ガウ
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
527 |
AIR CARRIER |
図鑑:ガウ 生産:ガウ 兵器:ガウ |
攻撃空母の開発 |
2500 |
- 出典:機動戦士ガンダム
- Height:62.0m
- Weight:980.0t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
5 |
0 |
0 |
? |
- |
- |
開発前作中コメント
- 陸上移動の遅いMSの運搬と航空機の効果的な運用を実現するため攻撃空母を開発する。
地上爆撃用の爆弾倉の装備によって爆撃機としての能力を付加する。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
2 |
資金 |
800 |
資源 |
3300 |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
5 |
索敵 |
C |
消費 |
60 |
搭載 |
3 |
機数 |
1 |
制圧 |
× |
限界 |
140 |
割引 |
C1 |
耐久 |
340 |
運動 |
8 |
物資 |
500 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
× |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 広域散布可能
- 生産可能勢力:
- ジオン
- 正統ジオン
- 新生ジオン
- ネオジオン(キャスバル)
- デラーズ・フリート
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ビームホウ |
150 |
50 |
1-3 |
バクダン |
180 |
40 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- 寸評:
同時期の輸送機であるファットアンクルよりも火力・耐久で優れる空母。
攻撃適性も優秀だが、燃費が悪く散布と索敵、攻撃と全てをこなすとあっという間にガス欠となる。生産面でも地上での輸送力不足を補うには高く、量産すると資金資源があっさり尽きる。せめて移動か索敵か、あるいは制圧能力か搭載数か何かしらファットアンクルより優れた強みがあと1つほど欲しかったところ。
ただMSにもMAにも乗れない人の経験値稼ぎには使える。顔つきミデアを攻撃したり、弱らせた敵や反撃されない敵に爆弾でチマチマと攻撃しよう。
連邦序盤では、しばしば見かける事がある。その場合、階級の高い指揮官を乗せていることが多く、指揮効果と合わせて航空兵力が主軸の連邦では厄介な存在。特にミデアを落とされるのがきついので、顔付きガウの射程内に入れないように。物資切れを狙い、TINコッドなどで囲んでホワイトベースで落とそう。
- うんちく等:
本来この機体はMS用の格納庫扉とドップ用のカタパルトが別個にあり、収容する場所も独立しているが、このゲームではシステム上の都合か再現されていない。OVA『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』では地球降下作戦の時点で飛行している姿が見られる。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- ジオンの誇る水中MSが充実するまでは、潜水艦キラーとしても使える。(ドップ・ドダイ等で囲んで逃げられないようにするのは当然であるが)補給用にファットアンクルを一機付けておくのがベスト。 -- 名無しさん (2009-06-03 17:25:14)
- 初期に登場するので、使い勝手が非常によい。陸地移動、陸地がないエリアの補給拠点にも。 -- 名無しさん (2009-06-04 01:24:42)
- 裏技を使わない限りMSに乗れないキャラを乗せて弱った敵をバクダンで止めを刺すようにすると育成がしやすい。 -- 名無しさん (2011-04-17 23:41:11)
- ↑の人が書いてあるとおり序盤にMS乗れない人の経験値稼ぎによい。更にいうと僻地で拠点に居座ってるガンタンクなどがいる場合キャラを乗せたこいつを持っていくと時間がかかるが育成が楽。 -- 名無しさん (2011-05-06 18:18:50)
- 逆に序盤の連邦編だとガルマやユーリ、ボーン・アブストなどが乗っていることが多いため、倒すのには苦労すると思うが、その分、功績が出ると思えば、怖くない。・・・でも、ガチでやるとかなり手ごわいです。 -- 名無しさん (2012-01-31 02:17:20)
- とは言え連邦軍がコアブースターやGファイターを生産できるようになれば、それらを3部隊スタックさせてガウにぶつければ容易に倒せるし、3部隊にそれぞれMSに乗れないキャラを配属すれば効率よく経験値を獲得できる。 更にペガサス級の艦砲射撃やガンタンク・ガンキャノンの支援砲撃があればなお確実に仕留められますが。 -- 名無しさん (2012-04-09 18:49:18)
- ジオン軍編ではファットアンクルとザンジバルに挟まれて今一影の薄い存在。 -- 名無しさん (2012-05-25 14:38:21)
- 第2部以降では、単艦行動や安易な攻撃はしないほうが良い。SFS付きMSの餌食になるだけだから。 -- 名無しさん (2013-03-30 03:42:19)
- 61式戦車ですら反撃をしてくるので無傷で爆撃できないのが悲しい。直撃以外ダメージが発生せず、戦略爆撃で重要エリアの防衛力を下げるといった仕様も存在しないのでいまいち影が薄い -- 名無しさん (2013-04-03 23:30:12)
- 重装甲のおかげで味方MSに随伴させやすいのがファットアンクルと違う大きな利点。 -- 名無しさん (2014-01-04 05:51:19)
- 連邦でやってるとコアブースターや量産型ガンタンクの数が揃うまでが手強い。油断してると顔付きにミデアがやられてしまうこともしばしば・・・ -- 名無しさん (2014-03-04 01:35:53)
- オリジン版のガウはザクを一度に数十機は搭載したり、移動要塞アッザムを丸ごと搭載するなど、ガルダ級並みに巨大化していたりする。 -- 名無しさん (2014-04-13 21:35:51)
- 爆撃機としては命中に難があり、MSのサポート艦としては消費に難がある中途半端な兵器。ただしファットアンクルと比べ耐久は倍近くある -- 名無しさん (2015-09-16 00:20:57)
- グレミー軍が蜂起と同時に地上エリアに出現。しかし時代なだけに旧式なので、適当なMSでも撃破出来るが、放っておけばミノ粉撒きまくって当たりにくくなるので、早急に撃破を。こいつやドワッジらを中堅パイロットの経験者用として撃破したい。 -- 名無しさん (2015-11-29 09:05:54)
- アクシズが相手だと地上用母艦として初期配置されているようだが、さすがに弱い。今ならドダイも抱き合わせで付いてくる。 -- 名無しさん (2016-08-27 20:02:00)
- 序盤の連邦は壁役が足りないことも多いので、物資切れを狙うと余計に被害が増える可能性もある。TINコッドやSフィッシュでも指揮下等で3部隊が2スタックもあれば十分対抗できるので、遭遇時の自軍戦力とのバランスを考えて臨機応変に対処した方が良い -- 名無しさん (2016-08-29 19:04:11)
- 連邦プレイだと、かなり手強い敵兵器に感じられるが、ジオンプレイでいざ使ってみると、思ったより冴えない印象。cpuは特攻してくるからねえ… -- 名無しさん (2016-11-24 00:01:07)
- 何故か空のガウが5隻も6隻も同じエリアにおいてある。逃がさず破壊しよう -- 名無しさん (2016-11-24 20:08:57)
- ギレンの野望的に考えると、2部以降、ガウの後継機が出ないのはおかしい。ジオン1部で勝利した後、一応は地球を支配してるわけだし、ガルダに近い能力のガウⅡだのガウ改だの出ないのがおかしい。もしジオンIFでガウⅡ・ガウ改が出るなら基礎17・資金1500・資源10000前後で耐久900~1100くらいのバクダン削除のビームホウ・キカンホウ武装の大型輸送機あってもいいと思うが・・・ -- 名無しさん (2017-04-21 17:10:22)
- 連邦地上戦序盤での最大の脅威。その攻撃力、射程、硬さにウンザリさせられる。コアブーが作れるまではなかなか墜とせない難敵。 -- 名無しさん (2017-07-10 01:15:36)
- 地球専用だけあって移動力は高いが、耐久が低いので下手をすると落とされる。量産する価値はない。作るならザンジバルを。作れないなら潜水艦のほうが段違いに耐える -- 名無しさん (2017-07-12 07:48:35)
- ⬆⬆戦闘機でもセイバーフィッシュで囲めば瞬殺出来るよ。 -- 名無しさん (2017-07-12 22:00:45)
- ↑4、普通にジオン系でガルダ作れるようにすればいいんじゃね? -- 名無しさん (2017-08-08 19:10:59)
- ↑そこはジオン系に対する拘りかな。連邦のガルダよりはジオンはガウ系の方が。能力はほぼ同じでもいいから。ついでにファットアンクルⅡとか改もIFで欲しいな -- 名無しさん (2017-08-08 20:17:29)
- ↑ファットアンクル改はIFで出さなくともUCで出てるよ。カークスのザクⅠスナイパーが乗ってたやつがそれ -- 名無しの軍人 (2017-08-09 07:44:38)
- 連邦1部速攻の最大の壁。下手なMSより火力が高く、高確率で指揮官が乗ってる。半端な戦闘機(TINコッドなど)ではコイツを削りきれず、攻勢に出られるとミデアやら戦闘機やらがドンドン堕とされる。対地攻撃ができる点も厄介。燃費は悪いが尽きる前に暴れるのがお約束。ペガサス級を相手させると蹂躙できる。 -- 名無しの軍人 (2017-08-09 07:49:09)
- ↑3、ガルダはガウの子孫みたいな物だし、ジオンが勝っていれば似たプランに行き着いてもおかしくないと思ってる。つーかモロジオン系デザインやし -- 名無しさん (2017-08-09 17:52:42)
- 制圧能力はMSか車両か艦船かしか無いんだろう。ガウは艦船にすれば良かったのに。 -- 名無しさん (2018-12-20 18:48:03)
- コストは高くなってもいいから耐久は500~550くらいあってもいいのと技術LVは2~3で一応はファットアンクルなんかと違いガルダに近い形で消費30~40くらいでいいかな。バクダンは射程1-3、2-3、2もしくはマップ兵器扱いで。射程1で61式に反撃くらうどころか射程2でマゼラアタックに一方的に攻撃くらうのはちょっと無理ある。61式やマゼラに対空攻撃があるのがおかしいのか。 -- 名無しさん (2019-12-03 15:38:27)
- ↑そこまで強いと、連邦序盤のハワイ、キャルフォルニアあたりで出くわすと倒せないかもな〜。現状だと不遇感は否めないんだが、足が速くそれなりに安い母艦が欲しい時には選択肢に入ってくる。 -- 名無しさん (2019-12-03 18:49:31)
- ↑運動も低いしバクダンの命中率も高くないからそんなに強くなってない。これでもスタックしたTINとセイバーに囲まれて袋叩きにされればあっさり落ちるしガンタンク系、キャノン系の餌食にもなりやすい。資金資源倍でもいいから技術レベル2~3で消費が減って耐久500~600でバクダンの射程は改善してもいいと思う。欲を言えばジオン勝利IFでガルダと同等のガウⅡ、ガウ改なんてのに高性能化、登場してもいい。 -- 名無しさん (2019-12-03 19:53:06)
- ガウ改の登場作品はあるみたいだな。ギレンでも再現が欲しかったところ -- 名無しさん (2019-12-04 00:20:57)
- ガウ改を出すならザンジバル改をガウの装備と移動・攻撃適正に変更したぐらいで丁度いいかな。宇宙に持っていけない分ザンジバル改よりお手頃なら十分すぎる。 -- 名無しさん (2019-12-04 16:28:50)
- 劇中再現してほしいじゃなくただの願望だからガウ強くしたら次TINコッド強くしろ言いだしてまたガウ強くしろの繰り返しだしな -- 名無しさん (2019-12-04 17:51:11)
- 索敵散布はルッグンに任せて攻撃に専念すれば戦闘力ある空母として活躍できる。空母は戦闘機の群れと真っ向勝負したら不利なのでそこは艦載機の出番。不得手を補いながら戦おう。 -- 名無しさん (2019-12-07 19:54:38)
- ガウ使うくらいならファットアンクル使おう。そしてザンジバルに乗り換えよう。 -- 名無しさん (2020-04-14 13:33:51)
- 囲に無差別爆撃する感じだから、2×3の砲撃みたいな感じなら個人的にいいなと思う。バランスは置いといて。 -- 神聖なるネズミ (2020-08-02 19:05:06)
- 無茶な戦い方をしなければ十分活躍できる。少数の部隊ではなく大規模な軍に組み込むと索敵や散布を他がやってくれるしピンチの際のフォローが効くので有効 -- 名無しさん (2020-08-03 17:30:06)
- 戦略爆撃の要素として使えればよかったのに。正直アニメとこちらとでは火力が全然違う。 -- 名無しさん (2020-08-04 16:17:48)
- 地上版ムサイ。格闘は受けないが消費は多い。 -- 名無しさん (2020-09-07 13:12:33)
- 接敵時は基地に居座って壁役やりつつ後方から間接支援で削り、消耗して来たら下がって支援なり一気に後方まで下がるなり、必要十分な性能とコストにまとめられてると思う。実用上耐久500あってもコストも相応に上がっちゃうと負担大きいし、これだけ撃てて動けて耐えられれば1部には十分な性能かと思う -- 名無しさん (2020-09-07 17:45:48)
- 補給線の外におびき寄せてしまえば簡単に物資枯渇でロックできる。功績値を気にしないのであればザビ家や高級将兵の乗ったガウは墜とさず放置してしまおう。 -- 名無しさん (2020-09-07 22:09:12)
- ザクやドップを数機積めるはずなんだが、ゲーム内データだとドップ一部隊すら詰めないのでは・・・ -- 名無しさん (2020-10-24 20:46:09)
- 水にも敵性○はかなり優秀だが…登場時期・武装の命中・輸送能力のどれかが改善されれば使いみちはもっとあったろうに -- 名無しさん (2020-10-25 00:09:38)
- 11話「イセリナ恋の後」を見る限り、主砲がビームではなく実弾のガウもあったようである。3機中、2番目のガウのビームはなんだかガンダムが盾と押し合っていて不可思議なことになっていた -- 名無しさん (2021-06-11 21:27:20)
- バクダンは一発一発落とすんじゃなくてアッザムリーダーみたいな扱いで良かったかもね -- 名無しさん (2022-10-20 22:09:25)
- 登場時期的かなり固く、近距離にも対応できるビームが強い…というのも厄介だが、粉を撒くのでMSの少ない連邦序盤では実にうるさいユニット。嫌な思い出がある人も多いのではないだろうか? -- 名無しさん (2022-10-30 20:57:46)
- ユニットの単純な戦闘力でしか表現出来ない無いからなぁ、兵器特性みたいなものがあれば良いのにね、例えば旗艦クラスなら指揮効果が上がるとか範囲が更に広くなる、空母やMS搭載能力に特化したのは回復量が大幅に上がるとか、そういう差別化があればガウももっと日の目を見る気がするな。 -- 名無しさん (2023-09-09 02:40:03)
- ↑↑TIN3スタック×2くらいあれば一発で落ちるぞ -- 名無しさん (2023-09-10 22:34:10)
- ファットアンクルが3機収納できることで魅力激減した不遇ユニット、ドップ収納部にMS搭載できればワンチャンあったかもしれない -- 名無しさん (2024-06-26 10:04:12)
- 敵として出てくると火力高めで硬くて倒すのめんどくさいが、自前で使うと燃費悪くて使い辛いという -- 名無しさん (2024-06-26 21:48:25)
- 第一部中盤ハワイやトリントン上陸作戦では一発撃墜の危険が高く海からの潜水艦上陸のほうが安全なので開発もしなかった -- 名無しさん (2024-06-27 12:23:39)
- もう少し資源も資金も安く作れたらなぁ 微妙性能なザンジバルまでも遠いし -- 名無しさん (2024-08-17 14:21:45)
- 何気に開発遅いからね、もっと初期なら使いどころもあったろうに -- 名無しさん (2024-08-17 14:37:05)
- 格闘を避ける編成の母艦として運用したいけど格納が微妙に足りないんだよな。ドップ欲しいルッグン欲しいマゼラ砲ドダイ欲しいアッザムも同伴したいけど格納できない。最終的な艦載機がグフ飛行なのも微妙 -- 名無しさん (2025-02-16 18:11:46)
- 見た目は好きだけど強さは微妙かな。指揮官用に少数生産であとはファットアンクルだ -- 名無しさん (2025-02-17 22:23:35)
- マゼラ縛ると意外と空にだけ攻撃できる間接手段が少ないから使えはする。そんなに数はいらないけど -- 名無しさん (2025-02-18 12:10:00)
- ジオン本編では資源がきつい壁に使えるほどの耐久もないから積極的に攻撃に出るのも怖い空中はマゼラトップでいいからまぁファットアンクルでいい印象が強い -- 名無しさん (2025-02-18 18:40:59)
- このゲームでガウ生産する必要ないだろ。ファットアンクルで十分。空はファットアンクル、ルッグン、マゼラトップだけ数を揃えたら良い。せめて耐久がもっと高いとか6部隊運べるとかでないと西讃検討のテーブルにも乗らない兵器。 -- 名無しさん (2025-04-03 07:58:39)
- これも本番は新ギレン。あっちはマゼラ増殖は勿論ないしデプが妙に倒しにくいし、搭載数も見直されて6(ただしアンクルは8)、元がアンクルより硬いから改良で移動と装甲増やせば強襲揚陸も可能、と使いやすくなっている。フィッシュアイといいギラドーガ指揮官用といい今作での鬱憤を新で晴らしてるやつは少なくない -- 名無しさん (2025-04-03 14:06:21)
最終更新:2025年04月03日 14:06
[Amazon商品]
