※ 内容を知りたいイベントの+部分をクリックして展開してください。
ここに記載されている条件のうち、レベルに関して基本的に目安です。
一定階層以降での戦闘回数(逃走・全滅可)で決まるものも多いため、
プレイスタイルによっては大きく外れることがあります。(Lv下げ、特殊なバグでもズレます)
また、バージョンによっては細かな条件や、同時進行可能なイベントが違う恐れがあります。
※ 現在の最新はver1.70(情報の混乱を避けるため旧バージョンでの報告はご遠慮下さい)
イベント条件のLvの基準はアナンタのLvのみ
表ダンジョンイベント(イベントボスもこちら)
宿屋で発生しても回想の対象外。
基本的に
イベントボスの前にはセーブ&回復の魔法陣あり。
ゲスト参戦メンバーの使用
スキルについては
キャラクターを参照。
B1F~
+
|
■氷室イベント |
氷室編
条件:B1F~、ユキメ賞金受け取り後、家と土地が欲しい(6000G)の提案を受ける。
出るのがアンデッドオンリーなのでゾンビ砕きとフレイムで経験値稼ぎがしやすい。
なお、ここに出現する雑魚敵は稀に◎ねこみみや◎ブシドーアーマーといった装備品を落とすことがある。(デュラハン系のドロップ)
- Boss ファントムデザイア
- 使用
- 三回攻撃(刺/RD3回)、暗闇攻撃、敵の魂に鎌を当てている(3ターン後に時間差でソウルスチール)、インバイトヘル(斬/RD3回)
- HP8200。神聖・対屍に弱い。
- 基本的な力勝負。時間差のソウルスチールと体力が削れてから使いだすインバイトヘルの威力は高い。
- レベルの目安はアナンタが真・ゾンビ砕きを覚えるLv12もあれば安定。
- 余談だが、ボスモンスターにしては珍しく戦闘回数にカウントされ、ザコ戦5回分に換算される。戦った後はくじの景品や畑の作物の受け取りを忘れずに。
地下の左上奥のボスだけ倒せば敵は居なくなる。以後も出入り自由。
再配置されない固定の青箱が沢山あり、ボス前のセーブ魔法陣がイベント後も使用できるので、
宝箱をボス後まで温存して、後からセーブ&ロードで出にくいレアを狙うのに恰好の場所。
ボス後のイベントは思わせぶりだが、後日任意で来る事で起きるイベントはない。
|
B11F~
+
|
■ラルフ1/ウルフイベント |
ラルフ1/ウルフ
条件:B11F~、好感度一定以上(会話2回分)
公民館で発生。会話進行のみ。
|
+
|
■ラルフ2/竜の丘イベント |
ラルフ2/竜の丘
条件:B11F~、Lv26以上、狼イベント済、好感度MAX(会話5回分/第一声がスラーッシュ!の状態)。
竜の丘の麓であるベネットの家(中は何もない)方面に自由に出入り出来るのは、このイベント中のみ。
ラルフはLv31の回復系キャラ。レベルアップはするが公民館でPTから外れると初期Lvに戻ってしまう。
- 1戦目:トレジャーガーディアン
- 使用【二回行動】
- 業火の息(全体炎)、ファイアⅢ、フレイムⅡ、スピリットカース、スピリットブレスオール
- ドロップ(低確率):白くて固い種、◎ウエポンルージュ
- HPは9800。見た目通りの炎属性で冷気弱点。
- 2戦目:スカイドラゴン
- 使用
- 三回攻撃(刺3回)、暴れに暴れた(打3回)、叩き潰し(打/混乱/単2回)、切り裂く風(風2回)、バースト(単無)
- サンダーテイル(全体打/雷/麻痺)、連続攻撃[サンダーテイル→麻痺爪で暴れた(全体打/麻痺)→噛みつき(単刺)]
- ドロップ(低確率):ハイパー傷薬、○ドラゴンの牙
- HPは17500。投擲武器かアナンタ式霊丸が有効。冷気無効。
- 打撃/麻痺耐性で挑む。アナンタにはラルフ君から強奪したヒーローふんどしを装備させておくとよい。
- エイムグラディウス(投擲)+ODのプライドバウトなら一気に削れる。
最初の連続攻撃の後に、ラルフ君が万能治療薬と傷薬を全員に振る舞うファインプレーをするが、その時だけなのでやっぱり耐性は必須。
「そよ風を集めている」と2ターン後に『翼竜の大旋風(無全/1000D)』が来るのでガード。
※実際は、連続攻撃(先制)6n-3T、そよ風を集めている5n,5n+1T、翼竜の大旋風5n+2T(n≧1)
連続攻撃がそよ風や大旋風とかぶったとき、連続攻撃が一番優先される。途中(3回目)からタイミングがずれ込むので注意。
|
+
|
■アデライーデ1/箱庭イベント |
アデラ1/魔女の箱庭
条件:B11F~、Lv31以上、好感度MAX(会話9回分/第一声がツンデレ台詞の状態)、ロケッタブルシズナ入手済み。
途中のパーティー分断前までなら、表ダンジョンに戻ってアデラを襲える。
※温泉イベ1を見ておらず、アデラの好感度を下げたままで箱庭イベをクリアしてしまうと、温泉イベ1以降を見られなくなってしまうっぽいので注意。
公民館で発生。 アデライーデはLv35のウィザード。レベルアップはするが公民館でPTから外れると初期Lvに戻ってしまう。
B3Fでイベント連戦有り。雑魚~強敵戦相当で直前に回復魔法陣も有る。
B3Fの最後は回復陣&死神シンボル多数&白箱*2とLv上げに向いている。(死神はLv80で消滅)
- 1戦目:アデライーデ(偽)
- 使用【2回行動】
- 薙ぎ払い(全体斬)、二段斬り(RD2回)、三日月斬り(単)、アキレス斬り(単/敏捷低下)、ネレイドデス(全体斬雷)
- HPは22000。冷気吸収。見た目詐欺の斬撃使い。
- 高威力ODのネレイドデスのダメージを抑えるには、斬と雷の両方の耐性が必要。(アルカナムローブ(斬半)+真実の鏡(雷半)など。)
- シズナは先手回復を諦め、ロケッタブルを外してひたすらリカバーⅡというのが意外と安定する。
中ボス撃破後、下の階層の橋でパーティー分断。以後クリアまで帰還の羽は使えず、全滅するとゲームオーバー。
分断時、武器・防具はポーチに送られ、装備の付け替えも出来なくなる。どこでもポーチも無効。
装備は分断前に準備。分断後の回復魔法陣でも注意されるがセーブは別に作っておこう。
- 2戦目:古の魔女メリサンド、使い魔×6
- 使用
メリサンド(HP26500) |
リカバー、飛礫の雨(全体投擲)、ストーン、岩の魔槍(大地魔法/RD2回)、串刺しの隆起(大地魔法/全体)、 ジャルグ・デルグの二槍(大地魔法/RD2回/強/即死) |
使い魔(HP14000) |
噛みつき(刺)、吸血攻撃(HP吸収/約500) ※多少ながら暗闇,混乱,睡眠が効く。 |
- 戦闘開始から援軍が到着するまではイベントで耐久戦(10ターン)。
- ベネットとアデライーデのどちらかでも戦闘不能になるとゲームオーバー。
- 回復を最優先で。援軍直前は使い魔の吸血が一人に重なると死ねる、割と運。
- 余裕があれば八方腕砕きやコンフューズレインなど状態異常に頼りたい。アデライーデも睡眠や暗闇を撒いてくれる。
- 合流後からメリサンドが本格的に攻撃に参戦してくる。串刺しの隆起と即死付きODは結構痛い。
- 真実の鏡(大地/投擲半減)があれば、パーティー分断までにベネットに忘れずつけておく。(シズナはイベントで別の装飾品が付く。)
- ベネットに道具屋で販売中のアカイイト(全体HP吸収OD)もいいが、最大HPが下がる点に注意。
- ※本来ここは援軍まで倒せない仕様だが、無理して魔女に106500D与えると倒せてしまう。
- 10ターン以内に全滅させ戦闘を終わらせると、戦闘前会話が繰り返された後に戦闘に入らず操作不能になってしまうのでリセットしなければならない。
イベントクリア後、アデラは都会に帰りダンジョンにいなくなる。強奪やプレゼントの会話パターンなどが見たい人はそれまでにどうぞ。
別れ際にもショップも開いてくれる、彼女の装飾品が次に買えるのは3層到着以降の犬再販。
装備が全てポーチに送られているので、取り出しを忘れないように。
|
B22F~
+
|
■アデライーデ2/吸血鬼イベント |
アデラ2/吸血鬼姉妹編
条件:B22F~で10回戦闘すると宿屋イベント一回目・アデラ再訪。(箱庭クリア済み)
その後、 Lv53以上(確定)かつB22F~で10回戦闘すると宿屋イベント二回目発生。以降、解決まで畑不可(畑以外の施設は通常通り)。
ゲスト参戦する カナヅチ妖精のLvは58。
栽培を気にしないなら、魔方陣を拠点に5人パーティでレベルアップを図ることもできる。
1Fの南北を行き来すると、南側では敵シンボルが復活しないが、 宝箱のみ復活する(配置はそのまま、館の出入りでレバーの扉付近に宝箱を多数出現させているとよりいい)。
宝箱漁りに最適。赤と青箱しか無いが合成用素材集めに向く。
Boss戦は3戦。※うち2,3戦目は女神様は帰らない。呼ぶには一度村に戻ってカナヅチ妖精をPTから外す必要有り。
初戦は建物に入って即発生。
- 1戦目:吸血鬼アイス(妹)
- 使用【二回行動】
- 三回攻撃(刺突)、アイスⅢ~Ⅴ、ブリザードⅢ、ダークネス(全体混乱)、妖しい霧(全体沈黙)、
- 吸血攻撃(1000程/非吸収)、吸血鬼の真の力(HP吸収/暗闇/RD2回/吸血鬼属性)
- 3T目特殊行動「スカートを少し持ち上げた」で、カナヅチ妖精が強制混乱(回復不能/4回分行動で解除)
- HP34000。名前通り氷属性。炎弱点、冷気耐性。
- 前層のシモンの鎖鞭(吸血鬼特攻)は既に力不足なので特に気にしないくていい。
- 18000ダメージ程で目の色が変わり強くなる。
- 吸血姉妹のHP吸収ODスキルは2000以上のダメージ&回復される。瀕死だと連発されて中々HPを減らせない。
- 与ダメが足りなければソードパーティなどで速攻も。
- ダークネスとカナヅチ妖精が混乱して★メガトンハンマー(打撃/Cri頻/混乱)で殴りかかってくるので混乱耐性を。
- 他に必要に応じて冷気、沈黙、暗闇耐性を。
- 2F回復陣先の階段途中で二戦目。不意打ち気味。
- 2戦目:吸血鬼エンネ(姉)&お供
- 使用【一回行動】
エンネ(HP34000) |
三回攻撃、ファイアⅢ~Ⅴ、フレイムⅢ~Ⅳ、混乱攻撃、沈黙の歌(全体)、暗闇の雲(全体無/暗闇)、 吸血攻撃(1000程/非吸収)、吸血鬼の真の力(HP吸収/暗闇/RD2回/吸血鬼属性) |
お供(HP28000) |
ロケット芋(投擲/RD2回)、煩悩蜜柑の汁(全体暗闇)、ファイアードラゴンの粉(全体麻痺)、 みゃんみゃん芋をご馳走(単2000~2500回復) 、マンドレイクを抜いた(単4000D/即死) |
- 炎音だけあって炎属性。冷弱点。
- 3ターン目にお供が出現。例の如くカナヅチ妖精が誘惑されかけ今度は粛正される、蘇生させればすぐに戦力に復帰。
- お供は投擲耐性がないと結構強く、状態異常付きの全体攻撃や回復もしてくるが、睡眠が効く。
- お供を倒すと台詞と共にエンネが本気モードに。(スキル強化)
- 先にエンネから倒せば台詞は出ないが強化もしない。エンネに集中攻撃した方が楽ではある。
- 3戦目:吸血鬼アイス+吸血鬼エンネ+お姉様
- 使用【一回行動】
アイス |
↑ + アイシクルブレイドⅡ |
エンネ |
↑ |
お姉様 |
ウォーターⅡ~Ⅲ、ウェーブⅡ、バースト、クエイクⅡ、SPIブレスオール、ツナミジエンド(水全体/毒/暗闇/睡眠/攻撃/精神低下)/※水吸収、雷冷耐性 |
- HP45000~48000(ただし倒す順で変わるかも)。吸血鬼二名に加え、3ターンで援軍到着。
- すぐには戦わず、3T目顔見せ→4T目台詞→6T目先制ツナミジエンドで参戦する。
- 予めベネットにデダウンオールとシズナにキュアオールさせると復帰が楽。以降、ツナミジエンドの発動はHPが減ってから。
- 吸血鬼の真の力とツナミジエンドはHPが減ってからしか使わない、一回行動なので使用頻度も少ない。各個撃破すればあまり苦戦しない。
- 3人の内いずれが倒される度に残りは攻撃上昇+防御低下して倒しやすくなる。
|
+
|
■アイ/氷竜イベント |
アイ/氷竜編
条件:B22F~、lv61以上、氷室イベントクリア済み、で一回目の宿屋イベント。
その後、Lv64以上、22F~で30回戦闘、要・合成所&ハンターオフィス、で二回目の宿屋イベント。そのまま強制イベント発生。
メインのダンジョンには終了まで潜れなくなる。先に他の攻略を進めたかったら注意。
(一方その頃、で吸血鬼イベントも影響するが、クリアしていなければ該当シーンをスキップして進行する)
※箱庭イベント進行中に帰還してパーティにアデラがいるときに氷竜イベントが始まると、箱庭にも氷室にもダンジョンにも行けなくなり詰むので注意。
以前にファントムデザイアが居た場所から氷室の奥に進める。全3階層。
1層目左下辺りに やさぐれシーリーが彷徨中。イベント後にも挑戦可能。
ある程度進むとクリアまで戦闘で7%のスリップダメージ。
(杖占いのデイモスのOD技大当たりで一時解除可。セーブポイントや宿屋で回復しない限り持続)
氷竜戦は負けるとゲームオーバー。
- 氷竜
- 使用【一回行動】
- 三回攻撃(刺突/RD3回)、暴れに暴れた(打撃/RD3回)、噛み付きを放った(単/強刺突)、
- テイルストライク(打撃/全)、アイスⅤ、ブリザードⅢ・Ⅳ、ウォーターⅢ、ウェーブⅢ、
- 氷結の息(冷気/全)、つららの雨(冷気/沈黙/RD3回)、デプスブリザードブレス(無全体2500~3000/睡眠)
- 開始直後に氷の壁を貼り碌にダメージが通らなくなる。イベントでアイがモードチェンジを使うと数ターン自動操作。
- モードチェンジ中のスリップダメージは14%。ユキメ愛情手袋(冷耐,HP自動回復5%)などHP自動回復があればあまり困らない。
- 氷の壁を破った後のHPは68000。冷気耐性、炎弱点。混乱が効く。
- デプスブリザードが痛いので睡眠耐性だけでもしっかりと。
- クリア報酬は白箱5つ+アイがモードチェンジOD習得
クリア後、ハンターオフィスでラルフ、女魔法使い、アデラのメッセージ。またユキメの手配書が破かれて確認できなくなる。道具屋でシズナ姉、合成屋でカナヅチ妖精とも会話あり。
|
B34F~
+
|
■レイチェル/ブロ村イベント |
レイチェル/ブロ村編
条件:B34F~、宿屋イベント一回目はセーブの羽ペン。(三層のアイテムイベント、妖精イベントがあればそちら優先)
その後B34F~で20回戦闘し、Lv88以上(確定)で二回目の宿屋イベント。
以降、公民館にレイチェルが待機。(但し、先にスルーアイベント開始状態になっていると同時発生しない)
終了まで畑が停止するので、二回目の宿屋イベントの発生に注意。
話しかけるとブロ村へ出張開始。一度移動すると終了までダンジョン村に帰れない。
村に到着すると雑魚敵との3連戦が始まる。数は多いが能力は通常出現するのと同じ、全体攻撃で一掃できる。
おまけに戦闘中はラルフ達が援護してくれる。(ラルフ:単1800D、魔法使い:全体1500D、僧侶:全体2000回復、戦士:単2000D)
なお、この3連戦はボス戦扱いなので女神様は離脱してしまう。
ブロ村にはポーチと合成屋のみ出張してくれる。
道具屋は こちら参照。ブロ村むすびは安価な回復アイテム。
レイチェルはLv95。シナリオ上では度々辛そうにしているが、アイイベントの時のようなデメリットは無い。
安定した能力の万能型。レイズは被りやすいので任せた方がいい。
ダンジョンは5階層。ボスまで道程があるので、無理に逃げなければ自然とLvも適正に。
Lv127で雑魚が消滅。
Bossは計3戦。レイチェルが加入するのは2戦目まで。2戦目から負けるとゲームオーバー。
- 1戦目 ドラゴンゾンビ
- ■使用【二回行動】
- 敵に齧りついた(単/刺突/防御低下)、腐乱臭ブレス(水全体/防御低下)、ゾンビブレス(全/全能力低下)
- 涎を垂らした顎で次々と噛み付く(刺突/RD3回/毒) 、身体から腐った血をまき散らした(全/麻痺)、
- 丸齧り(単/刺突/防御低下)、肉の隙間に瘴気を満たし取り込む(自/ATK・DEF・SPI・AGI上昇)、キュア&デダウン
- ※ドロップ:◎エイディーン
- HP138000。刺突・炎・対屍・対竜が有効。偶に暗闇が効く。
- アナンタの滅・ゾンビ砕きをメインに。次いで対竜が効くので砕鱗アンスウェラーがあればアイに持たせると吉。
- レイチェルの刺突攻撃も相性がよく、相手の行動に合わせてスキルを使い分けてくれるので頼もしい。
- 2戦目 怪神フンババ(ハイパー)、甲虫王*2
- HP60000程。打撃系。ハイパー化しているが強敵戦の延長で考えて良い。睡眠、麻痺、毒が効く。
- 甲虫王は炎雷風を吸収。どちらも冷気が弱点。
- 3戦目 アールマザー、クイーンズガード、クイーンズパワー
- ■使用
アールマザー (睡眠有効) |
HP92000 |
灼熱の炎(炎全体/1500程)、真っ赤な瞳で睨んだ(麻痺/防御低下)、 巨体で敵を押し潰した(打撃/RD3回)、血塗れの爪で切り裂いた(斬撃/RD2回)、 棘のある尻尾を振り回した(全体刺突)、右手で敵を掴んで捻り潰した(単体打撃/防御無視)、 泣き叫びながら血を吐き出した(全2500程/睡眠/攻撃低下)、 魔王の咆哮(全体2500程/スタン/毒/精神・敏捷低下/精神依存) 、レイズオール |
クイーンズガード (物理弱点、沈黙有効) |
HP17000程度 |
ウェポンブレス、ウエポンブレスオール、クイックムーブ SPIブレスオール、リカバーⅢ(約2500回復)、デダウンオール、待機 キュアオール→トルネードⅡ(マザー状態異常時のみ割り込み先制発動) |
クイーンズパワー (魔法弱点、睡眠有効) |
HP17000程度 |
通常攻撃、毒攻撃、睡眠攻撃、混乱攻撃、麻痺攻撃、首狩りソード(単/斬撃/即死/混乱) |
- ドロップ:ラプラスクリスタル、○マルデルの涙
- 3ターン目にお供の二体が発生。倒してもマザーのレイズオールでHP8000~9000程で復活する。
- 基本は全体攻撃でお供を巻き込みながらマザーを削っていく。
- マザーとパワーには睡眠がよく効く。アイはバウンドバブルを使い、まずガードを集中攻撃で落としてしまえば体制を整えるのが楽。
- パワーの異常攻撃は瞬殺するか睡眠にしてしまう前提で対策はしなくてもいい。
- クリア報酬は茶箱5つ+ブロ村むすびx4を貰える。レイチェル、ラルフ、魔法使い、カナヅチ妖精と会話あり。
|
+
|
■カナヅチ妖精/スルーアイベント |
カナヅチ妖精/スルーア編
条件: Lv76以上で一回目の宿屋イベント(ハンバーガー ※B34F到達前でも発生)
条件:B34F~で35回戦闘し、 Lv108以上(確定)、アジ・ダハーカの堅い卵所持(温かい卵でも可)で二回目の宿屋イベント。
宿屋でイベント後、公民館に カナヅチ妖精が待機。合成もちゃんとできる。
妖精に話しかけるとパーティに合流、山奥のスルーアの別荘へ。公民館でいつでもパーティ解除可能。
- カナヅチ妖精はLv101。前回と違って回復スキルは移動中にしか使わない(理由はスキル説明参照)。
- 屋敷内は調べられそうなオブジェクトが大量にあるが、全て何もなし。
- Lv138で雑魚シンボル消滅確認。ほとんど青箱と木箱、わずかな白箱しか出ない。
- 2戦目直前のセーブポイント付近に入ると敵が復活する。敵シンボルをそこまで釣ってくると連戦で稼ぎがしやすい。
- 女神様はボス戦毎に離脱するが、ボス戦後にオルゴールで呼び出すことが可能。
Boss戦は3回。2戦目から負けるとゲームオーバー。
- 1戦目 妖精狩り*3
- HP2万程度、ザコ戦の延長で問題ない。状態異常は麻痺を使ってくる。
- 全ての状態異常が効くので、気が付くとオートで全員行動不能になっていたりもする。
- ドロップ:マジックワイン×2、○マルデルの涙(両方とも確実)
- 2戦目 尖兵・ファイアドレイク、尖兵・アースドレイク
- ■使用
ファイアドレイク (冷気弱点、炎雷無効) (毒・暗闇・睡眠が有効) |
HP8万程度。 喉に噛みつく(刺突/防御低下)、暴れに暴れた(RD/打撃3回)、酸毒液(RD3回/防御低下)、 思い切りよく突撃(打撃2回)、フレアトーネード(炎魔法2回/精神低下)、灼熱の塊(全体炎) |
アースドレイク (雷弱点?、地風無効) (混乱・睡眠が有効) |
HP8万程度。 喉に噛みつく(刺突/防御低下)、暴れに暴れた(RD/打撃3回)、麻痺毒液(単/麻痺/防御低下)、 ウェポンカース(全体/攻撃低下)、石つぶて(地全体)、地震(地全体/スタン)、アーステイル(全体打/スタン) |
- ドロップ(低確率):◎ルビーオブカーバンクル、◎エイディーン
- 行動順は、炎→地。HPが減るとそれぞれ灼熱の塊、地震を使ってくる。対竜属性は効果なし。
- 3戦目 ボス
********* | 弱点属性 |
投擲 |
耐属性 |
??? | 有効状態異常 |
睡眠 |
備考 |
・1ターン目に防御無視の割合ダメージ(全体/最大HPの95%)発動。 |
- ■使用【二回行動】
- 甘い息(全体睡眠)、吹雪の息、アイスⅨ、ブリザードⅦ、湿った吐息(風全体/疫病)、クラウ・ソラスで斬りかかった(斬単体)
- 変化後(変化前に追加)
アプスーの真水氷(冷気2回/毒)、ティアマトの塩水(水3回/混乱)、炎天の黒竜(炎全体/物理)、 スルーア・マイの惰眠(無全体/睡眠/即死)、窒息する雲(全体/防御無視/最大HPの30%)、 クラウ・ソラスで仕留めにきた(単/斬2回)、真っ赤な瞳で睨んだ(単体/麻痺/防低)、上手く手が動かない(効果なし)
- ■戦術、装備アドバイスなど
- HP185000。
- 1ターン目は割合で削る大ダメージ(窒息する雲)を使う。防御で軽減するか、リカバーが間に合うように速度調整から入る事。
- 攻撃は冷気中心。ゲストに冷気耐性がないので精霊の加護を使った方がいいかもしれない。
- 7万程ダメージを与えると全能力が上昇して行動パターンが増加する。
- 強力な斬撃と防御無視の全体ダメージ、全体睡眠&即死付きODを筆頭に状態異常が多数追加。
- 上手く手が動かない(待機)事も増えるので、隙を見て攻めていこう。
- たまに睡眠が効くので、アイのクリスタルブレイドⅠ連打するのもいい。
- 状態異常は睡眠・即死無効を優先。混乱・疫病も可能ならば。
- 属性耐性は冷気(アイは炎)、次に斬撃を。
- 冷気対策には◎ヴィヴィリアガーネット(冷、睡眠)、☆霧の帽子(冷耐、回避+8%)、◆クイーンズスター(冷、乱)、◆神霊・ヤンマヤンマ(冷、疫病)などが使える。
- ◎幸せのリボン(即死、毒、睡眠、麻痺)は異常耐性を広く補える。
ただし補正値がマイナスなので、残りの装備は補正値と属性耐性をしっかり付ける事。
- この時点の投擲武器には強力なODが無いのが残念。
- 投擲武器以外では、☆プラネの帽子か☆デネブ・シグニのODで大ダメージが狙える。
- ゲストの攻撃力が高いので戦線維持をしていれば倒せなくはない。
- クリア報酬は白箱6つ。妖精と会話あり+合成レシピ追加。
※余談だが、ラスボス関連の分岐回収用にイベントクリア前のセーブを取っておくといいかも。
|
+
|
■アデライーデ3/復讐イベント |
アデラ3/復讐編
条件: lv119以上、情報屋開設済み。
規定のLvになると村に戻った時に手紙が来たとメッセージが出る。 アデライーデはLv117、jobもアークウィザードに成長。
情報屋でアデラから大精霊討伐の手伝いを頼まれる。承諾するとダンジョンへ。帰還・中断は自由。
自動で氷と水のMAPの扉前に出るので、そこから奥に進む。全3層の比較的短いダンジョン。
以降、地上帰還の転移陣は起動するが、奥へ入場できるのはアデラが仲間にいる時のみ。
- 1戦目直前のセーブポイント付近に入ると敵が復活する。敵シンボルをそこまで釣ってくると連戦で稼ぎがしやすい。
アデラは優秀な全体攻撃を持っているので経験値稼ぎやレア敵捜索するのにいいかもしれない。
Boss戦は2戦。1戦目の途中でゲストの装備変更。雑魚戦は変更前の方が都合がいいので、稼ぐなら1戦目より前に。
- 1戦目:大精霊の懐刀 スラ子
- ■使用【二回行動】
- 水鉄砲(単体水)、ウェーブⅣ、メイルシュトロウム(水全体/睡眠)、恐怖と嫉妬の波(水全体/睡眠)、
- 超音波(全混乱)、痺れる息、SPIカース、バーストⅡ(単体無)、頭に飛び乗った(単/暗闇/防御無視)
- 超必殺ダイナマイトスライム落とし(単体/毒/スタン/5000D)
- ドロップ:◎エイディーン(低確率)
HP約165000。雷弱点、水・冷気は無効。偶に麻痺・混乱・毒が効く。/※(何故か閃光弾がNoDamage)
1T目にスラ子フレーフレー(ATK・SPI・AGI上昇)。
◎奴奈川姫のヒスイや☆ドルフィンホワイトなどで水/睡眠耐性さえ万全なら苦戦はしない。
全体混乱・麻痺も使う点ぐらいは注意しておこう。
- 2戦目:従者 スラ子、大精霊 ウンディーネ
- ■使用【一回行動】
ウンディーネ |
フレーフレー(味全/ATK・SPI・AGI上昇/1T目) ウェーブⅦ、ウンディーネスプラッシュ(水魔法/RD2回) スリーピングビューティー(水/RD3回)、雲散霧消(全体/能力上昇&アイス解除) 消える命と末期の水(即死/毒/RD2回/5000D)、呪われた緑の水(全能力低下/毒/単体10000D) |
スラ子(途中から↓に) |
※(一戦目参照) |
アトランティスソード(無敵) |
水の秘剣・鋼鉄タートル(打撃/スタン/RD2回)、水の秘剣・翡翠の白鳥(投擲/アイスPT解除/RD2回) 水の秘剣・ダイヤモンドバス(氷全体/麻痺)、終の秘剣・伝説の白い竜(無全体) |
- ■戦術、装備アドバイスなど
- ウンディーネのHPは約23万。両者とも雷弱点、水冷無効。
- どちらか一方に5万以上ダメージを与えると、スラ子がアトランティスソード(無敵)に変身する。
スラ子しか使わない異常が多いので早めに退場してもらおう。 ウンディーネを倒さないと終わらないので最初から集中攻撃する方がいい。 ただし、アトランティスソードにも弱体化はきちんと入れて、攻撃をまともに受けないように。 ゲストは最初はスラ子を狙う事も有るが、アトランティスソードは無視してウンディーネを狙ってくれる。
- (一応、アトランティスソードに100万ほどダメージを与えれば倒せる。その場合はウンディーネのHPが大幅に減少する。特にドロップはない。)
- 全員に水に加えて冷気耐性、麻痺無効は必要。引きつけるアナンタには即死と能力減少耐性も。
- 睡眠・混乱は変身前のスラ子しか使わないので優先度低め。
- ◎ジュリエット(雷単2回OD)、☆雷獣・サンダーバードなどの対象を選べる雷ODがあるといい。
- バーサクやRD対象の技はアトランティスソードに逸れてしまいあまり効果的ではない。
- クリア報酬は白&銀箱相当から5つ+10万G+アデラストライク。おまけで、わくわくウンディーネ団子。
|
ラスボス関連
+
|
■イベントクリアによるラストの分岐 |
アナザーEND
レイチェル/ブロ村イベントとカナヅチ妖精/スルーアイベントを一つでもクリアせずに47Fに辿り着いた場合、
アナンタの攻撃力が700以上あればIFエンド(クリア条件を満たしてないパターン)に挑戦できる。
(直前の扉前でセーブはできるが、フラグを満たしてないので地上からの直通魔法陣は引けない。)
本来の流れを無視してラスボスと戦うことになるが、勝ってもそこで終わりで裏Dへは行けない。
|
コメント
- アデライーデの最終イベントで、羽でなく全滅で戻ればアデラがパーティから外れない。アジ・ダハーカとも戦える。 -- 名無しさん (2010-02-28 20:19:00)
- ↑女神も呼べば夢の6人パーティ -- 名無しさん (2010-02-28 20:57:02)
- ↑↑修正されたようで全滅でもアデラが外れるようになりました。Ver1.41で確認。 -- 名無しさん (2010-06-01 18:22:05)
- v1.24fにて。アプライーデの復讐イベントですが、アナンタ109で町に戻った時点で「アプライーデが情報屋で待っている」というメッセージがありました。先に宿屋にとまると今度はカナヅチ妖精イベント発生しましたが、2つのイベントが両方共受けられる状態でした。町に戻る前、赤竜ゲオルギウスと初めての戦闘をしたところだったので(負けましたが)、もしかしたら赤竜ゲオルギウスとの戦闘がアプライーデ編のフラグなのかもしれません。 -- サンゴ (2010-05-12 05:42:07)
- Lv29で箱庭イベント発生しました。 -- 名無しさん (2010-05-13 23:07:23)
- アデライーデ復讐イベント119LVで発生、赤竜未接触のまま。↑x3が109⇒119の可能性あり -- 名無しさん (2010-05-31 09:05:22)
- Lv119以上の状態で情報屋開設とLv下げを行っても復讐イベントが発生するというだけで、やはりLv119以上が正しい条件のよう。 -- (2010-06-01 20:37:16)
- アデラ復讐イベント、Lv115で発生しました -- 名無しさん (2010-06-08 21:26:10)
- Lv下げ込みで115とかじゃなくて、自然なLvアップで? Lv下げしてない俺の所じゃLv119だったけど。 -- 名無しさん (2010-06-09 02:24:41)
- 容量オーバーで編集不能になってたので、ver1.24e前提のコメント切りました。許して。 -- 名無しさん (2010-07-15 02:23:18)
- 許さない、絶対にだ!は嘘だが、この際冒険者イベントあたりを別ページに移したほうがいいかもわからんね。容量くってる原因のほとんどはそれだし、前々から町の外で起こるイベントやボス攻略が一緒に載ってあるのもなんかヘンな感じがしてたし。 -- 名無しさん (2010-07-17 21:12:50)
- 冒険者イベントある程度移動しました。 -- 名無しさん (2010-07-19 15:47:31)
- アデラ復讐イベント、アナンタのLv111で発生確認、赤竜は撃破済み、Lv下げ無し、スルーアイベント済みです。 -- 名無しさん (2010-08-02 02:14:04)
- 吸血鬼イベント3戦目、お姉様を残して他二人を倒すとツナミジエンドを撃ちまくってくる(2~4ターンに1回程度)ので危険。 -- 名無しさん (2010-08-25 19:42:14)
- 吸血鬼イベント中、宿屋で「落下・チョップスティック」発生。 レイチェル…お前さらわれたんじゃなかったのか… -- 名無しさん (2010-09-20 23:49:24)
- キャラ不在時におきる宿屋イベントはきっと在りし日の思い出です -- 名無しさん (2010-09-22 16:44:05)
- 1.41a、アナンタ115レベルでアデラ復讐イベント開始確認。レベル下げ無し、スルーアクリア済み -- 名無しさん (2010-11-23 02:07:07)
- アジ卵を手に入れないまま進めたらどうなるのかな? -- 名無しさん (2010-12-21 02:42:22)
- アジ卵を手に入れないまま進めたら…手に入れるまでイベントが進まなくなります。詳しくは公民館のヘルパーが(B47Fをクリアするまでの間のみ)教えてくれます。 -- ミスターX (2010-12-21 09:21:33)
- レアモンスターにやられて村に帰還したときに箱庭イベントが発生。レベルは31に達していない時だった。復讐イベント119未満で発生したのもレアモンスターにやられた時だったりしませんか? -- 名無しさん (2011-01-26 17:02:59)
- 「新人類計画」の研究所は出入りすると宝箱が復活するので、同一フロアで何度でも宝箱を回収し続けられる。 -- 名無しさん (2011-02-09 13:55:03)
- 吸血鬼イベント2戦目、エンネ混乱攻撃を確認 -- 名無しさん (2011-02-21 10:16:20)
- アデライベント2のアイス戦で混乱耐性100%のアナンタが混乱 味方に斬鉄一閃連発してたけど バグ? -- 名無しさん (2011-04-02 13:27:34)
- 太文字の「使用」は「仕様」の間違いじゃ? -- 希月 (2011-05-08 23:42:28)
- ↑続く文面から「使用してくる攻撃技」のことだと察せられないのかい -- 名無しさん (2011-05-09 00:31:32)
- なるほど、でも見やすいHPにするなら「使用してくる攻撃技」等に修正してくれれば幸いかな。このページだけなら「仕様」のが自然だけどね。 -- 希月 (2011-05-17 01:14:50)
- 一人も死なないでクリア出来ました。面白かったです。(アナンタ-->カナズチのイベント強制1回は除く) -- 希月 (2011-06-02 01:10:33)
- それは報告しなくてもいいです -- 名無しさん (2011-06-02 14:30:29)
- B34F~の復讐イベントが受けれる状態で未処理のイベントすべてをこなしていたのですが、復讐編だけできなくなりました。 -- つとむ (2011-06-06 19:50:04)
- ↑吸血鬼イベントだけできなくなりました。の間違いです。宿屋イベント一回目は発生してます。10回以上戦闘してみてもイベント進みません。 -- つとむ (2011-06-06 19:51:37)
- レベル125で箱庭イベント終了後、宿屋に泊まってみても宿屋イベント1回目止まりです。 -- つとむ (2011-06-06 19:52:55)
- 赤竜ゲオルギウスを倒して宿屋に泊まったら発生しました!!! -- つとむ (2011-06-06 20:08:42)
- エンネだが、氷結のマグロ+ウェポンブレス+アイスクリームパーティ+ソードパーティ+プライドバウト+会心の一撃で2ターン目に34000叩き出しても死ななかった。お供呼んだあと1撃で死んだが。 -- 名無しさん (2011-06-22 17:47:19)
- アイちゃん関連のイベントってユキメの賞金ずっと受けないと起こさずにアジまでいける気がする -- 名無しさん (2011-06-26 12:37:42)
- 22Fでアイちゃんいないと詰まるでしょう。 -- 名無しさん (2011-07-01 01:01:28)
- ↑アイちゃんは仲間になるけどユキメって事がばれずに氷竜イベが無いって意味では? -- 名無しさん (2011-07-01 12:45:47)
- ここのイベントは全部起こさずに47F行ってアナザーENDまでやれるよ -- 名無しさん (2011-07-07 06:27:56)
- 氷室イベントなしでアナザーEDいけるのか・・・? -- 名無しさん (2011-07-07 06:39:54)
- ハンターオフィス行かなくても22F行けばアイちゃん仲間になる→47F行ける→イベントやってないためアナンタ攻撃700超えてれば戦いに行ける -- 名無しさん (2011-07-08 00:30:20)
- 氷竜イベント起こさずにブロ村イベントを起こすと解決まで氷竜イベントが起きないが、ブロ村での会話を考えると先に氷竜イベントはやっておいた方が良い。ついでにその時点で吸血鬼イベントが未解決だと公民館のカナヅチ妖精の背後にレイチェル待機と言う状態になってやや笑いを誘う -- 名無しさん (2020-11-13 22:46:22)
- アデラ復讐イベントを受注してワープ後(30F層)にそのままダンジョン探索に移行すると、20階以上階段を下り続けられました。途中で退却したため、どこまで潜れるかは不明。 -- 名無しさん (2021-05-17 06:07:08)
- カナヅチ妖精のイベントの一回目は22階でレベル65でも発生しましたよ -- 名無しさん (2022-01-11 19:36:54)
- ↑レベルずれ発生報告はレアモン全滅バグ等の可能性が大。記載の発生レベルはバグ抜きのもので確定済。 -- 名無しさん (2022-01-12 14:15:11)
- ラルフは他のイベントの条件を満たしている状態だと、そちらを先に行うように促されて進行できない -- 名無しさん (2022-08-06 09:21:49)
- アデライベント2、とっくに条件満たしているのに発生しません。箱庭イベントとその後の再訪イベントは完了。55レベ、いちおう帯電する角のイベントも起こした。何でだろ。 -- 名無しさん (2022-10-07 00:34:52)
- なんか条件分からんけど始まったわ。 -- 名無しさん (2022-10-07 00:45:28)
- 一旦B47Fまで潜る→魔法陣で村に帰る→アデラ復讐イベントで氷マップにワープ→扉を無視して下の通路からマップ内に出る(階段は降りないように)の手順を踏むと深層補正のかかった宝箱を好き放題漁れるようになる。取るもの取ったら羽で脱出して再度アデラにワープさせて貰えば宝箱が復活する、倒した敵は復活しないので宝箱漁る前に倒しておくと吉 -- 名無しさん (2022-12-01 22:48:36)
- コールド許可証イベント。スルーアから合成許可証が発行されているか否かで内容が変わりました。芸が細かい。 -- 名無しさん (2023-04-26 15:27:01)