番号
|
略名
|
正式名
|
251
|
プルクローン1
|
プルクローン1
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
曹長
|
3(B覚醒)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
9
|
0
|
15
|
11
|
10
|
14
|
A
|
8
|
0
|
13
|
10
|
9
|
12
|
B
|
7
|
0
|
11
|
9
|
8
|
10
|
C
|
6
|
0
|
9
|
8
|
7
|
8
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
アクシズ滅亡後アライメントChaos(←50%)で加入 曹長C
|
アライメントLaw(20%→)で離脱
|
アクシズ
|
ニュータイプ部隊研究計画実行 敵性以外の技術LV24以上で加入 曹長C
|
アクシズ・グレミー出現で離脱
|
アクシズ・グレミー
|
50T以降アライメントChaos(←80%) 強化人間開発提案YESで加入 曹長C
|
|
ネオジオン
|
アライメントChaos(←50%)で加入 曹長C
|
アライメントLaw(20%→)で離脱
|
テム・レイ軍
|
アライメントChaos(←80%)で加入 曹長C
|
アライメントChaos(20%→)で離脱
|
寸評
射撃と反応の値がバランス良く、結果的にプルクローンの中では最強。
姉妹全員に言えることだが、アクシズではシナリオ中盤、ネオジオンでは序盤から加入可能で主力の一角として長く頼れる人材。逆にグレミー軍とジオン本国、テム・レイ軍では参戦が遅くあまり活躍の場は残っていないだろう。特にジオン本国では人材の豊富さに加え、残り勢力がネオジオンしかいないのが確定なので育てるかも趣味の範疇になってしまう。
うんちく等
プルスリーとでも言えばよいのだろうか。劇中ではプルツーが命令する際にカットインの形で応答する姿が一度だけ見られた。但しノーマルスーツ姿であるため、顔の判別は困難。若い女性であることは確かであった。
因みにTV放映時の初期設定では、グレミーのNT部隊の中でプルと同じ容貌なのは双子であるプルツーだけであり、他の隊員達は全く別の姿形をした人物であった(上項の応答にも本多氏は声を当てていない)。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
アクシズ・グレミーで50ターンに強化人間開発計画プラン実行後、即アライメントを回復させたら量産型キュベレイとクイン・マンサは開発できたけどプルクローンは全員加入しませんでした -- 名無しさん (2009-12-20 18:15:32)
-
量産品とは言え、ティターンズの強化人間シリーズよりハイスペック -- 名無しさん (2012-02-25 16:44:06)
-
耐久10と合格ライン -- 名無しさん (2012-02-26 01:27:26)
-
おそらく一番活躍できるのはネオジオン。極めて早いうちに仲間にできるので人材不足のネオジオンでは非常にありがたい。ただ50ターンイベントの選択次第では全員いなくなるが。 -- 名無しさん (2013-11-30 21:10:45)
-
最終的に格闘以外の戦闘系のステータスはギュネイとほぼ同等。敵エースを格闘で狩るとき以外の使用感はほぼ同じと思われる。 -- 名無しさん (2013-11-30 21:57:01)
-
本来プル2がプルクローン1になるのだろうがプルツーが有名すぎてこうなったか -- 名無しさん (2013-12-01 02:16:14)
-
ネオジオンでプルクローン達が加入してくるとき、ランクがDなのは俺だけなのだろうか -- 名無しさん (2014-09-14 12:07:10)
-
本来ならグレミー軍で最初から使えなきゃおかしいと思うんだけどなぁ。いまいち原作再現されてない。 -- 名無しさん (2020-05-07 02:38:46)
-
プルクローン全員なかなかに侮れない能力を持つ。しかも、それが複数人が加入するのはなかなかに破格だろう。 -- 名無しさん (2020-06-30 22:31:24)
-
試しにテム軍でアラインメントを左端まで下げたが加入せず。カオス側での50ターンイベントでの加入が正しいのかな?誰か検証してくれると助かる。 -- 名無しさん (2020-07-04 13:28:25)
-
↑↑↑まあそれを言ったら、ティタシロも、本来は蜂起した時点でジ・O開発済みのはずだし。 -- 名無しさん (2020-07-05 09:41:42)
-
加入条件 50Tのイベント発生後に ALI<100です。 -- 名無しさん (2020-10-19 23:47:11)
-
↑ テム編の加入条件です。 -- 名無しさん (2020-10-19 23:49:12)
-
50ターン未満にアラインメントを最低まで落としたけど加入せず。 -- 名無しさん (2022-06-29 17:04:31)
-
プルクローン達はNT能力と比較して基礎能力が若干低めに調整されているのだが、こいつだけは能力がそこそこ高め。(戦闘能力合計が1が50 2と3が46 4が45 5が42) -- 名無しさん (2023-09-12 21:30:36)
-
指揮系の能力が終わってる以外特に欠点がないプルクローンズのエース。エゥーゴでのZZチーム同様に登場の遅さがネック。意図的に引き延ばさない限り初期ランクないし+1程度でゲームクリアしてしまう。 -- 名無しさん (2023-09-13 15:05:28)
-
指揮9魅力0は大雑把に指揮7魅力7相当くらいだろうか。これは全キャラで下位10%に入るくらい低い能力。バグのせいで特に悪影響がないのが救い。 とはいえ指揮9も本当にあるのかどうか? 士官学校出のキース(5)とかクリス(6)がちょっと可哀想になる。 -- 名無しさん (2023-09-14 16:05:23)
-
大尉以下の魅力って実際の所意味あるのかな -- 名無しさん (2023-09-14 17:03:42)
-
バグ前提でも3機編成の機体に乗せた場合に2機分には指揮と魅力が乗るのでシステム的には全く無意味ではない。が、普通は単機に乗せるのでほぼ死にステ -- 名無しさん (2023-09-14 17:43:02)
-
シローとか佐官は遠く、そこまで強くはないけど指揮魅力はいい、みたいなキャラは3機編成の方が向いている時はあるな -- 名無しさん (2023-12-13 01:11:31)
-
↑ よほど単機と量産機の性能が近くないとあまり・・・指揮での命中アップって3機編成でも+25~30%くらいなので、単機では射撃10もあれば超えてしまう。 -- 名無しさん (2023-12-13 22:34:48)
最終更新:2023年12月13日 22:34