2009年6月21日
- 今日のポケモンサンデーは
「新型ポケモン図鑑」「ジョウト地方のマップ」「予約特典フィギュア」「ギザみみピチューの技」「後ろのポケモンに話しかける動画」。
2009年6月16日~18日
- おはスタで新情報公開。
- ギザみみピチューと仲間になるイベント
- ギザみみピチューの技は「てだすけ」「ボルテッカー」「いばる」「いたみわけ」
- 戦闘シーン初公開。
- 新マップ「シント遺跡」。アルセウスを連れていくとアルフの遺跡から行ける。おそらくLv1のディアルガパルキアギラティナが出現。
2009年6月15日
- 自然公園の横に謎の施設。
- タンバシティ西に吊り橋と長方形の新マップ。
- アサギシティに不自然な雲。
2009年6月14日
- 今日のポケモンサンデーはロケット団特集。
- ロケット団のテーマが流れました。
- 次回は最新情報続々とのこと。
2009年6月11日
- 予約特典が判明。HG=ホウオウフィギュア SS=ルギアフィギュア 両方=アルセウスフィギュア
- 価格は「ポケウォーカー」を同梱して4800円
- パッケージが判明
- 伝説ポケモンはホウオウ&ルギア。HGでもSSでもどちらも手にはいる。
- HGでカイオーガ、SSでグラードンが出現。両方を集めるとレックウザ出現。
- 全てのポケモンを連れて歩くことが出来る。
- 前売り券の「ピカチュウカラーのピチュー」を手持ちに入れて「ウバメの森」に行くと「ギザみみピチュー」が現れ仲間にできる。
- 劇場配布で手に入れたアルセウスを手持ちに入れるとLv1のディアルガ、パルキア、ギラティナのどれかをゲットできる。
- 6/19~7/17に配布されるジラーチ(Lv5流星群を覚えている)をHGSSに連れていくとポケウォーカーに新コース「よぞらのはて」が追加される。
2009年6月8日
「[[ポケウォーカー]]」の主な機能
・ソフトからポケモンを1匹預けて、お出かけさせることができます。
・持ち歩くことにより歩数をカウントし、歩数に応じてポケモンがなついたり、経験値がもらえたりします。
・歩数に対して、一定の割合で「ワット(W)」が貯まります。
・「ワット」を使うと、「ポケトレ」で野生のポケモンを捕まえたり、「ダウジングマシン」で[[どうぐ]]を
探して手に入れたりすることができ、さらにそれらをソフトに送ることができます。
仕様
・電池:ボタン電池1個使用(CR2032)
・本体重量:約21g(電池含む)
・本体寸法: 直径48mm 厚さ13.9mm(キートップ含まず)
・赤外線通信対応
・歩数計機能付き
・『ポケットモンスター ハートゴールド』『ポケットモンスター ソウルシルバー』に同梱
2009年6月7日
- 今日のポケモンサンデーはポケウォーカーについての情報でした。
2009年5月24日
- 今日のポケモンサンデーはピカチュウカラーのピチューをHGSSに連れていくとギザみみピチューに会えることが判明。
2009年5月21日
- アニメの「ポケモンでギザ元気キャンペーン」の景品に「ハートゴールド・ソウルシルバー」があることが判明。
2009年5月18日
一部抜粋
実はこの作品、私、もりもとがディレクターを務めております。
そして、現在、その開発まっただ中であります。
なかなかここで具体的な話をすることはできませんが、
我々ゲームフリークでは、常に新しい遊びを提供することに
こだわりを持って、作品作りに取り組んでおります。
ポケモンも常に新しい遊びを取り入れ続け、
進化していかなくてはならないと考えています。
今回の作品も単なるリメイクとしてではなく、
少しでも多くの人に驚いてもらえるような作品にするため、
新作と変わらないくらいのボリュームで新しい遊びを取り入れています。
また、どうしたら昔の金銀を遊んでいた人たちが納得するものになるのか、
『プラチナ』を遊んでいた人たちがさらに何を求めているのか、
日々頭を悩ませながら最後まであきらめずに作り込んでいる状態です。
スタッフにはかなり無理を言って頑張ってもらっています。
『ダイヤモンド・パール』発売後からじっくりと作っていた作品ですので、
多くの新しい遊びや新機能を追加することができ、
自信を持って送り出せる内容に仕上がっています。
(まだ仕上がってないってば!)
2009年5月17日
- ポケモンサンデーにおいてヒワダタウンを歩く主人公や御三家を選ぶ動画が公開。
2009年5月15日
2009年5月12日
2009年5月10日
2009年5月8日
株式会社ポケモン(代表取締役社長:石原恒和)は、ニンテンドーDSソフト
『ポケットモンスター ハートゴールド』および『ポケットモンスター ソウルシルバー』を、2009年秋に発売いたします。
『ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー』は、DS初登場となるジョウト地方を舞台に、
これまでのシリーズからさまざまな機能をパワーアップし、新規要素を満載した最新作として開発中です。
1999年の発売以来、全世界で2,300万本以上の販売本数を誇り
今作の元となったゲームボーイソフト『ポケットモンスター 金・銀』から10年の時を経て、ここに新生します。
最終更新:2009年08月17日 14:03