GN-XXX GMR-000 セファーラジエル(第五形態)
[部分編集]
雷鳴の使徒
UNIT
U-00-27 黒 紫2-黒2-5-2 AR
プリベント(5) 高機動 《[0・4]》換装〔ラジエル〕
(自動D):このカードが戦闘エリアにいる状態で、自軍部隊が交戦中となった場合、防御力の合計値が8以下になるように、敵軍ユニットを破壊する。この効果では、可能な限り、防御力の値が低いユニットを優先的に破壊しなければならない。
(自動D):このカードが戦闘エリアにいる状態で、自軍部隊が交戦中となった場合、防御力の合計値が8以下になるように、敵軍ユニットを破壊する。この効果では、可能な限り、防御力の値が低いユニットを優先的に破壊しなければならない。
ラジエル系 MS 専用「グラーベ・ヴィオレント」
宇宙 地球 [5][3][5]
指定国力が黒2-紫2と重くなった代わりに、防御力は赤い彗星《20th》の射程外となる5に上がった。
各種ラジエルからの換装で補える為、指定国力の重さはそれ程問題にはならないだろう。
更に、今まで火力による除去を目的とした過去のセファーラジエルとは違い、癖はあるが強力な直接破壊効果を得ている。
各種ラジエルからの換装で補える為、指定国力の重さはそれ程問題にはならないだろう。
更に、今まで火力による除去を目的とした過去のセファーラジエルとは違い、癖はあるが強力な直接破壊効果を得ている。
対象の選び方に制限があり、優先的に排除したい強力なユニットほど破壊し難くなるテキストである。
相手にしてみれば、非力なユニットを並べても根こそぎ破壊され、強力なユニットを少数並べてもそのうちの一枚はほぼ確実に破壊されてしまうという、非常にやっかいな能力となっている。
パプテマス・シロッコ《15th/EB3》やガンダムアストレア(タイプF)など、黒お得意の、ユニットの防御力を下げる効果との相性も良好。
効果も重複もするため、このカードが複数枚並べば高い制圧力で場を圧倒できるだろう。
パプテマス・シロッコ《15th/EB3》やガンダムアストレア(タイプF)など、黒お得意の、ユニットの防御力を下げる効果との相性も良好。
効果も重複もするため、このカードが複数枚並べば高い制圧力で場を圧倒できるだろう。
また、破壊効果は交戦した瞬間に起動するため、換装やサイコガンダム&フォウなどで吃驚ブロッカーとして出せば非常に奇襲能力の高いユニットとなる。
場に出した後も、アタッカーとして使う場合には回避能力になるため無駄にならず、さらにハナヨやフォン・スパーク《23th》などで防御に立たせてやれば強力なブロッカーにもなる。
攻防において活躍できる能力と言えるだろう。
場に出した後も、アタッカーとして使う場合には回避能力になるため無駄にならず、さらにハナヨやフォン・スパーク《23th》などで防御に立たせてやれば強力なブロッカーにもなる。
攻防において活躍できる能力と言えるだろう。
- このカードが戦闘エリアにいれば、別の自軍部隊が交戦中になっても誘発する。
- ディアナ排斥計画やガンダムスローネアイン《SP》と異なり、可能な限りと記述されているため、最も防御力の低いユニットが対象にならない状態でも(そのユニットを除いて)解決できる。