ブラン・ブルターク
[部分編集]
GUNDAM WAR / ベースドブースター
CHARACTER(UNIT) CH-6 黒 1-2-0 C
M Ad [1][1][1]
[部分編集]
永久の絆 / ベースドブースター2
CHARACTER(UNIT) CH-33 黒 1-3-0 U
(戦闘フェイズ):《(0)》このカードがセットされているユニットは、「変形」を持つ場合、「変形」の効果を使用する。その場合、そのユニットを対象とした、まだ未解決の全ての効果から、そのユニットへの対象を無効にする。
M Ad [1][1][1]
- 「全ての」という対象を持つカードは解決時に対象の再指定を行う為、魂の輝きなどから逃れることはできない。
[部分編集]
宇宙を駆逐する光
CHARACTER(UNIT)
CH-103 黒 2-2-0 C
(自動A):このカードは、「高機動」を持つユニットにセットされている場合、+1/+1/+1を得る。
(自動D):このカードがセットされているユニットは、「変形」の効果を使用した場合、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
(自動D):このカードがセットされているユニットは、「変形」の効果を使用した場合、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
連邦 男性 大人
[1][1][1]
国力からして黒ウィニーでの採用が考えられる。黒ウィニーではガンダムMk-II(試作0号機)が採用されている場合が多いため、セット先を選ぶものの、うまく使ってやれば5国力キャラと変わらない修正値を得る。
ハイザック(ベース・ジャバー搭乗時)などで無理矢理高機動を持たせても良い。
ハイザック(ベース・ジャバー搭乗時)などで無理矢理高機動を持たせても良い。
また、変形することで回避能力を使うことができる。変形そのものはリロール状態であれば戦闘フェイズ中いつでもできるため、配備フェイズに使われる気化爆弾などはともかくとして、核の衝撃などは回避できる。
変形持ちのユニットにしか意味はないが、第三世代MSを使うことでどんなユニットも変形可能。高機動も付くため、戦闘修正も得ることができる。
ガンダムF90Pのような「《(0)毎》変形」を持つユニットとも、当然相性は良い。
変形持ちのユニットにしか意味はないが、第三世代MSを使うことでどんなユニットも変形可能。高機動も付くため、戦闘修正も得ることができる。
ガンダムF90Pのような「《(0)毎》変形」を持つユニットとも、当然相性は良い。
欠点としては、これ単体では意味がないこと。少なくとも高機動か変形を持つユニットにセットしなければ、ただのバニラである。
両方のテキストを持つユニットがあまりいないのも向かい風だ。
回避能力も、あくまでセットされたユニットだけを守ってくれるのであり、セットグループを守ってくれるわけではない。
両方のテキストを持つユニットがあまりいないのも向かい風だ。
回避能力も、あくまでセットされたユニットだけを守ってくれるのであり、セットグループを守ってくれるわけではない。