シュツルム・ディアス(グレミー軍仕様/ベースジャバー搭乗)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
118 RMS-099B 図鑑:シュツルム・ディアス[グレミー軍使用/ベースジャバー搭乗]
生産:シュツルム・ディアス(グレミー軍仕様/ベースジャバー搭乗)
兵器:S・ディアス+F
- -

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 D
消費 90 搭載 ×
機数 3 制圧 ×
限界 150 割引 ×
耐久 260 運動 25
物資 250 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
飛行ユニット排除(シュツルム・ディアス(グレミー軍仕様))100/0

特殊能力:
変形可能(シュツルム・ディアス(グレミー軍仕様)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
クレイバズーカ 96 60 1-2
ビームカノン 210 70 1-3
ビームピストル 60 75 1-1
バルカンファランクス 36 45 1-1
メガリュウシホウ 120 50 1-2

攻撃 -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 只でさえ悪かった燃費が、どうしようもないレベルにまで悪化してしまっている。 あくまで移動に専念するか、2回以内の攻撃で済む状況で使うのが無難。 とはいえ射程3の対SFSの先制攻撃としては非常に有効、ズサの頭数を減らしたい時などには燃料切れを恐れず攻撃しても良いと思う。 対地上・水中には射程1~2になる点には注意。 -- imagio (2017-12-14 17:45:03)
  • 陸戦になる状況を選んで侵攻すると、この形態での戦闘を避けられる。たとえばキリマンジャロならインド洋からの攻撃を避け、アフリカ1あるいは3から攻撃する。キャルフォルニアならハワイからは避け、アメリカ中央部から侵攻する。悩ましいのがハワイやベルファストなどだが、ハワイではタイヘイヨウから侵攻すると、開始地点より最も近い拠点(ラナイ島)に陣取って敵を待ち受けることができる。ベルファストでも同じ要領でヨーロッパ3から侵攻し、グレートブリテン島コーンウォールの西端の拠点を利用できる。ただし敵勢力の戦術が消極的であればこちらから出向かなければならないので注意だ。 -- 名無しさん (2017-12-14 22:40:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月14日 22:40