プレイヤーとして参加する人は原則1人につき1人のプレイヤーキャラクター(PC)を作成します
ゲーム中ではこのPCになりきって発言、行動する事になります
もちろん一挙一動まで演じる必要はありません、そこはプレイヤー次第です
名前を決めよう
何でもよいです、ご自由に
二つ名とかあっても面白いと思います
ライフワード
ライフワードとは、そのPCの出自、境遇、経験、運命などを示す言葉です
以下の表からダイスで1つ選び、それを含む一文を設定して下さい
これにしたい、という物がある場合はGMに話した上で自分で選んでも構いません
(例:ライフワード「謎」…この地方に残る遺跡の謎を解き明かす為に探索を続けている)
一つ目のダイスをA、二つ目のダイスをBとしています
|
B |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
A |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
国家 |
金 |
戦い |
財宝 |
技術 |
芸術 |
2 |
|
仕事 |
遺跡 |
旅 |
海原 |
大空 |
大地 |
3 |
|
文明 |
魔術 |
商売 |
秘密 |
謎 |
知識 |
4 |
|
美 |
希望 |
栄光 |
孤独 |
組織 |
罪 |
5 |
|
修行 |
反逆 |
真実 |
記憶 |
名声 |
愛情 |
6 |
|
勝利 |
敗北 |
支配 |
謎 |
尊敬 |
友情 |
クラスとジョブ
左メニューのクラス、ジョブのページからそれぞれ1つずつ選んでください
PCの立ち位置を決める重要な項目です
能力値の決定
キャラクターは腕力、体力、知恵、精神、技術、敏捷という6つの能力値を持ちます
クラスのページに記載されている能力値をベースにして定めるんですが、この時以下のどちらかの変更が可能です
- 能力値1つを1下げて、能力値2つをそれぞれ1上げる
- 能力値1つを1上げる
能力値は下げて0になってもいいです、もちろん上記の変更はしないでも構いません
それぞれの値は
判定と、以下に関わると思ってください
体力:HP、物理防御力 腕力:HP、物理攻撃力 知恵:MP、魔法攻撃力 |
精神:MP、魔法防御力 技術:命中値、トラップ解除 敏捷:回避値、行動値 |
能力値が決まったら他の値も算出しておきましょう
HP:13+(体力×3)+腕力 |
MP:13+(知恵×2)+(精神×2) |
|
物理攻撃力:腕力+武器の補正 |
物理防御力:体力÷2+防具の補正 |
命中値:技術+3 |
魔法攻撃力:知恵+武器の補正 |
魔法防御力:精神+防具の補正 |
回避値:敏捷 |
スキルの決定
クラスとジョブの持つスキルから合計5個選びましょう
この時、クラスに指定された「初期習得スキル」は必ず選ばなくてはいけません
買い物
この世界における通貨単位はGです
PCは始め
1300+(1d×100)Gを持っています
1dを振って所持金を決めたあと、「
アイテム」と「装備品」から持ち物を購入しましょう
所持可能重量をオーバーしないよう気をつけて
キャラクターシート
ネット上でプレイする場合等は以下のテキストに記入してもらえればと思います
[名前]
[クラス/ジョブ] /
[ライフワード] :
[最大HPとMP] と
[能力値] 体力/腕力/知恵/精神/技術/敏捷
[戦闘値] 物攻/物防/魔攻/魔防/命中/回避
[スキル]
[装備] (スタイル:)、
[アイテム]
以下は記入例です
[名前] リュウ
[クラス/ジョブ] 戦士/将軍
[ライフワード] 勝利:研ぎ澄まされた立ち回りで勝利を掴んできた
[最大HPとMP] 27と20
[能力値] 体力3/腕力3/知恵1/精神2/技術2/敏捷1
[戦闘値] 物攻5/物防4/魔攻1/魔防2/命中5/回避1
[スキル] フルパワー、かばう、スマッシュ、挑発、陣形展開
[装備] ソードA(スタイル:斧)、シルバーメイル
[アイテム] 薬草×2、MP回復薬×1
最終更新:2014年11月16日 00:45