ガンキャノン(武装A)
【図鑑情報】
図鑑番号 |
形式番号 |
050 |
RX-77-2 |
正式名称 |
図鑑:ガンキャノン[キャノン砲仕様] 生産:ガンキャノン(武装A) 兵器:ガンキャノン・A |
図鑑解説 |
連邦軍がガンタンクに次いで開発に成功した 中距離支援用MS。実弾系キャノン砲及び 狙撃用ビームライフルを装備し、高い火力を誇る。 また、厚い装甲によって高い防御性能を有する。 |
【開発情報】
自軍開発プラン |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
備考 |
- |
- |
- |
- |
|
敵開発プラン(プラン奪取時) |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
備考 |
- |
- |
- |
- |
※情報提供求む(ジオン系勢力向け) |
開発プラン名 |
開発資金 |
開発期間 |
- |
- |
- |
開発プラン文章 |
【V作戦】により立案された3種のMS案の一つ。 他のMSを中距離から支援することを目的とし、 その運用目的に合わせた高火力と高防御力を実現する。 |
関連機体 |
関連内容 |
ガンタンク |
開発前提ユニット(開発必須) |
特殊条件 |
勢力名 |
条件内容 |
地球連邦軍 |
特別プラン『V作戦』の進行 |
【スペック】
生産期間 |
2 |
割引区分 |
A3 |
資金 |
1,650 |
資源 |
2,850 |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
6 |
索敵 |
B |
消費 |
32 |
物資 |
180 |
搭載 |
- |
制圧 |
○ |
機数 |
1 |
限界 |
170 |
耐久 |
220 |
運動 |
14 |
シールド |
- |
スタック |
○ |
【改造先】
【特殊能力】
【生産可能勢力】
【武装構成】
武装名 |
攻撃力 |
命中 |
射程 |
備考 |
240ミリ キャノン |
132 |
22×6 |
60 |
2-3 |
|
ビームライフル |
48 |
16×3 |
75 |
1-1 |
ビーム属性 対空不可 |
Hバルカン |
24 |
3×8 |
45 |
1-1 |
対空不可 |
タックル |
60 |
60×1 |
80 |
0-0 |
隠し武装 |
【地形適性】
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
移動 |
○ |
○ |
△ |
△ |
△ |
- |
- |
○ |
出典
機動戦士ガンダム
寸評
V作戦で開発する2番目の機体で、中距離支援用MS。
第一部においては間接攻撃の威力、射程共に申し分ない。本作では開発時期が前倒しになった上に、
ガンタンクより命中率、威力ともに上回っており、そのまま宇宙でも使用可能なので、後方支援機として作るならこっち。
主武器の240ミリキャノンの射程が3迄ある反面、射程1には撃てないので、隣接火力が低い点に注意。近接戦闘をさせる場合は
B武装で。敵対時にはこの長射程に加えて有人であることが多く中々の強敵となる、リーチを見極め射程外から一気に斬り込もう。
どちらの武装も一見格闘武器が無いように見えるが、隠しでそこそこの威力のタックルが発動するため、一応は格闘にも参加できる。逆を言えば敵対時にもタックルが発動するということなので、懐に入り込んだはいいが格闘戦で撃ち漏らした挙句反撃のタックルで返り討ちに遭う、なんて事も有るので油断は禁物。
サンプル機はとりあえず射撃が得意なパイロットを乗せておこう。本作では普通にV作戦を実行して遊んでいる限りはすぐに
プロトタイプガンダムが完成するし、改造先に関しても微妙なところで袋小路に入ってしまうため、最初のまともなMSだからといって無理に本機を量産する必要はない。ただ開発からしばらくはパイロットを乗せてザク相手に無双できるし、
ジムキャノン部隊や
ボール部隊の先頭に立って補充発生を抑える役割でも使える。武装変更すれば凄まじいまでの殲滅力を発揮できるため、そちらにしてガンダムの後ろに並べても強い。総合的に見れば第一部の最後まで使えるスペックを誇っているので、多少作っても無駄ではない。
うんちく等
ガンダムの支援用MSとして開発された機体。設計者は
テム・レイ大尉。
本作では再現されていないが実はガンダム以上の重装甲を有しており、シールドが無いのもそういうコンセプトによる。
主なパイロットは
カイ(108番機)だが、
アムロが乗って
コズンを生け捕りにしたり、劇場版では
ハヤトもガンタンクからこの機体(109番機)に乗り換えている。ガンタンクと比べると活躍の機会は多い機体だったが、最終的にア・バオア・クー攻略で要塞内に着底したホワイトベースを防衛する際に大破し、カイや(劇場版の)ハヤトは脱出している。
続編の『Z』ではレプリカのガンキャノンが戦争博物館の展示物として、遥か未来を描いた『Gのレコンギスタ』では前世紀のクラシックコレクションとしてサプライズ登場している。
試作MSでありながら漫画やゲームの外伝作品を含めると割と量産されており、ゲーム『めぐりあい宇宙』の201・202・203番機、『ガンダム戦記(PS3版)』のオープニングの203番機、『ジオニックフロント』のエイガー機ほか、『CROSS DIMENSION 0079』や『宇宙、閃光の果てに…』のモブ機など、意外に出演している外伝作品が多い機体である。ちなみに何かと活躍している203番機は、劇場版『めぐりあい宇宙』のモブ機が初出だったりする。
漫画『THE ORIGIN』では大きく設定が変更されたMSであり、作中では地球連邦の次期主力MBT(主力戦車)とされており、歩兵や軍用車両の掃討を想定していたに過ぎず、宇宙空間でも使える戦車の延長線上の兵器として考えられていた。
しかし、月面での「スミス海の虐殺」事件では鉄騎兵中隊の12機がラル率いるブグ1機、ザク4機の小隊に挑むも、火力も装甲も運動性もまるで対MS戦を考慮していない設計だったため、パイロットの力量差も相俟って損害を与えられずに全滅してしまった。この事件で主力機としての採用は見送られ、RX-78ガンダムの開発が急がれることになっている。
作中では一貫して旧式機扱いであり、漫画版では過去編の鉄騎兵中隊のガンキャノンもホワイトベースのガンキャノンもRX-77-01ガンキャノン前期型であり、ザクⅡにすら劣る機体とされている。その後、ジムのデータをフィードバックした機体がガンキャノン後期型とされており、この後期型でファーストのTV版のガンキャノンのイメージに近くなっている。
一方、OVA版『THE ORIGIN』では鉄騎兵中隊の機体はRCX-76ガンキャノン最初期型と再設定されており、ORIGIN版のMSV企画であるMSDでは機動試験型の76-01A、火力試験型の76-01BといったRX-78などの間を埋める試作機が追加されている。さらに同世界線の『ククルス・ドアンの島』ではRX-77が別途登場している。
『ククルス・ドアンの島』版のRX-77ガンキャノンは、キャノン砲装備のカイ機、スプレーミサイルランチャー装備のハヤト機がおり、前者はどことなく
ガンキャノン量産型を思わせるバックパックになっており、後者の方は既存のファースト版ガンキャノンのバックパックに近い形状となっている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 最前線で戦えるのはザクⅡ相手までで、それ以降は常に撃墜の不安が残る性能。その後は索敵と後方支援に徹するか、後継機に順々に世代交代させよう。たぶん連邦編で最初に老朽化のジレンマに陥る機体かと -- 名無しさん (2010-03-27 13:15:39)
- 武装の関係でなかなかビームライフルを打たないのが気になる…。 -- やまさん (2010-11-29 00:18:37)
- オリジンガンキャノンはポンコツ臭が凄いが本作ガンキャノンは一部ならパイロットつきで最後までいける -- 名無しさん (2011-05-22 17:52:21)
- 連邦第一部ではロールアウト直後にルナ2で宇宙用に1機生産しておくと結構便利。 射撃値の高いパイロットを載せておけばかなり活躍できるし、もう少し開発が進むとPボールもロールアウトするので、これとスタックさせるとかなり濃密な弾幕が張れる。 さすがにR系ザクが現れる頃になるとガンキャノンでは辛くなるけど。 -- 名無しさん (2012-03-31 22:02:13)
- 宇宙ではジムキャノン×2と小隊を編成させて後方支援に徹すると第1部の最後まで使える。 -- 名無しさん (2014-02-15 12:15:10)
- ルナツーの宇宙艦隊にサンプル機を入れると地上よりかは活躍の場がある。後は防衛イベントの守備隊に配備するぐらいか。ジャブロー防衛戦が最後の見せ場か -- 名無しの軍人 (2017-05-15 21:41:57)
- 限界が高めなので高難易度で資金資源不足してる時はエース乗せて後方支援に徹するのもいい。 -- 名無しさん (2017-06-10 08:04:31)
- 寸評が微妙だったから敬遠してたけど、ベリハで数機量産してみたら悪くなかった。量産型ガンタンクと組ませると、それなりに各地の戦線を支えてくれる。いきなりルナツーで生産して宇宙に投入しても良い。 -- 名無しさん (2018-11-10 10:43:20)
- 寸評ではやや非力に見られているが、難易度問わず連邦1部を速攻プレイ(25T以下クリア)する際の主力MS。地上・宇宙両用かつB装備で射程1に於いても火力を発揮出来き、生産コストも本機3機でPガンダム2機分と数も用意し易い。グラナダ戦からはPガンダムorガンダムと前衛を交替が無難。 -- 名無しさん (2018-11-15 20:23:13)
- 寸評には「無理矢理近接戦闘したいならB武装で」とあるが、B武装の射程1射撃殲滅力はガンダム(プロガンG3含む)よりもずっと優れており、スタック後列にでも置いておけば凄い勢いで量産型のザクを溶かしてくれる。タックルも1回ではあるが火力自体はそこそこあるので、B武装を上手く使いこなせればガンダムとはまた違った活躍が期待できる -- 名無しさん (2018-12-27 01:04:12)
- 寧ろタックルが邪魔。これさえ無ければ後列で安心してB武装使えるのにな -- 名無しさん (2019-05-25 21:37:17)
- A装備の時はB装備の時よりもビームライフルの攻撃回数が1ぐらい増えても良かったのかも知れない -- 名無しさん (2019-06-10 17:47:01)
- 基本装甲がガンダムの盾と同じ素材を使っているので、とにかく固い。防御力が高くて固いモビルスーツ -- 名無しさん (2019-06-30 08:13:33)
- ↑↑倍はほしいよな。それでもガンダムの2/3だし -- 名無しさん (2019-06-30 11:46:27)
- アニメの(特にアムロが乗った)シーンや後続ゲームの性能的に“ガンキャノンといえば徒手格闘”というイメージが付きがちだが、意外な事に格闘兵装(タックル)を持ってるガンキャノン系はオリジナルたる本機のみだったり(ディテクターは実質メタスな為)。数ターンでプロトタイプガンダムが完成する関係で新規生産する価値が極端に低いが、火力的にも耐久性的にも決して悪い機体ではない。前線でガンダムタイプのようにガンガン戦わせたいのであれば、射撃に秀でたパイロットを乗せた上でB装備出撃がオススメ -- 名無しの軍人 (2021-01-15 18:14:26)
- サンプルがロールアウトして意気揚々とメキシコを北上したらガウに付きまとわれて追い返される羽目に。メキシコ北上ルートは陸ジム陸ガンができるまでお預けでガンキャノン自体は宇宙に上げてしまったほうがいいかも。 -- 名無しさん (2021-03-28 14:59:45)
- ジオン編で鹵獲したガンキャノンはスキウレザクとスタックを組ませると射程が合い、打たれ弱いスキウレのお守りにもなって良い。鹵獲機の常として武装変更できないのは残念。 -- 名無しさん (2021-04-24 22:30:16)
- ジオン1部で速攻持ってきてくれたのはいいが、量産してしまってガンキャノンだらけで連邦と戦う羽目になった。使ってみると結構強いな。 -- 名無しさん (2021-10-27 00:42:48)
- スペシャルなら(プロト)ガンダムより使える気がする -- 名無しさん (2021-10-27 14:32:50)
- ビームライフルの射程が1-2でも良かったのになぁ -- 名無しさん (2023-01-07 13:23:10)
- ガンダムに比べるとお世辞にも強いとはいえない部分も多く目立つ支援機。と思っていたけど連邦1部早解きプレイの時には最も早く宇宙でも地上でも使える「まとも」なMSで活躍した。フライマンタとがミデアで戦車を輸送するとか慣れた人ならできることができないポンコツ脳には他勢力と同じようなことができるこの機体は非常に有用だった。 -- 名無しさん (2023-01-08 13:09:21)
- 丁寧な編集ありがとう!ただ、ページ名が変わったからかリンクが繋がってない感じ? -- 名無しさん (2023-09-04 22:21:01)
- 更新ってどこまで進んでるの?ガンキャノンが一覧から繋がらなくなっただけ? -- 名無しさん (2023-09-20 02:28:32)
- 別に急ぐ必要ないでしょ -- 名無しさん (2023-09-20 10:15:14)
- 申し訳ございません、皆様。9月に入って仕事が繁忙期に入り、帰宅と同時に寝てしまう事が多くなってしまったのです。今週末辺りから徐々に進めて参りますので、温かい目で見守ってください… -- tolro800 (2023-09-20 17:35:19)
- むしろこんな10年以上前のゲームの攻略サイトの編集してくださってありがとうございます -- 名無しさん (2023-09-20 17:52:11)
- ゆっくり自分のペースでやってくだされ 自分も編集頑張ろう -- 名無しさん (2023-09-21 11:39:31)
- ページ内の編集は歓迎だけど、ページ名まで変わったのはちと難がある。例えばガンタンクのページにあるガンキャノンへのリンクが機能不全になっている。これ全部調べてリネームするのはちょっと骨が折れるぞ -- 名無しさん (2023-10-14 14:19:29)
- ↑ ご迷惑をおかけして申し訳ありません。順次更新しますので少々お時間ください。 -- torlo800 (2023-10-14 14:37:04)
- ↑×2 お待たせしました。ガンキャノンでwiki内検索かけてリンクを直しまくりました。 -- torlo800 (2023-10-16 08:24:36)
- ↑ちょっとずつやるかーと1つは直したけど早い。お疲れ様です -- 名無しさん (2023-10-16 10:10:00)
- お疲れ様です -- 名無しさん (2023-10-16 13:10:12)
- ジオン鹵獲したガンキャノンをグフ+ザクキャノンの前衛としてスタックさせ遠距離攻撃、追いつかれたらグフと共に突撃し連邦MS直接攻撃の盾となっている間にザクキャノン一斉射撃+グフ近接攻撃で損耗を抑え敵壊滅させるのが楽チン -- 名無しさん (2023-11-06 16:56:03)
- 当時のシステムじゃ無理だろうけど格闘値一定以上のパイロット搭乗時限定で”格闘”が解禁されるとかあっても面白かったかもしれない -- 名無しさん (2025-01-29 20:33:11)
- ペガサス級とセットで運用すれば1部の最後まで使えると思うのだが… -- 艦長の育成にもなる。 (2025-02-15 04:45:27)
最終更新:2025年02月15日 04:45