百式改
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
128 |
MSR-100 |
図鑑:百式改 生産:百式改 兵器:100シキ改 |
改良型百式の開発 |
3000 |
- 出典:Z-MSV
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
0 |
19 |
0 |
- |
百式 |
- |
開発前作中コメント
- MSN-100に改修を施し、基本性能を向上させる。背部バインダーの換装、武装の追加を行うことで機動性と攻撃力両面の向上を図る。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
2 |
資金 |
2600 |
資源 |
6400 |
資金(一機あたり) |
2600 |
資源(一機あたり) |
6400 |
移動 |
8 |
索敵 |
C |
消費 |
30 |
搭載 |
- |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
200 |
割引 |
S1 |
耐久 |
580 |
運動 |
50 |
物資 |
250 |
武装 |
- |
シールド |
- |
スタック |
○ |
- 改造先:
- 地上対応(陸戦用百式改)130/2900
- 飛行ユニット追加(百式改/ドダイ改搭乗)100/470
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- 地球連邦
- ネオジオン(キャスバル)
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- テム・レイ軍
- ネオジオン
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ビームライフル |
272 |
80 |
1-1 |
ビームガトリング |
160 |
70 |
1-1 |
ビームサーベル |
225 |
75 |
0-0 |
ビームサーベル(隠し) |
100 |
85 |
0-0 |
パルスレーザー |
80 |
70 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
- |
△ |
○ |
移動 |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
- 寸評:
エース専用機の色が強かった百式をよりマイルドにした機体。百式と比べて耐久、物資と消費のバランスが高くなったかわりに運動性と限界が減少している。デルタガンダムと百式でもそうだったがこの系列は改良されるごとに誰が乗ってもそれなりの性能を発揮できるようになっていく傾向があり、限界性能と回避能力が低下した見返りとしてより安定して戦闘ができる。逆に百式ほどはパイロットセンスを生かせない。また、メガバズーカランチャーを配備できない点も注意。
人によってはクワトロ・バジーナをいずれの機体に搭乗させるか悩むかもしれないが、史実ルートでは、本機が第1線を張れる時期に彼は使用不可となっている。
- うんちく等:
名前が示す通り百式の改良型で、機動性重視であった百式に比べると火力面の向上と電子戦への対応が図られており、総合的に優れた機体となっている。設定上は索敵能力が向上しているのだが、残念ながら本作では特に索敵能力が高いという設定にはなっていない。
本機の特徴と言えば何と言ってもその頭部だろう。電子戦用の機器などを積んだ結果頭部が肥大化しており、非常に特徴的な形をしている。その歪な形は本作においても戦闘マップ上のシルエットで一発で百式改系列だと分かる程度である。
バリエーションもいくつか存在しており、本作に登場した陸戦用百式改の他にも、エゥーゴにおいて量産型Zとの勝負に勝って量産機として正式採用された(が結局量産はされなかったらしい)「量産型百式改」、増加装甲や武装を追加した「フルアーマー百式改」などがある。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- ティタでも取ってきてくれるありがたい機体。ティタはエース用の機体が完成するのが遅いため早期に取ってきてくれれば本機がエース機を張る可能性がある。 -- 名無しさん (2009-08-04 21:19:46)
- ちなみにクワトロ専用ではなくなってる -- 名無しさん (2009-08-04 22:25:45)
- 下手したらエゥよりもティタの方が息が長いかもしれない。Mk-Ⅴは完成遅いし、完成したあとでも中堅にでも渡しておけばアクシズ潰すまでは前線を張れる。 -- 名無しさん (2009-08-05 18:30:39)
- ティターンズは兵器体系が連邦系なのでアクシズが出る前は異なる部分(エゥーゴ独自)の兵器しか取ってこない。シロッコ残留目指してターン送りをしているとかなりの高率で入手出来る。Zが早々に作れるエゥーゴよりティターンズで入手した場合のほうが活躍の余地は大きい。何か間違ってるけど。 -- 名無しさん (2009-08-05 21:11:49)
- 百式にあった射程2武装がなくなっているため、少々物足りない場面も -- 名無しさん (2010-11-07 19:10:52)
- エゥーゴのジャブロー戦に間に合えばその性能で敵を蹴散らしてくれる。陸戦用が開発できるまでは期間が長く、適性も良いため地上で活躍できる -- 名無しさん (2011-03-14 01:50:39)
- 百式に比べ、燃費が約2倍とかなり強化されている。もっとも百式の燃費が悪いのもあるが -- 名無しさん (2011-09-09 01:47:56)
- エゥーゴのVEでは本機にクワトロが乗っていて、百式にアポリー、ロベルトが乗っているが、限界の関係上本機はアポリーかロベルトに与えて、クワトロは百式に乗せ換えてあげたほうがよい -- 名無しさん (2012-02-22 02:55:35)
- ジャミティタの場合早いうちに強奪出来ればロザミア等ニュータイプを乗せても良い。競合機のバイアランよりも限界が高く、パイロットの能力を活かしやすい。 -- 名無しさん (2016-04-04 22:16:52)
- 改造先にFA百式改を実装して欲しかったなぁ -- 名無しさん (2017-10-10 00:01:18)
- 百式サンプル改造も併せて出来た2機に下駄を履かせて北米から降下だね。ジャブロー攻略はあえて直接降りずに北米から南進。ユウカジマのモルモット隊あたりに。 -- 名無しさん (2019-12-01 19:56:49)
- ティタのエース機に対し、しばらく優位がとれる。デルタ等開発→改造で3機作れるので、Zに次ぐエースとして、大活躍できる。そのうち、陸戦にして地上を制覇しよう。 -- 名無しさん (2021-02-15 01:03:14)
- 「改」と付く割に資金が百式よりも安くて運動も下がっているので元機をマイルドにしたような感じ。限界が下がっているとはいえ200%は立派だと思う。 -- 名無しさん (2021-03-02 22:27:23)
- 非常にバランスが良く実弾がないことと盾なし以外欠点はない。運動50は回避が期待出来る数値ではないので敵ターンに集中攻撃を受けそうなときは中列以降に下げないと危険。 -- 名無しさん (2021-03-03 02:18:59)
- エゥーゴの場合はZが開発されたとしても20ターン代はこちらを量産すべき。潜水艦も沈めるし脅威になる敵も皆無。ストレスフリーな北米侵攻が可能。 -- 名無しさん (2021-05-29 20:37:43)
- 副武装が多く、射撃回数も多いので200%引き出せるパイロットを乗せるとひたすら撃ち続けてるので、戦闘シーンが面白い。 -- 名無しさん (2022-02-10 21:44:31)
- 大抵ジャック、アダムの愛機になる。 -- 名無しさん (2023-10-14 21:48:27)
- 限界性能よりも射撃の手数の多さで押していく機体。SFS履かせたうえでフィリップやサマナにも配ってあげたい。ユウは留守のカミーユの代わりにZに乗ってもらう…大体はそんな流れになるね -- 名無しさん (2023-10-15 12:06:16)
- エゥーゴ編の地上戦は陸戦用への改造を見越してZではなくこちらを少数生産して配備したら最後まで使えた。SFS搭乗時でも燃費はいい方だし誰が乗っても安定して戦果を出せる。 -- 名無しさん (2023-12-31 19:24:08)
- 盾を持っていない点を除けば、全ての性能がMkⅡを一回り強化したような性能。バランスがとれている上に限界200%なので格闘が高いパイロットにも使いやすい。格闘火力はギャンレベルなので過信は出来ないが -- 名無しさん (2023-12-31 19:53:45)
- エースはゼータに乗せコスパのいいこれは中堅以下のパイロットを乗せるのがいいかな? ただエゥーゴは格闘高いパイロット少ないからな -- 名無しさん (2024-06-19 00:46:44)
- 陸戦用に改造できるのでアクシズ戦まで無駄にならず使い続けられる。ゼータでもいいけど値段と生産ターン的にこっちの方が配備しやすい。同時期のティターンズのエース機が強くないこともあって中堅クラスのパイロットでも負けることはほぼない。 -- 名無しさん (2024-06-19 01:24:14)
- 耐久を強いられる様な強敵相手ならZの方がいいが汎用としてはこちらがいい。盾なし運動50なので耐久は不利だが火力は上限が同じなのでこちらの方が上だったりする。Zのサブ射撃が火力低いだけともいう -- 名無しさん (2024-11-15 14:00:31)
- 百式より安定性がある -- 名無しさん (2025-08-04 21:30:51)
最終更新:2025年08月04日 21:30
[Amazon商品]
