スタートアップガイド
- ここでは、HAWKENの概要からアカウント作成、日本語化などをご説明致します。
- 詳細な内容については、左カラムから専用ページをご参照下さい。
- 新規でHAWKENを始める方は、このページ以降メニューの順にご覧頂けばゲームに必要な内容を網羅できると思います。
- 分からない言葉が出てきた場合には、用語集をご確認下さい。
HAWKENの概要
Project Offsetのメンバーが独立して立ち上げたAdhesive Games(米ロサンゼルス)が開発を手がけ、
Meteor Entertainmentが運営する基本プレイ無料(F2P)のオンラインPCゲーム。
2012年12月12日よりオープンβテストが開始され現在もβ版として運用されている。
NVIDIAの支援も受けておりPhysXなどの技術に対応した、美麗なグラフィックスも特徴の一つ。
ロボットに搭乗したFPS画面で、激しいバトル・アクションや機体のカスタマイズを簡単な操作で楽しめる。
将来的にはPS3(もしくはPS4やXbox One)などのコンシューマ機への参入、
「SIHELD」やスマートフォンなどへのマルチプラットフォーム化も視野に制作されている。
2013年6月にMeteor Entertainmentのシニア・プロデューサーであるポール・ロインド氏が来日し
インタビューを受けている。その内容によれば「DUEL(1対1)モード」や
マップの構造物が全て破壊できる
「完全破壊可能マップ」の実装を検討中とのこと。
- HAWKEN Live-Action Series トレイラームービー
videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。
HAWKENの特徴
- ゲームプレイに必要なメック(機体)、武器、アイテム、インターナルは全てゲーム内通貨で購入可能。
- ゲーム内通貨(HC:Hawken Credits)は、ゲームモードのプレイや一定条件のクリア(実績の解除)で獲得できる。
- メックをレベルアップすることによって新しい機体がアンロックされる。
- 一部消耗品のアイテムが存在するがゲーム内通貨での補充が可能。
- 勝敗に無関係なメックの外装、リペアドローン・ブースターの色・デザインの種類で有料・課金のものが用意されている。
- 課金はクレジットカード決済でMC:Meteor Creditsをチャージ出来る。一部実績の解除で獲得する場合もある。
※課金については「課金とコード」を参照。
- レベル制でユーザーレベルと機体レベルが存在し、レベルが上がるごとにアビリティ性能や
プライマリ武器の購入権のアンロック、チューニングポイント、新しいメックなどのボーナスが得られる。
動作環境
パーツ |
最小構成 |
推奨構成 |
CPU |
2Ghz Dual Core |
2.3Ghz+ Quad Core |
メモリ |
3GB RAM |
4GB RAM |
グラフィックカード |
512MB DirectX 9.0c and Shader Model 3.0 nVidia 9800 GTX / AMD HD 5670 |
GeForce GTX 560 / Radeon HD 5850 相当以上 |
OS |
Windows XP / Windows Vista / Windows 7 32bit or 64bit |
Windows Vista / 7 / 8 64bit |
ストレージ空き容量 |
5GB |
|
インターネット環境 |
ブロードバンド |
|
※Windows8.1 64bitでもWindows7互換モードで動作するとの情報あり。
※メモリ2GBでの動作も確認。
アカウント作成とゲームクライアントのDL・インストール
HAWKEN 公式サイト
(英語)のPLAY FREEをクリック。
NEW PILOT ENLISTMENTで必要な情報を入力しアカウントを作成する。
- Callsign:ユーザー名として使用されゲーム中に他のプレイヤーに公開される。以後の変更ができないので注意。
- EmailAddress:メールアドレスを登録。
- Password:ゲームと公式サイトへのログイン用パスワードを設定。8文字以上で一文字大文字と数字を使う必要があります。
- HumanVerification:自動アカウント作成botの対策措置。右にスライドする。
- Contact Me:HAWKEN公式からのお知らせメールを受け取るか選べる。※時々ボーナスコードが配布されます。
- チェックボックス:13歳以上であるか、利用規約やライセンスを読み同意するかのチェック。
- 入力内容を確認してCREATE ACCOUNTをクリック。
- これでアカウントが作成されるので、サイト上部よりログインしてゲームクライアントをDLしインストール。
- ゲームクライアント起動後、メールアドレスとパスワード(1文字大文字なので注意)を入力するとゲームが開始できる。
※ゲームデータのDLは容量が多いため非常に時間がかかります。
※ゲームクライアント起動後LAUNCHがグレーアウトしている場合、右上の歯車アイコンから「Verify/Repair」を行うと
データのチェック・ダウンロードが始まり壊れたファイルが修復されます。
※「Verify/Repair」を行うと非公式の日本語化をしている場合、公式の日本語ローカライズに変更されます。
※大型アップデート後にアップデートファイルの不具合でLAUNCHを押せなくなることがありますが、
「Verify/Repair」を行い再度ダウンロードの完了を待つと正常に戻ります。
日本語化
- HAWKENは公式で日本語化ローカライズに対応しています。
- ゲーム起動・ログイン後に左メニューの「SETTINGS」から「LANGUAGE」より「JAPANESE」を選択。
- 文字が■■■のように文字化けするので、BACK・ESCでゲームからログアウトし再起動すると反映されます。
- ただし一部不自然な日本語や文字詰めのバグ、対応していない箇所などあるので有志の方が作成された日本語化ファイルも使用可能です。
※wikiは誰でも編集可能なためウイルスファイルが紛れる場合があります。DL後は念のためウイルスチェックを推奨します。
有志の方の日本語化ファイル設定方法はファイル内のテキストを参照。
ローカルディスク>Program Files>MeteorEntertainment>Hawken>InstalledHawkenFiles>
HawkenGame>Localization>JPNにある「hawkengame.JPN」「tutorialvr_movement.JPN」などを
上書きするものです。「Verify/Repair」で元に戻せます。
スタートアップに関する情報提供・質問
最終更新:2013年11月27日 10:40