セッション全体

セッションの進行     

セッションは「フリーシーン」と「ダンジョンシーン」と「バトルシーン」を
繰り返すことで進んでいきます

フリーシーンはGMとPLが好きなように演出を加えていく場面、
ダンジョンシーンとバトルシーンはルールに乗っ取ってゲームを進める場面です
もちろん後者のシーンでもPCの会話などの演出は可能ですが、
演出をメインの目的にした一塊の場面をフリーシーンと扱います
例としては、PLに状況を説明する為にGMが設けたNPCの回想シーンであるとか、
町で一日かけて情報収集をするだとか、そういったものがフリーシーンになります


以下ではシーンに関係なく適用されるルールについて記述しています

HPとMP     

そのキャラクターの肉体的余力を表すのがHP、
精神的余力を表すのがMPです
HPは主に戦闘で攻撃を受けることで、MPは主にスキルを使用する事で減少します
それぞれアイテムなどで回復が可能ですが、上限値を超える事はありません

また、下限値は共に0であり、MPが0になってもペナルティは課せられませんが、
HPが0になるとそのキャラクターは特殊状態 [ 瀕死 ] になります
[ 瀕死 ] のキャラクターは一切の判定、スキルの使用、戦闘時の行動が出来ず、
そのままの状態で一定時間(GM判断)放置されると死亡してしまいます
HPが1以上になれば [ 瀕死 ] は自動的に回復するので、早急に回復させましょう

回復     

HPとMPの回復は、以下の行動で可能です
シーン 行動 備考
どのシーンでも 一部アイテムの使用 回復効果はアイテムによる
ダンジョンシーン   一部オブジェクトの利用   回復効果はオブジェクトによる
ダンジョンシーン 休息判定 回復効果はダイス次第
ダンジョンシーン 寝る HPとMPが2dずつ回復。一日一回
フリーシーン 宿等の施設の利用 基本的に完全回復。使用料金が必要  

ブレイブ     

敵も味方も、全キャラクターはひとり1の「ブレイブ」という力を持っています
これは使用する事で無くなり、特定アイテムの使用か一日経過する(寝て起きる)事で回復します

ブレイブは自分か味方に使う事ができ、以下のどちらかの効果を発動させる事が出来ます
敵の振るダイスに対しては使えません

  • これからダイスをN個振る場合、それを代わりにN+1個にする
  • 今振られたダイス1つを振りなおす
最終更新:2014年11月16日 00:13