番号 略名 正式名
210 アストナージ アストナージ・メドッソ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
軍曹
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 10 5 9 9 10 8
A 9 4 8 8 9 7
B 8 3 7 7 8 6
C 7 2 6 6 7 5
D 6 1 5 5 6 4
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 第2部エゥーゴ吸収時加入 軍曹D(経験50)
エゥーゴ 最初から 軍曹D
エゥーゴ・クワトロ 最初から 軍曹D(経験100)
テム・レイ軍 最初から 少尉C(経験150)
味方会話キャラ ケーラ・スゥ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ ケーラ・スゥ イーノ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

元祖メカニックマン。整備士。
元は非戦闘員なので各パラメーターはかなり寒いのだが、地球連邦とエゥーゴでは貴重なMA搭乗要員でもあり、ガンガン前線で戦わせたい。原作の人柄を考慮すると、もう少し魅力が高くても良さそうなものなのだが。
ちなみに連邦とエゥーゴでは階級が軍曹だが、技術者が結集しているテム・レイ編では少尉とちょっと上がっている。

うんちく等

Z、ZZ、逆襲のシャアに登場するキャラクター。
アーガマ、ネェル・アーガマ、ラー・カイラムのチーフメカニック。劇中では彼一人が目立っているが、一応画面の隅のほうでは仲間達も頑張っている。サラダ作りが得意であり、逆シャア時代の恋人ケーラにも帰還したら振る舞うと述べていた。
エゥーゴ時代は、Z・ZZ・フルアーマーZZ・百式・Gディフェンサーと大量の試作機と分捕り品を配備される傾向にあったアーガマ隊において、複雑怪奇な整備体系を相手に奮闘した。ついでにいえば、プル専用キュベレイまで分解したので、直にサイコミュにもふれている。
この経験がブライトの信頼を獲得し、後にロンド・ベルにスカウトされて映画「逆襲のシャア」に登場。そこでアムロ機のチーフ・メカマンとなり、さらにMS隊副隊長のケーラ・スゥ中尉と良い仲になっていたが、ギュネイのヤクト・ドーガに握り潰されたケーラを目の当たりにした際には、アムロの制止を振り切って悲痛な声を上げていた。
その後の落下するアクシズを巡る戦闘では、損傷したリ・ガズィを持ち出したチェーンを止めるべくカタパルトに飛び出したアストナージだったが、ラー・カイラムへ飛来したビームの爆発に巻き込まれ、戦死した。最後の言葉は「チェーン!やめろー!」だった。Zからちょくちょく出演している良い兄貴キャラだったのだが、あまりにも唐突かつ無情な死に方に一度見ただけでは気付かないファンも居たとされる。
なお、ブライトとアストナージ以外のアーガマクルーでロンド・ベルに参加した人物は、画面に映る限りではメカニックのアンナ・ハンナ(プルの看病をしていた女性)、ハサン先生(機動戦士ガンダムUCにて)くらいである。
ヘンケン艦長に続き富士急ハイランドのアトラクション、ガンダム・クライシスにでている。それもモスク・ハン博士と愉快な仲間達の中にいたという。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • テム・レイ軍でやっと少尉になれたんですね。良かった良かった。 -- 名無しさん (2009-08-10 03:51:26)
  • 彼女のケーラより指揮が高いのは…ケーラが低すぎるのかな? -- 名無し (2009-10-14 19:16:42)
  • エゥーゴだとビグザムが無いので乗せる物に困る。マゼラン改とかFAガンダムmk3とか不要な機体に乗せるのがベターか -- 名無しさん (2012-12-17 22:41:36)
  • 能力値は確かに素人よりかは上手く扱える程度 -- 名無しさん (2013-06-25 09:19:06)
  • ガンダムそのものよりスパロボの印象が強い人だろう。 -- 名無しさん (2014-02-20 20:35:13)
  • こんなんでもスタート時点のテムレイ軍ではシロッコ・ウラキ・テムに次ぐくらいのパイロットだったりする 戦闘能力よりは指揮が高いので高級量産機にでも乗せておくのがいいだろう -- 名無しさん (2014-03-22 12:55:39)
  • 原作ではお手本通りの死亡フラグ建て→回収で死亡したが、ゲームでは補正がかかったりして中々死なない人。エゥーゴ編で初期からいるMSに乗れる士官の中で、特別な条件無しに最後まで離脱しないのは何気にアストナージのみである -- 名無しさん (2016-03-06 17:47:44)
  • 指揮+2、射撃+1、格闘-3でトーレスになるかな。 -- 名無しさん (2017-07-17 12:24:56)
  • そんなに悪いやつの印象は無いが魅力がやけに低い(笑) -- 名無しさん (2018-05-20 01:53:07)
  • エウーゴ編では嫌でも使わないとならないパイロット。能力や限界的には量産機しかあわないので大人しくジムキャノンⅡ辺りでブレックスやヘンケンの指揮のもと戦うべし。 -- 名無しさん (2018-06-27 09:17:17)
  • 量産機の限界で十分に収まる能力でジオン公国だとs -- 名無しさん (2018-06-27 12:27:22)
  • 量産機の限界で十分に収まる能力で仮にジオン公国やアクシズ・ティターンズ所属だと終盤でも指揮官機をあてがうことはないだろうが、彼の所属する3勢力はいずれも指揮官機が途中から余りがちになるので必然的に2線級の指揮官機があてがわれる。それでも人材難なので貴重で、なぜか艦長にもなれるありがたい存在である。ZZ序盤でZガンダムに乗ってなければエゥーゴのマトッシュになるところだった。 -- 名無しさん (2018-06-27 12:38:09)
  • イーノが友好キャラなのは、小説版で弟子にしていたからかな? -- 名無しさん (2018-07-10 01:01:04)
  • 整備スキル的な要素が無いゲームなのでただの弱いキャラ。しかし何にでも乗れるという謎の長所がある。 -- 名無しさん (2019-06-29 14:07:26)
  • 整備士に直してもらうんだなってセリフいい -- 名無しさん (2019-06-29 14:24:02)
  • おそらく最も多くのロボットの整備修理改造に携わってきた日本ロボット界隈のレジェンド。整備要素のあるゲーム性ならもっと活躍できていただろう。あるいは整備能力を反映させて耐久を上積みするのもありだったかもしれない。しかし恋人がいるにもかかわらず加入時の魅力1はわけがわからない。グリプス戦役からシャアの反乱にかけて、魅力がここまで低くなる描写はなかったように思えるのだが -- 名無しさん (2020-04-01 10:16:39)
  • 敵に回すとアーガマに乗っていることが多い印象。 -- 名無しさん (2020-04-01 16:44:25)
  • 育てきると、凡人を徹底的に育てたらこうなるみたいな何とも言えない能力値に落ち着く。まあ、実際にMS操縦に関しては凡人だから仕方ないのだが -- 名無しさん (2021-06-01 15:00:25)
  • グラナダで試作機に乗って待機して、本拠点防衛の任務に就いてもらおう。 -- 名無しさん (2021-06-02 00:24:27)
  • なんとも寒いステータスだがネタ枠扱いのミケルやマイク辺りに比べると優遇されている方か。エゥーゴではエース用MSのサンプルが余るので適当に乗せておけば十分。指揮官不足が深刻なテムレイ軍では少佐まで早めに昇級させる価値がある。 -- 名無しさん (2021-06-02 01:12:09)
  • 能力は低いけど、人材不足の勢力に居るから活躍の機会が多いキャラクター。ただ他の方も書かれているように異常に低い魅力だけはどうしても気になってしまう。 -- 名無しさん (2023-04-28 00:18:52)
  • エゥトロは初期からアムロカミーユクワトロに加えて中堅もそこそこいる。エゥーゴはイベントで任務中+戻ってくる頃には人材充実だから人材不足といえるのはテム編ぐらいじゃないかな。そっちならMA乗れるのも利点 -- 名無しさん (2023-04-28 02:41:42)
  • アニメでは結構出番あったのに、MSデッキ直撃の爆風で死んだことにされた悲しき人よな。 -- 名無しさん (2023-12-23 17:26:31)
  • 「ラーカイラムのクルーを一人くらい殺さないとな」的な死に様だったな。 -- 名無しさん (2023-12-23 19:40:06)
  • 何でも乗れるのが売りなので、 -- 名無しさん (2024-05-09 10:57:13)
  • ↑続き サブ戦艦に乗せて支援させるのもありか。勿体ないけど。 -- 名無しさん (2024-05-09 10:59:46)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月09日 10:59