| 
番号
 | 
略名
 | 
正式名
 | 
| 
185
 | 
ベン・ウッダー
 | 
ベン・ウッダー
 | 
| 
階級
 | 
NT値
 | 
戦艦
 | 
航空
 | 
車両
 | 
MS
 | 
MA
 | 
| 
大尉
 | 
-
 | 
○
 | 
○
 | 
○
 | 
○
 | 
○
 | 
| 
ランク
 | 
指揮
 | 
魅力
 | 
射撃
 | 
格闘
 | 
耐久
 | 
反応
 | 
| 
S
 | 
12
 | 
7
 | 
11
 | 
9
 | 
13
 | 
10
 | 
| 
A
 | 
11
 | 
6
 | 
10
 | 
8
 | 
12
 | 
9
 | 
| 
B
 | 
10
 | 
5
 | 
9
 | 
7
 | 
11
 | 
8
 | 
| 
C
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
D
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
E
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
| 
参加陣営
 | 
参加時期
 | 
離脱 死亡
 | 
| 
ティターンズ
 | 
フォウ・ロザミア加入済でブラン援助要請YES3T後に加入 大尉B
 | 
 | 
 
| 
味方会話キャラ
 | 
 | 
| 
敵戦闘時会話キャラ
 | 
 | 
| 
友好キャラ
 | 
ブラン・ブルターク
 | 
| 
専用機
 | 
 | 
| 
戦闘前特殊セリフ機体
 | 
 | 
 
寸評
地球連邦編でも使えるブラン・ブルタークとは異なり、ティターンズのブラン隊イベントでのみ加入するレアキャラ。なんでも乗れるマルチな中年士官である。
連邦系軍人はMAに乗れるキャラが少ないため、MAに乗れる事そのものが貴重な個性。戦闘能力は指揮・射撃・反応・耐久が2桁台に乗る。パっと見は艦長向きに見えるのだがMSに乗れるため、量産機やキャノン系のMSが良いだろう。
魅力が低いのは、映画でフォウを射殺したせいか、はたまたTVでミライ・ハサウェイ・チェーミンを人質にしたからか、それとも約束を破ってホンコンを破壊したからだろうか?一応、スードリ特攻時には多くの部下が志願してベンと同行するくらいには人望があったのだが……。
AIは、サイコガンダムを作るとフォウ・ロザミィを乗せてぶつけてくるが、時にはベン・ウッダーが乗ってやってくる。ホンコンではうまく乗りこなせず、爆撃を誘発し「約束を破った男」となったというのに。
 本作での使用機会はかなり限られるキャラで、図鑑埋めの際には注意が必要。
うんちく等
制服は黒服を着ていたが、部下の中には、灰色の制服と黒服とがいた。スードリでは装備品の新旧交代時期が来ていたか、夏服と冬服の交代時期だったようだ。
寸評にあるように映画ではフォウを射殺しているが、弁護すれば、あの状況ではウッダーの判断の方が軍人としては正しい。
また、漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』にも登場しており、ワイアット提督率いる艦隊に所属、ジムキャノンIIに搭乗してライラと共にシャアと交戦している。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 
エゥーゴ所属のリュウ、スレッガーと並ぶ人物図鑑埋めの漏れ候補。彼自身はそこそこのパイロットだが排他関係にあるエマたちが彼と同程度かそれ以上のパイロットなのでどうしても選択しづらい。  -- 名無しさん  (2009-10-05 16:01:14)
 
- 
そこそこの指揮をもっている指揮官タイプのパイロット。階級を一つ上げれば指揮範囲を持てるので意外に使える  -- 名無しさん  (2010-04-02 09:41:35)
 
- 
図鑑埋めだけで考えると、排他関係にあるキャラクター達は他のシナリオで使用可能だったりする  -- 名無しさん  (2010-04-23 19:00:05)
 
- 
「GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079」では一年戦争にも出てくるが 
ブラン同様に第1部には登場しない  -- 新田紘一郎  (2011-01-31 17:00:36)
 
- 
CDAではジムキャノン2に乗っていた  -- 名無しさん  (2011-03-01 17:20:17)
 
- 
エマVSライラVSブランではほぼ互角。(ブランが少佐だけど参加が遅い)カクリコンVSチャンVSベンと考えると(カクリコンやや優位かもしれませんが)、ブラン・ベンのペアはかなり優秀だと思います。仲間にするまでが長いのがネックですが。  -- 名無しさん  (2011-03-27 22:59:12)
 
- 
チャン+カクリコンvsベンだからちょっと違うな。これだとさすがに前者が有利。見方を変えると艦長少佐・パイロットvs大尉パイロットで少佐にあげればカクリコンよりちょっと能力は劣るものの二人を一人で兼ねる感じになる。ただしティタはシロッコを筆頭にパイロットタイプの指揮官が多い。そのため、艦長タイプとパイロットタイプの指揮官のバランスを考えると艦長のチャンを選んだ方がいいといえる。一応ブラン組の利点としては両者MAに乗れるということ。またこのコンビで友好キャラ。ただライラ組だとジェリドの友好キャラが増えるので微妙だが。  -- 名無しさん  (2011-08-04 16:06:13)
 
- 
ティターンズの意地、っていうかウッダー含め全員連邦所属でしょ確か  -- 名無しさん  (2013-06-16 23:23:41)
 
- 
指揮が高いタイプの大尉キャラであり、しかもMSとMAに乗れるので優先的に功績を積ませる価値は大いにある。艦長タイプと比べると育てるのが楽でありがたい。 (2017-04-26 19:28:48)
 
- 
↑↑TVではその通りだが、劇場版ではティターンズ所属になってます。  -- キリコ  (2017-04-27 16:22:59)
 
- 
テレビ版だとティターンズ制服を着ているクルーは即退避、連邦制服を着ているクルーが特攻道連れ志願  -- 名無しさん  (2017-05-01 01:15:43)
 
- 
サイコガンダムはナミカーに頼んで、サイコミュOFFと操縦系統を一般用にしてるから操縦し、そこにフォウのニュータイプ能力によってサイコミュがジャックされたから、乗りこなせなかったのはそのためでもある。けど、サイコガンダムMK-Ⅱをコイツに乗せると言う事は、ローレンに頼んで操縦系統を一般用に改良させているとか?  -- 名無しさん  (2017-11-23 09:11:00)
 
- 
MAに乗れるけどティターンズじゃなあ。せっかくのレアキャラなのに  -- 名無しさん  (2020-02-10 21:41:41)
 
- 
ジオン第二部序盤では水中型ガンダムに乗っている。あまりパッとしない組み合わせ。適当なパイロットが乗ったハイゴッグで楽勝。  -- 名無しさん  (2021-09-10 11:38:40)
 
- 
サイコガンダム送らなきゃいけない分で、丸得ルートでもあれば良かったんだけどなぁ  -- 名無しさん  (2022-08-16 13:00:29)
 
- 
ニューホンコンで子供を含めた人質作戦をやっておきながら、特攻の際には同伴志願する連邦兵が数名いた奇妙な魅力があるお方。  -- 名無しさん  (2023-06-27 15:24:54)
 
- 
ガディーといいチャンといいこの人といい元々連邦なのに連邦一部で居ないという不思議な方。居たとしてもそれ以上に使える士官が多いけど……  -- 名無しさん  (2023-06-30 03:09:11)
 
- 
ジオン側でも、サトウやらラカンやら設定上一年戦争からいる筈なのに本国にいないキャラは多い。詰めが甘いよ  -- 名無しさん  (2023-12-17 22:20:32)
 
- 
やっぱり一年戦争版の差分作るのが大変なのだろうか  -- 名無しさん  (2025-02-28 23:13:46)
 
- 
ロンメルみたいにそのままな人もいるからなあ  -- 名無しさん  (2025-03-01 23:16:06)
 
- 
劇中では、MS隊を失った状態で一矢報いようとスードリごと特攻を行った。乗員には全員脱出を促していたが、彼を慕っていた部下が残留して一緒に特攻を志願しており、人望はあった模様。魅力値の査定は少し厳しいのかも。  -- 名無しさん  (2025-03-29 12:34:29)
 
- 
制服が黒いからティターンズだと思ってたが、連邦所属の人間だったのか  -- 名無しさん  (2025-04-17 08:28:21)
 
- 
上司のブランと一緒にティターンズに編入された直後なのでティターンズと言えばティターンズ。ただブランはティタに反感を持ってたので連邦扱いが多いイメージ  -- 名無しさん  (2025-04-17 12:31:03)
 
最終更新:2025年04月17日 12:31