MS-14B ゲルググ高機動型(ジョニー・ライデン専用)
月下の戦塵
UNIT U-129 緑 2-4-2 R
クイック
(自動A):このカードは、キャラクターがセットされている場合、「高機動」と+1/±0/±0を得る。
(自動D):このカードは、「専用機のセット」が成立している状態で、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、自軍配備エリアにリロール状態で移る。
(自動A):このカードは、キャラクターがセットされている場合、「高機動」と+1/±0/±0を得る。
(自動D):このカードは、「専用機のセット」が成立している状態で、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、自軍配備エリアにリロール状態で移る。
宇宙 地球 [3][1][3]
ジョニー・ライデンをセットすることで、高機動に加え本国にダメージを与えた場合リロール状態で配備エリアに帰ってくるという攻防一体テキストを得る。
同じくクイックを持つジョニー・ライデン《BB3/TS3/EB3》をセットしたいところだが、そうするとジョニーの方の高機動がほぼ無駄になってしまうのが悲しい。
一応、どちらかがテキストを無効にされた場合でも、もう片方の高機動が残るという意味はあるが。
同じくクイックを持つジョニー・ライデン《BB3/TS3/EB3》をセットしたいところだが、そうするとジョニーの方の高機動がほぼ無駄になってしまうのが悲しい。
一応、どちらかがテキストを無効にされた場合でも、もう片方の高機動が残るという意味はあるが。
収録当時は緑中速をはじめ、青緑や赤緑などでも採用された。特に2002年度にはこのカードが採用された赤緑デッキが結果を残している。
しかし、現在は平凡な戦闘力とクイックの弱体化により採用されることは少ない。
しかし、現在は平凡な戦闘力とクイックの弱体化により採用されることは少ない。
- 型番が「MS-14B」であるユニットは意外と多く6種類。このカードのほかには高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用)、ゲルググ高機動型、ゲルググ(ジオン残党用)、ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機)、高機動型ゲルググ(マサヤ・ナカガワ機)が該当する。