陸戦用百式改


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
130 MSK-100S 図鑑:陸戦用百式改
生産:陸戦用百式改
兵器:リク100シキ改
陸戦用百式改の開発 3000

  • 出典:Z-MSV
  • Height:19.2m
  • Weight:39.2t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
11 22 - - 百式改 -

開発前作中コメント

  • MSR-100を陸上専用機として再設計する。各部関節に防塵・防水処理を施し、機体色も景観に適合させた陸戦型機体を開発する。

開発期間 4 生産期間 2
資金 2650 資源 7200
資金(一機あたり) 2650 資源(一機あたり) 7200
移動 8 索敵 C
消費 28 搭載 -
機数 1 制圧
限界 200 割引 S1
耐久 650 運動 50
物資 250 武装 -
シールド - スタック

改造元:
百式改

改造先:
飛行ユニット追加(陸戦用百式改/ドダイ改搭乗)100/520
汎用化対応(百式改)100/2060

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
地球連邦
ネオジオン(キャスバル)
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 350 70 1-1
グレネードランチャー 160 60 1-1
ビームサーベル 225 75 0-0
ビームサーベル(隠し) 100 80 0-0
Hグレネード 80 60 1-1
バルカン 48 50 1-1

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    百式改を重力下戦闘仕様に換装した機体。陸戦用MSではあるが、水中作戦能力は非常に高い。山砂水等の地形の影響をまったく受けずに進軍する様は圧巻。武装のバランスもよく、攻撃適正は水、空共に「○」。本作注目ユニットの一つ。目立った短所はシールドを装備していない事ぐらいか。
    前作ではエゥーゴ最強の水中MSはZZガンダムだったが、今作ではもちろんこの機体。
    この機体が登場すると同時に、水中用MSとして開発されたMSのほとんどが肩身の狭い思いをする事になる、ある意味残酷な機体。
    水回りではSFSに乗って空を飛ぶよりも泳いだ方が速いというとんでも現象を引き起こす機体だが、陸上ではライン上を移動する場合を除けばSFSに乗った方が速いため、一応SFSは付けておいた方が良い。
    使い勝手という面では間違いなく本作最優秀クラスではあるが、耐久650・運動50は決して過信できる数字では無く、無理をすればあっさりピンチに陥る。武装面含め決して常に無双を出来るような機体では無いという事を覚えておきたい。

  • うんちく等:
    百式改のバリエーションの1つで、大気圏内での運用に特化した形態。防塵・防湿への耐性を高め、陸上のあらゆる環境で最大限に性能を発揮できるように調整されている他、短時間なら水中でも陸上並みの性能を発揮できるという、本作における万能設定そのままのまさに夢のような機体である。
    なお、本作では実装されていないが武装オプションとしてビーム・キャノンや三連装ミサイルポッドが存在しているほか、専用のシールドを持っているという設定である。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エゥーゴ・クワトロで進めてますが、百式改開発したのにプラン上がってきません他に条件はありますか? -- 名無しさん (2009-08-30 09:27:44)
  • こっちのほうが要求技術レベルが高い。 -- 名無しさん (2009-08-30 10:04:01)
  • 「地上ならどこでも戦える」というある意味夢のような機体 -- 名無しさん (2009-12-19 21:53:09)
  • 戦闘能力ではなく扱いやすさが突出しすぎているゆえにバランスブレイカーとなっている少し珍しい機体。どの勢力でも地上用のエース機としてゲームクリアまで十分に使っていけるだろう。 -- 名無しさん (2010-09-25 11:53:03)
  • 射撃攻撃力は百式改並で良かったと思う。 射程に差はあれどZZガンダム並の射撃攻撃力で、燃費は半分っていうね・・・ -- 名無しさん (2010-09-25 13:37:46)
  • 水中の拠点に陣取ことにより最強になる。SFSの敵は運動性能と攻撃力の低下で一方的に攻撃でき空中ユニットや水中ユニットも互角以上、なりよりサイコMK2やキュベレイに乗った高ランクニュータイプもミノまきすれば鴨れる素敵性能 -- 名無しさん (2010-09-25 20:00:19)
  • エゥーゴクワトロならこれとZとジムIIIだけ作れば勝てる。 -- 名無しさん (2010-11-10 18:42:24)
  • 登場した「と」同時に。ですね。前提開発が多いのもネックかと思われる。 -- 名無しさん (2011-02-09 18:26:32)
  • 武装も重力下換装したせいなのか百式改よりも全体的に攻撃力が上がっている。連邦でも作れるが、アクシズ戦でゼクアイン量産していたりすると出番が無い。加えてそもそものZ計画に時間がかかるのもネック。 -- 名無し (2011-02-12 01:23:44)
  • ↑↑↑↑でサイコ2を鴨れるとあるが空に撃てる実弾武装を持たないため、水対空ではIフィールド持ちのサイコ2は落とせない。 -- 名無しさん (2011-02-12 02:01:09)
  • ぶっちゃけ百式改より強い。 -- 名無しさん (2011-03-01 22:45:58)
  • とりあえずエゥーゴはこいつがいればアクシズの地上侵攻はあってないようなもの。拠点を確保してこいつを3ストックもすれば倍の数のズサブも相手に出来る。 -- 名無しさん (2011-09-10 18:40:29)
  • 単機なので連邦だと組ませる量産機に悩む。 -- 名無しさん (2011-10-16 09:08:55)
  • ↑無人の本機でも、大抵の量産水泳部より使いやすいです -- 名無しさん (2011-10-16 10:57:08)
  • これ出来る頃には他を使う必要がないレベルじゃないかな -- 名無しさん (2011-10-16 12:31:11)
  • CPUのエゥーゴが好きな機体。開発完了とともに水中型ガンダムに代わって量産が開始される。パイロットが配属されていることはまずないが、水中にスタックされた本気はなかなかに手強く、特にティターンズシロッコでの海洋エリアの上陸作戦において非常に鬱陶しい存在である。 -- 名無しさん (2013-03-17 00:39:52)
  • キャスバルでMS22にしてもでなかった・・・デルタが未完成だからかな? -- 名無しさん (2013-11-21 22:12:16)
  • 地上移動でこいつについていける量産機はほぼ皆無なので飛行できる機体と組ませるか、あるいは思い切ってこいつ3機でスタックさせるのがいいだろう ネオジオンならズサブとスタックすれば、どんな敵にも当たり負けすることはあるまい -- 名無しさん (2014-03-27 15:46:14)
  • 地上では確かに強いが、過信しすぎると敵の火力もあがっているためこの程度の耐久では落ちることもある。まぁよっぽど無理しなければ問題ない -- 名無しさん (2017-07-12 07:39:53)
  • ギュネイがこれに乗り、2回墜ちる。そしてハゲ(アリアス)が搭乗しているコイツでミケル搭乗のバウンド・ドックにも負ける。どういう事? -- 名無しさん (2017-10-20 21:25:15)
  • 本機の限界200%はギュネイなどの弱から中堅レベルのNTでの運用に向いてはいる。しかし運動性50楯無しという落ちやすい条件が揃っているので、エゥーゴでのZやアクシズでのキュベレイのような突出した生存力は発揮できず無理な運用は難しい。ネオ・ジオン編で想定されるパイロット付きのジェガンとの対戦では細心の注意が必要だ。地形適正の有利を最大限利用しても、単騎で複数のジェガンを相手にしたりすると危ない。無論、OTでの運用はさらに危険で、より強力なエース機の後方や拠点上に配置するなどの生存力を上げる工夫が欲しい。移動能力が突出して高いので、思い切ってSFSをつけないという選択肢も検討するといい。特に委任時での生存力が上がる。↑バウンドドックとはだいたい互角の性能だ。地上での適正と副武装の数で本機が勝るが、耐久で劣っている。運用次第で敗北するのは順当な結果だと思われる。余談だが、ミケルとはいえパイロット入りのバウンドドックに出会えて幸運だったな。なぜかエース機を無人で運用したがる地球連邦軍、適材適所ができてなく残念。 -- 名無しさん (2017-10-21 01:21:11)
  • ↑2コイツの強さは使いやすさであって戦闘能力じゃないからな。無理をしなければ一騎当千の働きをするが無理をすればあっさり落ちる。つまり運用が悪い -- 名無しさん (2017-10-21 02:39:48)
  • バウンドに負けるのか。禿げvsミケル差程度では耐久15%差は埋まらないと。第3武器以上を発動させるのはムズいしな -- 名無しさん (2017-10-21 18:29:00)
  • 水中戦では破格の強さを誇るが、陸戦用MSとしてはそのままグリプス戦役レベルなので、無理はさせられない。強MSなイメージがあるが、盾も無く運動も低いので意外と墜ちやすい。 -- 名無しさん (2018-01-19 22:19:03)
  • エゥーゴのシナリオだったかな。ハワイ攻略時、陸戦用百式改を1機だけ投じたらそれまで苦戦していた戦況を一気に打開出来たな。海中からSFSに乗った敵MSをバッタバッタ叩き落としていた! -- 名無しさん (2018-01-20 01:02:58)
  • エゥーゴでもバーザムが出てくると辛い。コスパが合わなくなってくる。 -- 名無しさん (2018-01-20 09:54:06)
  • 後から出てくる地上機(ディジェSEーRとかC型Ζ)よりも使いやすい。メイン武器のライフルも高威力。スタック相性のいい量産機はほぼ無いのでいっそコレ3機にしてしまうのがよい。使わなくなった百式や改を改造し、サンプル機も合わせればとりあえず一組は簡単にできあがるが諸々の事情により、造りすぎに注意。 -- 名無しさん (2018-11-27 23:58:50)
  • 体感だとガンダムMk-Ⅱとどっこいの耐久なので無理は禁物。水中では無類の強さを誇るので川や湖なども積極的に活用すべし。 -- 名無しさん (2019-11-09 06:50:58)
  • 敵としてのエゥーゴは単機兵器を頻繁につくるがパイロットがいない事が多い、この機体もその例に漏れず無人機なのが殆どなので落ち着いて対処しよう。 -- 名無しさん (2020-01-12 18:13:39)
  • 相手がアクシズやネオジオンの狂った量産機なので無双はできないしそんな用途でもない 。ジオンのバウのような使い方をしたらあっさり落ちる -- 名無しさん (2020-02-04 07:19:24)
  • 陸戦用なのになぜか海でも適用が高い。金メッキは海では腐食するのでは?実際陸戦用百式なんて海で使った描写ないだろうに -- 名無しさん (2020-02-04 16:49:12)
  • おすすめのように言われているが、過信して使うと痛い目を見る。適正は言わずもがな優秀だが陸戦用百式が使える頃には敵のレベルも相当に高い。盾なし運動性50耐久650は下手をすると落とされる。初心を忘れずにこのMSは水中からの戦闘や空中機を落とすことを念頭に入れて地の利を運用したほうがよい。そこそこのパイロット程度ではゴリ押しは危険 -- 名無しさん (2020-04-04 13:22:31)
  • 今作最強の水泳部(笑)アクシズやネオジオンの狂ったMSだろうが、水の中からなら大打撃を与えられる。間違っても陸上で勝負をしない事。 -- 名無しさん (2020-04-04 22:17:30)
  • 水の移動適性は△で良いと思うが、、、。 -- 名無しさん (2020-04-20 23:27:56)
  • 防水処理をした程度で水陸両用MSと水中で同等以上の動きができるというのは流石に無理があるような -- 名無しさん (2020-06-09 15:03:42)
  • エゥーゴは水適正の高いMSが極端に少ないのでバランサーとして設定されたのだろう。陸百式無しだと水拠点を制圧出来るのがアクアジムや戦艦、潜水艦まで弱体化するわけで(ZZもあるが)。 -- 名無しさん (2020-06-09 15:42:04)
  • ↑適正△でも戦えないことはないし、エゥーゴは水適正△の陸戦百式改とZZで水際頑張る勢力でもよかったかもしれない。ついでに一応水中戦をしている今作不遇なMKⅡにも水中△をつけてやれば出番をもう少し作れたかも… -- 名無しさん (2020-06-10 09:36:39)
  • 3↑ 気になって陸戦用百式改の水中戦闘シーン探してみたんだけど、どうも「ジオンの幻陽」作中でニューヤークのカラバ戦力に配備されてる奴っぽいね。ただその肝心な水中戦闘はというと、カプールのクロー格闘で半分スクラップにされて負けてるという…やっぱこいつ水中適正△でよかったんじゃ -- 名無しの軍人 (2020-06-11 07:34:49)
  • プレイヤーではなくCPU救済キャラだろう。CPUはガンダム系やラスボス機体は生産制限があるのでZZを量産不能だから陸百式にお鉢が回ってきたってところ。 -- 名無しさん (2020-06-11 13:39:20)
  • 非常に使い勝手が良くて強いと思われるが運動50+耐久650+盾無しで無理すれば簡単に落ちる。また射撃命中率が微妙にいまいちで思ったほど殲滅力が高くない。便利・使い勝手がいい≠強さの典型。水中ならズサブやカプールなんかに囲まれなければSFS相手に有利に戦えると思う。 -- 名無しさん (2021-02-07 19:25:59)
  • 名前は陸上部のくせに水泳部のレギュラーに成れる転校生である -- 名無しさん (2021-03-29 16:19:32)
  • 系譜時代のゲルググMを思い出す、強さではなく使い勝手の良さでメインを張れる機体。というか水泳部でもないのに水中で移動力が激増するのは若干不気味である。 -- 名無しさん (2021-12-23 21:08:52)
  • てきせ -- 名無しさん (2022-05-16 18:58:01)
  • 適正の良さに隠れているが、燃費の良さも特筆も物です。 -- 名無しさん (2022-05-16 19:00:56)
  • アクシズ編で出会すと身構えてしまうけど、十中八九だれも乗っていない雑魚。OTパイロットどころか指揮官のいないズサブでも葬れる。 -- 名無しさん (2022-05-17 22:04:01)
  • ジオン本国だと生殺し+地上生産拠点未占拠にしないと出てこない。いつも地球はズゴックEとジャブロー四天王速攻で埋まるから戦ったことないな。 -- 名無しさん (2023-05-13 09:32:18)
  • 普通にプレイしていると活躍の機会は少ないが、地上では器用に立ち回る優秀な機体。 -- 名無しさん (2023-05-14 17:50:21)
  • 適性を無視して機体性能だけ見るとティターンズ機っぽい不遇な性能に見える。適正は偉大。 -- 名無しさん (2023-08-30 22:29:33)
  • エゥーゴ編の中盤やネオジオンの地上進行に主力で使ったが便利すぎる。陸戦用という名前なのだから水の移動攻撃適正は△でも十分すぎる強さ。 -- 名無しさん (2024-01-02 14:54:13)
  • 適正もだけど限界200がダメ。明らかにやり過ぎ感ある。精々180ぐらいが妥当。それでも十分優秀だけど。 -- 名無しさん (2024-01-02 16:26:08)
  • まあ確かに、連邦系は基本スペックは高いが限界が低いのが原作イメージだからな。このゲームはそういう部類の設定がおかしいのが多い、ジオン系は性能を高くしすぎてバランスを取るために限界を下げるしかなかったんだろうけどまあ、アナハイムが連邦に機体を売るためにジオンに高性能機を供与するってパターンも多いから何とも言えないけどね -- 名無しさん (2024-01-02 16:49:04)
  • アーガマ隊にはついぞ配備されずに終わった。ドダイ改にも乗れるし、ある意味Zプラス同様カラバにとってのフラッグシップモデルだったんだろう。 -- 名無しさん (2024-01-02 20:37:00)
  • どうせこれに限界200引っかかるようなパイロットなんて乗せないしどうでも良い -- 名無しさん (2024-01-03 12:19:09)
  • 確かに、エースはZに乗るからね -- 名無しさん (2024-01-03 16:22:38)
  • ネオジオンの地球侵攻時はシャアやNTキャラもお世話になると思うよ。ザクⅢ改の方がいいけどあっちは完成まで時間かかるからね。 -- 名無しさん (2024-01-03 18:33:58)
  • そういう使い方もあるんですね。ネオジオンだとどうにもズサブ飽和作戦になってしまいがち(汗 -- 名無しさん (2024-01-03 19:06:00)
  • とにもかくにも射程1武装しかないのがなんとも・・・水泳部の皆さんは大抵射程2持ちなのである意味ワンサイドゲームができるけど、この機体は結構ちゃんと使いこなさないと反撃で落ちかねない。。。 -- 名無しさん (2024-06-29 01:01:06)
  • この機体は水もある地形で使うことが多いから素直に同じ機体3機並べた方がいい。万能性が突出しすぎて他の機体がいると運用上、足手纏いになりがち -- 名無しさん (2024-08-02 17:08:01)
  • ハイローミックスの機体なのに「限界」も「耐久」も有り過ぎです・・・。 -- ブブリー (2024-12-15 10:18:12)
  • ↑5ああ、相手が連邦だけだからズサブとかバウを気にする心配もないわけで(SFSジェガンなら多少は与しやすい)自前で生産できる水ちゃぷ陸百が大活躍できるわけね -- 名無しさん (2025-02-20 13:48:14)
  • 連邦水泳部の遅れてきたエース。こいつだけ陸上部と掛け持ちしてるのに全国大会レベルの泳ぎを見せてくれる。 -- 名無しさん (2025-03-23 20:14:52)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月23日 20:14