ガンタンク


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
047 RX-75 図鑑:ガンタンク
生産:ガンタンク
兵器:ガンタンク
支援用起動戦車の開発 2500

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:15.0m
  • Weight:56.0t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 1 - - コアファイター -

開発前作中コメント

  • 【V作戦】により立案された3種のMS案の一つ。
    他のMSを遠距離砲撃によって支援することを目的とし、その運用目的に合わせた高火力を実現する。

開発期間 2 生産期間 2
資金 1200 資源 2450
資金(一機あたり) 1200 資源(一機あたり) 2450
移動 5 索敵 B
消費 30 搭載 -
機数 1 制圧
限界 160 割引 A2
耐久 180 運動 8
物資 180 武装 -
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
脱出機構装備(コアファイター

生産可能勢力:
地球連邦
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
120ミリ キャノン 128 65 2-3
ボップミサイル 48 50 1-2

攻撃 - -
移動 - - -

  • 寸評:
    地球連邦軍が最初に手にする記念すべきMS(?)。この時期としては高い火力を持っているがやはりMSというよりは戦車。今回はV作戦の開発期間が全体的に短くなりガンキャノンの登場まで間が詰まったことと、キャノン系の射程が伸びて3となり並ばれたため、生産する価値があるのは完成してから数ターンなのが実情。1ターンでも早く、少しでも火力が欲しい場合には価値があるが、宇宙では使えず、地上用としてはすぐに格安で生産できる量産型ガンタンクが登場するのが向かい風。資源はともかく生産資金は返ってこないし(そしてやたら安い量産型と異なりこちらは決して安くはない)、改造先も無いので、焦って生産するよりはガンキャノンや量産型ガンタンクを待った方が良いだろう。

  • うんちく等:
    ゲームでは地上専用なのだが、TVでは宇宙でも使われている。車体下部にブースターがちゃんと付いて、MAに似た戦闘が出来た。映画でハヤトがガンキャノンに乗ったのがこのゲームではいまだに響いている。
    TV版ではRX開発計画の一環で本作でも同じ扱い。THE ORIGIN ではそれ以前(そもそもザクⅠ開発以前)に開発された重戦車扱いで一貫して旧型呼ばわりされている。ただし、テキサスコロニーで使われたときはスレッガーから「やっぱりオールドモビルはいいねぇ。」とそこそこ愛された兵器ではあったようだ。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • ボップミサイルは空中には撃てません。なのでジオン側ならドダイで撃ち降ろすだけで勝てます。もっとも接近戦に持ち込めばザクでも勝てますが・・・ -- 名無しさん (2010-03-27 13:20:28)
  • 移動5はミデアでフォロー出来るにしても・・・。 テム・レイの手探り開発の名残か他への改造が一切出来ず、宇宙にも行けないので最早趣味に近い存在。 せめてガンタンクⅡや外伝の強襲型に改造できたら・・・ -- 名無しさん (2010-12-01 17:15:07)
  • 遠距離砲撃といいつつも射程3で中距離砲撃のガンキャノンと同じ、せめて4あれば・・・ -- 名無しさん (2011-04-24 13:48:47)
  • 3機1SETで運用すれば結構使える -- 名無しさん (2011-05-22 01:35:30)
  • 地形適性の問題もあり、攻撃時には使い辛い。防衛戦が多ければそれなりに使い道があると思うが・・・。 -- へたれP (2011-06-12 04:32:38)
  • 完成しだい量産する俺は少数派なのかな?移動に関しては山森○でない限りミデア使うし、3~4スタックは作る。 -- 名無しさん (2012-05-01 00:46:33)
  • ↑ガンキャノンの方が強いからね。ガンタンクの次に作れるからね。もっと開発に間あいてたら生産する価値あったと思う。性能もキャノンの射程が同じでかつ攻撃力、汎用性はガンキャノンが上だし -- 名無しさん (2012-05-01 09:23:41)
  • まあ、今作ではむしろタンクもキャノンもサンプル以上に生産しない人が多数派だな。通常兵器とガンダムでごり押しした方が早い。 -- 名無しさん (2012-05-01 12:23:40)
  • ガンタンクをサンプル機以外に追加生産するとしてもせいぜい+2機程度(合計3機の1部隊分)ぐらいかな。 それから先は改良先もあり宇宙にも行けるガンキャノンやガンダムの生産に資金資源を回した方が効率的だろうし。 -- 名無しさん (2012-05-01 12:38:53)
  • 一戦場につき一機はあったほうが便利な機体。マドラスで4機ほど生産しておき、アラビア、カザフスタン、チュウゴク、東南アジアへ送り込むとペキン攻略への道が楽になる。もちろんガンタンクだけじゃ無理だが -- 名無しさん (2013-09-05 15:12:37)
  • ↑慣れるとガンタンク開発終わる前にペキン攻略終わってる -- 名無しさん (2013-11-17 22:45:57)
  • 多少作り過ぎても対Iフィールド支援機、または膜張って活用できるガンキャノンと違い、作り過ぎると大量廃棄の道しかない。サンプル+量タンク+タンクIIで組ませジャブロー防衛後に資源化が定番か。 -- 名無しさん (2013-11-20 06:53:17)
  • 最初はサンプル機に加えて2機のガンタンクを追加生産して3機1個中隊を編成して北京やハワイ攻略部隊に参加させ、ガンタンク量産型がロールアウトしたらそれを6部隊(サンプル機1+追加生産5機)作って、パイロットを乗せるガンタンク1に量産型2の中隊を3個編成して残りの地上拠点攻略部隊に加えるスタイルでやっている。 -- 名無しさん (2014-04-17 10:10:35)
  • せめてTV版のように、移動攻撃△印で良いから、宇宙でも一応運用できればねえ…。 -- 名無しさん (2015-02-23 01:23:21)
  • キャノン系が普通に射程3になったからタンクの有難味は無い -- 名無しさん (2015-02-23 07:57:12)
  • 難易度HELLの場合3ターン目から敵が侵攻を開始するのでガンキャノンや量産型ガンタンクを待っている暇はなく、軍の損害を抑えるためにはガンタンクを追加生産する必要があります。 -- 名無しさん (2016-05-24 00:31:59)
  • 最速クリアー目指すとデブロックとセイバーフィッシュが物を言うから出番が無く、ターンかけていいなら2-3ターン待てば射程3になったガンキャノンが出来るから本当に価値がなくなってしまった。 -- 名無しさん (2016-06-13 00:49:26)
  • やはりガンタンクは射程4にすべきであった。 -- キリコ (2017-03-04 13:47:59)
  • 変形扱いで砲撃体制とかあればゲーム的にバランス取れたか。ドルブみたいに。 -- 名無しさん (2017-05-04 10:36:12)
  • 移動形態時はキャノンを第二武装にして射程12で命中率低めに、砲撃時はキャノン24で命中率高めただし移動不可で運動性低下消費大、こんな感じ? -- 名無しさん (2017-07-10 23:29:15)
  • 射程24!?射程240キロの再現だろうか -- 名無しさん (2017-07-10 23:31:56)
  • 2から4という事だな -- 名無しさん (2017-07-30 18:16:38)
  • 総合的にはガンキャノンに劣るがこちらが優れている点もある、くらいのバランスにして欲しかったな -- 名無しさん (2017-08-10 00:34:02)
  • 初代サターン版では原作準拠で宇宙でも使用可能だった -- 名無しさん (2017-08-10 02:54:17)
  • 1マスで低威力の砲撃があればおもしろかった -- 名無しさん (2018-03-09 08:12:57)
  • ここに書くべきか微妙だが、最速プレイの場合倍額投資すると丁度ソロモン戦にガンダムが間に合う -- 名無しさん (2018-04-13 08:23:42)
  • ガンダムのページに書いた方が良いかな。ちなみに速攻プレイの場合だいたいプロトじゃない方のガンダムが開発完了する前にソロモンは無血開城してるけどね -- 名無しさん (2018-04-13 10:52:05)
  • 「最速」プレイね。ソロモン無血すると後が大変。ガンタンク自体は不要だけど開発の繋がりの為に倍額にしたほうが楽になる、ということです。 -- 名無しさん (2018-04-13 12:54:36)
  • パイロット無し基本攻撃力がドムキャ1機どころかザクキャノン1部隊にも満たず2機分と同等なのはどうだろうかね。ザクタンク1部隊とは運動性能の差でようやくやや劣る等の攻撃力、射程2だとマゼラアタック1部隊には絶対に勝てないほど攻撃力が低い。耐久が高いからこれらと打ち合えばまぁ勝てるんだろうけどコストで考えるとどうやっても勝てない。素直に廃棄か量産型の方が役立つと思われる。 -- 名無しさん (2018-04-13 14:56:02)
  • 機数が1なのでスタックの最前衛にして修理費用を減らすのが役目。マットやシローのような高耐久のパイロットを乗せ耐久が12の時、ダメージ軽減率は24%なので実質HPは235前後。パイロットなし量産型ガンタンク1機の耐久は80なのでほぼ3倍近いダメージ許容量ということになる。もっとも、デプロッグと違って格闘攻撃を受ける為そこまで堅いという訳でもないし、遠隔攻撃ユニットで壁役というのもチグハグ感がある。それでも囮万歳な連邦序盤で、地味に修理費用を軽減してくれるのは助かる、1回壁になれば他の量産機が攻撃された時に比べて資金資源が500ずつくらいは浮くかもしれないと考えると幸せになれる。だからといって生産する価値があるかと言えば疑問符が付くのだが。 -- 名無しさん (2018-04-19 11:57:21)
  • 射撃が高い人物に乗せて、やっと活躍出来る。北京攻略作戦で速めに生産して使っておくのが得策。 -- NAKA (2019-04-20 18:23:35)
  • 慣れると北京攻略はガンタンク開発完了前に終わっちゃうからなあ… -- 名無しさん (2019-04-21 03:34:46)
  • 最速で開発終了4T、生産終了6T、戦線投入が7Tではねぇ…デプが戦線投入3Tで4Tの差は速攻プレイでは如何ともし難い。せめて生産1Tで宇宙でも使えれば…。V作戦待ちの大きなメリットは航空機が撃墜されないことによる資源の損耗が少ない事。反面、デプの資金安のメリットを享受出来ず必要資金が多い、エリア収入生産が増えない、速攻しない故に敵戦力が安定した数になる…ってところか。敵の初期戦力140に対して、6T開始時で220部隊はちょっと厳しい。 -- 名無しさん (2019-04-21 05:52:00)
  • ↑ごめん。開発完了前に北京攻略は言い過ぎだった。少なくとも自分の腕では無理。戦線投入前に訂正します。 -- 名無しさん (2019-04-21 09:20:36)
  • 劇場版でジャブローに置いていかれたガンタンクはその後どうなったのだろう? 後のティターンズによるジャブロー自爆でスクラップになったりして。 -- 名無しさん (2019-05-03 15:21:00)
  • 新型MSあるし戦後の軍縮で廃棄かな -- 名無しさん (2019-05-03 17:19:13)
  • 無可動化改造されてどこかの戦争博物館に展示されてたりしてな。ハヤトのところはガンキャノンだったけど。 -- 名無しさん (2019-05-03 22:46:51)
  • 武装外して土木用重機 -- 名無しさん (2019-10-29 02:51:53)
  • ボップミサイルが射程2なのは無理がある。 -- 名無しさん (2019-11-25 12:26:29)
  • サンプルとWB隊解散で2機は手に入るはず。量産型の混ぜ物に便利。 -- 名無しさん (2020-04-03 21:37:51)
  • 最序盤は反撃を受けるのもやむを得ない。護衛に61式をスタックしよう。ザク1部隊程度ならやり合える。 -- 名無しさん (2020-04-04 22:19:04)
  • サンプル機はニューヤーク辺りからの戦線に加わって貰う。連邦の地上兵器で最初の射程3持ちかつ対地対空どっちも出来るから居て損はない。ガンダム登場前のヒマな射撃パイロットに乗せるために後1、2機は作ってもいいかも。それ以上は資金資源が勿体ない、デプかSフィッシュかマゼランかトリアエーズ、量産型の方、それか暫く待ってプロトガンダムを作ればいい。 -- 名無しさん (2020-04-05 13:58:18)
  • WB解散のタイミングでも一機手に入るのだが、宇宙に置かれると移送がかなり大変。 -- 名無しさん (2020-08-12 12:08:42)
  • 無理に活躍させようとしないほうがいい。敵が特別エリアを守るためによく配備しているが、こちらがジオンを“攻める”立場だとほんとうに使いどころがない。 -- 名無しさん (2020-08-12 19:10:27)
  • 時期的に性能を見れば悪い機体ではないんだが…コストも安いし。射程同じで使いやすいガンキャノンが直後に来るのがな。一応こちらの方が命中率が高いので射程3の期待値はわずかに上。射程2の撃ち合いなら副武装の存在で上回る。燃費も少し上。と長所はあるが、移動力と宇宙で使えないのと改造が無いのが痛い -- 名無しさん (2020-08-13 00:47:36)
  • ジオン編の場合パイロットが乗っていることも多く相手にするのはちょっと面倒くさい。ただ単機で格闘が集中するので量産型よりは楽に処理できる。 -- 名無しさん (2020-08-13 08:25:46)
  • ガンキャノンはB武装で接近戦をさせて通常兵器の被害を減らしたいので量産ガンタンクの先頭に置くために作るのは悪くない。そちらもガンキャノンAにしたらより安定するのは内緒だ。 -- 名無しさん (2020-08-13 17:46:27)
  • プロガンが来るまで持ちこたえられないので個人的には結構頼る。がこの足ではミデア頼りにならざるを得ず効率の悪いプレイなのは否定できない -- 名無しさん (2020-08-14 00:03:14)
  • ガンキャノンにも言えるが旬を過ぎたら脱出してGファイターにするといい感じ。艦長育成用に数機欲しいし。 -- 名無しさん (2020-08-14 12:35:49)
  • ガンタンク三兄弟長男。タックルや宇宙適正のあるガンキャノン、圧倒的性能を誇るプロガンがある所為で碌に生産されない為、サンプルの一機を如何に活躍させるかが華。ミデアやペガサスで前線にさえ運んでやれば(通常兵器と比べて)かなりの火力を発揮してくれる。それなりに優秀なパイロットを回してしまっても問題ない性能だろう。開発終了時期や全体の動きを鑑みると、ハワイか北米戦辺りの投入か -- 名無しの軍人 (2020-12-12 00:11:38)
  • ビームないしコアなしでも動きそう。むしろコア抜きでこのHPなのでは。キャノンに比べて弱すぎるよな射程も長くないし -- 名無しさん (2021-02-20 09:34:00)
  • 初心者のころ、マドラスで作ってペキンまで歩いて行かせようとしてがっつり遭難した。それぐらい地上での足は絶望的。持ち歩き出来る砲台と考えて使うようになってからは非常に便利だったが。 -- 名無しさん (2021-02-20 11:25:04)
  • 開発終了直後はサンプルと生産した二機で攻勢火点や火消しにつかい、量産型が開発終了後は量産型とスタックさせて索敵要員とすると一番活躍出来る。逆にいえば『それ以外は使いづらい』。 -- 名無しさん (2021-02-21 07:40:41)
  • 戦線投入が只々早い、こればかりはキャノンだろうとガンダムだろうと変われないメリット。デプより火力も限界も高い、61式しか陸上拠点を制圧出来なかった所を制圧しつつ火力貢献も可能。3機以上作る価値はないが、ジャブローかベルファストで1、2機程度作っておけば戦いやすくなる。速攻に興味がなければサンプル機のみで良い。 -- 名無しさん (2021-02-21 14:50:40)
  • 戦えばSフィッシュでも消耗必至の -- 名無しさん (2021-02-22 18:36:04)
  • ドダイザクを初めて安全に一方的に倒せるってだけでも有用だと思うんだがなぁ。 -- 名無しさん (2021-02-22 18:37:08)
  • 速攻でもアメリカ奪還戦に十分間に合う、かつやっとパイロットがまともに力を発揮できるのが嬉しい。量産するのは無駄が多いけど↑3コメみたくちょっとだけ足してサンプルと一緒に戦えば地上の奪取速度が安定する。キャリフォルニアからの参戦だとしても重要拠点4戦分には参加できる。勿論キャノンやガンダムが完成したらそっちに移行するべきだけど。 -- 名無しさん (2022-01-23 13:20:27)
  • 3機くらい作って数ターンはオンリーワンの性能で活躍させつつ、キャノンが出来ても既に作ったものはわざわざ廃棄して置き換えることもなく地上平定までガンキャノンと肩を並べて使えば良い。単純な性能比較だけすると負けるが、ストーリーの展開まで含めて考えると役に立つ子。よって要らない子ではない。 -- 名無しさん (2022-01-24 13:56:36)
  • キャノンだけじゃなく量産型も相当なライバルだしなぁ。ガンダンクにこだわりが無いとかなり厳しい -- 名無しさん (2022-01-24 14:59:42)
  • サンプルは経験値を集めたいキャラを乗せて出来るだけ敵を倒すような運用をしたいが案外難しい。射程2でサブ射出ても 反撃無しの場合マンタンの陸ザクや砂漠ザクを倒しきれない事が多い。 -- 名無しさん (2022-02-22 08:20:51)
  • 系譜の頃は宇宙でも戦えたんだっけ? -- 名無しさん (2023-06-14 12:22:38)
  • 地上戦が片付いたら脱出からコアファイター経由でコアブースターなりGファイターに改造してMSに乗れないキャラ育成に利用する。発展性がないというのはちょっと違うような? -- 名無しさん (2023-06-14 13:55:26)
  • わざわざ脱出するぐらいなら廃棄して資源に変えた方がお得。1200/2450の鈍亀を300/400の発展系の(相対的に)多い兵器に変えたいならご自由にどうぞって感じ。タンク自体には発展系はないに等しいかと。 -- 名無しさん (2023-06-14 15:17:04)
  • ↑3サターン版の初代ギレンの野望だけ。サターン版はマッシュの声が永井一郎だったりテレビ版を再現しているところがちらほら -- 名無しさん (2023-06-14 16:48:23)
  • 初めてまともに触ったガンダムが連邦VSジオン(DX)で宇宙ガンタンクに散々苦しめられた思い出からするとこっちでは出撃すらできないのに最初驚いたなぁ -- 名無しさん (2023-06-14 23:36:14)
  • 生産縛りをしているとガンタンクでの運用が厳しくなってくるので脱出でコアファイター→コアブースター→コアブースターⅡへ改造すると用途が断然広がる -- 名無しさん (2023-11-07 23:37:25)
  • 連邦1部はこんなMS開発の過渡期のような機体で足踏みしている暇はない。逐一最前線に放り込んで後発機の開発を急ぎ、オデッサを待たずにもっと足回りのましな量産機のために資源化してしまいたいところだ。 -- 名無しさん (2023-11-08 18:51:24)
  • ガンタンクの射程240~260kmで射程3、ヒルドルブの射程35kmで射程4、ザメルの射程50kmで射程4……あれ? -- 名無しさん (2023-11-16 11:13:51)
  • 恐ろしい事に気付いた、ジオンでヒルドルブはソンネンの代わりにする価値はない、なのにガンタンクはそのヒルドルブにあらゆる意味で負けている。耐久と運動が同じ点を除くと射程、威力、移動でガンタンクを上回り、資金資源も安い、索敵も変形でAになるし、限界も同様、ガンタンクを強くしろとは言わないけどヒルドルブより安くないとな・・・そりゃ皆ガンキャノンまで待つわ -- 名無しさん (2023-12-01 22:18:06)
  • 系譜だとパイロットとミデアつきでドサ回りくらいはできるんだけどねえ 開発期間の短縮がきつい -- 名無しさん (2023-12-02 02:04:41)
  • 生産価値が無い。ガンキャノンが同射程なのが致命的なので開発前提機体と割り切るしかない -- 名無しさん (2024-05-04 08:57:02)
  • 上の方でも書いてるがなんで射程4にしなかったんだろ、火力落としても差別化に重点を置いてほしかった -- 名無しさん (2024-05-05 10:14:32)
  • 確かにねザメルに許されてるってことはMSに射程4は許されるってことだもんね。 -- 名無しさん (2024-05-05 11:07:20)
  • 開発に出資しているのが地球連邦軍だから、まず戦車乗り向けのMSを開発してテストヘッドとして慣熟訓練に使ってもらおうという意図があったんじゃないか。当時の最新戦車が61式戦車だから複座型として運用できるようにしてあったし(WB隊だと後に取り払われたが)、センサー系の開発が追い付いていないのと少数配備前提でガンキャノンの火力支援が寸分なく出来る仕様にした事と、使用感に差をつけない為に射程が控え目にされてるように思う。 -- 名無しさん (2024-05-06 12:14:08)
  • 上見ようよ・・・射程はヒルドルブ35km、ザメル50km、ガンタンク240km以上だよ -- 名無しさん (2024-05-06 13:53:21)
  • それカタログスペックかつミノ粉ない場合の話だろ?ミノ粉影響下で240km出来るなら全てのジオン地上基地が容易く蜂の巣になってる -- 名無しさん (2024-05-07 00:11:12)
  • ガンタンクの開発経緯を見るに、ミノフスキー粒子の無い状況での運用を前提にしてるとは考えにくいが? -- 名無しさん (2024-05-07 00:37:03)
  • 240キロって大体東京浜松間だぞ、そんなのは歩兵兵器の仕事ではない…がゲームのマップだとわりと撃てそうな距離だし、1マス何キロとの定義からはじめると他のユニットも射程おかしい事に成りそうだから深く考えない方が良さげ -- 名無しさん (2024-05-07 04:06:47)
  • こうだったら良かったなを何度も否定しておいて、否定材料が無くなったら考えるなか随分だな -- 名無しさん (2024-05-07 08:54:55)
  • 慣れるとサンプル機+WBルナツー解散+量ガンの3機を08イベのジャブロー防衛に回す位がベターか、廃棄資源回収はいつでも出来るし、初見狩りイベの本拠地置物としては損は無い、つまり開発してから1歩も動かさずとも役割は果たせる。 -- 名無しさん (2024-07-09 21:08:09)
  • 実はSS版だと宇宙運用ができるのでギレンでも最初から地上専用だったわけではなかったりする。1T1へクスしか移動できない上にSS版の進行上星一号まで大規模な宇宙戦はないので活躍の場はほとんどなかったが… -- 名無しさん (2024-07-16 21:13:54)
  • 競合機のせいで主力にはならないが、射程2の火力は中々でコストも悪くない。限界は160でパイロット乗せる価値はある。何より開発が速い。もし宇宙○だったらPボールと組ませて -- 名無しさん (2024-07-17 00:36:56)
  • 支援型の指揮官機として使いたいところ。 -- 名無しさん (2024-07-17 00:40:36)
  • ジオン鹵獲後は資源にする前にグリーンランド未侵攻なら送り込めばキャタピラ移動で単機制圧してくれる -- 名無しさん (2024-11-08 13:08:01)
  • 寒冷地の移動適正は〇だけど移動5だから水泳部の豊富なジオンでやる意味は薄い -- 名無しさん (2024-11-13 01:00:03)
  • 水泳部は他地域の侵攻作戦で忙しいのでわざわざグリーンランドに居座る1~2部隊のザコ敵掃討に割くターンがもったいないから -- 名無しさん (2024-11-13 08:24:52)
  • 攻撃力ヒルドルブ未満は調整が雑すぎる -- 名無しさん (2024-11-13 08:33:03)
  • じゃあ具体的にどう調整すればいいんだ? -- 名無しさん (2024-11-13 12:04:01)
  • 多少強くしたところでどのみち使われな... -- 名無しさん (2024-11-13 13:53:26)
  • うーん、ガンタンクは火力が問題な機体じゃないと思うぜ?どちらかと言えばコストで量産型に勝てないから使用されないのでは? -- 名無しさん (2024-11-13 17:23:17)
  • ヒルドルブよりもガンキャノンに敵う要素が皆無なのがまずい。宇宙にも出れず耐久も運動も及ばず、それで開発ターン数の差が1Tって…一応V作戦機だけあって自力で短距離なら飛べるし狙撃可能距離はキャノンの比じゃない位あるハズなんだが…せめて射程2-4、火力1.5倍くらいはくれてやれよと。それでも使うか怪しいけど -- 名無しさん (2024-11-13 18:08:38)
  • 寸評に書かれたように時期的な火力は高め。単機で耐久180も及第点。問題は少し待てば資金450で超コスパの良い量産型ガンタンクと支援機としての役割が思いっきり競合してること。 -- 名無しさん (2024-11-13 18:46:49)
  • 何度か書かれてる様にガンキャノンと射程を分けるべきだったんでしょう。ザメルという前例があるわけだしね -- 名無しさん (2024-11-13 20:36:32)
  • 即陳腐化して使われなくなる兵器なんだから原作でも。このままで問題ないのでは -- 名無しさん (2024-11-13 21:28:29)
  • うん??イベントのジャブロー戦でも十分やれるからドムぐらいまでは戦えるぞ。 -- 名無しさん (2024-11-13 23:58:37)
  • 最序盤にこの耐久と射程4だとジオン軍が近接前に壊滅しちゃうから仕方ないよね -- 名無しさん (2024-11-14 08:24:13)
  • CPUがランダムなので確定じゃないが早ければこいつが出た次のターンにはゴッグが出る -- 名無しさん (2024-11-14 09:05:57)
  • 毎回WBルナツー解散するからサンプルとWBの1機でジャブローのお留守番が最大の見せ場、拠点に1機も無いと無血開城なるし他のSLGでもお留守番役は大事なんだぞ。 -- 名無しさん (2024-11-15 18:04:44)
  • 固い、強い、おそい!…あんま硬くはないな脅威のガンタンク -- 名無しさん (2024-11-15 18:35:55)
  • 耐久は開発当時では悪くないが運動8だし回避はお察し、サンプルくらいしか使わないし量産型が出るとお役御免 -- 名無しさん (2024-11-16 21:43:10)
  • こんな使えない兵器を追加生産する意味がわからない。足の遅さで侵攻には使いにくいし遠距離からの火力支援なら量産型の方が良い。 -- 名無しさん (2025-03-16 21:38:38)
  • 量産型の方が強いのはほぼ間違いないが、最短で開発して配備した場合量産型とは2ターンの差がある。そこを評価するなら生産する事も。むしろ量産型が生産可能になる頃には地球の敵は殆ど居ないなんて事もある。 -- 名無しさん (2025-03-17 13:46:53)
  • 実際サンプルはどんなに早いプレイでもアメリカの重要拠点から間に合うし使うが…生産は正直いいかな。デプを山盛り作りたい頃だし、速攻じゃなければ上で言われている量タンやキャノンまで待てばいいしで -- 名無しさん (2025-03-17 15:49:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月17日 15:49