概要

アイドレスプレイヤーが所属するコミュニティのようなもの。
ワールドシミュレーター内ではニューワールド(NW)内の国家である。
プレイヤーはゲーム参加時に必ずどこかの藩国に所属する。

なお、T16現在、30の藩国が活動を行っている。
http://maki.wanwan-empire.net/nations/top


藩国の種類

アイドレスではにゃんにゃん共和国わんわん帝国という二つの大きな勢力が存在する。
全ての藩国はそのいずれかの支配地域である。
藩国は現実の日本の「都道府県」に例えられており(パラレルワールドのようなものだと考えられる)、例えばFEGという藩国は現実の東京都に位置する。
詳細は下のリンクを参照されたい。

アイドレス・ワールドマップ http://hasta.sakura.ne.jp/I=Dress/I=DressMap/I=DressMap02.html



具体的には

現実での藩国とは、藩国に所属しているプレイヤーが作ったWebページである。
ゲームを進める上で必要な設定文設定画、ゲームのログなどが置かれている。
これをワールドシミュレーターが自動巡回し、無名世界に反映することで、ただのWebページは仮想世界での国家となる。

例)
たとえば、「うちの国には砂漠があります」と藩国のWebページに記載し(設定文)、
砂漠の絵(設定画)を公開することで、
ワールドシミュレーターは仮想世界内の藩国に砂漠を生成する。

もちろん妥当性は考慮されるため、「金の砂漠があってみんな金持ち」
など、何でもアリなわけではない。

たとえば、「君の藩国で風邪が流行った」と芝村氏からの質疑回答を得た場合、
「国民の皆さん、手を洗い、うがいをしましょう」
という内容のwebページを藩国内に設置することにより、ワールドシミュレーターは(そのWebページの出来を鑑みた上で)風邪の患者を減少させる。


藩国の運営

藩国プレイヤーが作成・運営している。
従って、これからアイドレスを始めるプレイヤーでも、Webページさえ作れれば藩国の体裁を整えることは可能である。

しかしながら、藩国の運営には膨大な事務処理が必要であり、また、ターンごとに参加税と呼ばれる税金を100マイル納めなければならないため、アイドレス特有の事務仕事やマイルの稼ぎ方に慣れていない初心者にはいささか難しいものである。


その他

ゲームへ参加する際は、いずれかの藩国に所属する必要があるため、ゲームへの参加を「新規入国」と呼ぶ。
プレイヤーはゲームにおけるターンという期間の区切りの中の転藩フェイズ?と呼ばれる期間に、所属する藩国を移動することができる。
なお、複数の藩国に所属することは不可能である。


ちなみに、新規入国は基本的に藩国サイト内の掲示板で常時受け付けられている。

また、更新頻度が少なめの藩国サイトもあるが、主な活動場所がmixiメッセンジャーに移っているということもある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月03日 21:49