GN-002 GNR-001D ガンダムデュナメス+GNアームズTYPE-D
[部分編集]
プロモーションカード
プリベント(5) 戦闘配備 《(1)》特殊兵装〔GNアームズ〕 《[0・5]》換装〔ガンダムデュナメス〕
(自動D):このカードのセットグループのカードが自軍効果以外で場から離れた場合、敵軍ユニット1枚にXのダメージを与える。Xの値は、ジャンクヤード1つにあるカードの枚数と同じとする。
(自動D):このカードのセットグループのカードが自軍効果以外で場から離れた場合、敵軍ユニット1枚にXのダメージを与える。Xの値は、ジャンクヤード1つにあるカードの枚数と同じとする。
宇宙 地球 [5][4][6]
敵艦隊に強襲をしかけ、GNアームズや愛機、そして最終的には自らをも犠牲としながらも敵機を撃墜し続けたロックオン・ストラトスの劇中での活躍を再現したテキストだと言える。
敵軍効果は勿論の事、戦闘ダメージによる破壊でも起動し、エリアなども問わないため、ある程度ジャンクヤードにカードが溜まっているならば一種の回避能力として機能する。
セットカードが剥がされた場合でも効果が起動するので、残忍な野獣などに対しても有効。
しかし「~毎に」では無いので起動するのは1ターンに一度のみ。複数枚のセットカードがある場合はこの点に注意してプレイしよう。
敵軍効果は勿論の事、戦闘ダメージによる破壊でも起動し、エリアなども問わないため、ある程度ジャンクヤードにカードが溜まっているならば一種の回避能力として機能する。
セットカードが剥がされた場合でも効果が起動するので、残忍な野獣などに対しても有効。
しかし「~毎に」では無いので起動するのは1ターンに一度のみ。複数枚のセットカードがある場合はこの点に注意してプレイしよう。
参照するジャンクヤードは自軍・敵軍を問わない。
類似点の多いガンダム(ラストシューティング)の能力とは違って、ディアナ帰還などと組み合わせる事で能動的にダメージを増やせる。
もちろん、敵軍ディアナ帰還とも友情コンボが成立するのは類似点の一つであるが。
類似点の多いガンダム(ラストシューティング)の能力とは違って、ディアナ帰還などと組み合わせる事で能動的にダメージを増やせる。
もちろん、敵軍ディアナ帰還とも友情コンボが成立するのは類似点の一つであるが。
特殊兵装の対象であるGNアームズとのシナジーも良好。
GNアームズの効果で基本Gを廃棄することでダメージ量を底上げできるし、ジャンクヤードが少ない状況でもマイナス修正と組み合わせて破壊する、という動きもできる。
GNアームズの効果で基本Gを廃棄することでダメージ量を底上げできるし、ジャンクヤードが少ない状況でもマイナス修正と組み合わせて破壊する、という動きもできる。
- Xの値は、起動した時点で決定し、固定される。例えばこのカードが廃棄される場合、カードが場を離れる→効果が起動してXが決まる→ジャンクに落ちる→効果が解決する、という順に処理される。そのため基本的に、自身をXの値に数える事は無い。
- 型番にはGNアームズのものが含まれているため、ガンダムデュナメスなどからは量産できない。
- 2008年10月から全国のGW公認店で開催されるSCSの上位入賞者に配布予定。
- また、ガンダムウォーツアー'08[第2期]で行われる、2008年度チャンピオンシップ[第2期]の参加賞としてガンダムウォー特製スリーブ'08と共に配布予定。
- ガンダムウォーのオフィシャルサイトでは「TYPE-E」と紹介された事がある。もちろんこれはミス。「GNアームズTYPE-E」はガンダムエクシアと合体する方のもの。