス20
特化34
バランスは各腕用のアビリティをそれぞれ付けた場合
特化はどちらかの腕用のアビリティを両腕に付けた場合*3

通常射撃系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
攻撃力:射撃武器 2.98 3 バランス20
特化34
バランスは各腕用のアビリティをそれぞれ付けた場合
特化はどちらかの腕用のアビリティを両腕に付けた場合*3
弾速:射撃武器 9.56 10 カートリッジ限定
集弾性能:射撃武器 9.99 10 カートリッジ限定
爆発範囲:射撃武器 9.93 10 カートリッジ限定
追尾性能:射撃武器 9.63 10 カートリッジ限定

射撃ゲージ系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
射撃ゲージ容量:射撃武器 29.68 30 バランス 23
特化 37
バランスは各腕用のアビリティをそれぞれ付けた場合
特化はどちらかの腕用のアビリティを両腕に付けた場合*3
射撃ゲージコスト:射撃武器 -29.82 -30 バランス -23
特化 -37
バランスは各腕用のアビリティをそれぞれ付けた場合
特化はどちらかの腕用のアビリティを両腕に付けた場合*3
射撃ゲージ回復速度:射撃武器 30 30 バランス 23
特化 37
バランスは各腕用のアビリティをそれぞれ付けた場合
特化はどちらかの腕用のアビリティを両腕に付けた場合*3

防御系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
耐久値:容量 298.5 300 70 耐久値の上限は1080000(108万)、下限は1/10(-90%)
耐久値回復:毎秒 0.98 1 7
耐久値回復:攻撃ヒット時 0.98 1 3.5
耐久値回復:パーツアウト時 4.96 5 4.8
耐久値回復:敵撃破時 9.98 10 70

OPゲージ系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
クールタイム短縮:OP -29.91 -30 -40(-60*4) 下限(最大強化値)-90%
クールタイム短縮:パーツ外し 9.90 10 40
クールタイム短縮:敵撃破 9.77 10 40

EX攻撃系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
攻撃力:キャンセルEX 9.84 10 40

EXゲージ系

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
EXゲージ増加:パーツ外し 9.68 10 40
EXゲージ増加:敵撃破 10 10 40
EXゲージ増加:EXスキルで敵撃破 9.95 10 40
EXゲージ増加:グラウンドブレイク属性で敵撃破 9.90 10 40
時間延長:ハイパートランス系EX 9.65 10 40

その他(数値変動系)

アビリティ名称 確認最大値 推定最大値 パーツ合計最大値 備考
アイテムドロップ:確率、品質 49.16 50 23.4
最大継続時間:ヒットコンボ 48.39 50 30
最大継続時間:ブレイクコンボ 48.27 50 30
覚醒ゲージ増加:性能 9.9 10 10
覚醒ゲージ増加:時間経過 9.48 10 30
覚醒ゲージ増加:ヒット数 9.99 10 15
覚醒ゲージ増加:パーツ外し 9.83 10 30
覚醒ゲージ増加:敵撃破 9.87 10 30
覚醒ゲージ増加:被ダメージ 9.9 10 30
時間延長:覚醒 29.50 30 10
攻撃力:瀕死時 10 10 40
攻撃力:キャンセルコンボ 9.52 10 40
攻撃力:シューティングモード 14.48 15 カートリッジ限定
ヘイト:アップ 14.92 15 カートリッジ限定

その他(機能開放/拡張系※全てカートリッジ限定)

アビリティ名称 効果
機能開放:防御系 ガード系回避系と即死回避と瀕死時ひるみ無効の開放
   機能開放:ガード系 オートガード、ジャストガード、シールドバッシュ開放
   機能開放:オートガード ガード可能時常にガード
機能開放:ジャストガード タイミングを合わせてガードすると攻撃をはじく
機能開放:シールドバッシュ シールドを構えての突進攻撃ができる
機能開放:回避系 地上回避、空中回避と受け身の拡張開放
   機能拡張:地上回避 ステップの無敵時間が延びる
機能開放:空中回避 空中でステップ回避ができる
機能拡張:受け身 受け身の無敵時間が延びる
機能開放:即死回避 瀕死以外のとき一撃死を回避
機能開放:瀕死時ひるみ無効 瀕死のときひるまなくなる
機能拡張:起き上がり 起き上がりの無敵時間が延びる
機能拡張:シューティングモード 立ち止まって射撃をすることで弾性能大幅アップ
「機能開放:防御系」に内包される各種機能は数値系アビリティのような「適用範囲が狭い方が効果が高い」ということはなさそうだ
加えて「機能開放:防御系」自体も特にレアドロップという様子でもない


情報提供コメント


  • 弾速をマイナス40ほど積むと、射程距離も3割ほど低下する。(バズーカやマシンガン) - 名無しさん (2025-01-17 14:20:59)
  • あえて能力の下がる効果を積みまくった場合。反応速度は70、移動速度は600まで下げる事が出来る。低反応時は近接攻撃がスローモーションで楽しめる。低移動は重量感が出るわけではないので微妙かも。 - 名無しさん (2025-01-07 21:48:43)
  • キャンセルEX最大は10% - 名無しさん (2024-10-16 17:28:42)
  • カートリッジ単体での最大値と複数装備時の最大値はまた別の話だよな。上限あるんかね? - 名無しさん (2024-10-13 23:45:34)
    • カートリッジの合計値には上限はないですが、移動&ブースト速度・スラスター容量・反応速度・耐久値はステータス自体に上限があります(SPECの数値がオレンジ色になります)。また、減少系は-90%が限界値と思われます。それ以外の増加系は恐らく上限なしです。 - 名無しさん (2024-10-14 04:16:19)
  • 「基本的には本体の同種アビリティと加算してから適用される(例:+30%ずつなら1.69倍ではなく1.6倍)」ことと、「少なくとも「耐久値:容量」は例外で本体と別枠で掛け算される(例:本体+50%、カートリッジ+200%だと『+250%=3.5倍』ではなく『1.5倍の3倍=4.5倍』になる)」ことは、どこかに書いておきたいですね - 名無しさん (2024-10-06 23:07:29)
  • アイテムドロップ:確率、品質 50 出ました - 名無しさん (2024-09-23 15:07:50)
    • 50.00だったので上限確定かと - 名無しさん (2024-09-23 15:08:42)
  • アイテムドロップ:確率、品質は49.55がでましたよ。 - メイスキー (2024-09-20 21:55:26)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月24日 22:11

*1 走り/ブースト/ステップ/地上回避/空中回避

*2 ブースト/ステップ/地上回避/空中回避

*3 厳密にはアビリティの枠が許せば両腕とも特化の数値にすることは可能

*4 「バフ系OP」のみ、射撃武器と近接武器両方に存在する