RX-178 ガンダムMk-II
GUNDAM WAR
UNIT U-8 青 1-3-2 C
宇宙 地球 [3][1][2]
ベースドブースター2 / エクステンションブースター2
UNIT U-167 青 1-3-2 R
(戦闘フェイズ):《(1)》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを破壊する。その場合、手札にあるユニット1枚を、合計国力を-2した上で通常のコストを支払い、このカードと同じエリアに、リロール状態で出す。
宇宙 地球 [3][1][2]
ユニット限定ではあるが、ブーストカードとしてなかなか有能。
コストの低下、リロールイン、戦闘エリアに直接出せる、カウンターされないなどの利点がある。
G-3ガンダムやZガンダム(ロングビームサーベル装備)などを効果で場に出して奇襲するのが有効。ガンダムNT-1《18th》の早出し要員としても重宝される。
ちなみに、このカードの効果は「このカードを破壊する」なので、破壊を無効にする事でブースト効果を再利用できるため、ガンダムF90IIや質量を持った残像との相性がよい。
コストの低下、リロールイン、戦闘エリアに直接出せる、カウンターされないなどの利点がある。
G-3ガンダムやZガンダム(ロングビームサーベル装備)などを効果で場に出して奇襲するのが有効。ガンダムNT-1《18th》の早出し要員としても重宝される。
ちなみに、このカードの効果は「このカードを破壊する」なので、破壊を無効にする事でブースト効果を再利用できるため、ガンダムF90IIや質量を持った残像との相性がよい。
疾風の砲火
UNIT U-267 青 1-1-2 C
【1枚制限/自軍】
宇宙 地球 [3][1][2]
とは言えそのデメリットも、1枚制限が気になるならデッキに積む枚数を減らせば良いし、資源の多さもパイロットの現地徴用を利用する場合等、むしろプラスに働く事もある。
戦いという名の対話
UNIT
VU-3 黒 1-3-1 C
ガンダムMK-II系 MS
宇宙 地球 [3][1][2]
以前のカードは全て名称に(ティターンズ仕様)等が付いており、意外にもこの名称での黒のMK-IIはこのカードが初である。