アタックランクの略称。

あとどれくらい行動できるかを表す能力値。
戦闘開始時に、指定のARが与えられ、それを消費することで戦闘が進行する。
たとえば近距離への攻撃にはARが3ポイント必要であり、ARを全て消費しきるとそれ以上は行動できない。


一例として以下のような行動がある。
白兵距離戦闘行為(消費AR3)
  • 白兵距離(AR0距離)で攻撃を行うこと。

超遠距離戦闘行為(消費AR3)
  • 超遠距離(AR4距離)で攻撃を行うこと。

詠唱行為(消費AR3)
  • 詠唱を扱う行動を行うこと。

情報戦闘行為(消費AR3)
  • ハッキングなどの情報戦闘などを行うこと。


尚、消費されたARは、治療や整備といった行動で回復することも可能である。

関連

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月19日 13:20