ビグ・ザム(ザビ家仕様)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
467 MA-08S 図鑑:ビグ・ザム(ザビ家仕様)
生産:ビグ・ザム(ザビ家仕様)
兵器:ビグ・ザム/ZV
ザビ家専用MAの開発 7000

  • 出典:ゲームオリジナル
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - 18 - - 新生ジオン:50ターンイベント(要資金50000)

開発前作中コメント

  • 対艦・対要塞戦用MAビグ・ザムにチューンナップを施した、ガルマ総帥とドズル閣下の専用機を開発致します。

開発期間 6 生産期間 3
資金 4100 資源 14750
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 A
消費 150 搭載 ×
機数 1 制圧 ×
限界 120 割引 E
耐久 1200 運動 20
物資 800 武装 ×
シールド × スタック ×

改造先:

特殊能力:
Iフィールド装備
砲撃可能
被補給可能

生産可能勢力:
新生ジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
カクサンビーム 480 80 1-3
BGメガリュウシホウ 450 99 1-5
ミサイルランチャー 288 60 1-2


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    火力を増大させたザビ家専用のビグ・ザム。無印脅威までは新生ジオン専用の機体だったが、今作では新たに追加されたテム・レイ編でも開発可能となっている。
    元祖ビグ・ザムと比べて、機体面は移動力・索敵能力・燃費含め一回りスペックが向上、武装面も既存の武器が攻撃力・命中共に強化された上に新規でミサイルランチャーが追加、さらに平地のみではあるが移動適性が上がった事で地上における足回りも改善されている。
    元祖ビグ・ザムは攻撃適性自体は優秀なものの移動の劣悪さゆえに地上では運用し辛かったが、これらの改善点によって宇宙のみならず地上での使い勝手も飛躍的に増している。
    今作では新生ジオン50ターンイベント条件が緩和され、開発しやすくなった為必然的に活躍させやすい。専用機扱いとなるガルマやドズルを乗せれば、ただの砲撃要員というだけでは無くなるはずだ。
    ザビ家仕様となっているが、残念な事にカオスで仲間になるキシリアを乗せても専用機補正はない。

  • うんちく等:
    ギレンの野望オリジナルユニットの一つで、『ジオンの系譜』が初出。新生ジオンの象徴ビグザムを強化した機体。強力なオリジナル機がさらに強力になりミサイルを打つことができ全体的に性能が上がっている。
    ドズルが夢見た『ビグザムが量産された暁』というifは、既に『GGENERATION』シリーズの初代において『量産型ビグ・ザム』として採用されてしまっていたため、本シリーズではこのようなifの形になったのだろうか。
    余談になるが、系譜の時はドズルにだけ専用機補正が付いていて、ガルマの専用機ではなかった。これは系譜では「専用機に対応するパイロットが機体毎に1キャラクターしか設定できない」という欠陥仕様が存在していたため(なので黒い三連星専用機がガイアのみ専用機設定だったり、シャア専用機がキャスバルやクワトロには対応していなかったり)。
    また、上述の通り以前は新生ジオン限定でイベント条件も曲者なことから、地味に図鑑埋めの敵となりうる機体だったのだが、本作ではテム・レイ編において通常の技術投資による開発が可能となっているため、その点に関しては改善されている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ編集に直接関係の無い内容(感想等)は雑談用掲示板でお願いします。
  • 「改造」システムの恩恵を最も受けているであろう機体の1つ。旧ビグザムの地上での移動力の低さが若干改善され、使いやすくなった。 -- 名無しさん (2010-02-05 15:10:48)
  • テムレイで敵性18でプラン -- 名無しさん (2011-05-24 21:23:33)
  • ↑ ごめん16でした -- 名無しさん (2011-05-24 21:25:36)
  • データではMA18、敵性17となっているようですが、16と言うのは通常のビグ・ザムによって条件が緩和されたからでしょうか?そもそもテム・レイ軍では自力でプランが降りるはずなので、敵性が必要なのかも疑問ですが。 -- 名無しさん (2011-05-25 01:44:05)
  • 基礎、MS、MA、が18の途中で敵性が16になった時のプランだったので。 -- 名無しさん (2011-05-25 08:46:44)
  • ザビ家専用なのだが限界が低すぎるのでテムレイ編では微妙な機体。 -- 名無しさん (2011-07-21 10:41:59)
  • データベースの画像がもとのビグザムのままになっている -- 名無しさん (2011-08-12 08:54:13)
  • 移動力が1上がったことで、地味に宇宙でも運用しやすくなってる。 -- 名無しさん (2012-10-22 08:14:46)
  • テム軍では、限界が低いのでいっそパイロットを乗せず、佐官になった高い指揮を持つシロッコのジオのお供にして、手ごわいエースはジオが、雑魚はこいつの砲撃で蹴散らすのもありかもしれない? -- 名無しさん (2012-11-13 05:28:37)
  • さっき試したら新生ジオン(グラナダ戦)だとこいつのミサイルの発動率はほぼ100%近かった。反撃時にたまにドズルで未発動になる程度。テム軍では攻撃時でも普通に未発動アリ、シムスとか。なにか補正でもかかってるのかもしれない -- 名無しさん (2013-08-01 02:19:27)
  • キシリア・・・は専用機じゃないのか。ザビ家なのに残念。 -- 名無しさん (2013-11-15 12:39:48)
  • サイコガンダムと比較すると運動性で8、シールドと格闘攻撃の分でサイコガンダムが勝り、耐久で300、射撃武器の火力と命中率、砲撃可能な分でこちらが上回る。格闘攻撃を削った分、火力が強化され砲撃可能になったサイコガンダムといった感じの性能か。 -- 名無しさん (2014-01-16 18:03:21)
  • ガルマ、ドズル搭乗時はパイロット付きのアレックスを容易く落とせるぐらいに強い。 -- 名無しさん (2014-01-31 00:57:51)
  • 実戦投入するころには決着がついていることがほとんどだが登場時の敵勢力技術レベルと比較すると段違いに強い。量産機は砲撃でエース機も直接攻撃でなんなく倒せる。VEのオーバーテクノロジー機であるランバ・ラル登場のRジャジャよりも強く登場時点では間違いなく新生ジオン最強の切り札である。 -- 名無しさん (2014-01-31 08:20:41)
  • テムレイ編では防衛をこれに任せるとほぼ被害をゼロにできる。初期資源をケチらずにノーマルから量産するべき。 -- へたれP (2014-03-01 21:46:56)
  • 何気に継戦能力も結構アップしており、無補給で砲撃2回+通常攻撃1回可能 移動力アップも相俟って使い勝手は格段に良くなっている -- 名無しさん (2014-03-04 18:31:02)
  • 運動と基本命中率の双方が上がっているのでバシバシ当たるのも大きなメリット。 -- 名無しさん (2015-01-18 12:54:43)
  • テムレイ編の防衛&ガス抜きユニットとしてお勧め。ただアクシズ側の防衛はRジャジャとズサブがいるので油断しないように。 -- 名無しさん (2015-03-09 18:36:45)
  • 50ターン目丁度に資金5万以上ないとダメってこと? -- 名無しさん (2017-03-07 17:40:04)
  • 外伝での50Tイベントはただの通称で、正確には「50T以降に各勢力毎の条件を満たす」ことでイベントが発生する仕様 -- 名無しさん (2017-03-08 00:42:26)
  • これをパイロット適応で作れたら・・・と思ったが流石にバランスブレイカーすぎてしまうな -- 名無しさん (2019-04-15 18:55:39)
  • ギレン編でガルマを裏切らせると、ソロモンでガルマがこれに乗ってお出迎えしてくれる。かなりの強敵だが、ドズルはなぜか地上にいるので、撹乱幕やギャンなどを使って一気に倒してしまおう -- 名無しさん (2019-08-27 08:23:24)
  • 正統ジオンでも作りたかった -- 名無しさん (2020-04-12 14:59:17)
  • 作れる勢力では間違いなく活躍できるので、限界に拘らずパイロットを乗せたい。運動と射撃回数は120パーセントで頭打ちになるが第二武装使用率と命中率、耐久は限界関係ない。 -- 名無しさん (2020-06-07 19:23:51)
  • 強いことは強いけど砲撃機としては無印ビグザムとゼーゴックで良くね?になる機体 -- 名無しさん (2020-06-08 18:21:22)
  • キシリアに専用がないのは突撃機動隊を作るような彼女の性に合わないと考えれば。むしろビグザムを開発、ドズルに送りつけたギレンに専用補正があってもおかしくないような… -- 名無しさん (2020-06-10 19:14:29)
  • If機体だし量産型ビグザムでもよかったかも -- 名無しさん (2020-06-26 14:21:19)
  • カクサンビームとミサイルランチャーだけでもキュベレイに迫る火力をたたき出す。ノイエが弱体化しただけに存在感は増している。 -- 名無しさん (2020-06-30 18:13:39)
  • テム編クリア後とかでもいいから、ジオン本国でも使ってみたかった。ギレンやキシリアは能力的にも合いそうだし。 -- 名無しさん (2022-04-16 22:00:33)
  • 二部以降のジオンは勝利してるのにIF機体も無くて味気ないんだよね、ビグザム量産化計画とか欲しかったな -- 名無しさん (2022-07-25 05:29:32)
  • 新生ジオンは敵として出ると異常に裕福。ビグザムのほかにもケンプファーとかも数部隊いなかった? -- 名無しさん (2022-07-26 13:24:51)
  • 系譜だと外交で手に入る事出来てギレンに乗せたなあ -- 名無しさん (2022-10-05 11:53:56)
  • ↑↑↑物凄くよく分かる二部以降勝利を重ねるごとに専用機やイベントも無くなり一部の跳ね上がり首魁が率いる反乱軍を鎮圧していくだけな単調作業になっていくんだよな~。ギレン専用MAとかラルや三連、ララァ専用MSなんかのファンサービスが欲しい。 -- 名無しさん (2023-01-09 18:23:10)
  • 一年戦争から閃光のハサウェイぐらいまでの間にあのエースが生き延びていたらどんなエースカスタムに乗ったかデザインコンテストやって優秀作を新作のギレンの野望に登場&プラモデル化とかすればよさげ。ホビージャパン辺りとタイアップでね。 -- 名無しさん (2023-01-09 22:24:21)
  • ↑実に夢があっていいなぁ。今更バンナムが野望を再開するとは思えんが… -- 名無しさん (2023-01-10 12:44:12)
  • ↑ユーザーの夢を叶えてきたからゲームやプラモデルなどガンダムはここまでの市場になったんだから出来ればバグ修正が容易で機種変更の心配のないPCDE -- 名無しさん (2023-01-10 15:26:47)
  • 途中送信しました、機種変更のないPCでお願いしますバンナムさん。 -- 名無しさん (2023-01-10 15:27:58)
  • ↑7 新生ジオンは敵に回すとかなり強い。高難易度のソロモンはザビ家仕様と通常ビグザムが複数配置されてるし、ニューヤークにも2機前後は配備されてる。しかもドムキャノン、ズゴE、ハイゴと高性能な量産機を引き連れて。 -- 名無しさん (2023-01-11 12:50:00)
  • ↑5 そこまで手間かけなくてもいいから単機ユニットで代表的な奴中心に10色くらい色替えさせてほしい 色とキャラを合わせにくいし -- 名無しさん (2023-01-11 23:54:48)
  • ジオン本国で必要技術MA18開発出来てガルマ・ドズル乗せたらズサやバウ開発する必要無いなと思えるぐらい他敵勢力必要技術18で開発できるMS・MAに比べ段違いに強い -- 名無しさん (2023-08-21 13:45:57)
  • ↑ ゴメン コメント最初に もし、を入れるの忘れてました -- 名無しさん (2023-08-21 16:11:00)
  • アクシズ編以外での技術18の頃の相手はズサブでも圧倒的に格下が相手になるから移動力のあるズサブの方が優先度高くなるんじゃないかなと思う。防衛・本拠地攻撃用ならビグザムの方が優れてるけど -- 名無しさん (2023-08-22 10:12:55)
  • ズサブもスタック -- 名無しさん (2023-08-22 15:22:43)
  • ズサブもスタックしてないとバウと違って結構損耗するから補充で財政に響くんですよ -- 名無しさん (2023-08-22 15:25:18)
  • ビグザム量産の暁には~ってのは完全に皮肉交じりの自虐ネタだし、あんなもんよりドム送れって言ってたドズルがビグザム好き設定になってるのはずっと違和感なんだよなぁ。なんならギレンの方が好きそう -- 名無しさん (2023-08-22 20:12:48)
  • 最初文句ばっかり言ってたくせに使ってみたら誰よりもハマる奴っているから -- 名無しさん (2023-08-23 08:23:52)
  • 50ターンとかいわず20ターンぐらいにしてほしかった、折角開発したのに活躍する戦場がほとんど残ってない。 -- 名無しさん (2023-08-29 09:41:52)
  • これでも50ターンイベントの中では良い方なのが何ともだなぁ。シロティタ・グレミーなんかはストーリー的には1ターン目からあっていいようなモノ追加だし、キャスバルなんか50ターンでロウマックスにできないとかあるし -- 名無しさん (2023-08-29 13:29:51)
  • 兄たちと比べてパイロット・指揮官ともに中途半端なガルマを輝かせてくれる機体 -- 名無しさん (2023-09-19 09:21:31)
  • 限界120の機体にガルマはもったいない。むしろMA技術18を考えるとテムレイの方が輝くと思う。 -- 名無しさん (2023-09-19 12:12:05)
  • ↑ガルマとドズルは専用機扱いだから限界170になるよ -- 名無しさん (2023-09-19 12:41:09)
  • ガルマとドズル専用機で限界170としてビームとミサイルが共に16発だから最大で27回射撃だけどドズルは最大で射撃9だから145%までだから23発、ガルマは射撃13だから165%で26発で共に最高回数は出せない といっても射撃回数が多いしミサイルランチャー増加で射撃が通常ビグザムの約2倍の火力になるから相当に強い -- 名無しさん (2023-09-19 17:44:36)
  • 新生ジオン最終局面でやっと登場するけどマジ強すぎる敵陣営技術13程度だと相手にならない。ドズルやガルマ乗せるとシャア搭乗専用ゲルググやララァやクスコ搭乗エルメスをボコボコ撃墜しまくる -- 名無しさん (2023-10-01 20:13:24)
  • 限界が20%下がった事など些細な問題と思えるほど強い。目に見えて火力が上がっているので、補給線を封じながら攻撃してくる敵も怖くない -- 名無しさん (2023-11-16 18:30:05)
  • よくあると思うけどミサイルが全く当たらなくても、後から撃ち出したカクサンビームで一挙に殲滅してくれるので焦らないように。 -- 名無しさん (2024-04-09 20:31:02)
  • 凄まじい強さを誇るが開発できる新生ジオンだと乗せれるMA適正持ち中堅下位パイロットがいない、専用機補正無いラルやマツナガだと躊躇してしまう。 -- 名無しさん (2025-02-06 11:14:57)
  • 無人だとドズルやガルマの指揮下であっても滅多にミサイルランチャー発射しないがパイロット搭乗時は限界頭打ちであろうとミサイルにより火力が飛躍的に増大する -- 名無しさん (2025-02-07 16:23:57)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月07日 16:23