ゲーマルク
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
410 |
AMX-015 |
図鑑:ゲーマルク 生産:ゲーマルク 兵器:ゲーマルク |
NT専用重モビルスーツの開発 |
3500 |
- 出典:機動戦士ガンダムZZ
- Height:22.0m
- Weight:78.3t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
0 |
27 |
26 |
26 |
キュベレイ 開発で必要技術LV-1 |
アクシズ |
キャラの強化 |
開発前作中コメント
- ニュータイプ用の新型重MSを開発する。新開発のファンネルに加え、
機体各所に多数のビーム砲を搭載することで、優れた火力を実現する。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
2 |
資金 |
3050 |
資源 |
12300 |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
7 |
索敵 |
C |
消費 |
75 |
搭載 |
- |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
175 |
割引 |
S2 |
耐久 |
1000 |
運動 |
48 |
物資 |
500 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
○ |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- サイコミュ搭載
- 生産可能勢力:
- 新生ジオン軍
- デラーズ・フリート
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
アームビーム |
350 |
80 |
1-1 |
Hメガリュウシホウ |
400 |
70 |
1-3 |
ビームサーベル |
200 |
75 |
0-0 |
ファンネル |
320 |
99 |
1-3 |
Sメガリュウシホウ(隠し) |
120 |
60 |
1-1 |
グレネードランチャー |
150 |
65 |
1-1 |
|
宇 |
空 |
水 |
寒 |
森 |
山 |
砂 |
陸 |
攻撃 |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
移動 |
○ |
- |
- |
△ |
△ |
△ |
○ |
○ |
- 寸評:
全身火器庫の重MS。資金が安めの代わりに資源が戦艦並みに高いが、その見返りは十分取れるだろう。
無印脅威から攻撃適正の上昇、ファンネル接近戦対応、ビームサーベル以外の各武器命中率上昇、さらに運動もかなり強化された。運動性の数値差と限界で実質は差が出るが、スペック上の射撃攻撃力はナイチンゲールに迫る。ただ相変わらず移動力が低く、SFSにも乗れないので基本的には宇宙用のMSである。
隠し含め強力な射撃武器が揃っているが、中でもファンネルは20×16という驚異的な殲滅力の高さを誇っている(225%引き出した場合はファンネルだけで36回攻撃するというもはや理解不能な領域に達する)。やはりNTを乗せてなんぼの機体である。
ちなみに新生ジオン、デラーズ・フリートで作れる最初のサイコミュ搭載機だったりする。作れる頃には大勢が決しているだろうが、NTパイロットに与えると素晴らしい働きをする。
その一方で、NTと縁の深いジオン本国、正統ジオン、ネオ・ジオン(キャスバル)では作ることができない。
- 実戦:
搭乗者ランクSプルクローン1(士気100疲労0)対エゥーゴ(士気100疲労0)
地形(宇宙)効果両者20% 先手プルクローン1
○(射撃戦)● Zガンダム/Sカミーユ
○(射撃戦)● ZⅡ/Sアムロ
○(射撃戦)● ZプラスC1/Sクワトロ
○(射撃戦)● フルアーマーZZ/Sアムロ
○(射撃戦)● S-ガンダム/Sマツナガ
▲(相討ち)▲ S-ガンダム/Sクワトロ
●(射撃戦)○ S-ガンダム/Sアムロ
○(射撃戦)● Ex-Sガンダム/Sマツナガ
●(射撃戦)○ Ex-Sガンダム/Sセイラ
●(格闘戦)○ νガンダム・A/Sマツナガ
νガンダム戦以外全て射撃戦で決着。すごい火力です。アムロのフルアーマーZZをファンネルを使わずに葬り去り、クワトロS-ガンダムを相討ちに持ち込んだ。ただ士気100でも射撃武装全5種(隠し射撃含む)が常に全発動するわけではないので注意(実戦は全発動)。発動しなかったらゲーマルクは格闘能力が低いので全敗かもしれません。にしても敵で現われNTが乗ってたら危険です。
- うんちく等:
本機は本当に桁違いの火力を持つ。再現された武装以外にも腰部と両足にメガ・ビームカノン、胸部ハイメガ粒子砲の両脇と、両肩それぞれに連装ビーム砲を搭載。更にマザーファンネルから射出されるチルドファンネルのみならずマザー自体もビームを発射可能だが、本作ではとても再現しきれていない(更に厳密に言うと手のビーム砲も親指と他の指のそれが口径の異なる別種の装備である)。ビームサーベルは膝の上という特異な位置に取り付けられている。ケイブンシャのガンダム大百科によれば、試作機のロールアウト後、強化人間のキャラに宛がわれただけで、本来はドーベンウルフ同様に量産を視野に入れたMS。実際に合計3機まで生産されていたが、グレミーの反乱による戦闘で2機は稼動する前に破壊された。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- ティターンズでプレーしていて、アクシズ出現時にはハマーンはキュベレイに搭乗しているが、倒すとこれに乗って再登場してくる事がある。 倒す事自体は運動性能の都合で楽だが、凄まじい火力で相打ちにされたり、大被害を被るので注意したい。 -- 名無しさん (2010-02-21 22:29:40)
- ザクⅢ改ともども、ジオン公国では造ることが出来ない。ジオンはパイロットが飽和しているから、こうやってバランスを取っているのだろうか -- 名無しさん (2010-04-12 02:52:16)
- ジオンでも、アクシズ出現後であれば普通に諜報部が取ってきてくれるから、ジオンでも普通に作れる。ただし、ジオンで活躍できるのはアクシズ、ネオ・ジオンのみなので注意。でも、そのときにはシャアが帰還してサザビー持ってくるから、存在感がかなり薄れる。 -- 名無しさん (2011-11-19 02:56:39)
- シールド無しで運動48じゃあNTでも前列は厳しい。中列でもバグとサーベルの弱さで格闘は期待できない。NT乗せて後列が安定かね -- 名無しさん (2012-01-29 19:10:12)
- このユニットの特徴はスタック可能な距離3のファンネル持ちと云う事。壁の後ろからでも距離2届くのはうれしい -- 名無しさん (2012-12-03 18:50:27)
- デラーズフリートでやっとこさ出てくるNT機 -- 名無しさん (2013-04-22 22:43:51)
- ジオン第二部でプラン強奪したけど敵性技術集めが結構キツい。カオスに転じて買収しまくるか。 -- 名無しさん (2016-08-08 16:15:32)
- グレミー編でもサイド3周辺にハマーンがこれに乗って現れる。これに対抗出来るとしたら、プルツーしかいない。しかし、プルツーはそんなに耐久が高くないので、ラカンとグレミーをスタックして攻撃した方が良い。 -- 名無しさん (2016-08-08 21:49:29)
- 鈍足なのが敵に回しても厄介なところで、キュベレイのように突出してこない。スタックの後ろにいるときもあり非常に悩ませる。狙うときは攪乱膜で無力化を。耐久が高いため格闘戦がこれほど重要になる敵MSも珍しい -- 名無しさん (2018-06-12 22:34:39)
- サイコガンダムⅡをぶつけて、シュツルム辺りで支援すれば楽勝で落ちる。記述の通り格闘弱いからね。 -- 名無しさん (2018-06-15 01:13:03)
- 使ってみて初めて知りました…こいつSFS乗れないのね。まあ地上じゃ自慢のファンネルも禁止だから専ら宇宙が戦闘舞台か。 -- 名無しさん (2018-07-28 07:03:52)
- こいつとヤクトドーガ、クェスを乗せるならどちらでしょうか?教えて偉い人 -- 名無しさん (2018-08-09 08:54:57)
- とりあえず士気100ランクSクェス友好キャラなし単機で火力比較。ヤクト・ドーガは第一射撃、第二射撃…ファンネルの順で 32×27+60×9+50×13 1874(650)+840 括弧内はファンネルがどれだけ占めるか、+以降は格闘。ゲーマルクは70×11+80×11+30×9+30×11+(20×36)=2970(720)+450 ただし武器発動率があり第二=100%、第三=87%、第四=51% なので期待値は2772(720)+450 対空攻撃は共に第一射撃のみ可能。流石にゲーマルクが圧倒的に優位。運動性はヤクト・ドーガが165.6、ゲーマルクが108でこれは目に見えて大きな差。ゲーマルクが耐久1000に対してヤクト・ドーガは780+シールド、この点は大きな差は感じない。地上適性はSFSなしで移動7のゲーマルクはかなり厳しいがヤクト・ドーガの射撃火力1224に対して2052は結構な差を感じる。 -- 名無しさん (2018-08-09 11:51:35)
- 実際に運用して一対一でエースにぶつけるとゲーマルクはかなり分が悪く運動性の差が響いてるのを感じる。量産機相手でもゲーマルク単機では2スタック相手にしても冷や汗が出るレベルだけどヤクト・ドーガなら余裕で避ける。最前列に立たせて被害担当にするのならヤクト・ドーガ、中後列で火力担当に回すのならゲーマルク。火力差は確かに大きいけど命中率を度外視したなら1000ってのは量産機2~3部隊分くらいの差だし、量産機には望めない生存性とアンチエースを重視してヤクト・ドーガが安牌かなと個人的には。無論これは単機での話でヤクト・ドーガとゲーマルクでスタック組んで分担するのもまた良いと思う。 -- 名無しさん (2018-08-09 11:55:06)
- 運動が命中率にも影響すると考えると思ったより差はでなさそう -- 名無しさん (2018-08-09 16:11:11)
- へっぽこNTならヤクトのほうが確実な戦果を期待できそうだがクェス乗せるとしたら↑↑の人のコメに賛成。 -- 名無しさん (2018-08-12 12:05:53)
- 近づくとヤバい機体に有効な射程3のファンネルは使える -- 名無しさん (2019-01-07 10:49:36)
- 射程3をメインにできる希少なジオン系エース機。支援じゃなくてSディアス従えて補給ライン上の射程3から突出してきそうな敵を狙撃するといいかんじ。運動性の問題から撃墜が怖いが、後方配置ならほどよく突出してきた機体を返り討ちにできる程度の力はある -- 名無しさん (2019-01-08 12:37:34)
- 近づきがたい相手にも有効…射程3 -- 名無しさん (2019-03-15 20:57:38)
- より忠実に原作再現するなら2〜3回攻撃したら行動不能になるくらいでちょうどいいと思う。 -- 名無しさん (2019-03-19 20:22:36)
- 護衛機ありきで設計された動く超高火力砲台なのだからもっと尖った性能にしてほしかった。 -- 名無しさん (2019-03-20 21:52:09)
- 新生ジオン待望のサイコミュ機。大局は制しているはずだがアムロ無双を楽しめる。 -- 名無しさん (2019-09-07 21:57:43)
- 途轍もなく射撃が強く命中率もいいのでNT乗せるならジムⅢ・ジェガンクラス相手でもスタック後方射撃で大活躍できる。が、運動が低いので対エース搭乗指揮官機(運動が60以上)には分が悪い。また限界も低めでサイコミュ搭載でNT5を乗せても225%までしか生かせず少し微妙。技術LVも遅めで大勢が決してる場合もある。使うならNTレベル3以上で限界200の射撃が生かせるそこそこのNT乗せてガルスJやギラドーガでスタック前中守らせて後方配置。スタックにドライセンだと盾なしで微妙で量バウだとコスト的に厳しい。 -- 名無しさん (2019-12-06 03:16:46)
- こいつの火力はほんとにやばい。 -- 名無しさん (2020-05-07 02:31:52)
- ↑途中送信失礼。無人機でポツンと立ってたから舐めてたらブライト指揮下のディディクターが数機持っていかれた。 -- 名無しさん (2020-05-07 02:33:09)
- どうせ格闘に期待するような機体でもないから割り切って後列に置けるのはいいところ -- 名無しさん (2020-05-07 12:26:08)
- ガトルなんかをおとりに前列中列において当然NT乗せで運用。敵の大群に風穴を開けてくれるだろう。 -- 名無しさん (2020-09-27 13:57:17)
- これ3機にNT乗せた時のファンネルの多さは必見。それだけで感動を覚える -- 名無しさん (2021-06-17 21:39:08)
- 心なしか他のファンネル機よりもフリーズ率が高い気がする。特に同型機スタックの場合はよく固まる -- 名無しさん (2021-07-10 22:32:20)
- ファンネルが画面上に残り続ける場合の事か? -- 名無しさん (2021-07-10 23:30:09)
- 物凄い武装量と大きさの割に燃費はそれほど悪くなかったりする機体。エコロジーである。 -- 名無しさん (2021-08-27 23:38:51)
- 「新生ジオン、デラーズ・フリートで作れる最初のサイコミュ搭載機」ってあるけど、サイコミュザクとジオングが作れるみたいだからちょっと違うかな。ファンネル飛ばせる機体ってなら合ってるけど。新生でアムロ、デラーズでハマーンが乗ったら火力が凄そうだ。 -- 名無しさん (2023-03-02 00:30:12)
- ↑wiki(の生産可能勢力)が間違ってる。自力はゲーマルクとヤクト(デラーズはαアジールも可)だけのはず -- 名無しさん (2023-03-02 10:19:47)
- もしかして内訳手数ではクインマンサこえるか?当たんなくても射撃が延々と続くのは圧巻。 -- 名無しさん (2023-04-14 21:06:49)
- 2級のニュータイプで3スタックして遠距離攻撃役にしてる。壊滅的な活躍をしてくれる。 -- あ (2024-08-04 11:24:06)
- 3マスファンネルにメガリュウシホウとくればもうスタック&制圧ができるエルメスみたいなもん。運動性もどっこいどっこい。ゼクツヴァイみたいなのを遠くから射貫く分には充分。 -- 名無しさん (2024-08-04 14:28:52)
- 遠距離攻撃で弱体化してから斬り結ぶやり方でないと危険。 -- 名無しさん (2024-09-09 18:56:17)
- ら -- 名無しさん (2024-09-09 19:15:11)
- 実力を発揮するためには覚醒したNTの搭乗が必須だが、どの勢力のどのタイミングでもお目に掛かったことがない。技術レベル的にはグレミー出現時以外では考えられないが、ゲーマルクに乗ったNTは見たことない。 -- 名無しさん (2024-09-09 20:23:13)
最終更新:2024年09月09日 20:23
[Amazon商品]
